輪王寺 (上野両大師)

りんのうじ(うえのりょうだいし)

東京都台東区上野公園14−5

寺社人気ランキング   東京都 186位  |  全国 1782位
23.9K アクセス  |  209 件

江戸時代の高僧「慈恵大師」と「慈眼大師」を祀っているため両大師の名で親しまれる。

基本情報

輪王寺(りんのうじ)は東京都台東区に所在する寺院。宗派は天台宗。山号は東叡山。本尊は阿弥陀如来。一般には通称の「両大師」で知られる。この通称は天海(慈眼大師)と良源(慈恵大師、元三大師)を祀ることに由来する。

山号

東叡山

宗派

天台宗

寺格

門跡寺院

創建

正保元年(1644年)

本尊

阿弥陀如来

別名

両大師、開山堂

文化財

寛永寺旧本坊表門(国の重要文化財)
天海僧正坐像(都文化財)

行事

ご縁日法要:毎月三日午前十時
節分会:二月三日午後二時
虚空蔵会:四月十三日午前十時
開山会(慈眼大師御祥月忌):十月二日午前十時
写経会:毎月第三土曜日午後二時

花暦

4月サクラ「御車返しの櫻(みくるまがえしのさくら)」

交通アクセス

上野駅JR公園口出口から徒歩約5分

拝観料

無料

所要時間

約30分

駐車場

無し

最終編集者 テンキの粉
初編集者 Omairi運営事務局

輪王寺 (上野両大師)のご利益