弥谷寺

いやだにじ

香川県三豊市三野町大見乙70

寺社人気ランキング   香川県 19位  |  全国 1849位
27.2K アクセス  |  351 件

当山は、人皇第四十五代聖武天皇の勅願寺にして、行基菩薩の開山なり。また、弘法大師、ご幼年の頃、弥谷の岩屋にて学問御修行あそばされし霊跡なり。

基本情報

0875-72-3446
御朱印: 四国霊場第71番(大悲殿)・四国霊場第71番奥の院獅子之岩屋(厄除大師)・7ヶ所参り(大黒天)

弥谷寺(いやだにじ)は、香川県三豊市三野町にある真言宗善通寺派大本山の仏教寺院。標高382mの弥谷山南麓に所在。四国八十八箇所霊場の第七十一番札所。本尊は千手観音。ご詠歌:悪人と 行き連れなんも 弥谷寺 只かりそめも 良き友ぞよき

山号

剣五山

院号

千手院

宗旨

真言宗

宗派

善通寺派

寺格

大本山

創建

奈良時代

本尊

千手観世音菩薩

開山

行基菩薩

開基

行基、聖武天皇(勅願)

正式名

劍五山千手院彌谷寺

別名

弘法大師御学問所

札所等

四国八十八箇所第71番
七ヶ所まいり

文化財

金銅四天王五鈷鈴(国の重要文化財)
仏説観仏三昧海経(県指定有形文化財)
弥谷寺信仰遺跡(県史跡)

交通アクセス

鉄道
四国旅客鉄道(JR四国) 予讃線 - みの駅 (3.3 km)
バス
三豊市コミュニティバス 三野線「ふれあいパークみの」下車 (0.5 km)
道路
一般道:香川県道48号善通寺詫間線 三野町大見 (1.3 km)
自動車道:高松自動車道 三豊鳥坂IC (4.7 km)、さぬき豊中IC (10.3 km)

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 nico
初編集者 Omairi運営事務局