



弥谷寺
いやだにじ
香川県三豊市三野町大見乙70
いやだにじ
香川県三豊市三野町大見乙70
当山は、人皇第四十五代聖武天皇の勅願寺にして、行基菩薩の開山なり。また、弘法大師、ご幼年の頃、弥谷の岩屋にて学問御修行あそばされし霊跡なり。
弥谷寺(いやだにじ)は、香川県三豊市三野町にある真言宗善通寺派大本山の仏教寺院。標高382mの弥谷山南麓に所在。四国八十八箇所霊場の第七十一番札所。本尊は千手観音。ご詠歌:悪人と 行き連れなんも 弥谷寺 只かりそめも 良き友ぞよき |
|
山号 | 剣五山 |
院号 | 千手院 |
宗旨 | 真言宗 |
宗派 | 善通寺派 |
寺格 | 大本山 |
創建 | 奈良時代 |
本尊 | 千手観世音菩薩 |
開山 | 行基菩薩 |
開基 | 行基、聖武天皇(勅願) |
正式名 | 劍五山千手院彌谷寺 |
別名 | 弘法大師御学問所 |
札所等 | 四国八十八箇所第71番
|
文化財 | 金銅四天王五鈷鈴(国の重要文化財)
|
交通アクセス | 鉄道
|
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
最終編集者 | nico | |
初編集者 | Omairi運営事務局 |