ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (23176位~23200位)
全国 53,545件のランキング
2025年5月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23176
伊興氷川神社
東京都足立区東伊興2-12-4
毛長川沿岸に位置する伊興氷川神社は、渕の宮とも呼ばれています。地元では「ふじのみや」と濁って読んでいたそうです。およそ6000年前、奥東京湾の海中にあった足立区が陸地化していく過程で、この付近が最も早く陸地となり、大宮台地あたりからの...
1.7K
39
東京都足立区東伊興に鎮座する伊興氷川神社拝殿です
東京都足立区東伊興に鎮座する伊興氷川神社拝殿の扁額です。ライトが点灯していました。
東京都足立区東伊興に鎮座する伊興氷川神社境内社 浅間神社です
23177
成田ゆめ牧場 しもふさ七福神 福禄寿
千葉県成田市名木730-3
御朱印あり
3.5K
7
成田ゆめ牧場のチケット売場で書き置きをいただきました。
2025/01/26 成田ゆめ牧場 しもふさ七福神 福禄寿
2025/01/26 成田ゆめ牧場 しもふさ七福神 福禄寿
23178
佐野川八幡神社
神奈川県相模原市緑区佐野川1400
石楯尾神社の兼務社
3.7K
5
神社でよく見かける子宝祈願?と思われる石体。次の命を願う気持ちは今も昔も同じです。
こちらが拝殿です。奥に本殿を覆う覆殿が微かに見えます。
例歳や、村の祭りなど、多くの人が集まるであろう広い境内から拝殿への階段。
23179
道安寺
熊本県上益城郡益城町宮園559
御朱印あり
3.7K
5
過去にいただいたものです。
先週1/31にお伺いした際にお申し込みした、節分祭(星祭り)の祈願会に参加し、家内安全の御...
23180
放光院
埼玉県大里郡寄居町大字寄居967
御朱印あり
3.4K
8
放光院でいただいた御朱印です。
放光院をお参りしてきました。
放光院におまいりしました。
23181
遍照寺
長野県佐久市三分1058
御朱印あり
無住の寺岩崎観音堂跡
3.5K
7
遍照寺の御朱印です。現在、隣り町の千手院が管理しており、御朱印もいただけました。お話を伺い...
遍照寺の境内の景色です。写真ではよくわかりませんが、福寿草が群生していました。
境内の敷地には、当時の景色が想像できる、石仏、石碑、石塔がたくさんあります。また、背後の岩...
23182
高仙寺
兵庫県丹波篠山市南矢代2ー2
御朱印あり
2.2K
24
高仙寺の御朱印です。直書きで頂きました。
高仙寺の本堂の近接写真です。
本堂内に祀られている仏像の案内です。
23183
専修坊
愛知県高浜市本郷町6丁目10番地3
3.2K
10
専修坊の本堂です。現本堂は1841年に建立されたもので、御本尊は阿弥陀如来です。御朱印は扱...
大きな本堂を内から見上げると、立派な彫刻がみえます。
境内の手水舎です。ちなみに専修坊という寺院名は、蓮如上人が当時の住職(専修寺の住職)のこと...
23184
日輪寺
長野県上伊那郡箕輪町
御朱印あり
3.3K
9
普済寺では日輪寺の御朱印も印を押してきました。ただ赤い印がなく黒い文字だけです。ある意味貴...
逆光で顔が見えずらいので顔のアップです。
境内に地蔵様が立ちます。
23185
金比羅神社
広島県広島市中区大手町三丁目6ー25
3.8K
4
狛犬さんの向こうは駐車場。
過去のお詣り記録です。ビルの谷間に佇むお社。
広島市中区大手町にある、金比羅神社に参拝しました。境内は貸駐車場(?)になっているようです。
23186
高牟神社 (高針)
愛知県名古屋市名東区高針2丁目1112
御朱印あり
2.1K
21
白山宮で書いていただきました。印は白山宮ですが…
社号標 参拝記録として投稿
鳥居⛩️ 参拝記録として投稿
23187
精勤山 薬師院 永明寺
群馬県邑楽郡邑楽町中野2933
御朱印あり
永明寺は元弘元年(1331年)夢窓国師の開基と伝わる。境内にあるキンモクセイは、夢窓国師が植えたといわれ、樹齢は700年近い。
3.3K
9
参拝記録保存の為 永明寺 御本尊 薬師如来
参拝記録保存の為 永明寺 寺号石と参道入り口
参拝記録保存の為 永明寺 山門入り口
23188
正善寺 (南伊豆町)
静岡県賀茂郡南伊豆町手石165
御朱印あり
3.5K
7
📍静岡県賀茂郡南伊豆町手石【正善寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第56番〗 🔶御朱印帳へお...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町手石【正善寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第56番〗 🔶本堂#伊豆八...
第56番札所....正善寺(しょうぜんじ)参道脇の三十三観音現地の土を持ち帰り、観音様の下...
23189
日通寺
広島県広島市東区牛田新町一丁目3-13
御朱印あり
3.9K
3
御首題を直書きで貰いました
広島市の日通寺の本堂です
23190
寿昌寺
埼玉県入間市二本木1255-1
御朱印あり
3.3K
9
狭山観音霊場27番です💁
寿昌寺の境内と奥は観音堂です。正観音様が居ます。
寿昌寺の境内です。綺麗な蓮の花が咲いてました🍀
23191
光国寺
岐阜県岐阜市加納西広江町2丁目28
御朱印あり
光国寺(こうこくじ)は岐阜県岐阜市加納西広江町にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は大応山。岐葉二十一大師一番札所。徳川家康の長女亀姫の菩提寺である。慶長19年(1614年)に亀姫が自身の菩提所として発願するが同年にその三男の奥平忠政が...
2.8K
14
参拝記録で投稿します
岐阜県御朱印巡り…27ヶ所目最後のお参りなります光國寺:臨済宗 妙心寺派徳川家康と正室築山...
現在の構えは濃尾地震による震災と岐阜空襲による戦災を経て再興されたもので家康からの寄贈され...
23192
西塘御嶽
沖縄県八重山郡竹富町竹富
3.5K
7
お参りいたしました。
竹富島出身の偉人である西塘氏を祀る御嶽⛩
ニシトウオンの由来が書いています☺️
23193
實照寺
熊本県葦北郡芦北町花岡567
御朱印あり
3.6K
6
過去にいただいたものです。
新しい本堂です。最近お寺に行くと丁度来たタイミングで御住職が帰って来られたり出て来られたり...
此方に本堂がありましたが土砂崩れにて流されてしまったようです💦
23194
十二社神社
千葉県市川市八幡4-15-4
由緒に関する記載なし(千葉県神社名鑑より)
1.6K
26
十二社神社の御由緒。
十二社神社の境内に鎮座する天神社。
十二社神社の境内に鎮座する狛犬。
23195
法泉寺
広島県大竹市玖波6-1-12
御朱印あり
広島新四国88ヶ所霊場の第二番霊場
3.5K
7
広島新四国八十八の2番です。過去の参拝記録として。オットと行きました。
広島新四国八十八カ所霊場第2番 法泉寺の本堂です。🙏
23196
日野九十九島神社
長崎県佐世保市日野町394
4.0K
2
【日野九十九島神社】駐車場も無く獣道をひたすら登ります。社も少し荒れてました。チョッピリ残...
【日野九十九島神社】誰も居ません。
23197
安房洲神社
千葉県茂原市国府関852
神社の沿革については、文献が無く不明であるが、幣殿・拝殿等の建物には、多くの彫刻があり、年数も相当に古いとうかがえる。氏子から「安房州様」として崇められている。昭和57年に拝殿を改築。同58年に石の鳥居を、氏子一同により奉納されている。
3.2K
10
安房洲神社の一の鳥居です。
安房洲神社の二の鳥居です。
参道の途中に建つ稲荷神社です。
23198
那須与一墓所
兵庫県神戸市須磨区妙法寺円満林 字円満林24−1
御朱印あり
4.1K
1
那須与一墓所の御朱印です。
23199
十乗院
京都府京都市上京区妙顕寺前町514
御朱印あり
3.6K
6
御首題を頂きました。大本山・妙顕寺様の塔頭になります。御首題拝受329ヶ寺目。
京都市 妙顕寺塔頭 十乗院さんにお参り✨こちらもお留守でした🙏
ご住職は絵を描かれるとの事で、御首題拝受した際にくださいました。
23200
施福寺
京都府綾部市上杉町施福寺
御朱印あり
3.6K
6
施福寺の御朱印です。無人寺のため、東光院で頂きます。
その昔、施福寺にも仁王門があったそうで、峠道の途中に跡地を示す柱が立っています。
施福寺についての説明書きです。
…
925
926
927
928
929
930
931
…
928/2142
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。