ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (11076位~11100位)
全国 50,573件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11076
七渡神社 (七渡弁天社)
東京都江東区富岡1丁目20-1
御朱印あり
富岡八幡宮創建前からお祀りされていたといわれる七渡神社は、美と芸能、財運の神である弁天様を祀るお社。弁天池中の島に鎮座し、地元の人々より「地主弁天」と呼ばれ親しまれています。神社御祭神 市木嶋姫命七渡弁天と親しまれる八幡様の地主...
5.5K
37
令和六年六月二十五日(直書き初穂料500円筆書き)六月一日から六月三十日までの期間限定《邇...
富岡八幡宮境内の「七渡神社」拝殿にかかる扁額。
富岡八幡宮境内に鎮座する「七渡神社」の拝殿。
11077
横屋八幡神社
兵庫県神戸市東灘区魚崎北町2-3-21
御朱印あり
6.9K
23
横屋八幡神社の御朱印
もう一つの入り口の赤鳥居からの一枚です。
こちらの本殿は、人が多くて、少し控えめに撮りました。
11078
新千歳空港
北海道千歳市美々
御朱印あり
6.4K
28
新千歳空港にて御翔印を購入しました。空港到着してすぐショップに。🤭約一年振りの北海道です。
新千歳空港を出発🛫するJAL機。どこ行くのかなぁ〜。今日で北海道巡りはおしまいとなります。...
新千歳空港に着いて、ラーメン道場内の「札幌 飛燕」さんで醤油ラーメン🍜を食べました😋無事に...
11079
光三宝荒神社
和歌山県橋本市神野々840-1
御朱印あり
8.0K
12
和歌山県橋本市 光三宝院荒神社の御朱印です。
このように道に看板があるので見つけやすいです。
由緒が書かれています。
11080
長尾天満宮
京都府京都市京都市伏見区醍醐伽藍町 21
御朱印あり
文武に秀でた菅原道真公と大巳貴命、素戔嗚尊を御祭神とする。 菅原道真公の死後(903年)墓(衣裳塚)が築かれ、949年に勧請された。現在の本殿は1821年に再建されたものである。 三間一面檜皮葺の建物で柱や梁には胡紛下地の上に岩絵の...
6.6K
26
直書きの御朱印いただきました
境内社:皇大神宮になります。
菅原道真死後、大宰府より衣裳や遺物等を持ち帰りこの地に墓を建て、その墓の上には宝篋印塔が祀...
11081
猫神社 (丸森の猫神さま)
宮城県伊具郡丸森町字町東83-1
御朱印あり
2022年2月に開催された丸森町「猫神祭」の際に祀られた臨時の神社で、現在は丸森町観光案内所に置かれている。※2022年10月現在。
6.3K
29
猫神社の御朱印です。丸森観光案内所でもらえます。
猫神社(丸森の猫神さま) 祭り会場に設けられたお社です。
猫神社(丸森の猫神さま) 猫耳鳥居の扁額です。
11082
西宮神社
宮城県本吉郡南三陸町志津川字天王山11-1
御朱印あり
6.6K
26
西宮神社 にしのみやじんじゃ 書置きの御朱印 上山八幡神社にて
西宮神社 にしのみやじんじゃ境内の風景 神馬社のへん
西宮神社 にしのみやじんじゃ境内の風景 神馬社
11083
深妙寺
長野県伊那市西春近 小出三区3160
御朱印あり
8.5K
71
伊那市 深妙寺さんにお参り✨あじさいの寺として有名な深妙寺さん✨御首題にもあじさいが😆
3月訪問。深妙寺鬼子母神堂
3月訪問。深妙寺本堂
11084
鶴ヶ岡城址
山形県鶴岡市馬場町4
御朱印あり
鶴ヶ岡城は江戸時代に庄内藩の藩庁となった城で、直江兼続、最上義光、酒井忠勝といった名だたる武将とかかわりがあります。もともとこの地に最初に城が築かれたのは鎌倉時代初期で、当時は大宝寺城と呼ばれていました。鶴ヶ岡城と改名されたのは160...
6.0K
32
山形県鶴岡市馬場町、鶴ヶ岡城跡は鶴岡公園内に在ります、
山形県鶴岡市馬場町、鶴岡公園内、鶴ヶ岡城跡
四季を通して花々が綺麗で日本さくら名所100選にもなってます
11085
今宮神社
栃木県宇都宮市新里町丁830
御朱印あり
新里町大堀の地に鎮座する今宮神社は、大己貴命を祀る新里町最古の神社である。境内には、日光神社等15社が祀られている。平安時代、平将門の乱を討伐した藤原秀郷の四男、藤原千種が此の郷に土着し、正暦3年(992年)日光二荒山神社より御祭神を...
7.7K
15
ご在宅だったので、書き置きですが日付を入れて頂きました。
ほそ道の奥にあり、タイムスリップしたような場所でした。
書置き 御朱印いただきました。
11086
光明寺 (野沢町)
栃木県宇都宮市野沢町342
御朱印あり
文禄2年(1593年)宥憲法印により、石塚(静桜の東)に玉塔院と称し創建したが万治3年(1660年)10月焼失。寛文11年(1671年)3月山城宇治醍醐光台院より早開法印が来寺、現在の桜田に移転、光明寺と改めた。天保4年(1833年)...
6.8K
24
栃木県 光明寺の御朱印です。関東八十八ヶ所霊場 第23番札所
栃木県野沢町 光明寺のご本堂です。
栃木県野沢町 光明寺 手水舎です。水の上にぷかぷか〜
11087
蓮久寺
神奈川県横浜市戸塚区前田町406
御朱印あり
6.1K
59
直書きの御朱印です。
東京のベッドタウン横浜市戸塚区にあり、700年以上の歴史があります。(日蓮宗のHPより引用)
横浜市戸塚区前田町の蓮久寺さまです。日蓮宗のお寺です。
11088
大興寺
静岡県牧之原市西萩間426
御朱印あり
大興寺(だいこうじ)は、静岡県牧之原市西萩間(にしはぎま)にある曹洞宗の寺院で、山号は龍門山。室町時代に、總持寺の第8代大徹宗令によって開山されたとされ、遠州七不思議の一つである「子生まれ石」の伝説があります。 大徹和尚は、自分の死...
5.3K
39
大興寺の御朱印「文殊菩薩」です
法事中のため、御朱印はまたの機会に☺️
またまた地元の大興寺さんへ行って来ました😊
11089
亀八招福稲荷神社 (亀ヶ池八幡宮境内社)
神奈川県相模原市中央区上溝1678
御朱印あり
亀ヶ池八幡宮の境内社
4.5K
59
亀ヶ池八幡宮の境内にあります
招福稲荷神社の由緒書きです
お稲荷さんまでの鳥居です
11090
法華寺
岐阜県高山市天性寺町62
御朱印あり
法華寺(ほっけじ)は、岐阜県高山市にある法華宗陣門流の寺院。山号は常栄山。本尊は十界曼荼羅。
7.3K
19
法華寺の御首題です。住職にお願いすると大丈夫ですよと快く記帳して頂きました。
法華寺本堂あの加藤清正の加藤家ゆかりのお寺さんです。ここ来たかったです。加藤清正の孫があま...
加藤光正(光広)の墓加藤光正のお参りにきました。あの加藤清正の孫です。アホみたいな説もある...
11091
大鷲神社 (稲毛神社境内社)
神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7 稲毛神社境内
御朱印あり
当大鷲神社がここに祀られた正確な年代は分かりませんが、江戸時代末期か明治初年のことと思われます。 日本武尊は父景行天皇の命を受けて、熊襲・東夷征討にあたられ、数々の武勲をあげられた英雄神ですが、死後、その御霊は白い大鳥となって天に昇...
5.0K
42
令和六年七月二十六日(直書き初穂料300円朱印)【夏詣】令和六年京急夏詣 08《海南神社》...
大鷲神社の拝殿にかかる扁額。
大鷲神社拝殿前の「大鷲神社由緒」。
11092
久世神社
京都府城陽市久世芝ケ原142
御朱印あり
旧久世村の産土神で、日本武尊を祭神としている。その創祀年代はあきらかでないが、本殿の建物が室町末期の建築であるところからみて、それ以前からの鎮座であることが想像される。もとは若王社といったが、明治維新の時に今の名にあらため、明治7年郷...
6.9K
23
久世神社の御朱印(書き置き)です😃社務所は基本不在で地域の方がたまに社務所を集会場と使って...
拝殿前の扉越しに本殿を📸
境内から久世神社の全景から
11093
圓満寺
兵庫県加古郡播磨町上野添2丁目1-1
御朱印あり
天長年間(約1200年前 平安時代初期) 弘法大師空海が修行のため全国を行脚の砌り 播磨の国阿閇の里の路傍に奇瑞を感じ、その地を錫杖で突かれたところ光明遍照と光り輝く岩が出現し、この地を信仰の拠点と定められました。後にこの里に播磨の元...
6.6K
26
圓満寺の御朱印です。
本堂から見た五重塔 舎利宝塔 納骨堂です
圓満寺の本堂になります
11094
西念寺
茨城県坂東市辺田355−1
御朱印あり
6.9K
23
📍茨城県坂東市辺田【西念寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 7 番〗 〖開基●西念房〗 〖真...
西念寺をお参りしてきました。
📍茨城県坂東市辺田【西念寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 7 番〗 〖開基●西念房〗 〖真...
11095
市ヶ尾八雲神社
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1724-8
御朱印あり
創建年代不詳。境内地後方には谷を隔てて古墳群があり、古代より集落が開けていた所と見られる。 新編武蔵風土記稿には旧社名として「牛頭天王社」と記載されている。明治初年「八雲神社」と改称、上市ヶ尾の鎮守神とする。
5.4K
49
浄書を拝受しました。本務社の武州柿生琴平神社で頒布されます。初穂料300円です。
神奈川県横浜市市ヶ尾八雲神社・拝殿
神奈川県横浜市市ヶ尾八雲神社・本殿
11096
新昌寺
愛知県新城市有海稲場2
御朱印あり
天文8(1539)年の創建で、創建当時は「喜船庵」と称され、萬治3(1660)年に新昌寺に改められ、寛政3(1791)年には興国山新昌寺に改められました。山号には別に「鳥居山」もあるそうです。また、境内には、鳥居強右衛門の墓があります。
7.6K
16
新昌寺でいただいた御朱印「南無釈迦如来」です御朱印をいただいた後 「鳥居強右衛門磔死之跡石...
新城市の興国山新昌寺にお参りにきました長篠城跡から移動してきました
新昌寺の本堂です境内がきれいに手入れされていて ついつい 掃除が行き届いていない我が家と比...
11097
平群天神社
千葉県南房総市平久里中207
御朱印あり
室町時代文和2年(1353)細川相模守が霊夢により京都北野天神をこの地に勧請し平群九邑の鎮守として信仰を集めていた。天正14年(1588)里見義頼公の命で大工飛騨守家助により本殿が改築され、貞享4年(1678)幣殿拝殿が改築され、更に...
7.6K
16
書置きの御朱印です。印は、きちんと押してくれている感じですが、写真入りは…好みが分かれそうです。
千葉県南房総市平久里中の平群天神社に参拝しました。
南房総市平久里中の平群天神社に参拝しました。
11098
森城山 大林寺
宮城県仙台市若林区新寺4丁目7−6
御朱印あり
5.8K
34
2023.9参拝、宮城県仙台市、森城山 大林寺。仙台三十三観音霊場、第十四番札所朱印です。
山号は森城山、寺号、院号は大林寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦牟尼仏、1672年、壱寸八分之...
仙台三十三観音霊場、第十四番札所本尊、千手観世音菩薩。
11099
成田山新勝寺 釈迦堂
千葉県成田市成田1番地
御朱印あり
1858建立の国指定重要文化財。現在の大本堂が建立されるまでの本堂で江戸時代後期建築の特色をよく残した総欅作りのお堂です。周囲にはめ込まれた五百羅漢の彫刻は不動金兵衛と称される仏師松本良山が10年の努力・心力を注いで彫り上げた大傑作で...
2.1K
71
成田市 成田山新勝寺(釈迦堂)のご朱印です。釈迦堂右面にある朱印所にてご朱印帳に揮毫して頂...
成田市 成田山新勝寺(釈迦堂)正面から御堂周りの様子です。現在の大本堂が建立されるまでの本...
成田市 成田山新勝寺(釈迦堂)参道の左側に建つ歓喜堂、白い建屋が目立ちました。
11100
上湧別神社
北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地10
御朱印あり
明治30年5月29日、屯田兵制の許に、200戸が移住し、同年11月3日(当時の天長節)本村の中枢たる中央練兵場の一隅に木碑を建立し大国主命を祀り幣帛を捧げ祭典を行なった。爾来毎年祭祀を行って来たが、大正10年7月15日摂政の宮殿下(昭...
7.8K
14
直書きの御朱印を頂きました
八月下旬に参拝させて頂きました。御朱印を頂くのに社務所に行ったところ見た目が気難しい感じの...
…
441
442
443
444
445
446
447
…
444/2023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。