ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (10201位~10225位)
全国 54,801件のランキング
2025年8月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10201
円明院
千葉県市原市牛久905
御朱印あり
11.7K
7
本堂に向かって左手の寺務所でいただいた『新上総国三十三観音霊場』の御朱印です。
慶安3年(1650)に創建、当寺の十一面観世音菩薩像は、笠森観音と同木による作だ伝えられて...
千葉県市原市牛久の円明院さまです。新上総国三十三観音霊場第三番札所。
10202
瑞岩寺
埼玉県秩父市黒谷1633
御朱印あり
秩父十三仏霊場のひとつ。十一面観音菩薩を祀る寺。春には、本堂裏の岩山には岩ツツジが咲く。山頂からは、秩父盆地や奥秩父の山々も一望することができます。
8.8K
36
瑞岩寺の御朱印を直書きで頂きました。
瑞岩寺の境内です。。
秩父十三佛霊場 第8番札所 十一面観音 皆野町 融興山瑞岩寺 参道入口からの眺めです。本尊...
10203
新荘護国神社
山形県新庄市堀端町16-5
御朱印あり
旧新庄藩主戸澤公家臣の勲働を追憶し明治4年5月招魂場を設けられたが、その後大正4年吉川町より城内に遷座し昭和14年に護国神社制公布により新庄護国神社と改称する
7.2K
52
以前いただいた御朱印です投稿します。
参拝記録として。拝殿までの道のりです。社号標と見えにくいですが白い鳥居の奥にもう1つあり、...
拝殿にある大きい本坪鈴と扁額です
10204
杜本神社
大阪府羽曳野市駒ケ谷64
御朱印あり
杜本神社(もりもとじんじゃ)は、大阪府(旧河内国)にある神社である。式内社(名神大社)であるが、延喜式神名帳に記載される「河内国安宿郡 杜本神社二座」の論社は羽曳野市と柏原市にそれぞれ1社ずつある。羽曳野市の杜本神社の方が有力な論社と...
9.4K
34
参拝記録として書置き頂きました。
杜本神社の拝殿です。
杜本神社へ参拝に上がりました。名神大社論社
10205
朝里神社
北海道小樽市新光2丁目13−番−5号
御朱印あり
10.4K
20
2025.4.22参拝 住宅街の中にある無人の神社です。本務社の小樽天満宮さんで直書きの御...
朝里神社の拝殿になります
朝里神社の拝殿内になります
10206
神谷太刀宮 (神谷神社 )
京都府京丹後市久美浜町1314
御朱印あり
四道将軍のひとり、丹波道主命を主祭神とする。丹波道主命の宝剣を祀ることから太刀宮と呼ばれる。
9.5K
39
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
神谷太刀宮のパンフレットです。
磐座付近にあった「社日さん」です。
10207
成増菅原神社
東京都板橋区成増5-3-23
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、旧成増村の鎮守にして、明治7年4月に旧社格「村社」に列せられた。
8.6K
38
板橋区参り1️⃣ 参拝し書き置きにて頂戴しました。
鳥居や拝殿、手水舎、社号標、由緒、神楽殿の眺めになります。住宅街にあり静かな場所でした。
【東京都】板橋区、成増菅原神社をお参りしました。
10208
大田八幡宮
山口県美祢市美東町大田5912
御朱印あり
8.9K
35
山口県美祢市美東町大田大田八幡宮親切に対応くださり御朱印(書置)頂きました。ありがとうござ...
山口県美祢市美東町大田大田八幡宮社頭となります。
山口県美祢市美東町大田大田八幡宮参道となります。
10209
石雲院
静岡県牧之原市坂口1251
御朱印あり
総門、山門があり、牧之原市指定文化財。室町時代、1455年曹洞宗開祖道元の11世法孫、崇芝性岱禅師によって開かれたお寺です。
8.9K
35
書き置きでいただきました。
石雲院の本堂です。本堂内に御朱印やお守りが販売されています。
石雲院の弁財尊天です。
10210
龗神神社 (翠生苑)
奈良県桜井市茅原342
御朱印あり
10.4K
20
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
龗神神社拝殿の中にかかる扁額。
龗神神社の境内の拝殿。
10211
棚倉孫神社
京都府京田辺市田辺棚倉49
御朱印あり
8.6K
38
お参りした時に記帳していただきました。
天神津川から撮った神社境内です。
神社手前に天井川の天神津川があり、それを越えて行きます。
10212
大柏神社
茨城県守谷市大柏558
御朱印あり
安政4年8月香取大神を奉斎。香取神社と尊称。明治5年8月村社に列し、同43年4月同地内道祖、阿夫利、雷、天満各神社を合併、大柏神社と改称。昭和27年8月11日宗教法人設立。
9.4K
30
書置きの御朱印を頂きました。
茨城県守谷市大柏神社・社号標(境内社)…社号標ではなく、記念碑かな!?
茨城県守谷市大柏神社・七福神…神輿庫の奥のフェンス際におりますが、参道を行き来するだけだど...
10213
奥宮神社
京都府宇治市東笠取谷ノ奥24
御朱印あり
11.2K
12
岩間山正法寺への参拝ルートを少しだけそれてたどり着いた奥宮神社。御朱印も拝受出来ました。こ...
奥宮神社にお参りしました😆
奥宮神社の拝殿です。
10214
諏訪神社 (大牟田市諏訪町)
福岡県大牟田市諏訪町2-22
御朱印あり
祭神:建御名方神 八坂刀売神(妃神)後醍醐天皇の延元2年皇紀1995年創祀。
10.7K
17
御朱印いただきました。記録用です。
諏訪神社、社殿になります。
福岡県大牟田市諏訪町にある諏訪神社の拝殿
10215
東観寺
神奈川県横浜市緑区東本郷1-21-1
御朱印あり
東観寺の創建年代等は不詳ながら、天平年間(奈良時代)に行基菩薩が当地を巡錫した際に観音堂を安置して草創したといいます。延暦年間(平安時代)には快圓が堂宇を修造、その後廃寺となったものの、小机城主笠原越前守信爲が開基となり、法印義印(慶...
8.2K
163
武相寅歳薬師如来霊場 札番第二十四番 東観寺『薬師如来』様の御朱印をいただきました。
武相寅歳薬師如来霊場 札番第二十四番 横浜・緑区東本郷 高野山真言宗 瑞照山慈眼院『東観寺...
東観寺の山門から境内を望みます。山号が記された扁額が架かります。
10216
大神社
新潟県糸魚川市大字平1345
御朱印あり
10.2K
22
書置きの御朱印が拝殿内に用意されてありました
大神社(村社・糸魚川市)参拝
大神社⛩さまの参道階段と鳥居さんです^ ^!この頃は ⛩や社殿にカメラを向けるということに...
10217
住吉神社
新潟県五泉市村松甲5959
御朱印あり
9.8K
26
自分の参拝記録用です。
五泉市の住吉神社のご由緒になります
五泉市の住吉神社を参拝しました、社号標になります
10218
慈眼山 正法院
埼玉県久喜市菖蒲町上栢間2767
御朱印あり
9.3K
31
参拝記録保存の為 正法院 花の寺
参拝記録保存の為 正法院 文殊堂
参拝記録保存の為 正法院 本堂前にて
10219
不動寺
福岡県久留米市三瀦町西牟田6400-29
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
不動寺は、開基 凰令尼が聖地インド ブッダガヤにて不思議な体験とともに『釈迦の教えを歪めずたがえず 人々に伝えよ』との釈尊の言葉を授かったことにより開山されたお寺です。以来「西牟田のお不動さん」と呼ばれ 命の根源である仏性の開顕を中心...
8.8K
36
過去にいただいたものです。
福岡県久留米市三潴町西牟田にある大日山不動寺の本堂
大日山不動寺入口の写真です。※入口に接する道路は非常に狭くなっているのでお車での参拝時は注...
10220
源法院
石川県金沢市主計町1-6
御朱印あり
弘法大師霊場。本山は高野山金剛峯寺。ご本尊さまは「乙剣不動明王」金澤三十三観音めぐりの本尊さまは「十一面千手観世音菩薩」第26番札所です。
9.5K
29
3月8日にいただいた 右 : 直書き 左 : 書置き … の御朱印です。 こちらも投稿...
金沢市の「源法院」にお詣りしました。
今年も見事に咲いていました🌸🌸🌸
10221
春日神社
新潟県上越市本町1-6-22
御朱印あり
春日神社は上越市に3社。代々お城の守り神として崇められ、移城と共に遷座しております。高田城の移城の1年前に前もって創建され、新たなお城の築城を見守りました。
11.1K
13
拝殿内に書き置きがあったのですが、鍵がかかっていたので、ご自宅の方で頂きました。1枚、10...
春日神社⛩さまの社号標です(^◇^)!
春日神社⛩さまの鳥居です^ - ^!
10222
西琳寺
大阪府羽曳野市古市2‐3‐2
御朱印あり
10.0K
24
河内國・西琳寺御朱印①
西琳寺の境内に展示されている塔心礎です。重さは2トンを超える巨石で、かつてここに巨大な塔が...
西琳寺の五輪塔です。掲示板によると、かつては城の土塁として埋められたものが昭和の発掘調査で...
10223
金時神社
静岡県駿東郡小山町中島
御朱印あり
“足柄山の金太郎”こと、坂田金時の生家跡に建立された神社
10.8K
16
道の駅ふじおやま内の小山町観光案内所にて、金時神社の書き置きの御朱印をいただきました。
金時神社の社殿です。
金時神社さんに参拝させていただきました。
10224
大空閣寺
東京都世田谷区瀬田4-21-15
御朱印あり
大正十年(一九二一)に大空閣寺第一世聖慶和尚(しょうけいわじょう)により、玉川瀬田の地に堂宇が創建されました。玉川八十八ヵ所霊場 第三十八番札所、
11.3K
89
玉川八十八ヶ所 38番 🙏
如意山 大空閣寺東京都世田谷区瀬田4-21-15「豊山寶暦」
如意山 大空閣寺東京都世田谷区瀬田4-21-15「心の安らぎへの道しるべ」
10225
宝蓮寺
東京都江東区亀戸4-35-12
御朱印あり
9.2K
32
参拝記録で投稿します
寳蓮寺の境内です。。
東京都江東区 寳蓮寺真言宗智山派寺院本堂です
…
406
407
408
409
410
411
412
…
409/2193
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。