ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (42601位~42625位)
全国 51,652件のランキング
2025年1月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
42601
常灯寺 (常世田薬師)
千葉県銚子市常世田町53−1
常灯寺は、寺伝によると奈良時代の高僧行基の創建とされる真言宗智山派の寺、通称・常世田薬師として知られています。江戸時代から明治時代にかけては、東総の三薬師(常灯寺・旭市中谷里の尾世川薬師寺・匝瑳市野手の泉養院[廃寺])として隆盛を極め...
1.0K
0
42602
大峰神社
愛知県知多郡南知多町日間賀島熊ノ前28
805
2
日間賀島の大峰神社に参拝しました。
大峰神社、拝所(右手)の様子です。資料がなく、左手の神社名は不明です。
42603
白山神社 (米子)
新潟県新発田市宮吉2120
505
5
新発田市宮吉の白山神社へ行ってまいりました
二ノ鳥居額には「村社 白山神社」と
一ノ鳥居から奥を見るとこんな感じです
42604
上庭荒神社
広島県広島市安芸区阿戸町
阿戸町がかつて3つの地区に分かれていた頃、それぞれ荒神社を祀って五穀豊穣を祈ってきた。
804
2
広島市安芸区の上庭荒神社に参拝しました。
広島市安芸区の上庭荒神社に参拝しました。
42605
法徳寺
滋賀県東近江市市辺町1909
504
5
2月訪問。法徳寺本堂
2月訪問。法徳寺薬師堂
2月訪問。法徳寺手水舎
42606
宗徳寺
東京都八王子市滝山町1丁目719
904
1
箒を持つ男の子をモチーフにした小さな石仏は普通にありますが、ここでは色々な種類の小さい石仏...
42607
須佐之男神社
愛知県岡崎市秦梨町奴田41
秦梨町奴田に,銅ぶきの素晴らしい社殿の須佐之男神社がある。最初は乙川河畔に祀られていたが,大正年間ここに移された。正面の石段は103段で,東入口の鳥居は平地内にあった時代のものである。この神社の創建時代については不明であるが,かなり古...
605
4
こちらは拝殿内の様子です。
須佐之男神社、拝殿の様子になります。
境内へは急な階段を上がります。
42608
聴松寺
愛知県豊橋市西七根町北浜辺129-1
605
4
2月訪問。聴松寺本堂
2月訪問。聴松寺菩薩像
2月訪問。聴松寺山門
42609
豊北神社
北海道十勝郡浦幌町トイトッキ
大正7年以前の設置で、地域の守護神として設けられ「中嶋神社」と称されていた。昭和25年に豊北神社と名称がかわった。
705
3
豊北神社の小さいですが本殿になります。
十勝郡浦幌町にある豊北神社です。地区の人達が、春は豊作祈願に秋には収穫感謝を集まって場所で...
42610
寶壽寺 (宝寿寺)
神奈川県相模原市緑区中野198-1
904
1
相模原市緑区臨済宗建長寺派の寶壽寺。
42611
蛭子神社
山口県下関市壇之浦町1
704
3
赤間神宮からみもすそ川公園(壇ノ浦古戦場)に行く際、蛭子神社を見つけ、お参りしました。😊(...
42612
井田熱田神社
愛知県大府市北崎町井田28
804
2
井田熱田神社、拝所の様子です。
大府市北崎町井田の井田熱田神社に参拝しました。
42613
狐塚天神社
宮城県大崎市古川狐塚天神浦29
長慶天皇の建徳2年(1371年)6月25日の勧請と云い伝う。現社殿は、宝暦5年(1755年)に建設されたものであり、更に昭和38年9月20日大修復を行っている。明治5年3月村社に列格する。昭和53年11月、旧無格社稲荷神社(俗に云う塚...
304
7
狐塚天神社の拝殿になります。
こちらにも狛牛さんです。
こちらは境内の狛牛さんです。
42614
本蔵寺
東京都江戸川区北小岩3-22-19
御朱印あり
705
3
参拝の記録🙏 江戸川区北小岩[本蔵寺]直書きで頂きました。
参拝の記録🙏 江戸川区北小岩[本蔵寺] 境内の沈丁花です。とても良い香りがしました。
参拝の記録🙏 江戸川区北小岩[本蔵寺]
42615
来慶山 忠暘院 集悠庵
神奈川県横浜市緑区三保町822
来慶山忠暘院の別院
805
2
神奈川県横浜市緑区 来慶山 忠暘院 集悠庵です。
神奈川県横浜市緑区 来慶山 忠暘院 集悠庵です。
42616
吉祥寺
大阪府池田市畑4丁目22-14
池田市五月山のふもとにある吉祥寺は約500年つづく歴史ある曹洞宗禅寺で、寺院境内にはソメイヨシノ、しだれ桜、もみじ、椿、百日紅などの木々が植えられその季節となればそれぞれの木々が花を咲かせとても美しい景観となります。大本山 永平寺、総...
506
5
池田市の吉祥寺の山門です。池田市五月山のふもとにある吉祥寺は約500年つづく歴史ある曹洞宗...
池田市の吉祥寺の本堂です。曹洞宗禅寺で御本尊は釈迦如来です。
池田市の吉祥寺の本堂です。摂北三十三ヶ所観音霊場第二十八番札所です。本堂内位牌堂には旧麻田...
42617
不動堂 (楠町)
群馬県館林市楠町1847
609
4
不動堂。本寺等は未確認。
不動堂の前の石碑。向かって左側は出羽三山、右側は不明。
42618
王子神社
静岡県袋井市諸井907
宝暦元年七月の棟札あるも何面目の建築かは明らかならず。往古朱印石高七石あり、人呼んで此の地を王子の谷と云う。社有地内には約1600年前弥生時代後期の古墳が確認される。
704
3
境内に設置されている社記です。
正面の鳥居となります。
拝殿正面になります。
42619
佛導寺
滋賀県米原市米原字中屋敷728
米原(まいはら)にある真宗仏光寺派の寺院。廃寺とみられる。
804
2
佛導寺の概観です。北側には舗装部分があったので駐車場と思われます。
善行寺の左手にある細い道を進むと、佛導寺に突き当たります。本堂は本来引き戸がある部分が見事...
42620
双葉稲荷神社
東京都墨田区亀沢1丁目20-11
709
3
住宅に囲まれた双葉稲荷神社の拝殿。
双葉稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
住宅街の路地に鎮座する双葉稲荷神社。
42621
長圓寺
福岡県北九州市小倉北区鋳物師町4-8
当寺院は華岳山西蓮院長圓寺と称し、室町時代中期にあたる嘉吉元年(1441年)10月25日、寂誉霊海上人によって開かれました。もとは小倉城内に在りましたが、慶長年間に細川忠興公の命により現在の地に移り今に至ります。その後、細川氏の肥後国...
903
1
長圓寺本堂です。🙏御朱印は有りませんでした🙏
42622
佐野山神社
宮城県伊具郡丸森町大内字佐野西上
オオカミの木像が一体奉納、祀られています。
503
5
丸森町 佐野山神社 参道入口に建つ鳥居です。ご祭神・大山津見神 大内熊野神社の近くです。
丸森町 佐野山神社 鳥居越しに石碑(山神)です。こちらには猫の御姿が刻まれた石碑がある様で...
丸森町 佐野山神社 境内に祀られている石碑(庚申)です。他にも沢山の石碑が祀られています。
42623
昌満寺
神奈川県小田原市江之浦335
803
2
神奈川県小田原市 昌満寺の寺号標と本堂
神奈川県小田原市 昌満寺の鐘楼堂
42624
廣田神社末社 須佐之男神社
兵庫県西宮市中須佐町3−37
創立年は詳らかではありませんが、貞享年中(1684~87)の石燈籠があったとされることから、江戸時代中期には創祀されていたようです。昭和18年、大社村と西宮市 の合併記念として地元・中区より境内が整備され、さらに湊川神社摂社・神奈備神...
703
3
こちらが、廣田神社末社須佐之男神社の本殿です。
こちらは、御由緒になります。
1月19日は、西宮市の阪神今津駅からJR西宮駅までゆっくりと歩きながら御参りしました。4つ...
42625
内出町稲荷社
神奈川県藤沢市宮前568
903
1
御霊神社の鳥居を越えて右側にあります。わかりにくい場所にありますが、地元の方にご親切にも教...
…
1702
1703
1704
1705
1706
1707
1708
…
1705/2067
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。