ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40251位~40275位)
全国 51,753件のランキング
2025年2月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40251
普光院
奈良県奈良市北川端町7
近江国小谷城主・浅井長政の遺子で、仏門に入っていた慶誉了把が開基といわれる浄土宗の寺院。元は長福寺という名前でしたが享保年間(1716~1736)に普光院に改めたとされます。 ご住職によると、本堂は慶長5年(1600)頃の建立で多少...
756
5
奈良市の普光院です。近江国小谷城主・浅井長政の遺子で、仏門に入っていた慶誉了把が開基といわ...
奈良市普光院の案内板です。
奈良市普光院の本堂です。 本堂は慶長5年(1600)頃の建立で多少の増築は見られるものの、...
40252
真念寺
岐阜県岐阜市佐久間町40
佐久間町(さくまちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。
949
3
真念寺の本堂です。狭い区画にあるので、全貌は撮影できません。
真念寺の概観です。右手の住宅が庫裏、その左が山門、その左の高い建物とその隣のビルが門徒会館...
真念寺の北側にある駐車場です。本願寺岐阜別院のあと時間が余ったので訪れました。駐車場の存在...
40253
杉下神社
鳥取県東伯郡琴浦町杉下
1.0K
2
杉下神社、拝殿の様子になります。
鳥取県東伯郡琴浦町杉下の杉下神社に参拝しました。
40254
珍宝石大明神
島根県松江市玉湯町玉造
950
3
願い石叶い石(^人^)
島根きんちゃいTVのPちゃんに紹介されました。あれ、先っちょに何か?
駐車場はありませぬ。
40255
杉尾神社
徳島県徳島市飯谷町杉尾3
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。詳細不詳。
749
5
杉尾神社の本殿です。
杉尾神社の拝殿内です。
杉尾神社の拝殿と狛犬様です。
40256
綿積神社
愛知県岡崎市柱2丁目10−1
748
5
令和5年10月20日参拝。
令和5年10月20日参拝。
令和5年10月20日参拝。護国神社
40257
河上神社
兵庫県淡路市斗ノ内1089
1.0K
2
拝殿です。当社までの道は非常に狭く、高低差が大きく、枝や石が落ちています。運転に自信のある...
延喜式内「河上神社」に比定される論社の一つです。
40258
地蔵尊 (山形市吉野宿)
山形県山形市吉野宿27-2
548
7
左から稲荷神社、地蔵堂、地蔵尊になります。昔の街道で宿場町だったと思います。
堂内にあるお地蔵様になります。
地蔵堂に掲げている扁額になります。
40259
保渡田諏訪神社
群馬県高崎市保渡田町1800
御朱印あり
348
9
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
外から見た境内の様子。狭くはないけれど、土地が高くなっていて車両の乗り入れ不可。
「群馬町」は現在は高崎市と合併。
40260
白幡神社
山梨県山梨市牧丘町杣口1658
応長元年、琴川(帯締川)の氾濫に依る災害神霊を慰めるために今の地に祀る。慶安二年社殿を改修す。(山梨県神社庁HPより)
848
4
白幡神社におまいりしました。
白幡神社におまいりしました。
白幡神社におまいりしました。
40261
住吉神社 (揖西町住吉)
兵庫県たつの市揖西町住吉
348
9
住吉神社さんの狛犬様です😊
住吉神社さん、本殿になります。
拝殿の木鼻になります✨
40262
天神社 (義母田)
佐賀県唐津市養母田480
249
10
天神社さん、拝殿前の狛犬様です😊
石灯籠の狛犬様です😊
拝殿前の石灯籠です✨狛犬様が乗っかってます😊
40263
英稲荷神社
東京都青梅市仲町254
英稲荷神社の創建年代等は不詳。昭和16年(1941)刊行の「青梅郷土誌」には数十年前の創建と記載されていることから、江戸時代末期から明治時代にかけての創建であることがわかります。
248
10
御賽銭はこの隙間から入れるタイプです。
英稲荷神社の拝殿(斜めから撮影)。
英稲荷神社の拝殿です。
40264
三所神社
茨城県筑西市村田1700
248
10
三所神社の拝殿です。
三所神社の拝殿にありました。御神木伐採記念と書いてあります。
三所神社の二つ目の境内社。御祭神は不明です。
40265
葉坂寺
宮城県柴田郡柴田町大字葉坂字寺前45
753
5
地区の方が施錠する時にお話を聞きました😄おば様が嫁いでくる前から無住だったそうです😒もう5...
境内にある如意輪観世音です。
お地蔵さんと門の間に高圧電線があります…。
40266
八上神社
島根県松江市鹿島町武代340-1
社伝によると承久3年(1221)、後鳥羽院が隠岐に御遷幸の折、その供奉した京都の中村某が出雲に留まり、この地に村落を形成し因幡国より神を勧請したとされている。
548
7
島根県松江市に鎮座する八上神社にお詣りしてきました。
社殿に続く階段の下で構える姿が凛々しい狛犬さん。
くの字に折れた階段を登っていきます。
40267
清寥院
愛知県一宮市大和町妙興寺字妙興寺境内2460
大和町妙興寺(やまとちょうみょうこうじ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。妙興寺の塔頭である。
948
3
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。ひっそりと佇んでおり、苔庭は趣がありました。暑さにも...
3月訪問。清寥院社号標
清寥院の概観です。妙興寺の塔頭です。
40268
琴平神社
京都府京都市上京区京都御苑9
御朱印あり
657
6
令和六年四月十五日(直書き初穂料500円朱印)【通常御朱印】(毎月一日、十五日宗像神社の社...
京都御所内宗像神社境内に鎮座する「琴平神社」。
「琴平神社」が鎮座する京都御苑内宗像神社の裏参道。
40269
松琴寺
岡山県岡山市中区門田本町4ー2ー29
755
5
岡山市の松琴寺にお参りしました
金川領主(岡山藩家老)日置家墓所
鎮守社由加大権現の幣殿と本殿
40270
常繁寺
茨城県坂東市逆井883
1.1K
1
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
40271
小頭神社
福岡県久留米市小頭町12-9
253
10
小頭神社さんの狛犬様です😊
本殿(社殿)入口に掲げてある扁額になります。
小頭神社さん、本殿(社殿)になります。
40272
西八幡宮
高知県安芸市西浜3488
西八幡宮(にしはちまんぐう)は、高知県安芸市にある神社。
1.2K
0
40273
犬田神社
鳥取県米子市陰田町1440
947
3
○本殿犬田(いんだ)神社
○本殿紙垂が揺れて歓迎して頂きました。
鳥取県米子市にある犬田(いんだ)神社。
40274
下松護国神社
山口県下松市末武上139-2
下松護国神社は、1866年に馬関戦争、禁門の変における都濃宰判出身の戦死者四柱を奉斎し、設立当初は、「山添招魂社」と号されていました。その後、戊辰戦争等の戦死者九柱を合祀(維新十三人墓)し、日清日露の戦役を含め、太平洋戦争終結までの国...
1.2K
0
40275
春日社
奈良県奈良市法華寺町816
1.0K
2
奈良市佐保路の春日社の鳥居と参道です。春日社は、平城宮跡の東側の光明皇后ゆかりの寺である法...
奈良市の春日社の本殿です。本殿に近づくことはできず、柵の外から撮影しました。御祭神は天児屋...
…
1608
1609
1610
1611
1612
1613
1614
…
1611/2071
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。