ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39826位~39850位)
全国 53,142件のランキング
2025年5月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39826
宮竹神社
静岡県静岡市駿河区高松2053
創建年月は不詳であるが宝永三年三月再史と記した。 棟札が現存する棟札に「奉造営 宝永三丙戌 年駿河有渡郡宮竹風祭大明神宮 藁科八朗兵衛 天下太平 五穀成就 万民安楽 惣氏子老若男 女安全守赐所奉勤請風祭大明神 級長津彦命 級長津姫命鎮...
1.2K
3
宮竹神社、拝所の様子になります。
静岡市の保存樹木のモチノキは、根が大きく張り出し、2本の木が完全に一体化しています。
静岡市高松の宮竹神社に参拝しました。
39827
三宅神社 (三宅町)
三重県鈴鹿市三宅町 1259
『三国地誌』に、俗正一位手力(ちりき)明神を称すとあり又棟札(天文・元亀)にも千力大明神とある。社名の由来は不詳であるが、この社の西を「ちぎりはま」と呼んでおり、この名にちなんだものと推定される。さて当社の鎮守する集落は、中の川沿岸で...
530
10
3社目の境内社は、子孫繁栄社です。
2社目の境内社は、稲荷社です。
1社目の境内社は、白龍社です。
39828
白泉稲荷神社
北海道浦河郡浦河町字白泉164番地
御朱印あり
明治2年、地元住民の協議により小祠を建立し稲荷大明神を奉斎したに始まる。その後、世帯数が増えるに伴い明治32年8月19日、同所に社殿を建立しその他の4柱の神々を合祀した。社殿の老朽化が進んだため、昭和33年6月に地区の中央の高台に社殿...
1.1K
4
白泉稲荷神社の御朱印になります。浦河神社で頂きました。
白泉稲荷神社の社額になります。
白泉稲荷神社の拝殿になります。社額はありましたが、鈴とお賽銭箱はないので床にお賽銭を置かし...
39829
目良八幡神社
和歌山県田辺市目良14-31
1.1K
4
変わった顔の狛犬さん
目良八幡神社の手水舎です
目良八幡神社の参道です
39830
稲荷神社 (瀬田)
東京都世田谷区瀬田5-27-12
欅の木の下に鎮座する稲荷社詳細は不明
929
6
稲荷神社 (瀬田)東京都世田谷区瀬田5-27-12社殿
稲荷神社 (瀬田)東京都世田谷区瀬田5-27-12社殿
稲荷神社 (瀬田)東京都世田谷区瀬田5-27-12参道と社殿中には入れません。
39831
桜ケ池神社
富山県南砺市立野原東1767
1.0K
5
世界平和を祈願して参りました。
世界平和を祈願して参りました。
世界平和を祈願して参りました。
39832
顕要寺
三重県桑名市大字大福524-3
顕要寺(けんようじ)は、三重県桑名市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は收廣山(しゅうこうさん)
1.5K
0
39833
南流神社
岩手県一関市室根町折壁向山87
御朱印あり
1.4K
1
南流神社の御朱印です
39834
熱田社
愛知県名古屋市熱田区伝馬2丁目25-2
429
11
熱田社の境内に鎮座する御社。清掃中で策や鎖が空いていたようで後で通った時は施錠されていました。
熱田社の拝殿前に鎮座する狛犬。
熱田社の拝殿前に鎮座する獅子。
39835
神明社 (犬山市羽黒堂ケ洞)
愛知県犬山市羽黒堂ケ洞25−1
社伝に昔、重吉新田開墾の際、羽黒村より移住した人々が守護神として創建した。明治制度改 め時の誤りで明治二十二年四月公許据置となる。同三 十五年社殿を改修。 昭和十六年四月二日拝殿を再建した。
1.1K
4
拝殿奥、覆殿の中にある本殿の様子です。
こちらが拝所の様子になります。
こちらが正面の神楽殿の様子になります。
39836
北大寺
北海道札幌市北区北12条西3丁目1−6
1.5K
0
39837
太祖神社
福岡県行橋市西谷2297
528
10
最後の六社目も空宮です。いつお祀りされるのかは不明。ちなみに御祭神は高木大神(高皇産霊神)...
こちらも空宮です。いつお祀りされるのやらま🤔
こちらも空宮でした。
39838
上行寺
宮城県栗原市栗駒岩ケ崎裏山24
728
8
無人の寺院参道の階段です❗️
上行寺の本堂になります。近所の人に話を聞くことができました🙇かなり前に住職がなくなったそう...
本堂内部になります。
39839
深山神社 (仙台市太白区)
宮城県仙台市太白区土手内1−3-14
328
12
仙台市太白区 深山神社(太白区)参道入口に建つ鳥居です。祭神・大山祇神
仙台市 深山神社(太白区)鳥居に掲げられている社号額です。
仙台市 深山神社(太白区)鳥居の左側に並び建つ石碑です。
39840
大和田八幡神社
東京都八王子市大和田町5丁目22
創立年月日は不詳。正徳四年(一七一四)三月徳川家旗本菅原定栄が社殿を再建し、大和田村の総鎮守とした旨神像に記載されている。(東京都神社名鑑より)
828
7
『大和田八幡神社』駐車場は残念ながらありません。御札・御守の頒布、諸祈願の方へのご連絡先は...
『大和田八幡神社』迫力ある龍の彫刻🐉
『大和田八幡神社』木鼻の獅子達✧*。
39841
四所神社 (三好市西祖谷)
徳島県三好市西祖谷山村後山289
寛永3年(1333)創建。詳細不明。
928
6
四所神社本殿木鼻の龍の彫刻です。あまり見ないデザインの龍です。
四所神社の本殿です。保護のため囲まれていました。
四所神社の拝殿です。
39842
酒屋神社
京都府京田辺市興戸宮ノ前100
神功皇后が朝鮮より持ち帰った"九山八海の石"がある神社創建年月など不詳だが、かつて神功皇后が三韓遠征の際、神社背後の山に酒壺を三個安置して出立、帰国後その霊験に感謝して建てられたとも。境内は広く「山城綴喜郡誌」によると古来、社僧らが奉...
1.1K
4
酒屋神社の狛犬様です。
式内社です。どうぞ見守りよろしくお願いします。
令和7年3月29日奉拝。
39843
吉村天満宮
佐賀県杵島郡白石町廿治3040
428
11
吉村天満宮さんの狛犬様です😊
本殿の木鼻になります。
吉村天満宮さん、本殿になります。
39844
祐専寺
愛知県豊田市畝部東町宗定188
1.2K
3
4月訪問。祐専寺山門
4月訪問。祐専寺本堂
よく通る道路沿いに、祐専寺の大きな看板があり気になっていたので、お参りさせて頂きました😌
39845
仙岩寺
島根県邑智郡川本町谷戸295
御朱印あり
開創は天正4年(1576)。開山の大翁全碩は長江寺第六世で、小笠原氏の出自という。元は、仙岩寺山の西側にある谷「材木谷」に寺はあった。資料には、永禄二年の兵火で殿堂は灰燼に帰し、永禄十一年に再建したという。仙岩寺山には山城があり、おそ...
728
8
長江寺にて、石見観音霊場 第9番 仙岩寺の差し替え御朱印をいただきました。🙏
仙岩寺から江の川方面の眺めです。🙏
仙岩寺本堂内部は荒れ果て、参拝できる状態ではありません。😰
39846
本栄寺
岐阜県各務原市鵜沼朝日町4-288-2
昭和63年(1988年)4月16日、大石寺67世・阿部日顕によって、成徳寺の代わりとすべく創建された。成徳寺は昭和53年(1978年)創建の寺院で、初代住職が日顕を法主として認めないとしたことから4年後に日蓮正宗の宗制宗規に背いたとし...
1.5K
0
39847
大津野田城
静岡県島田市野田
御朱印あり
バラの丘公園裏山に「城山(じょうやま)」と呼ばれる場所があります。戦国時代の山城があり、尾根を分断した掘切が数か所確認されています。また、4世紀後半の古墳が発掘され、鉄剣・銅鏃などの出土遺物が大津農村改善センタ-に展示されています。近...
927
6
書籍の購入特典でいただきました。
島田市の大津野田城に登城しました登城ルートは3本あって 今回は3回上ったり下りたりを繰り返...
大津野田城の主郭内部の様子です地元の小学校の総合的な学習の時間で案内板が作成・設置されたようです
39848
諏訪神社 (渋江)
山形県山形市渋江2241
諏訪神社縁起御祭神 建御名方神当社の創建は最上家初代の頃(紀元一千四百年) 渋江因幡守館を本村盾の内に築いた時、その居城の 軍神として、信濃国諏訪湖畔の諏訪明神より神霊を 勧請し、此の地に祭ったのが嚆矢である 縁起書に依れば、一条天皇...
827
7
諏訪神社(渋江)の右側拝殿、左側本殿になります。御祭神は建御名方神です。
諏訪神社(渋江)の御神木になります。
諏訪神社(渋江)の拝殿に掲げられた扁額と鈴になります。
39849
光明山 龍泉寺
埼玉県熊谷市善ケ島187
1.0K
5
参拝記録保存の為 龍泉寺 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 龍泉寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 本堂前にて
39850
照太寺
沖縄県国頭郡伊江村西江前1189
御朱印あり
琉球王朝時代から続く、由緒あるお寺1554年、当時の琉球国王・尚清によって創建された歴史ある禅寺です。その昔、この地が毎晩明るく光を放っていたことから、それを知った尚清王が使いを遣わせたところ古鏡が発見されました。このことがきっかけで...
1.0K
5
伊江島について、最初にこのお寺を参拝し、御朱印をいただきました。
こちらが本堂になります。
こちらが照太寺の門になります。
…
1591
1592
1593
1594
1595
1596
1597
…
1594/2126
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。