ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3851位~3875位)
全国 51,580件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3851
鷺森神社
京都府京都市左京区修学院宮ノ脇町16
御朱印あり
19.8K
62
京都 鷺森神社 御朱印(ひらがな) 直書
鷺森神社の本殿です。昨日は何故か、階段下の写真しか撮れていませんでした。#神社 #本殿 #...
鷺森神社の拝殿です。奥の道が今回歩いてきた細道です。表の参道は子の写真から見て、右方向にな...
3852
光触寺
神奈川県鎌倉市十二所793
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
光触寺(こうそくじ)は、神奈川県鎌倉市十二所に所在する時宗の寺院で、山号は岩藏山という。創建は弘安元年(1278年)で、開山は作阿上人、開基は一遍上人と伝えられている。本尊は阿弥陀三尊で、頬焼阿弥陀として知られる。
15.2K
108
直書きの御朱印です。「本尊 頬焼(ほおやけ)阿弥陀佛」と書かれています。
正面から見た本堂です。
左「塩嘗(しおなめ)地蔵」、右「宗祖 一遍上人像」です。
3853
加佐美神社
岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1
御朱印あり
加佐美神社(かさみじんじゃ)は、岐阜県各務原市にある神社。式内社であり、各務原市蘇原地区の産土神とされている。旧社格は郷社。
14.7K
117
月参り御朱印 書置きを拝受(今月は書置きのみ)
社務所前の人形展です!
参道歩いて社殿に向かいます。朝はまだいませんでしたがこちらも七五三詣がひっきりなしに来られ...
3854
大山阿夫利神社 本社
神奈川県伊勢原市大山山頂
御朱印あり
17.8K
84
大山山頂の本社はご不在だったため、下社にて通常御朱印を直書きでいただきました。#御朱印
大山山頂の阿夫利神社本社に参拝しました。下社からこの石段を登って山頂にある本社へと向かいま...
大山山頂の阿夫利神社本社に参拝しました。ケーブルカーには乗らず、自分の足で!大山ケーブル第...
3855
常性寺
東京都調布市国領町1-2-8
御朱印あり
常性寺は、関東八十八ヶ所霊場の第六十九番札所であり、また多摩八十八ヶ所霊場の第六番札所ともなっております
18.6K
74
和田サイクルさん主催の調布七福神巡りでお参りしました。布袋様のゴージャスな御朱印を頂きました。
布袋様のお腹をさすると御利益があるそうです。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
3856
六所神社
静岡県掛川市上垂木981
御朱印あり
創立年代不詳なれども、保元年間(1156~1158)の国乱に際し、塩釜神社を合祀するとある。応永年間(1394~1428)雨櫻神社の焼失した社殿の造営について、今川氏より‘上下宮’として六所神社の修理にも寄進があった。このことから当時...
20.6K
54
六所神社の「令和7年正月限定特別御朱印」です
静岡県掛川市の六所神社にお詣りにきました鳥居左わきの道を車で上って 社務所脇の駐車場に車を...
こちらが六所神社の拝殿です
3857
月照寺
兵庫県明石市人丸町1-29
御朱印あり
20.3K
57
月照寺さんの御朱印を頂きました
人丸山 月照寺の札所本尊御影です。明石西国観音第三十三番札所 海上波切船乗十一面観世音菩薩
庫裏もとても綺麗に飾り付けされてます
3858
潮江素盞嗚神社
兵庫県尼崎市潮江2-38-5
御朱印あり
当社は牛頭天皇および大宮天王祠の別称をもつ。創祀は不詳であるが、後奈良天皇の御世、享禄年間、三好三人衆の一人三好長慶が足利氏に叛き摂津の国を攻略せんとして池田に進軍する折、当社に戦勝を祈願したと伝えられている。社殿はもと小字大宮にあっ...
22.5K
35
直書きで頂きました。忍たまのマンガの聖地です。
こちらは、潮江素盞嗚神社の本殿になります。若い女子がたくさん詣でておりました。
潮江素盞嗚神社のお賽銭箱は算盤を、かたどっておりました。
3859
小松神社
埼玉県羽生市小松280
御朱印あり
今を遡り、景行天皇の代(55年)日本武尊が東征の途次小祠を建立し、伊弉諾命・伊弉冉命に二柱を祀ったと言われ、承安年間(1171〜75)の小松内府・平重盛が没し埋葬地の目印に銀杏が植えられ、脇に小松大明神として祀られ、この時代に社殿が創...
22.0K
40
⛩️をくぐり右手の社務所にて書置でいただけました
今を遡り、景行天皇の代(55年)日本武尊が東征の途次小祠を建立し、伊弉諾命・伊弉冉命に二柱...
埼玉県羽生市小松に鎮座する小松神社さまです
3860
松尾宇蛇神社 (白蛇神社)
長野県上田市大字上田3139 番地
御朱印あり
21.8K
42
松尾宇蛇神社さまの御朱印(直書き)です(o^^o)!
川の神様 弁天堂です(⌒▽⌒)!
松尾宇蛇神社さまの社殿です(^o^)!
3861
大石不動院
三重県松阪市大石町4
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
石勝山金常寺不動院は、弘法大師空海上人が開創と伝え、今から約1,200年前の弘仁 3年(812年)に建立された真言宗のお寺であり、現在の本堂は、今から400年以上前の慶長 7年(1602年)当時の住職 政音和尚(の時、松阪城主古田重勝...
17.1K
89
東海三十六不動尊霊場第二十五番 大石不動院でいただいた御朱印です。御朱印と一緒に三十六童子...
「石勝山 不動院」本堂外観
不動院境内にある「不動滝」二本並んでいることから「夫婦滝」とも呼ばれています。修行僧はじめ...
3862
松原神社
佐賀県佐賀市松原2-10-43
御朱印あり
安永元年(1772年)、鍋島家の始祖鍋島直茂を祀る神社として創建され、直茂の法号から日峯(にっぽう)大明神(日峯宮)と称した。「日峯さん」とも呼ばれる。この時代には、各藩で藩祖・祖先を祀る神社が創建されていた。文化14年(1817年)...
12.0K
140
松原神社の御朱印になります
松原神社神門越しの拝殿 日峯大明神
佐嘉神社と同じ敷地内に鎮座する⛩️松原神社をお詣り
3863
成身院 百体観音堂
埼玉県本庄市児玉町小平647
御朱印あり
創建の由来は不詳ですが、八世紀後半(奈良時代)のものと思われる三重塔の礎石が平成15年に出土しています。中興開山は陽嶽元昭(応永元年=1394没)で、中興開基は第四代鎌倉公方の足利持氏(永享11年=1439没)と伝えられています。百体...
17.7K
91
さざえ堂から車で2分程の定食屋さんで、御城印販売していたのでゲットしました😉
観音堂の内部を拝観するには観音堂の下にある観光農業センターにて受付を行います。
三層目西国三十三観音
3864
養願寺
東京都品川区北品川2丁目3番12号
御朱印あり
正安元年の創建と伝えられ、天台宗明鏡山善光院養願寺と号し、御本尊は虚空蔵菩薩を安置する。福徳智恵の御利益を授かる丑寅年生まれの守本尊として信仰を集め、「品川の虚空蔵さま」と呼ばれている。本堂に鎌倉時代制作善光寺式阿弥陀如来三尊、江戸時...
15.2K
108
最後に、東海七福神巡りの布袋尊の御朱印も頂きました。計四枚になりました。
虚空蔵菩薩がご本尊の養願寺。新馬場駅から徒歩数分の立地です。
虚空蔵菩薩がご本尊の養願寺。新馬場駅から徒歩数分の立地です。
3865
鉄道神社 (大分)
大分県大分市要町1-14 JRおおいたシティ8F屋上ひろば
御朱印あり
大分鉄道神社は大分駅駅ビルの屋上庭園「おおいたシティ屋上ひろば」に鎮座する神社である。ご祭神は豊後一ノ宮「柞原八幡宮」からの分霊をお祀りするため、仲哀天皇・応神天皇・神功皇后の三柱である。明治44年に開業した大分駅には、翌明治45年に...
20.6K
53
2024年に鉄道神社で御朱印を頂いた時の写真です神社手前の駄菓子屋さんで頂けます
2024年に鉄道神社で御朱印を頂いた時の写真です神社手前の駄菓子屋さんで頂けます
ひさびさの大分駅出張で降りたのですが、駅前に巨大こけしが横たわっていました💦調べたら、大分...
3866
多田神社
東京都中野区南台3-43-1
御朱印あり
雑色村と多田神社現在の南台の地域は、古くから雑色(又は雑色村)とよばれていました。そしてこの多田神社を雑色の鎮守としてあがめ現在にいたっています。当社は、約九百年前、寛治六年(一〇九二)源義家が大宮八幡宮(杉並区大宮二丁目)に参詣のお...
17.3K
86
書き置き御朱印拝受しました ようじ入れも一緒にいただきました
境内社 多田稲荷神社です
境内社 榛名神社 御嶽神社 阿夫利神社
3867
円通寺
東京都荒川区南千住1-59-11
御朱印あり
円通寺(えんつうじ)は、東京都荒川区南千住にある曹洞宗の寺院。山号は補陀山。本尊は聖観音菩薩。
20.9K
50
曹洞宗 円通寺 百觀音 御朱印直書
印象的な観音様が祀られているお寺でした。
境内にある旧上野黒門です。
3868
北見神社
北海道北見市北2条東6丁目11番地
御朱印あり
明治30年6月、屯田歩兵第四大隊が野付牛移駐にあたり、大隊長小泉正保様が天照大神を奉載致し、同年8月、現・野付牛公園南端に神殿を設け、同月24日・25日の両日鎮座祭を斎行し、奉斎致したるをもって創始とする。
18.8K
71
北見神社の直書き御朱印拝受しました。えぞみくじ玉ねぎ🧅忘れちゃいました
北見神社の百年記念碑になります
北見神社の由緒書きになります
3869
松代城跡
長野県長野市松代町松代10
御朱印あり
1560年頃武田信玄が築いた海津城が前身で、川中島の戦いでは武田方の拠点。1622年(天和8年)真田信之が上田城より移り、藩主三代真田幸道が松代城と改めたといわれる。
14.7K
112
長野県PRキャラクター・アルクマと松代町特産品のあんずのコラボ御城印です。
数年ぶりの松代城跡です!!
参拝記録の為の投稿です。
3870
成田山 薬師寺
長野県佐久市原467
御朱印あり
成田山薬師寺の山門前に建立された「ぴんころ地蔵」さまは、長寿地蔵として全国的にも知られ、健康長寿祈願に訪れる参拝客を癒しの表情で迎えます。 名前の由来は「健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず、楽に大往生する(ころ)」という意味で「ぴん...
17.9K
104
📍長野県佐久市原【薬師寺】 🔶御朱印帳へお書き入れ
📍長野県佐久市原【薬師寺】 🔶本堂
📍長野県佐久市原【薬師寺】 🔶不動堂
3871
竹之高地町不動社
新潟県長岡市竹之高地町甲1905
御朱印あり
20.2K
69
第4回の火渡神事の特別御朱印を頂きました。
第4回火渡神事の様子になります
今年も見事な茅の輪が着きました!
3872
赤城神社
千葉県流山市流山6丁目649
御朱印あり
赤城神社(あかぎじんじゃ)は、千葉県流山市流山にある神社。旧社格は郷社。
22.7K
32
千葉県流山市。赤城神社。
赤城神社パンフ当然、群馬の赤城山ゆかりなんだけど、なんで千葉に鎮座するのか、いまいち分から...
しかし、節分当日のこの日に誰も居ないとは、わざわざ新調で用意もしたが、無駄足こいたぜ!無念...
3873
秋篠寺
奈良県奈良市秋篠町757
御朱印あり
秋篠寺(あきしのでら)は、奈良県奈良市秋篠町にある寺院。本尊は薬師如来。開基(創立者)は奈良時代の法相宗の僧・善珠とされている。山号はなし。宗派はもと法相宗と真言宗を兼学し、浄土宗に属した時期もあるが、現在は単立である。伎芸天像と国宝...
21.1K
48
過去の記録です毎年年に一度の大元帥明王立像特別開扉の時にのみ御朱印がいただけます1時間以上...
秋篠寺さんの元帥堂です。
秋篠寺さんの本堂です。ご本尊の薬師如来、日光菩薩、月光菩薩など25体の仏像が安置されていま...
3874
今村宮
岡山県岡山市北区今4-3-5
御朱印あり
今村宮(いまむらぐう)は、岡山県岡山市北区にある神社。祭神は天照大御神、八幡大神、春日大神の3柱。旧社格は県社。
14.4K
120
岡山市の今村宮の御朱印です。
今村宮の本殿です!!
今村宮の拝殿正面から
3875
矢作神社
愛知県岡崎市矢作町字宝珠庵1
御朱印あり
第十二代景行天皇の御代に日本武尊が東夷御征伐の時、軍神として素盞嗚尊をお祀りし、広前で矢を矧ぎ給いしため、社号を矢作神社とした。
18.6K
73
愛知県岡崎市の矢作神社の御朱印です。書置きが拝殿にあり頂きました。
愛知県岡崎市の矢作神社の拝殿です
愛知県岡崎市の矢作神社の本殿です。立派です。
…
152
153
154
155
156
157
158
…
155/2064
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。