ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3776位~3800位)
全国 51,580件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3776
作楽神社
岡山県津山市神戸433
御朱印あり
当社は、鎌倉時代に美作の守護職(大名)の館(やかた)のあったところで、境内全体が国指定の史跡となっています(大正11年指定)。 元弘のむかし、第96代後醍醐天皇が時の執権北条高時のために隠岐に流される途中、この館にお泊まりになりました...
19.6K
69
直書きでいただきました!
作楽神社の拝殿の様子です。
岡山県津山市に鎮座する作楽神社にお詣りしてきました。翌日に夏越祭を控え、境内の整備が進めら...
3777
甲佐神社
熊本県上益城郡甲佐町上揚882
御朱印あり
阿蘇神社(阿蘇市)、郡浦神社(こうのうらじんじゃ、宇城市)、健軍神社(けんぐんじんじゃ、熊本市東区)、と共に阿蘇四社と称せられる。肥後南方の守護神。もともと鏑崎宮(かぶらざきぐう)と称したが、神功皇后凱旋ののち、甲冑を納められたので甲...
18.1K
84
⛩甲佐神社⛩R6.11.04
緑川の清流で、風も心地よく抜けていく場所でした。
神社前の緑川にはかつて港があったそうです。
3778
本圀寺
京都府京都市山科区御陵大岩6
御朱印あり
建長五(1253)年、高祖日蓮大聖人が鎌倉松葉ヶ谷に構え22ヵ年住まわれた御小庵の法華堂を前身とする。嘉歴三(1328)年、後醍醐天皇の勅願所綸旨を受け、勅願「根本道場」となる。貞和元(1345)年、光厳天皇の勅諚により三位日静上人(...
20.6K
59
直書きのご題目いただきました
日蓮大聖人が住まわれていた法華経の根本道場です。
京都府京都市山科区にある本圀寺(ほんこくじ)です開運門(赤門)元禄元年(1592年)に加藤...
3779
諏訪神社 (横須賀市若松町)
神奈川県横須賀市若松町3丁目17
御朱印あり
当社の草創については社記に「正親町天皇の御宇天正元(1573)年3月12日信濃國諏訪明神の御分霊を勧請す」と伝える。記録に明らかなところでは享和元(1801)年8月本殿・拝殿の造替があり、現在の社殿は大正12年に造営されたものである。...
15.3K
116
神奈川県横須賀市にある横須賀諏訪神社の御朱印‼️
境内社の大鷲神社です。
二の酉にあわせて参拝しました。
3780
徳城寺
愛知県豊川市豊川西町151
御朱印あり
弘仁13年(822年)創立と言われる曹洞宗の寺院で、山号は祇園山、本尊は阿弥陀如来、三河准四国八十八ヶ所13番霊場、穂の国三十三観音28番霊場、豊鳳二十一弘法大師7番霊場。 錫杖井戸は、徳城寺の裏手にある。 豊川のむかしばなし「 錫...
21.0K
55
長話を聞きました。直書きです。
2024/12/27ひとり
6月訪問。徳城寺本堂
3781
神命大神宮那須別宮
栃木県那須郡那須町高久丙4-17-24
御朱印あり
境内には大きな眩く輝く黄金の巨大神像が現れます。この巨大神像は1994年に作られたもので、大きさは25m近くありビル7階分に相当します。この黄金の巨大神像は日本神話の中で天岩屋に籠ってしまった天照大神を岩宿から引き戻した天手力男命を表...
21.8K
44
神命大神宮那須別宮の御朱印です。
パノラマ大展望台から那須連山を望む。
神命大神宮那須別宮の扁額です。
3782
木戸神社
山口県山口市糸米2-9
御朱印あり
明治10年(1877年)、木戸孝允は死に臨んで「糸米村にある木戸家の旧宅・山林を糸米村へ寄付し、村民の学資に充当する」旨の遺言を残した。孝允の死後、長男の木戸正二郎は遺言に従って、遺産である旧宅・山林を山口県への寄託を通じて糸米村へ寄...
17.1K
94
590社目。直書きにて御朱印を拝受致しました😌御朱印は今八幡宮で頂けます🙏
木戸神社の本殿です😌
拝殿内には木戸孝允公の写真が飾られています😌
3783
形原神社
愛知県蒲郡市形原町八ヶ峯39
御朱印あり
「延喜式神名帳」三河国宝飯郡六座ノ内形原神社「参河(三河)国神名帳」縦四位下形原神社「日本総国風土記」三河国宝飯郡形原郷形原神社圭田三十五東、皇極天皇壬寅十二月(六四二)圭田を奉り神礼を加う。社伝によると欽明天皇(630~641)の時...
22.0K
45
形原神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
形原神社の社殿です。
形原神社の鳥居⛩️です。
3784
北谷稲荷神社
東京都渋谷区神南1-4-1
御朱印あり
創立は詳ではないが、「新編式蔵国風土記稿」に「田中賛岐守直高文明年間(1469~87)駿河より移りし時其の邸内の艮の方に勧請せり」とある。万治年三年(1660)大破のさい再建した棟札によると、文明以前の鎮守ではないかと考えられる。
16.6K
107
案内に従い、傍を抜けた先にひっそりと祀られている出世弁財天にも、しっかり参拝させて頂きました。
こちらも一緒に頂いたものになります。
本日、伺って頂いた御朱印を入れて袋と挟み紙になります。
3785
海住山寺
京都府木津川市加茂町例幣海住山境外20
御朱印あり
海住山寺(かいじゅうせんじ)は、京都府木津川市加茂町にある真言宗智山派の仏教寺院。かつて恭仁京があった瓶原(みかのはら)を見下ろす三上山(海住山)中腹に位置する。山号は補陀洛山(ふだらくさん)、本尊は十一面観音。奈良時代の創建を伝え、...
16.0K
109
本尊の十一面観音の御朱印を、帳面に拝受しました
楼門にも一本、赤いもみじが綺麗
山門のもみじも赤く染まって綺麗
3786
延命寺
埼玉県加須市馬内698
御朱印あり
18.2K
89
直書きでいただきました。(●'◡'●)
御住職からいただいた加須名物『いがまんじゅう』🍵赤飯にくるまれた餡入りまんじゅうです。美味...
延命寺を参拝しました。7月2日は福島の陽林寺にてコラボ御朱印を行うそうで、住職さん福島に行...
3787
今山大師寺
宮崎県延岡市山下2丁目3998
御朱印あり
天保十年(1839)、疾病が猛威を振るいました。そこで延岡城下の大師信徒たちが高野山金剛峰寺まで行き、弘法大師座像(現在の本尊)を勧請して大師庵を経てたことが縁起となっています。(今山大師HPより引用)
20.2K
63
今山大師寺にお参りしました。
今山大師寺にお参りしました。
今山大師寺にお参りしました。
3788
城端別院善徳寺
富山県南砺市城端405
御朱印あり
城端別院は真宗大谷派の寺院で寺号を善德寺、山号を廓龍山と号す。蓮如上人が吉崎に於いて精力的な布教をされていた頃、本願寺第五代綽如上人の孫である蓮真は蓮如上人の願いにより現在の石川県と富山県の県境にある砂子坂に文明年間(1470年頃)に...
18.8K
77
富山県南砺市の善徳寺の御朱印。直書きでの授与。参拝記録。
富山県南砺市の善徳寺。道向かいから撮った山門です。本堂が修繕中だったのでまた参拝に行きたい...
参拝記念印を頂きました。
3789
装束稲荷神社
東京都北区王子2-30-13
御朱印あり
その昔関東全域にいる稲荷のお遣いがこの地にある榎で衣装を整え王子稲荷神社に向かった場所と言い伝えられています
18.5K
80
装束稲荷神社の御朱印を道路向かいのお店で頂きました。
装束稲荷神社の拝殿正面になります。
装束稲荷神社にお詣りに伺いました。
3790
今益稲荷神社
福岡県福岡市中央区天神2-2-20
御朱印あり
今益稲荷神社では、京都伏見稲荷大社のご祭神である「宇迦之御魂神」をお祀りしています。「宇迦之御魂神」は、五穀豊穣の神さまとして、農業商業だけではなく、広く衣食住の神さまとして今なお人々から崇敬されています。古くは筑前国続風土記の警固神...
16.4K
101
警固神社の社務室でいただきました。キャッシュレスできて、便利でした!
福岡市中央区 今益稲荷神社です。警固神社の境内に鎮座しています。鳥居の前では、お参りの後、...
いまを、ますます、ゆたかに。 この言葉が気に入りました。😊
3791
家之子八幡神社
千葉県東金市家之子1651
御朱印あり
18.8K
77
見開きの御朱印を直書きにて拝受しました(令和六年八月三日)
令和六年八月三日に参拝させて頂きました。
巫女鳥(マメルリハインコ)のアジサイちゃん。とても人懐っこく、御朱印をお書き入れいただいて...
3792
仏舎利山 佛石寺
富山県高岡市伏木一宮16
御朱印あり
曹洞宗の大本山永平寺(福井県)の直末。山内に世界平和を祈願して造られた仏舎利塔と、礼拝供養する拝殿(千体地蔵堂)などがある。
18.2K
82
御住職様不在のため、書き置きのものを頂きました。これにて越中高岡六山満願致しました。
佛石寺 仏舎利塔インドの故ネール首相から仏舎利を拝受し建立したもので、高さ20m、直径40...
冬季閉鎖で頂けなかったので、再度参拝へ(゚∀゚)
3793
住吉神社
岩手県盛岡市住吉町9-1
御朱印あり
当神社は今からおよそ950年前、康平年間陸奥守源朝臣頼義公が安倍貞任討伐の勅命を受け大阪住吉大社の御祭神 底筒男命、中筒男命、上男筒命及び神功皇后、御四柱の御神霊を勧請せられ当時の岩手郡厨川村住吉の地に南部領内随一の住吉神社として奉祀...
17.4K
90
住吉神社の御朱印を直書きでいただきました。
木漏れ日がいい感じでした
盛岡市 住吉神社 参道入口に建つ一ノ鳥居です。ご祭神・底筒男命、中筒男命、上筒男命、神功皇后
3794
鹿島神社
宮城県仙台市青葉区青葉町3−14
御朱印あり
弘安2年(1279)伊達蔵人大輔政依、伊達郡伊達に居城の折り勧請す。後、伊達氏十七世政宗、仙台城に移る時伊達郡の光明寺を移す際古岫和尚本社を遷祀して、鹿島、香取神社と称す。
19.7K
67
宮城県の鹿島神社に行きました。
少し離れたところにある「要石」です。
拝殿の前にある石鳥居です。
3795
明星院
広島県広島市東区二葉の里2-6-25
御朱印あり
もとは南光月素月山妙壽寺(臨済宗)と呼ばれ、毛利輝元の生母、妙寿院の位牌所でしたが毛利氏の長州移封後、福島正則により真言宗・明星院と改めました。福島正則が移封となり浅野長晟が入城、四代藩主浅野綱長により始祖浅野長政夫妻の位牌を安置。ま...
14.1K
123
2024.12.22明星院の御朱印
広島二葉山山麓七福神めぐり毘沙門天です。
明星院の仁王門です。
3796
玉祖神社
大阪府八尾市神立5丁目5-93
御朱印あり
和銅3年(710)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請
23.3K
31
御朱印帳に直書きにて拝受いたしました。社務所前からお電話を差し上げると、わざわざ山を登って...
境内はパワースポットだらけ!両手を挙げて、山から全身にパワーをいただけるスポットもあります。
玉祖(たまのおや)神社。境内からは大阪平野を一望できます。最高の見晴らし!
3797
雲巌禅寺 (岩戸観音)
熊本県熊本市西区松尾町平山589
御朱印あり
日本の南北朝時代、寧波より渡来した元の禅僧・東陵永璵(とうりょうえいよ、(とうりんえいよ、「よ」は王篇に「與」)により建立されたと伝えられる。本尊の観音像自体は、寺の建立以前から洞内に安置されていたと言い、世阿弥の謡曲「檜垣」により、...
18.9K
75
過去に頂いた物です。
雲巌禅寺の本堂です。
雲巌禅寺の先にある霊巌洞入り口です
3798
千葉山智満寺
静岡県島田市千葉254
御朱印あり
宝亀2年(771年)廣智菩薩は光仁天皇から行基作と 伝えられる等身大の千手観音像を賜り当山にお祀りした。治承年中、 源頼朝は千葉常胤を普請奉行として遣わし諸堂を再建し、 その功績から当山が千葉山と呼ばれるようになりました。 その後、今...
19.9K
76
直書きで頂きました。
過去に訪問した時の写真です。智満寺の本堂です。
過去の参拝の記錄智満寺本堂。
3799
武蔵阿蘇神社
東京都羽村市羽加美4-6-7
御朱印あり
21.0K
54
◆過去の拝受記録です。直書きで頂きました。
東京都羽村市の武蔵阿蘇神社を参拝いたしました。青梅線羽村駅から地元のコミュニティバスを利用...
武蔵阿蘇神社の多摩川沿いの鳥居です。
3800
横蔵寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
御朱印あり
803年(延暦22)に伝教大師最澄が創建したと伝えられる寺。多くの絵画、書籍などの文化財を蔵していることから"美濃の正倉院"と呼ばれている。中でも200年前に即身成仏したという妙心法師の舎利仏は有名。秋になると周囲の山々や境内に植えら...
18.4K
80
ご本尊の御朱印を頂きました。
境内入口の様子です。
横蔵寺、山門の様子です。
…
149
150
151
152
153
154
155
…
152/2064
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。