ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36876位~36900位)
全国 54,922件のランキング
2025年9月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36876
白山神社
福井県吉田郡永平寺町志比17-1
製作年月は不詳であるが300年近く経っているものと言われている(福井県神社庁HPより)
1.9K
2
永平寺そばのある神社です。
令和五年五月三日に参拝させて頂きました。永平寺町営駐車場に隣接しているので人は多いですが参...
36877
松熊神社
宮崎県宮崎市小戸町35
御朱印あり
第十二代景行天皇の御宇、小戸神社と同じく松熊山にご鎮座されたが、寛文二年(1662年)九月十九日の西海大地震による洪水のため、社殿流失の災厄に遭い、のち下別府字下北山に再祀した。その後船持の人たち相談して赤江川(大淀川)の港脇へ祠を建...
1.9K
2
書置きを拝受しました。事情があって、初穂料はありませんでした。本務社の八幡神社(吉村町)で...
36878
下南畑 (山形)氷川神社
埼玉県富士見市下南畑153
御朱印あり
詳細不明、看板無し。下南畑の名を冠していますが、山形という地区の名前だそうで、境内に山形集会所(廃止されているよう)があります。
1.4K
7
水宮神社にて直書きを頂きました!
山形氷川神社を参拝しました
山形氷川神社を参拝しました
36879
矢椅神社 (柳町)
三重県鈴鹿市柳町 543
御朱印あり
当社の創祀については詳かにし難いが、近世における当社の呼称は、所蔵の棟札には「柳村森天王」(承応二年)、「大梵天王」(寛文一一年)・延宝九年・宝永四年とあり、森天王或いは大持天王等と呼ばれていたことが判る。明治六年(一八七三)村社に列...
1.2K
9
御朱印は、同市の神戸宗社にていただきました。
鈴鹿市柳町の矢椅神社参拝時に撮影しました。
矢椅神社のご本殿です。
36880
岩上神社
京都府南丹市日吉町保野田宮ノ上20
1.2K
9
本殿付近の境内社です。社名は不明です。
本殿付近の境内社です。社名は不明です。
本殿前の木です。岩の周りに根っこが巻き込んで変わった形をしています。
36881
不動院
静岡県浜松市西区浜松市入野町1900-3
御朱印あり
1.5K
6
龍禅寺(浜松市中央区龍禅寺町357)で濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
不動院の本堂跡です。既に跡地でした。2023年頃までは、本堂があったようです。
不動院の境内にある奥の院です。
36882
甘久天満宮
佐賀県武雄市朝日町甘久155-5
665
15
拝殿前、二つ目の狛犬様です😊
甘久天満宮さん、一つ目の狛犬様です✨
本殿の木鼻になります。
36883
福伝寺
神奈川県厚木市王子1-11-40
1.9K
2
神奈川県厚木市 曹洞宗 福伝寺の山門と本堂へと続く参道。
神奈川県厚木市 曹洞宗 福伝寺の本堂です。とても綺麗に整備されています。
36884
金輪院
奈良県大和郡山市小泉町834
金輪院(こんりんいん)は、奈良県大和郡山市小泉町にある天台宗の寺院。小泉庚申堂と呼称される方が多い。山号は尭山山(ぎょうせんざん)、本尊は青面金剛。大和国の庚申信仰の総道場として知られる。
2.1K
0
36885
鴨神社 (浅口市)
岡山県浅口市鴨方町鴨方330
承和3年創建
1.7K
4
参道入口の右に岡山県指定重要文化財の高戸家住宅があります
鴨神社の宮の石橋です
鴨方町の鴨神社の拝殿です
36886
熊野神社
愛知県小牧市大字岩崎1337
熊野神社(くまのじんじゃ)は、愛知県小牧市岩崎にある神社。岩崎山の中腹にあり、境内にある五枚岩が有名。また天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いの折りには、秀吉方が同神社境内に砦(岩崎山砦)を築いたと言われている。
2.1K
0
36887
西光寺
岐阜県本巣市根尾水鳥212
文明6年(1474年)、栃川中将蓮実によって創建された。慶長5年(1600年)、7世・明順が現在地に移転させた。この年に本願寺12世・准如より阿弥陀如来像を賜った。これがいまの本尊である。鐘楼は1754年に建てられたが明治24年の濃尾...
1.6K
5
境内はこんな感じです。赤いAクラスが目立ちます(笑)。
西光寺の本堂です。本堂だけの写真はあまり撮りませんが、銅板が非常に美しいなと思ったので撮り...
本巣市にある大きめ・古い寺院には説明板があるので非常に助かります。
36888
栃尾観音堂
奈良県吉野郡天川村栃尾
円空仏を祀る堂。円空は寛文一ニ年(1672)から延宝三年(1675)、大峯山に入り、山上ケ岳などで修行を行いました。その際に栃尾にて仏像を彫ったとされています。聖観音菩薩立像、大弁財天女立像、金剛童子像、護法神像の四体が安置されています。
2.1K
0
36889
定正山 定光院 定泰寺
埼玉県加須市南大桑3225
御朱印あり
1.6K
5
参拝記録保存の為 定泰寺 ご本尊 阿弥陀如来
参拝記録保存の為 定泰寺 参道より山門
参拝記録保存の為 定泰寺 山門入り口
36890
通妙寺
静岡県浜松市北区三方原町2374−2
御朱印あり
1.1K
10
本日、うかがって頂いた直書きの御首題になります。
通妙寺の石碑です。ご住職様が不在のため御首題はいただけませんでした。
先日、日蓮宗/通妙寺様にうかがいました。ご住職様が不在で御首題は頂けませんでした。
36891
布市春日神社
大阪府東大阪市布市町3-8-64
慶安2年(1649年)に記録が焼失して創祀や詳しい情報は不明で、延享2年(1745年)に再建されたと云われている。明治5年(1872年)に石切剣箭神社に合祀され、明治12年(1879年)に復社した旧村社となっています。
1.0K
11
この社の本殿になります。
社殿の扁額になります。
社殿手前右手の狛犬になります。
36892
東雲寺
群馬県太田市新田小金井町1042
御朱印あり
1.4K
7
📍群馬県太田市新田小金井町【東雲寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 7 番〗 🔶御朱印帳...
📍群馬県太田市新田小金井町【東雲寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 7 番〗 🔶本堂#新...
📍群馬県太田市新田小金井町【東雲寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 7 番〗 🔶本堂扁額...
36893
不動寺
和歌山県紀の川市北涌250番地
以下、公式HPより引用 1601年(慶長六)創建と伝えられ、約400年の歴史をもつ、 由緒ある田舎の貧乏寺です。紀伊風土記には、「村中にあり 岩上に堂あり本尊不動明王は大師の作なり 什宝に山越三尊彌陀 恵心僧都筆 一幅あり」と、記さ...
1.9K
2
不動寺さんの本堂。本堂の中に入らせてもらえました。鎌倉期に開かれたそうです。毎月護摩業を行...
不動寺さんのお助け地蔵尊。
36894
宝樹山 実相寺
茨城県古河市水海2561
実相寺(じっそうじ、旧字体:實相寺)は、茨城県古河市水海にある日蓮宗の寺院。山号を宝樹山という。本尊は大曼荼羅。 旧本山は、大本山法華経寺。
2.1K
0
36895
溝上酒造株式会社
福岡県北九州市八幡東区景勝町1-10
御朱印あり
溝上酒造は、江戸時代の弘化元年(1844年)に誕生した百七十年以上の歴史を持つ蔵です。創業当初は大分県中津市にて、天空に舞う鶴を吉兆とし、「鶴天心」を銘柄としていました。昭和6年(1931年)北九州市八幡の皿倉山の庵に、酒造りの命であ...
1.7K
4
溝上酒造の御酒印をいただきました。🍶
オススメの天心 純米吟醸 ¥1793_と天心 清酒グラス¥300_です🍶
溝上酒造の直売所です🍶こちらで購入すると、御酒印をいただけます。🍶
36896
森房早川神社
宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢浜道101
天文年間、相馬長門守平吉吉胤が建立したと伝えられる。明治5年11月村社に列す。
1.1K
10
亘理町 森房早川神社 参道から鳥居です。祭神・天御中主神
亘理町 森房早川神社 鳥居に掲げられている石の社号額です。
亘理町 森房早川神社 正面下方から拝殿です。 天文年間、相馬長門守平吉胤が建立したと伝えられる。
36897
永照寺
福岡県北九州市小倉北区大手町16-16
延元(えんげん)元年1336年 室町時代、豊前国蓑島で塁をあずかる武将 村上大炊允道定は応仁元年1467年、応仁の乱勃発し参戦。摂津国(大阪府)川中島の戦で道定は負傷。溝杭 沸照寺(大阪府茨木市)で治療するなか布教の為諸国を巡っていた...
1.4K
7
永照寺 御本堂内陣正面広々とした本堂内の高さは5m以上あり極楽浄土を絢爛豪華に再現し圧巻で...
永照寺 御本堂内陣右側親鸞聖人御影(しんらんしょうにんごえい)と聖徳太子御影があります。(...
永照寺 御本堂内陣左側七高僧御影(しちこうそうごえい)と蓮如上人御影(れんにょしょうにんご...
36898
常照寺
愛知県知多郡東浦町生路字狭間105
御朱印あり
生路(いくじ)にある曹洞宗の寺院。
1.9K
2
常照寺で御朱印をいただきました。
こちらが常照寺の本堂です。
36899
余水川神社
大分県中津市田尻
965
12
余水川神社の本殿です。御祭神は不明です。
余水川神社の摂社です。御祭神は不明です。
余水川神社の本殿摂社の別の角度からの様子です。
36900
照蓮寺
青森県五所川原市金木町朝日山259
御朱印あり
1.9K
2
津軽八十八ヶ所霊場第8番札所の御朱印です。
照蓮院の本堂を道路から撮影しました。
…
1473
1474
1475
1476
1477
1478
1479
…
1476/2197
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。