ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36901位~36925位)
全国 54,922件のランキング
2025年9月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36901
細瀧神社
石川県羽咋郡宝達志水町 二口イ−16−1
本社ハ眞宗来迎寺ノ開甚デアル。當宇藤原十左衛門兼重ガ天文4年8月(438年前)不動明王尊ヲ勧請鎭座シ御祀リセシコトガ創建ノ由来ト伝ハレルモ神社明細帳二據ルト祭神ハ大物主命(別名大国主命)ヲ御祀リシ隨神トシテ不動明王尊ヲ鎭座シテアリ明治...
1.6K
5
細瀧神社鳥居前からの撮影。
細瀧神社沿革。令和五年一月廿二日参拝。
細瀧神社参道。整理されています。
36902
西養寺
岐阜県各務原市川島松原町234
川島松原町(かわしままつばらまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐稲組に所属している。かわしま育ちの庭・かわしま学びの庭を運営している。
1.9K
2
西養寺の山門です。比較的新しそうに見えます。
西養寺の西側に駐車場があります。山門は東ですので、北か南から迂回します。すぐ南の道(?)は...
36903
正福寺
東京都八王子市上川町377
御朱印あり
1.5K
6
20日は夜勤明けだったけど参議院選挙の投票の後に何ヶ所か寺社巡りに行って来ました。投票の後...
20日は夜勤明けだったけど参議院選挙の投票の後に何ヶ所か寺社巡りに行って来ました。投票の後...
20日は夜勤明けだったけど参議院選挙の投票の後に何ヶ所か寺社巡りに行って来ました。投票の後...
36904
永源寺
福岡県北九州市八幡西区木屋瀬3丁目5-27
大義山 永源寺は、禅宗のひとつ曹洞宗の寺院で、かつて「金剛寺」と称して現在の北九州市八幡西区金剛にあったが、応仁年間(1467~1468年)の兵火により、大永3年(1523年)に現在の北九州市八幡西区木屋瀬の地に移った。 この時、年号...
1.5K
6
永源寺の本堂です。🙏御朱印は無いとの事です。😰
まっくり地蔵です。🙏8/24の地蔵まつりの際には、近所の子どもたちが、色々な願いを込めてま...
御本尊である聖観音についての説明書きです。🙏
36905
諏訪神社 (大寺)
山形県東村山郡山辺町大寺13
1.6K
5
諏訪神社 (大寺)⛩️参拝させて頂きました。
諏訪神社 (大寺)⛩️参拝させて頂きました。
諏訪神社 (大寺)⛩️参拝させて頂きました。神社前の池になります
36906
湧池 (忍野八海五番霊場 祭神:徳叉迦竜王)
山梨県南都留郡忍野村忍草354 湧池
いまもなほ わく池水に 守神のすゑの世かけて かはらぬぞしる
1.7K
4
忍野八海五番湧池です。
令和三年10月に巡礼。忍野八海五番霊場 湧池。
令和三年10月に巡礼。忍野八海五番霊場 湧池。
36907
澳津神社
島根県安来市黒井田町67
1.7K
4
島根県安来市に鎮座する澳津神社にお詣りしてきました。
鳥居の脇の植え込みに紛れるように、先代と思われる狛犬さんがおられました。ぢ、相方の姿が見え...
拝殿には小さいサイズのしめ縄が掛けられています。この辺りでは小さい方が珍しいですね。
36908
真龍寺
北海道札幌市南区石山2条4丁目2−10
御朱印あり
1.8K
3
【真龍寺】直書きの御朱印をいただきました❣️
【真龍寺】札幌市南区にある「真龍寺」さまへお参りしました📿曹洞宗の寺院卍です✨
10月訪問。真龍寺本堂
36909
渡柳山 阿弥陀院 本性寺
埼玉県行田市渡柳536-1
1.6K
5
本性寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
36910
濱上神社
愛媛県今治市伯方町叶浦甲1199
大三島鎮座大山祇神社からの勧請であるが年月は不詳。文禄3年(1594年)岡田若狭が祀職奉仕した。
1.9K
2
濱上神社の拝殿。灯籠に隠れていますが拝殿前左右に砲弾があります。
しまなみ海道伯方島バスストップの近くにある濱上神社。
36911
十倉神社 (矢津)
京都府福知山市大江町南有路377
1.2K
9
境内社です。社名は不明です。
覆屋内の本殿の写真です。
社殿(覆屋)を斜めから撮影した写真です。
36912
慈尊院
埼玉県草加市稲荷4-3-23
御朱印あり
1.6K
5
草加市稲荷、真言宗豊山派 慈尊院の参拝記録です。
草加市稲荷、慈尊院の本堂です。
慈尊院の入り口となります。
36913
中洲神社
愛知県知多郡南知多町豊浜中之浦32
創建は明らかでない。社宮司ノ社と称せられていたが、明治11年中洲の氏神なるを以て中洲神社と改称する。同18年中之浦に鎮座していた天博社祭神国常立尊氏子四十八戸村社を合祀する。 昭和5年6月20日指定社となる。
1.7K
4
こちら、中洲神社の拝殿の様子になります。
路地の一角という雰囲気の場所に神社入り口があります。
生活道路の参道を進むと二の鳥居があります。
36914
德性寺
滋賀県彦根市高宮町2371
鎌倉時代に天台宗の寺院として創建された。その後衰退していたが、慶安4年(1651年)に南嶺が井伊家の寄進のもとで再興し、臨済宗永源寺派へ改宗した。
1.7K
4
德性寺の概観です。夕方訪れたので御朱印については訪ねませんでした。
標柱の近くには説明板がありましたが、かなり劣化しています。
德性寺の標柱です。右手に駐車場があります。画像奥の横切るような線が正式な参道で、右手に山門...
36915
春光寺
熊本県八代市古麓町971
御朱印あり
1.8K
3
以前いただいたものです。
36916
宝護寺
山形県東田川郡庄内町余目興野43
御朱印あり
666
15
庄内平和三十三観音霊場の直書きの御朱印です。当代のご住職になってから御朱印の授与はしていな...
本堂入口に掲げられた寺号額です。
本堂内部の様子です。ご本尊様です。宝護寺は曹洞宗のお寺ですがご本尊は観音様だそうです。
36917
大国主社 (深浦神社)
神奈川県横須賀市浦郷町3丁目41
雷神社の兼務社
1.9K
2
神奈川県横須賀市 大国主社(深浦神社)の社殿
神奈川県横須賀市 大国主社(深浦神社)の鳥居
36918
久末天照大神
神奈川県川崎市高津区久末642
明治3年5月村社に列格。明治42年10月当町各地区氏神の無格社杉山社、十二天社、面足明神社、道祖神社を合併し久末の総鎮守となる。昭和28年に宗教法人天照大神設立。文化9年刊行の新編武蔵風土記稿に「杉山社蟹ヶ谷村の境字下宮に有、二間に...
1.7K
4
久末天照大神、拝殿の様子になります。
神奈川県川崎市高津区久末の久末天照大神に参拝しました。
川崎市高津区 久末天照大神へおまいりしました。
36919
宝成寺
千葉県船橋市西船6-2-30
宝成寺(ほうじょうじ)は、千葉県船橋市にある寺院である。
2.1K
0
36920
小八林春日神社
埼玉県熊谷市小八林55
創建については不明であるが、村の開発者が当地の発展を祈って勧請したものと思われ、その境内には石灯龍等の石造物が、社殿内には延享五年(一七四八)銘の社号額をはじめとする絵馬・額類が氏子によって多数奉納されており、氏子が長きにわたって当社...
1.0K
11
一の鳥居左手に社務所がありましたが、結構傷んでいて使われていないようでした。
幾つかの石祠がありました。
6社(八坂神社・天神宮・三島神社・金刀比羅神社・稲荷神社・白山神社)相殿になります。
36921
美渡神社
岩手県一関市花泉町花泉字明賀山1−1
御朱印あり
1.9K
2
美渡神社の御朱印です
36922
日吉神社 (放生津立町)
富山県射水市立町12番30号
1.0K
11
日吉神社の拝殿正面になります。
日吉神社の拝殿の扁額です。
日吉神社の本殿です。
36923
都我利神社
島根県出雲市東林木町672
式内社・都我利神社に比定されている古社で、出雲国風土記に「伊努社」の次に「同社」とある神社。明治4年村社に列した。
1.2K
9
島根県出雲市に鎮座する都我利神社にお詣りしてきました。大晦日の参拝ですが、お正月準備ができ...
石段を100段ちょっと登ったところに建つ随神門です。門の後ろには狛犬さんの姿もチラリ。
ちょこんと座る狛犬さんたちは、脚が太くて耳の形もまるで福耳👂️のようです。強そうなお姿で、...
36924
曽我八幡宮 (北山)
静岡県富士宮市北山2840
2.0K
1
静岡県富士宮市北山の曽我八幡宮に参拝しました。
36925
八柱神社 (東宮)
三重県度会郡南伊勢町東宮487
当社は、往古天王社と称し御鎮座するが巨細不詳。文禄年間(1592~1596)当村 河村謙之の先祖により御造営するという口碑があるが、天保6年(1835)6月より氏子にて造営し今日に至っている。 明治8年八柱神社と称するようになり明治4...
1.6K
5
八柱神社に⛩Omairiしました。
河村瑞賢奉納の鳥居。町の文化財に指定されています。
一の鳥居です。通りに面しています。
…
1474
1475
1476
1477
1478
1479
1480
…
1477/2197
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。