ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36026位~36050位)
全国 54,675件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36026
紫雲山 千眼寺
群馬県館林市仲町12-23
1.3K
9
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 千眼寺 新四国霊場と伊豫國一番しか読み取れない
参拝記録保存の為 千眼寺 本堂前にて
36027
小林八幡神社
兵庫県三木市別所町小林566
御朱印あり
1.7K
5
小林八幡神社の御朱印です😃御阪神社で頂きました✨️
境内の木に生えてた🍄 食べると1UPするかな~w
小林八幡神社の拝殿です
36028
下新田稲荷神社
埼玉県三郷市高州1-289
下新田稲荷神社は、下新田村が久兵衛村から分村した元禄年間前後に、久兵衛稲荷神社の分霊を祀ったと考えられるといいます。明治6年村社に列格したものの、久兵衛稲荷神社に合祀、昭和32年復祀したといいます。
1.6K
6
埼玉県三郷市 下新田稲荷神社拝殿です
埼玉県三郷市 下新田稲荷神社拝殿に掲げられた神額です
埼玉県三郷市 下新田稲荷神社鳥居の右手に水神宮、手水鉢があります
36029
八幡神社 (根獅子)
長崎県平戸市根獅子1502
1.1K
11
八幡神社さんの狛犬様です☺️年代は不明でした😅
八幡神社さん、本殿になります。
八幡神社さん、拝殿になります。
36030
隣海院
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
1.5K
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
隣海院の本堂です。お参りさせていただきました。
12月訪問。隣海院本堂
36031
黒田代官屋敷
静岡県菊川市下平川862-1
御朱印あり
黒田代官屋敷(くろだだいかんやしき)は、遠江国城東郡嶺田(現・静岡県菊川市下平川)にあった代官屋敷で、江戸時代末期の代官屋敷の姿を残す貴重な文化財として、建築物は国の重要文化財に指定されています。周囲には水濠が張り巡らされていて、濠の...
1.5K
7
静岡県菊川市の黒田家代官屋敷の 「梅まつり記念御城印」です菊川市観光協会で購入しました
菊川市の黒田代官屋敷に登城(?)しましたこちらは屋敷の周囲に残る水堀です 代官屋敷の周囲に...
黒田代官屋敷に残る土塁です街中だけに規模はやや小さめです
36032
蔵人稲荷神社
大阪府吹田市豊津町38-1
当社は主祭神に 穀物・食物の神「保食神」をお祀りし、蔵人地域の鎮守の神として創建以来、広く住民の崇敬を集めて来ました。 この地域は、北に千里丘陵があり、南には東西に流れる神崎川の堤がさえぎり、東側に糸田川、西側に高田川と千里丘陵から流...
1.7K
5
旧の本殿に関する御由緒書もございました。
こちらが、旧の本殿で市の有形文化財に指定されています。
こちらが、蔵人稲荷神社の本殿になります。実際には旧の本殿がこちらの本殿の裏手にございます。
36033
法玉稲荷
山梨県南巨摩郡身延町上之平1900
2.1K
1
身延町を散策していて見つけました。由来などは調べましたが見つからず。鮮やかな鳥居が目を引きます。
36034
宝生寺
東京都八王子市西寺方町998
御朱印あり
1.8K
4
大きく立派なお寺です🙆
現代彫刻のような狛犬さま💁
七福神が勢揃い🙆ご利益あります
36035
法泉山 多聞寺
静岡県浜松市中央区有玉南町996
御朱印あり
1.5K
7
直書きにていただきました。
多聞寺の本堂です。不在のため御朱印はいただけませんでした。
多聞寺の地蔵堂です。
36036
善正寺
山梨県甲州市塩山下塩後323
2.1K
1
善正寺、山門からの一枚。真宗大谷派のため、御朱印は有りませんでした。
36037
須賀神社 (浜松市東区中郡町)
静岡県浜松市東区中郡町1632
創立年代不詳。当社は往古より牛頭天王社と称し徳川家康公の崇敬篤く慶長八年家康公より社領朱印高三十三石御寄進を受け以降歴代将軍より任先規朱印証文を拝受す。明治維新に証文類は全て返上、明治政府の社号改称のお達示により須賀神社と改称。明治十...
2.0K
2
こちらが神社拝殿の様子です。
浜松市中郡町の須賀神社に参拝させていただきました。
36038
兼宮神社
群馬県桐生市梅田町1-816
御朱印あり
2.1K
1
三宝大荒神社にて頂きました
36039
翁神社
福岡県宗像市三郎丸2-38
1.0K
12
宗像では有名なパワースポットだそうです。翁神社の社殿の様子です。拝殿は奥行きが広く四間あり...
翁神社、囲屋の内部本殿前の様子です翁神社の記事が有り転載します。城山公園を右に見ながら団地...
本殿の後方の様子です。囲屋で覆われています。
36040
城山神社
石川県七尾市古府町
1.7K
5
七尾城跡にある城山神社さんになります。
七尾城跡にある城山神社さんへ参拝に上がりました。
城山神社の社です。こちらにもしっかりとお詣りさせていただきました。
36041
六號神社 (鷹栖神社境内社)
北海道旭川市末広8条3丁目783-2
御朱印あり
一線六号に位置し、地区の氏神である「稲荷神・金毘羅神」に商売繁盛を祈願する為、地域の氏子が維持管理を行っておりました。昭和41年、国道拡張のため神社敷地を売却し、その土地代金を充当し、現在の鷹栖神社境内に お鎮まりになられました。昭和...
1.6K
6
【六號神社】直書きの御朱印を「鷹栖神社」さまでいただきましたꕤ୭*
【六號神社】「鷹栖神社」さまの境内社「六號神社」さまになります⛩️✨
【六號神社】お参りさせて いただきました🙇🏻♀️⸒⸒
36042
鹿島神社 (石岡染谷)
茨城県石岡市染谷1017番地
創建不詳ながら武甕槌命を祭神とし,また豊受姫命・市杵島姫命・足伸彦命・気長足姫命を併せ祀っている。境内の規模は,約5.4haあり,東北方に土塁を巡らし,後方に猿田彦命・金山彦・御嶽山・山国狭槌尊の石碑がある。本殿は,流造りで,拝殿は間...
1.7K
5
鹿島神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
石岡市染谷にお座りの鹿島神社の拝殿です。同じ染谷地区にお座りの佐志能神社と造りがどことなく...
境内社も覆屋で守られています。他の境内社にも社号標が掲げられています。
36043
徹心寺
兵庫県神崎郡神河町福本402
江戸時代の寛文3年に池田政直が福本藩を立藩し福本に陣屋を構え陣屋の直ぐ北に福本藩主池田家菩提寺として創建され、父である藩祖輝澄(山崎藩主)の法名に由来して一関山徹心寺と称した以来、明治維新後の7代喜通氏、8代徳潤氏に至るまで菩提寺とし...
2.2K
0
36044
珠德寺
山形県最上郡最上町志茂1634−6
235
20
〘珠德寺〙最上郡最上町の珠德寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。裏側は山に...
〘珠德寺〙供養碑等が並んでおりました。
〘珠德寺〙六地蔵さんが出迎えてくれます😊。
36045
小川神社
静岡県周智郡森町一宮936
小國神社の元末社である。
1.9K
3
小川神社、拝殿の様子です。
こちらは小川神社境内の様子です。
周智郡森町一宮の小川神社に参拝しました。写真は静岡県神社庁から認定を受けている、御神木の様...
36046
浄業寺
青森県つがる市森田町森田月見野200-3
御朱印あり
2.0K
2
津軽八十八ヶ所霊場第76番札所の御朱印です。
浄業寺の本堂を撮影しました。
36047
天津神社
福岡県福岡市博多区住吉3丁目8
御朱印あり
1.4K
8
2024年に天津神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は目の前の住吉神社で頂くことができます
2024年に天津神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は目の前の住吉神社で頂くことができます
2024年に天津神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は目の前の住吉神社で頂くことができます
36048
西室院
奈良県高市郡高取町大字清水谷1262
御朱印あり
1.7K
5
西室院さんの御朱印を頂きました
西室院さんの御本堂?でございます
授与所のアマビエさまでございます
36049
春日神社 (山県市西深瀬)
岐阜県山県市西深瀬286−1
当社創立旧記伝来無くして詳ならずと雖も延宝七年九月造営の棟札有れば、延宝年間より以前なること勿論なり。然るに神像を拝覧するに最も古材にして年暦を経る事久し。従前無格社たりしを氏子有るを以て明治十二年六月村社に加列す。昭和二十七年一月十...
1.7K
5
こちらは幣殿から見た本殿の様子になります。
拝所裏側の本殿への階段下からの様子です。
こちらは拝殿の様子になります。
36050
硫黄谷温泉神社
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948
1.7K
5
霧島ホテルにある硫黄谷温泉神社与謝野晶子、鉄幹夫妻が宿泊されました。
霧島ホテルにある硫黄谷温泉神社 ご神木です
霧島ホテルにある硫黄谷温泉神社 本殿です
…
1439
1440
1441
1442
1443
1444
1445
…
1442/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。