ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (35851位~35875位)
全国 54,675件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
35851
光厳寺
東京都あきる野市戸倉328
御朱印あり
1.7K
5
光厳寺でいただいた御朱印です。
光厳寺におまいりしました。
光厳寺におまいりしました。
35852
いわき・ら・ら・ミュウ オートバイ神社
福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
1.5K
7
2024/04/07 いわき・ら・ら・ミュウ オートバイ神社
2024/04/07 いわき・ら・ら・ミュウ オートバイ神社
2024/04/07 いわき・ら・ら・ミュウ オートバイ神社
35853
住吉神社
山口県熊毛郡上関町大字長島第608
2.0K
2
住吉神社(すみよしじんじゃ)
龍宮杜(りゅうぐうもり)住吉神社境内
35854
法蔵寺
岐阜県各務原市那加西市場町5-87
那加西市場町(なかにしいちばちょう)にある真宗大谷派の寺院。
1.9K
3
各務原市内のお寺でまだ行ったことのない寺院でしたのでお参りさせて頂きました🙏🏻
本堂前には鐘楼があって、その後ろに駐車場があります。こちらも道からは柵が閉められていて入れ...
標柱に対して逆を向いている本堂です。背後に駐車場がありますが柵が閉められていました。
35855
久里浜住吉神社
神奈川県横須賀市久里浜8-29-1
約1,000年前の創建とされるが、江戸時代の火災により、その由緒は不明となった。栗浜大明神といわれた。祭神は中筒男命。1180年(治承4年)衣笠合戦の際、三浦一族が戦勝祈願をした。その他に、1182年(寿永元年)源頼家誕生を祝い神馬を...
1.8K
4
神奈川県横須賀市久里浜 源頼朝と政子が参詣したとされる住吉神社へおまいりしました。
神奈川県横須賀市久里浜の住吉神社社殿の扁額
神奈川県横須賀市久里浜 住吉神社の由緒。創建は約1000年前とされている。
35856
大当峯神社
愛知県新城市富栄大道上19
創建は明らかではない。安永元年壬辰年(1772)12月、氏子中にて社殿再建の棟札あり。富栄の氏神として鎮座。村民の崇敬あつし、明治5年10月12日、村社に列格し、同40年10月26日、共進指定をうけた。
2.0K
2
大当峯神社、拝所の様子になります。
愛知県新城市富栄大道上の大当峯神社に参拝しました。
35857
家忠山 寶泉院 華王寺
群馬県高崎市新保町1410
1.8K
4
一隅を照らす、これすなわち国宝なり
華王寺の説明が書いて有ります
御本殿左手に有ります石碑、石仏、石祠その向こうにはお隣日枝神社が見えます
35858
住吉神社
福島県福島市大波字住吉36番地
1.5K
7
福島市大波にお座りの住吉神社の拝殿です。丸みのある向拝と朱色の屋根は、この地からそう遠くな...
境内から見返したところ。社号標まで200mくらいでしょうか、一直線です。
拝殿の中を覗いてみると扁額と千羽鶴。ストーブがワンポイントですね。
35859
白山神社 (大和町東山田)
佐賀県佐賀市大和町大字東山田3676
560
17
白山神社さんの狛犬様です😊
白山神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿の木鼻になります。体を、くねらせてる木鼻は初めて見ました😊
35860
八幡神社 (美並町山田)
岐阜県郡上市美並町山田1646番地の1
当社は平安時代中頃の書物「美濃国神明帳」に記されている郡上七座の内の一座・杭本明神である。髄本の地名は杭本明神の「くいもと」が転じたものであると考えられる。治承2年(1178年)に戦乱下の出雲国から相生村へきた福手兵部少輔は、村内に代...
1.7K
5
国道156号線から長良川を挟んだところにある八幡神社の遠景です。車内から撮影しました。
神社正面に流れる長良川。由緒にも有るように、この神社は川に従事する人々の安全を祈願したもの...
拝殿奥から本殿へ続く参道の様子になります。
35861
真生寺 (真生会 総本山)
岐阜県岐阜市彦坂178
彦坂(ひこさか)にある宗教法人真生会の寺院。
2.0K
2
岐阜県道176号線から見た金の観音像です。真生寺の裏手にあります。車内後部座席から撮影しました。
長良の北のあたりから畜産センターの方へ向かうと、真生寺の看板があります。
35862
六番地稲荷神社
栃木県宇都宮市江野町1−7
1.8K
4
栃木県宇都宮市六番地稲荷神社…本日の参拝記録です。
栃木県宇都宮市六番地稲荷神社・立看板(御由緒書き)
六番地稲荷神社の由緒書き板。
35863
榊神社
徳島県阿南市山口町森国118
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。明暦3年(1657)以前と伝えられる。また、元永元年(1118)佐伯某氏の勧請により、山口村榊の谷に猿田彦命を祀るとも伝わる。明治5年(1872)10月27日に村社に列格した。
1.1K
11
榊神社本殿右妻飾りの獅子の彫刻です。
榊神社本殿右妻飾りと組物です。
榊神社本殿左妻飾りの海獣?の彫刻です。
35864
明心寺
静岡県浜松市浜名区永島592
御朱印あり
1.6K
6
本日伺って頂いた直書きの御朱印になります。
明心寺の本堂です。今はもう御朱印をやっていないようです。
明心寺の鐘楼堂です。
35865
満福寺
宮城県気仙沼市岩月寺沢205
九州豊後国の緒方三郎推義により創建されました。推義は九州の豪族で、源平合戦には義経の幕下となり、屋島壇の浦の合戦では大きな戦功をあげました。推義は高館滅亡後、出羽国羽黒山に入峰、建久2年(1192)に修験山伏になってこの地に下向、先の...
1.6K
6
気仙沼市 別所山満福寺 山門です。 本尊・延命地蔵尊 曹洞宗の寺院です。
気仙沼市 満福寺 正面から本堂です。 九州豊後国の緒方三郎推義により創建された。 推義は九...
気仙沼市 満福寺 斜めから観音堂です。
35866
観音寺 (大悲山)
兵庫県丹波市青垣町惣持115
寛文6年(1666年)、恵信和尚によって創建された。延宝年間には阿闍梨快保和尚によって中興されている。かつては山の中腹にあったが寺の老朽等のため、昭和49年(1974年)に山麓へ再建された。本堂とは別に、十一面観世音菩薩が祀られた観音...
1.5K
7
水子供養の地蔵願王尊です。
観音堂の写真です。一般的なお堂の造りとは違う建物でした。
観音堂です。十一面観音菩薩が安置されています。
35867
治子神社
埼玉県行田市下中条1665
行田八幡神社 兼務社
1.4K
8
参拝記録保存の為 治子神社
参拝記録保存の為 治子神社
参拝記録保存の為 治子神社
35868
土肥城跡
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下
御朱印あり
2.0K
2
土肥城(神奈川)の御朱印
35869
朝日山神社
滋賀県長浜市湖北町山本1070
明治5年朝日山の山頂に鎮座されていた白山宮と中腹に鎮座の八幡宮を合祀し、且つ古殿地に古くから奉祀していた綏靖、安寧、懿徳の3帝をも合せ祀り、明治41年村社となった。山本山を背にした朝日郷は古くから開け開化天皇の皇子彦坐命の4世の孫が当...
1.8K
4
拝殿奥、本殿への回廊。先に神門、その奥に本殿があります。
朝日山神社の拝殿の様子になります。
こちらは参道中程の鳥居周辺の様子です。
35870
尾崎熊野神社
東京都杉並区成田西3-9-5
尾崎熊野神社(おざきくまのじんじゃ)は、東京都杉並区成田西にある神社。
2.2K
0
35871
金刀比羅神社
和歌山県西牟婁郡白浜町中字鳥之倉1702
1.9K
3
金刀比羅神社の二の鳥居です
金刀比羅神社の一の鳥居です
35872
常妙寺
岐阜県郡上市明宝奥住鎌辺字大村2200
創建年代は不詳。もとは禅宗寺院で常妙院と称した。明応6年(1497年)、第5世・乗専は本願寺8世・蓮如上人に帰依して浄土真宗へと改めた。また阿弥陀如来木像および山号を賜り、寺号も常妙寺とした。5世・法勝は本願寺と織田信長との間で起きた...
1.9K
3
国道472号線沿いにある常妙寺のようすです。後部座席からリアウィンドウ越しに撮影しました。
国道472号線近くにある常妙寺のようすです。車内から撮影しました。以前同様に寄ることを忘れ...
常妙寺の概観です。国道472号線沿いにあります。雨が強かったので寄らず、走行中に撮影しました。
35873
岡本神社
長崎県平戸市生月町里免
1.1K
11
狛犬様の、お顔です☺️昭和14年生まれの狛犬様です😊
岡本神社さんの狛犬様です☺️小ぶりの狛犬様でした😊
岡本神社さん、本殿になります。
35874
常徳寺
長野県松本市渚2丁目4-13
御朱印あり
2.0K
2
過去の参拝記録として投稿します。松本三十三観音霊場第二十一番札所
35875
玉造戎神社 (中道八阪神社境内社)
大阪府大阪市東成区中道4丁目8-20
御朱印あり
1.5K
7
令和六年六月五日(書置き初穂料500円印刷)〘御朱印ファイル020〙20
中道八阪神社境内の「玉造戎神社」拝殿にかかる扁額。
中道八阪神社境内の「玉造戎神社」の狛犬。
…
1432
1433
1434
1435
1436
1437
1438
…
1435/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。