ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (32051位~32075位)
全国 55,102件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
32051
稲荷神社 (矢野口)
東京都稲城市矢野口829-1
882
29
東京都稲城市「稲荷神社(矢野口)」・拝殿&神狐…本日の参拝記録です。
東京都稲城市「稲荷神社(矢野口)」・神狐(鍵)…本日の参拝記録です。
東京都稲城市「稲荷神社(矢野口)」・神狐(宝珠)…本日の参拝記録です。
32052
日吉神社
兵庫県丹波市氷上町北油良229
1.6K
12
境内社の彫刻です。上側は猿でしょうか・・・
本殿左側の境内社です。社名は不明です。
境内社です。社名は不明です。
32053
三柱神社 (梅迫町)
京都府綾部市梅迫町新町
2.0K
8
境内にあった小さな祠です。劣化が進んでました。
境内社の稲荷社です。中には「正一位稲荷大明神」と書かれてました。
三柱神社の本殿です。小さな社でした。
32054
日和神社
三重県伊勢市下野町御堂藪325
当社の創祀は不詳であるが、古来、下野の産土神として奉斎されてきた社であった。当社の鎮座する下野の地は、神社(かみやしろ)の北、大湊の南に位置し、勢田川を合流した五十鈴川の河口部にあり、近世には伊勢神宮領で、山田付属の村であった。明治の...
1.2K
16
日和神社に⛩Omairiしました。
小ぢんまりしてますが、綺麗なよい神社です。
石標には、お木曳きの歌が刻まれていました。
32055
長泉寺
静岡県磐田市福田中島445
御朱印あり
御本尊の薬師如来は秘仏で、寅年ごとに御開帳されるそうです。
1.9K
9
長泉寺の御朱印「東方薬師瑠璃光如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
本日、曹洞宗/瑞光山長泉寺様にうかがいました。
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和五年秋巡拝」に参加しましたこの日の最後のお参りは磐田市の瑞光...
32056
無二寺
大阪府池田市古江387
和泉式部の墓の寺として有名。植木の里古江にある。古くは行基菩薩の創建といわれ、木曽義仲の寿永の乱で焼失。その後永禄5年(1562)僧曇清が再建し無二寺となった。現在は曹洞宗で池田の大広寺の末寺である。和泉式部は様々な人生遍歴の末、大江...
2.6K
2
池田市無二寺の山門です。摂北三十三ヶ所観音霊場第9番札所です。和泉式部の墓の寺として有名。...
池田市無二寺の本堂です。この地にあった行基開基の「海光山 等覚寺」が寿永の乱で焼失して廃寺...
32057
教徳寺
岡山県岡山市南区福浜町5-17
御朱印あり
2.3K
5
阿弥陀様と春らしさを描いていただきました。
いただいた合掌クリアファイルになります。オリジナルです。
本堂内陣になります。浄土真宗です。
32058
天神社 (本中山)
千葉県船橋市本中山1-9-6
2.3K
5
撫牛さんもちゃんといました。
天神社拝殿です。がっちりと鍵が。
この近在では見ない表情の阿形。
32059
麓諏訪社
新潟県新潟市東区中山8丁目27
2.5K
3
新潟市東区中山にある麓諏訪社のすぐ隣にある元お城の幼稚園です。地元の人なら、この建物の隣に...
新潟市東区中山にある麓諏訪社の拝殿を近くから。
新潟市東区中山にある麓諏訪社です。竹尾インターから海の方に向かって赤道を行くと、交差点にた...
32060
正伝寺
滋賀県高島市新旭町旭38
御朱印あり
2.1K
7
左が正傳寺の御朱印で右が釈迦三十二禅刹の禅語です(御朱印ではありません)
正傳寺本堂の扁額になります
正傳寺の本堂(左)と庫裡(右)です
32061
吉田神社 (東石川)
茨城県ひたちなか市東石川2-5
応永15年(1408年)八幡、稲荷の二神を祭祀し創建。元禄9年(1696年)水戸藩主徳川光圀公が八幡を廃し稲荷を抹社として、新たに吉田大明神を勧請せしめ東石川の鎮守とし、代々奉斎して今に至る。(昭和51年12月 改築記念碑より抜粋)改...
2.4K
4
向拝には魚と龍の彫物が見られます。久しぶりのお詣りでした。
本殿も厳かにお飾りされていました。御祭神は日本武尊。鰹木だけのようです。
注連縄も新しいものに飾られ、新年を待つばかりです。
32062
八幡宮 (岡崎市外山町)
愛知県岡崎市外山町大上16
創建は明らかでない。明治5年10月12日据置公許となり、同14年11月1日、神楽殿を改築する。同16年8月31日村社に昇格した。昭和61年1月9日、天皇陛下御在位60年を記念して幣殿、拝殿を造営、又大前に大燈竜一対(柴田清)を奉納する。
2.6K
2
こちらは境内の様子になります。
愛知県岡崎市外山町大上の八幡宮に参拝しました。
32063
善行寺
山形県天童市三日町1丁目1−10
当寺は天平年間(729~748)の創立で、行基が国分寺創立で全国を行脚。この地に来て、山頂に紫雲たなびき白鶴が飛んできた。行基は不思議に思い、山頂で念仏を唱えていると、天から二人の童子下りてきて行基の左右にきて告げた。「我ら自在天の使...
1.6K
12
5月訪問。善行寺本堂
5月訪問。善行寺山門
天童市の善行寺をお参りしてきました🙏。浄土真宗大谷派のお寺さんになります。駐車場🅿️は6~...
32064
吉祥院
東京都杉並区高井戸西1丁目5−44
御朱印あり
2.1K
7
杉並区高井戸西、天台宗 吉祥院の参拝記録です。
杉並区高井戸西、吉祥院の山門です。
三十六童子像が配置された築山です。
32065
二渡神社 (三中)
山形県西村山郡朝日町三中225
祭神は天照大神、熊野大権現、二渡大明神の三柱を合祀し、御神体は馬頭観世音の立像です。代々の祭主海野家所蔵の棟札によると、創建は万治3年(1660)とあり、弘化4年(1778)には再建されたことが分かります。海野家は、武田信玄の孫にあた...
1.5K
13
石段の途中で二渡神社社殿が見えたので撮ってみました📸。
神社から下を見下ろした様子になります。
二渡神社社殿になります。御朱印はここには用意されていませんでした。ここまで石段登って来まし...
32066
石室神社
佐賀県唐津市鎮西町石室987
御朱印あり
2.1K
7
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
石室神社、社殿になります。
参道に立つ御神木良い雰囲気です
32067
龍光山 清鏡寺
埼玉県久喜市北中曽根1538
御朱印あり
2.1K
7
久喜市北中曽根、曹洞宗 清鏡寺の参拝記録です。
久喜市、清鏡寺の山門です。
参拝記録保存の為 清鏡寺 境内 羅漢さま
32068
林正寺
静岡県富士市鮫島535
2.5K
3
鮫島山 林正寺 ....花
鮫島山 林正寺 (日蓮宗) 毎月18日、七面堂で七面天女の祭典があります。
鮫島山 林正寺 (日蓮宗) 境内から全景左の鳥居(?)から見えるあた...
32069
正運寺
三重県津市安濃町中川267
正運寺(しょううんじ)は、三重県津市にある真宗高田派の寺院である。山号を前田山と称する。
2.7K
1
高田派の檀家寺ですね
32070
千人宿記念大師堂
愛媛県喜多郡内子町大瀬東3660
この地で長くお遍路さんにお接待や善根宿を提供してきた山本さんが、S5年に千人宿泊を記念して古くからあった大師堂を建て替えた。歩き遍路の為の善根宿であり、大師像が祀られていて、現在も堂内で宿泊できる。現在も代替りして維持管理を、向かいに...
2.5K
3
「奉納」の白幕が目印の千人宿記念大師堂は、この地で広くお遍路さんにお接待や善根宿を提供して...
千人宿記念大師堂は大師像がお祀りされていて、8畳一間のスペースに寝具もあります。現在利用中...
千人宿記念大師堂は善根宿(無料のお接待宿)です。大師堂すぐ近くの「やなぜうどん山本商店」さ...
32071
丸貫熊野神社
埼玉県比企郡吉見町丸貫339
古河公方足利晴氏に仕えていた秋葉新左衛門元矩が、当地を元亀年間(1570-73)に開発、熊野十二所権現(熊野大社)を勧請したといいます。境内地には、かつて当社の別当を勤めていた西蓮寺の名残として辰堂(観音堂)や歴代法印墓石が残されています。
1.6K
12
社殿側から見た境内の風景。
旧西蓮寺法印墓石群になります。
境内の辰堂になります。
32072
神社 (白鳥)
神奈川県川崎市麻生区白鳥2丁目1
詳細は不明階段の途中に鎮座する神社
1.6K
12
神社 (白鳥)神奈川県川崎市麻生区白鳥2丁目1鳥居と祠
神社 (白鳥)神奈川県川崎市麻生区白鳥2丁目1祠内部
神社 (白鳥)神奈川県川崎市麻生区白鳥2丁目1石祠
32073
唐ヶ﨑観音
東京都目黒区中央町1-11-3
詳細不明
2.2K
6
唐ヶ﨑観音東京都目黒区中央町1-11-3
唐ヶ﨑観音東京都目黒区中央町1-11-3提灯
唐ヶ﨑観音東京都目黒区中央町1-11-3横から見た景色
32074
蓮華寺
宮城県岩沼市小川上河原53
1.4K
14
岩沼市 観白山大悲院蓮華寺 参道入口に建つ奥の細道の説明版です。本尊・大日如来 真言宗智山...
岩沼市 蓮華寺 参道を横ぎるように流れる用水路前に並ぶ石仏・石碑です。
岩沼市 蓮華寺 参道を横ぎるように流れる用水路前に建つ石碑(庚申・馬壢神・山神尊)です。
32075
貴船神社
大分県宇佐市中原296
876
33
貴船神社、社殿全体の様子です。貴船神社 大字中原字宮ノ本 ◆祭神:水波女神 ◆由緒:不詳 ...
覆屋内部、本殿全体の様子です。鎮座地 大分県宇佐市中原296番地 【旧社格】村社 【御祭神...
貴船神社、本殿前の様子です。
…
1280
1281
1282
1283
1284
1285
1286
…
1283/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。