ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (31876位~31900位)
全国 52,977件のランキング
2025年4月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
31876
三の宮神社
熊本県荒尾市下井手107−1
1.8K
6
三の宮神社の御神木だと思います。
三の宮古墳も見る事ができます。
三の宮古墳と武装石人の説明書き看板です。
31877
薬王院
愛知県豊田市畝部東町石蔵25
御朱印あり
2.0K
4
愛知県豊田市の薬王院の御朱印です👀
前回のお参り時は生憎の天気でしたが、この日は快晴でよかったです☀️
愛知県豊田市の薬王院にお参り👀この日は朝から雨☔で、雨☔が止んだ合間に行き、お参りさせて頂...
31878
神楽岡八幡宮
島根県大田市仁摩町仁万1437
1.6K
8
島根県大田市に鎮座する神楽岡八幡宮にお詣りしてきました。近接して建つ鳥居2基にそれぞれつく...
石段前の狛犬さんです。洗ったような真っ白フォルムです。「やぁ! よく来てくれたね!」そんな...
吽形の狛犬さんです。こちらも負けず劣らず真っ白です!軽くねじり上げたような整った形のお尻尾...
31879
妙本寺
宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋4592−1
御朱印あり
2.1K
3
過去にいただいたものです。
31880
船林神社
島根県雲南市大東町北村18
当社は出雲風土記所載の「船林社」にして同風土記によれば「船岡山」「郡家の東北一十六里阿波枳閉委奈佐比古命の曳き末、すえませし船化してこの山となる故に船岡と言う」とあり命は往古この山を中心に粟を主とした農耕の道をお開きになったので後命の...
1.3K
11
島根県雲南市に鎮座する船林神社にお詣りしてきました。社号は、神様が曳いてきた船を置いた…こ...
石段を登り終えると、きれいに手入れをされた道が延びます。山の尾根を歩くようですが、春はこの...
⛩️を過ぎるとまた石段です。石段を登り終えても、また尾根の道が続きます。果たして、ゴールに...
31881
東田大師堂
愛媛県新居浜市東田2-1525
1.8K
6
四国霊場番外札所・東田大師堂です。雰囲気的に庵主さまが在住されてそうでしたが、時間の都合で...
大師堂横にあった六地蔵です。
新居浜市東田にある、四国霊場番外札所の東田大師堂に参拝して来ました😃境内の全景です。
31882
含蔵寺
熊本県阿蘇郡高森町高森1809
御朱印あり
2.2K
2
過去にいただいたものです。
31883
水神宮
福島県郡山市駅前1丁目16−8
1.5K
9
拝殿…本日の郡山での参拝記録です。
水神宮…当サイト内に神社の登録はありましたが、画像が1枚も挙がっておりませんでしたので、誠...
石祠…詳細は不明です。
31884
第六天神社 (池辺町)
神奈川県横浜市都筑区池辺町1102
詳細は不明
752
17
横浜市都筑区 第六天神社 (池辺町)の鳥居と祠。
第六天神社 (池辺町)神奈川県横浜市都筑区池辺町1102鳥居境内側から参道入口側を見た景色
第六天神社 (池辺町)神奈川県横浜市都筑区池辺町1102社殿内の石祠
31885
無量院
青森県つがる市木造出野里山吹45
御朱印あり
2.2K
2
津軽八十八ヶ所霊場第78番札所の御朱印です。
無量院を道路から撮影しました。
31886
光徳寺
三重県桑名市新町58
御朱印あり
徳誉光然により天文六年(1537)に開創された。光然はのちに、知恩院二七世となっている。寺伝によると、当寺は源信により草創され、益田庄、泡州崎念仏道場と呼ばれていた。法然が遠江国桜ヶ池へ下向の際、当寺に立ち寄り、三日二夜の別時念仏を修...
2.1K
3
お出掛け前だったので、書き置きを頂きました。お忙しいところ申し訳なかったですが、ご対応頂い...
静かな住宅街にあり、ゆっくりお参りさせて頂きました。😌
31887
伊勢社
岩手県胆沢郡金ケ崎町
知っている限りでは150年位前、郷土史には300年以上前ともあります。お伊勢信仰
2.3K
1
桜が咲いたので投稿しました。なんのへんてつもないお社ですがコロナウィルスの終息を祈ってます
31888
大照神社
兵庫県養父市大屋町中間字宮山691
2.3K
1
大照神社に参って来ました。
31889
安養院
千葉県八千代市桑橋386
2.0K
4
吉橋大師講88ヶ所63番の札所•薬師堂と思われます。
吉橋大師講88ヶ所68番の札所•阿弥陀堂です。
吉橋大師講88ヶ所、2番の札所です。
31890
石室神社
佐賀県唐津市鎮西町石室987
御朱印あり
1.7K
7
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
石室神社、社殿になります。
参道に立つ御神木良い雰囲気です
31891
法輪寺
愛知県日進市本郷町法念寺632
1.7K
7
高台にある寺院です。駐車場に行ってみた際に足を運びました。
駐車場にもある寺号標です。
奥にも駐車場があります、結構な広さでした。
31892
貴船神社
大分県宇佐市中原296
450
33
貴船神社、社殿全体の様子です。貴船神社 大字中原字宮ノ本 ◆祭神:水波女神 ◆由緒:不詳 ...
覆屋内部、本殿全体の様子です。鎮座地 大分県宇佐市中原296番地 【旧社格】村社 【御祭神...
貴船神社、本殿前の様子です。
31893
西光寺
宮城県加美郡加美町宮崎字坂下1-40
御朱印あり
1.5K
9
加美町 本寿院西光寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
加美町 暮坪山本寿院西光寺 参道入口に建つ門柱から石段参道です。本尊・久遠実成無作本仏 加...
加美町 本寿院西光寺 参道を進むと直ぐに山門があります。
31894
遠鉄稲荷大明神
静岡県浜松市中央区砂山町320-2(遠鉄百貨店本館屋上)
JR浜松駅と遠州鉄道新浜松駅のそばにある「遠鉄百貨店」 1988年(昭和63年)9月の開店を前に、生業繁栄の願いを込めて京都伏見稲荷大社から御神霊を拝受し、お稲荷様を祀る屋上神社です。
1.0K
14
浜松市中央区の「遠鉄稲荷大明神」⛩️を参拝しました。JR浜松駅北口からすぐの所にある「遠鉄...
鳥居⛩️と拝殿を正面から眺めた様子です。御祭神は、京都の伏見稲荷大社から勧請されたようで、...
当社⛩️の由来などを記した案内板です。
31895
赤門七仏薬師
香川県善通寺市善通寺町6丁目1−3
2.0K
4
善通寺さんの東門前にある立て看板です。ここから徒歩約1分です。同じような看板が、善通寺さん...
四国霊場番外札所 赤門七仏薬師赤門七仏薬師の遠景です。街路樹の右側です。正面から撮った写真...
赤門七仏薬師の由来書きです。こちらに書かれている七仏薬師寺(七佛寺)には御朱印があり、四国...
31896
大日山 金蓮院
埼玉県加須市礼羽399
1.8K
6
参拝記録保存の為 投稿します 山門入口
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
参拝記録保存の為 投稿します 鬼子母神
31897
駒形神社 (三郷市)
埼玉県三郷市駒形499
駒形神社の創建年代は不詳ですが、慶長年間(1596-1615)に没した名馬が村の有力者の夢に現れ、託宣により駒形神社を勧請したとの言い伝えがあるといいます。明治5年村杜に列格、明治42年には字内の無格社稲荷神社・日枝神社・天神社を合祀...
1.7K
7
埼玉県三郷市 駒形神社2年前参拝(社殿建替え中でした)社殿新しくなりました!
埼玉県三郷市 駒形神社社殿を建替えて扁額も新しくなりました!
埼玉県三郷市 駒形神社拝殿です
31898
深山神社
山形県天童市大字藤内新田139
1.1K
13
深山神社境内社です❗️
住宅地にございました🎵
深山神社拝殿に掲げられた社号額と鈴になります。
31899
弘法寺
北海道中川郡美深町字大手192
御朱印あり
弘法寺は明治39年徳島県地蔵寺第24世服部智信により創立されました。
2.2K
2
こちら御納経です✨御詠歌と共に🙇
31900
天満宮 (新天町)
佐賀県伊万里市新天町491
1.3K
11
天満宮さん、平成13年1月生まれの狛犬様です☺️
こちらも境内中央に祀られている、石祠のアップです。
境内中央の石祠と石塔のアップです。
…
1273
1274
1275
1276
1277
1278
1279
…
1276/2120
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。