ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (651位~675位)
山形県 全1,838件のランキング
2025年5月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
651
村山太神宮
山形県村山市楯岡五日町16-1
1.7K
10
村山太神宮の拝殿。ちょっと左側から撮ってみました📸
村山太神宮と太神宮会館の間に立派な象頭山が有りました。
村山太神宮の左側に太神宮会館が有ります。
652
舞鶴稲荷神社
山形県天童市小路1-9-41
1.8K
9
〘舞鶴稲荷神社〙舞鶴稲荷神社をお詣りしてきました。花見や人間将棋を楽しみます☺️。
〘舞鶴稲荷神社〙奥に鳥居⛩️が有ります。花見をしながら参拝です。姪っ子が映ってしまいました😅💦
舞鶴稲荷神社になります。
653
山神社 (本合海)
山形県新庄市本合海42
元和年中畑部落創の際請建立と伝えられ、畑部落の守護神として崇敬されてる。
1.6K
11
八向公園は最上川桜回廊として有名のようですね👍️
八向公園からの最上川です🎵
山の中程にある神社。中には何故か出雲大社と書かれてました☺️
654
板垣神社
山形県東根市板垣大通り45
1.7K
10
境内は桜でいっぱいです👍️
由緒書きです😊近くには防空壕もありました‼️
板垣神社の本殿になります。辺りは住宅街になっています。
655
関興庵
山形県米沢市中央5丁目2−24
御朱印あり
開山 白崖芳生大和尚 開基 長尾肥前守房。応永十七年(1410年)南魚沼郡石内村字関に開創。慶長六年(1600年)上杉景勝が米沢へ移封されるや32世東岩和尚これに従い米沢に移り、上杉家第3代定勝の時、越後時代に賜るところの御朱印を以て...
806
19
直書きの御朱印をいただきました。
〘関興庵〙米沢市の関興庵をお参りしてきました🙏。臨済宗円覚寺派のお寺さんになります。米沢三...
〘関興庵〙観音堂近くの子育地蔵尊になります。
656
成安寺
山形県山形市成安563
御朱印あり
1.5K
12
成安寺の御朱印になります。新西国中通三十三観音霊場第十番札所の御朱印です。墨書きはしてない...
参拝記録の投稿です。新西国中通三十三観音霊場第十番札所の御朱印です。
成安寺境内の様子になります。綺麗な境内でした。
657
稱念寺
山形県山形市長町1丁目12−39
御朱印あり
1.2K
15
稱念寺の御朱印いただきました。若い副住職さん?に書いていただきました😊
山形市の稱念寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。道路向いの駐車場🅿️を利...
稱念寺の本堂になります。境内は綺麗にされていて良い感じです✨。この日最初のお寺で気分が良く...
658
大龍寺
山形県鶴岡市早田丙151
御朱印あり
元文5(1740)年、藩から盲目でありながら孝養抜群として、米30俵を下賜されたが、孝子慶玉はこれでかねてよりの念願だった半鐘を大龍寺に奉納した。これが今に伝わる孝子鐘である。
801
19
ご住職がお留守だったので、ご住職のお母様から書き置きの御朱印をいただきました。
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
珍しい立ち姿の達磨を描いた掛け軸です。
659
照真寺
山形県上山市河崎反田702
1.6K
10
本堂から真っ直ぐ熊野岳が見えるようになっています。
本堂にある照真寺の扁額です。
ぐるっと回ってきました。お寺さんの歴史はまだ浅いですが、月一回の祈祷や火渡りをしてるそうで...
660
碁点文殊院
山形県村山市稲下1416−7
村山市碁点地区にある文殊堂である。高畠町にある亀岡文殊を本寺としている。受験に御利益あると言われ受験シーズンともなると参拝者が耐えない。高畠町に遠距離で行けない近郷近在の方がたに厚く信仰されている。
1.4K
12
村山市碁点にある碁点文殊院をお参りしてきました🙏。高畠町にある亀岡文殊を本寺としていて、受...
碁点文殊院境内の様子になります。石燈籠です。
碁点文殊院の手水鉢になります。
661
宮崎若宮八幡神社
山形県東根市宮崎3
地名「宮崎」に由来する「宮崎若宮八幡神社」(応神天皇)。社殿には算額(文化14)、俳額(文政3)が奉納され、前の道(鷺の森道)は羽州街道と東根、東郷 長瀞を結ぶ古道で、社殿左の地蔵尊はその四辻に祀られていました。
1.7K
9
民家の近くにのこされたようにありました❗️駐車場有です🎵
宮崎若宮八幡神社になります。駐車場はありませんが、拝殿の向い側に車1台分停められるスペース...
宮崎若宮八幡神社の境内にある、草分明神社になります。
662
妙玄寺
山形県酒田市北俣字円道59-1
御朱印あり
昭和25年頃、法華信仰者であった久松妙遠が日蓮宗新興教団に入信したが、日蓮宗の本化上行所伝のお題目こそ正法信仰であると確信し、身延山諮問機関より「身延久遠会」の名称を賜り、昭和27年4月16日教会活動を始める。 信徒が増え、一宇建立を...
1.7K
9
直書きで御首題をいただきました。
山門に掲げられた扁額です。
本堂内の様子です。ちらっと写っている人物がご住職様です。
663
要害神社
山形県西村山郡西川町岩根沢95
1.7K
9
神社側から見た風景。右手に祖霊社です。
要害神社境内にある石碑等です。
こちらが要害神社になります。
664
安養寺
山形県東根市藤助新田68-1
御朱印あり
978
17
東根市 安養寺聖観世音菩薩のご朱印です。 新西国中通三十三観音霊場 第26番札所 庫裡にて...
東根市 真宗山無量院安養寺 参道入口周りの様子 新西国中通三十三観音霊場 第26番 聖観世...
東根市 安養寺 参道沿いに建つ石碑、六字名号が刻まれています。
665
正傳寺
山形県酒田市本楯新田目31
御朱印あり
梵照寺の末寺
1.4K
12
直書きで御朱印をいただきました。
こちらがご本尊様です。
本堂にある観音様です。
666
種雲院
山形県酒田市麓字楯ノ腰48
御朱印あり
1.2K
14
ご住職が描いた絵の入った御朱印です。御朱印帳に直接描いてもいただけるようですが、時間がかか...
地蔵菩薩像です。こちらは荘内地蔵菩薩八十八霊場の17番に指定されています。
難陀龍王も祀っているようです。
667
池黒皇大神社
山形県南陽市池黒1558
1.1K
15
〘池黒皇大神社〙南陽市の池黒皇大神社をお詣りしてきました🙏。御祭神は春日大神、八幡大神、大...
〘池黒皇大神社〙池黒皇大神社の由緒書になります。
〘池黒皇大神社〙鳥居⛩️を潜るとこんな感じで石燈籠があります。
668
慈眼寺
山形県酒田市赤剥村腰74
御朱印あり
元和2年(1616年)八幡神町観音寺の円通寺二世邦庵良寿大和尚の開山。
2.1K
5
参拝記録の投稿です。(書置き)出羽七福神八霊場 福禄寿の御朱印です。隣家の方が世話役になっ...
道路脇の参道入口です。寺院へは、この路地を入っていきます。
本堂内に鎮座しています。出羽七福神八霊場 福禄寿
669
熊野神社 (上河原)
山形県寒河江市上河原186
1.4K
12
熊野神社 (上河原)の拝殿正面になります。
熊野神社 (上河原)の本殿になります。
熊野神社 (上河原)の境内の様子です。子供達の遊び場になっているようです。
670
勧進代総宮神社
山形県長井市勧進代1361−1
1.4K
12
長井市の勧進代総宮神社をお詣りしてきました。左側が駐車場🅿️になっています。右側に社務所ら...
勧進代総宮神社の鳥居⛩️と奥の方に拝殿が見えます👀
勧進代総宮神社の社号標と石燈籠になります。
671
明源寺
山形県山形市柏倉1060
御朱印あり
明源寺は桜と竹林に囲まれております。小高い丘は楯として城塞の役割を果たしておりました。現在も珍しい山野草の宝庫です。境内の敷地は広く、管理が大変です。裏山の丘に広い畑があり、その奥に堀田家佐倉藩柏倉陣屋菩提寺として江戸時代の古いお墓が...
852
18
この日は住職様が不在でした。郵送して頂きました🙇
本堂と毘沙門堂になります。
欄干にたくさんの彫り物があります。
672
寳泉寺
山形県飽海郡遊佐町豊岡字大内3
御朱印あり
952
17
荘内平和観音霊場の御朱印を住職代務者の坊守さんから直書きでいただきました。
本堂入口に掲げられた寺号額です。寳泉寺はご住職がお亡くなりになり、修行を終えた息子さんに住...
本堂に並ぶ地蔵菩薩像と三界萬霊等の位牌です。
673
常楽寺
山形県天童市川原子403
御朱印あり
1.7K
9
参拝記録の投稿です。(直書き)東通り三十三観音霊場 第十三番札所の御朱印です。
常楽寺の本堂内の様子になります。
常楽寺の本堂内の様子になります。
674
本寿院
山形県寒河江市本町3-3-28
御朱印あり
水戸三昧堂檀林の首座日浄上人巡錫・番神堂旧跡。 当山は正徳元年(一七一一)の創立で開基・順智院日隨上人。開山・本壽院日英上人が正徳五年に一 庵を建立し陽壽山本壽院と号した。嘉永三年、佐藤 弥兵衛・富樫亦兵衛氏が開基となり、番神堂として...
1.2K
14
寒河江市 本寿院のご首題です。庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
寒河江市 法養山本寿院 山門周りの様子、日蓮宗の寺院です。
寒河江市 本寿院 山門横に建つ御題目塔です。
675
正念寺
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙885
御朱印あり
白鷹町の正念寺には、高さが1丈6尺におよぶ、巨大な石地蔵が安置されている。これは天明4年(1704)頃、住職が3年にわたる托鉢により浄財を募り創建したものと云う。この丈六地蔵尊には、足の悪い子どもが地蔵様の足と取りかえっこをしたら、子...
944
17
〘正念寺〙丈六地蔵尊の御朱印いただきました😊。紙渡しです🙋。
〘正念寺〙正念寺の丈六地蔵尊をお参りしてきました😌🙏。3回目の訪問で無事御朱印をいただくこ...
〘正念寺〙丈六地蔵尊になります。大きいです😲。
…
24
25
26
27
28
29
30
…
27/74
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。