ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (526位~550位)
山形県 全1,751件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
526
猿羽根八幡神社
山形県最上郡舟形町富田野崎山3371
源二郎義高 (源義家九代の孫義元の次男)が、延文五年当地轟に入部し、貞治六年同所に要害を構え、新山大明神、正八幡宮氏神として社を建立奉祀する。後に猿羽根楯を築いた際氏神も移遷、永教、敬慶親子を 別当としこれに奉仕させる。天正十七年猿羽...
852
17
〘猿羽根八幡神社〙舟形町の猿羽根八幡神社をお詣りしてきました🙏。こちら側は駐車場🅿️が有り...
〘猿羽根八幡神社〙社殿と狛犬さんになります。
〘猿羽根八幡神社〙表情が良い狛犬さんになります。
527
豊作稲荷神社
山形県東根市宮崎2-5
1.0K
15
社殿から鳥居側散歩したら気持ち良さそう👍️
緑になりつつありますね🎵
無事、こちらの桜を見ることが出来ました😊
528
保福寺
山形県山形市中野目28
960
16
新西国中通三十三観音霊場 第七番札所保福寺です。本日、伺いました。無住寺のような気がしました。
山形市の保福寺をお参りしてきました🙏。臨済宗妙心寺派のお寺さんになります。中通三十三観音霊...
保福寺境内のお地蔵さんになります。綺麗で洋服もお似合いでした🤗。
529
常念寺
山形県山形市三日町2丁目1−80
御朱印あり
常念寺縁起この寺は「義光山明王院常念寺」と称し、開山は福島県いわき市にある浄土宗檀林の一つであった専称寺の末寺である壽蔵寺の末弟、良雄舜翁上人が運慶作と伝えられる不動尊像を奉じて山形を訪れ、この地に草庵を結んで「不動山明王院」と称した...
1.4K
11
〘常念寺〙常念寺の御朱印いただきました😊。
〘常念寺〙山形市の常念寺をお参りしてきました🙏。浄土寺のお寺さんになります。この日は近くの...
〘常念寺〙観音堂です。山形三十三ヶ所観音霊場第十六番札所になっています🙏。
530
立石寺 中性院
山形県山形市山寺4456−3
御朱印あり
阿弥陀如来を本尊とし、明治元年に不動院と合併されました。背後の岩窟には新庄藩戸沢家歴代の石碑が立ち、また道の向かい側には、山形城主最上義光公霊屋があり、最上一族の霊を本尊となる一寸一社の地蔵尊によって祀っています。
1.0K
15
中性院を参拝しご朱印を頂きました
立石寺の中性院の御堂です
山寺 中性院のお堂です✨
531
誓願寺
山形県山形市八日町2丁目5−16
御朱印あり
室町は南北朝時代1356年(南朝:正平11年、北朝:延文元年) 山形城主斯波兼頼公(最上兼頼とも呼ばれる。)が、守本尊毘沙門天尊を奉じて誓願寺と号した。 のち最上義光公のとき、現在地に移り、代々城主の祈願寺となった歴史を持ちます。
1.2K
13
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第二十四番札所の御朱印です。兼務住職であ...
本堂内の毘沙門天・大日如来です。
境内内にある石碑です。
532
龍泉寺
山形県寒河江市大字寒河江丙1158
御朱印あり
1.6K
9
寒河江市 龍泉寺のご朱印です。 自宅兼寺務所にて押印して頂きました。 ※寒河江西根長岡三十...
寒河江市 洞雲山龍泉寺 参道と石段周りの様子です。ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
寒河江市 龍泉寺 参道で迎えてくださる六地蔵尊像です。
533
泉流寺
山形県酒田市中央西町1-30
泉流寺は山形県酒田市中央西町に境内を構えている曹洞宗の寺院です。泉流寺の創建は、文治5年(1189)に奥州平泉(現在の岩手県平泉町)を本拠に置いた藤原氏が源頼朝の奥州合戦で敗れ、藤原秀衡の夫人(妹?後室?)と称する女性が36騎の従者を...
2.3K
2
酒田市出身の名優・成田三樹夫さんはこちらのお寺の墓地に眠っています。
酒田市指定有形民俗文化財の徳尼公廟です。
534
飛澤神社
山形県酒田市麓麓山88
平安時代前期貞観十三年の創建と伝える。 鳥海山大物忌神社と共に出羽の国の国 史見在社である。降って中世に至り観音寺城主来次氏代々の崇敬厚く、慶長二年六月現在 地に奉遷し神田を寄進される。古くは観音寺城 の守護神として、今では衣食住をは...
1.2K
13
飛澤神社の拝殿正面になります。とても神社っぽい素敵な社殿でした。
飛澤神社の本殿になります。
拝殿の木彫の龍の彫刻がほんと素晴らしい彫刻でした。
535
長谷堂八幡神社
山形県山形市大字長谷堂3492-4
康平五年(1058 年~1065 年)、将軍伊像守源頼義の一子八幡太郎義家が奥州の 乱(前九年の役)を悉く平定し、豊前の国伊佐八幡宮の分霊を勧請して城山に社殿を建立 し戦捷を告げ奉った。のち本沢郷長谷堂村の鎮守となり、天正年間(157...
1.4K
11
八幡神社の社殿になります。
吽形型の狛犬さんになります。昭和8年製作だそうです。
阿形型の狛犬さんになります。
536
大日尊神社
山形県東根市神町東1-13
大日尊は、元々神町開拓の祖、佐直興右衛門家で、木造の本尊を屋敷神として祀ってあったものを、当境内に安政六年(1859年)二月二十三日、石像に替え安置本堂の建造がされたものである。本仏は、金剛界大日如来で、智拳印を結び、右手が仏、左手が...
1.2K
13
小高い山には小さい社がありました❗️
境内入口ちょっとした階段です👍️
大日尊 由来書といっしょに撮りました📸お参り🙏🙏しました。
537
峰鷲院
山形県酒田市亀ヶ崎5丁目1-34
御朱印あり
青原寺の末寺
1.4K
11
酒田市 峰鷲院のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
酒田市 狐秀山峰鷲院 境内入口の様子です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
酒田市 峰鷲院 境内から入口付近を見護るように座す地蔵菩薩です。
538
林秀寺
山形県酒田市桜林28
御朱印あり
1.0K
15
ご本尊様の御朱印です。直書きでいただきました。
本堂内に掲げられた扁額です。
開山堂にある観音像です。
539
行川八幡神社
山形県村山市大字櫤山4594-1
当社勧請の儀は康平五年、源頼義公が阿倍貞任御追討の働当の都に御安置の由、記録にありと云うが、寛永二申年に由緒記録消失に付、判然としない。明治五年以降、櫤山村、林崎村の社寺調張に在る。
905
16
行川八幡神社の拝殿正面になります。雪囲されていて中は見えませんでした。
行川八幡神社の拝殿の扁額です。隙間から携帯を忍ばせて撮ったので上手く撮れてませんでした。
行川八幡神社の石段を登っていきます。
540
古峯神社 (元城内)
山形県上山市元城内4-43
1.1K
13
古峯神社と桜🌸になります。寒かったですがしっかりお参りしてきました🙏
古峯神社社殿と上山城🏯です。良い具合に撮れました😄
古峯神社社殿に掲げられた扁額になります。
541
月山神社 (矢野目)
山形県天童市矢野目沼田801
792
17
月山神社の拝殿正面になります。
月山神社の拝殿の様子です。
月山神社の拝殿前に不思議な石燈籠?がありました。
542
玉龍寺
山形県飽海郡遊佐町江地上屋敷田76
御朱印あり
1.6K
8
御首題を直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
天保の国替事件の説明書きです。
543
酒田港金刀比羅神社
山形県酒田市日吉町2丁目9−21
天保2年3月建立の石鳥居には「天下泰平 國土安全 五穀成就 海上安穏」といった文字が刻まれています。本社は香川県仲多度郡象頭山(金平山)で讃岐の金刀比羅本宮から勧請したそうです。神仏混交神社。社伝によりますと文化8年勧請、明治24年に...
982
15
酒田港金刀比羅神社にお詣りに伺いました。皇大神社の境内にありました。
日和山に鎮座。皇大神社と同じ敷地内に、皇大神社の境内社等と並んで社殿が建っています。
大錨のアップです。四爪錨です。
544
八幡神社 (蔵増)
山形県天童市蔵増
当八幡神社の創建は古く平安時代の寛治五年(1091年)今から約900年前、八幡神社を今の八幡田に創建す。
876
16
八幡神社(蔵増)の拝殿になります。
八幡神社(蔵増)本殿の彫刻になります。
八幡神社(蔵増)の本殿になります。
545
手長稲荷神社
山形県上山市細谷7
576
19
手長稲荷神社の社殿になります。御朱印があるか聞いてみます。
社殿に掲げている社号額になります。
境内には小さい石祠が並んでました。
546
黒伏神社
山形県東根市観音寺大門202-1
1.3K
11
黒伏神社の境内の様子です。
黒伏神社の鐘楼です。
黒伏神社の鳥居の扁額です。
547
浄福寺
山形県酒田市中央西町4-29
当初は宮野浦にあったが天文年中に亀ヶ崎城付近に移り、その後、本間家の庇護もあり現在地に移ってきた。 正面の唐門は寛政12年(1800)に、本間光丘が私財を使い自分の菩提寺に寄進したもので、京都の東本願寺大谷宗祖廟を模して造られた。 構...
773
17
浄福寺参拝させて頂きました。こちらは唐門になります。
亀崎山浄福寺は山形県酒田市中央西町に境内を構えている浄土真宗大谷派の寺院です。
唐門に施された彫刻です。
548
輪王寺
山形県米沢市福田町2丁目3−132
御朱印あり
467
20
米沢市 輪王寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
本堂になります。来年の春に来てみるつもりです。
境内にある中村家墓所になります。
549
總穏寺 (総穏寺)
山形県鶴岡市陽光町5-2
御朱印あり
総穏寺の創建は室町時代初期の南朝暦弘和2年、北朝暦永徳2年(1382)に開かれたのが始まりとされている。 酒井家と関係が深く元和8年(1622)に酒井忠勝が庄内藩(藩庁・鶴ヶ岡城)に移封に伴い鶴岡に移ってきた。総穏寺は「土屋両義士相討...
1.4K
10
書き置きの御朱印をいただきました。
境内にある土屋両義士の像です。
藤沢周平の作品の舞台である旨の説明書きです。
550
大昌寺
山形県東根市蟹沢569
御朱印あり
659
18
東根市 大昌寺のご朱印二種、右側が通常、左側は〝新西国霊場開創百周年記念〟の印が押されてる...
東根市 君船山大昌寺 参道入口の様子 新西国中通三十三観音霊場 第31番 千手観音・十一...
東根市 大昌寺 参道を進んだ所でお迎えくださる六地蔵尊です。
…
19
20
21
22
23
24
25
…
22/71
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。