ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (401位~425位)
山形県 全1,751件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
大督寺
山形県鶴岡市家中新町19-12
御朱印あり
大督寺は庄内藩(藩庁・鶴ヶ岡城)の藩主酒井家の歴代の菩提寺である。 鶴ヶ岡城の三ノ丸に位置し本丸から見ると南西方向にある為、裏鬼門にあたる。墓域は高い塀で囲み正面に格式が高い唐門が配され、普段は施錠されているので拝観は出来ない。酒井家...
2.4K
11
どうする家康にも出ていた酒井忠次の妻の碓井姫(登与)の像も見せていただきました。真ん中の朱...
大督寺のパンフレットです。
お寺からいただいた大河ドラマ「どうする家康」のパンフレットです。
402
荒倉神社
山形県鶴岡市西目荒倉口38
荒倉神社(あらくらじんじゃ)は、山形県鶴岡市西目荒倉口38に鎮座する神社。旧社格は県社。
3.2K
3
この橋が見えたらあと一息。落ち葉がとてもあったのと雹が降っておりまた落雷も汗気分的にはボス...
良く滑る道であり、ちょっとした登山です。新嘗祭の日は神職の方がいるかなと思いましたが、いな...
旧県社のこちら拝殿は修繕工事を行ったようでキレイでした。
403
八幡神社
山形県鶴岡市神明1-10
御朱印あり
2.0K
15
鶴岡天満宮にて直書きで頂いた御朱印です。
鶴岡市 十日町八幡神社の鳥居です。
鶴岡市 十日町八幡神社 参道沿いに鎮座されている境内社(稲荷神社)の鳥居・祠です。
404
妙正寺
山形県上山市軽井沢2-4-1
御朱印あり
開創は元和二年(一六一六)、開山は大教院日因上人、開基は河合三十郎である。昭和五十六年、山門・客殿・瘡守薬王菩薩堂・庫裏を新築、境内・墓地の整備、日蓮聖人の銅像並びに鐘楼堂の建立を為し、平成十年には本堂・位牌堂を新築建立し、寺観を一新...
1.5K
19
〘妙正寺〙山形県五十一ヶ寺巡り御首題帳の御首題になります。
〘妙正寺〙妙正寺をお参りしてきました🙏。2回目の参拝です。この日は住職さん不在でしたが対応...
〘妙正寺〙本堂前の石燈籠になります。
405
龍泉寺
山形県飽海郡遊佐町吹浦沢13-45
御朱印あり
1.2K
22
住職さんより直書き頂きました。
本堂の三尊像になります。中央、お釈迦様が手に置いて居られる厨子の中に十一面観音様がおられる...
龍泉寺、本堂を撮影しました。
406
湯前神社
山形県最上郡最上町大堀1351
文治三年四月源義経主従奥羽落ちの途路当村の亀割山で北の方がお産をされる。弁慶が産湯を探し求めて山下へ薬研湯瀬見温泉を発見する。案内板によると「 建立の年代は定かではないが、度々の火災にあい、現在の本堂は享保年間(約1718年)頃び再建...
2.1K
13
神社は無事でした❗️温泉地も営業してましたね❗️
弁慶が発見したと伝わる瀬見温泉明日まで高校のスキー大会があるのでたくさんの県外の高校の名前...
旅館で頂きました。山形は銘酒揃いです。
407
龍昌寺
山形県尾花沢市上町1-8-8
御朱印あり
島雲山龍昌寺の創建は明応7年(1498)に向川寺九世春林禅冬大和尚が開山したとされています。現在の本堂の建物は天保12年(1841)に再建されたもので、入母屋、銅板葺、平入、桁行8間、正面1間向拝付、外壁は真壁造り、白漆喰仕上げ、内部...
1.2K
22
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第八十九番札所の御朱印です。最上四十八所地蔵尊札所...
尾花沢市の龍昌寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。尾花沢大石田三十三観音札...
龍昌寺境内には、尾花沢代官のお墓が有ります。
408
妙見神社
山形県天童市山口
970
25
妙見神社の拝殿正面になります。
妙見神社の拝殿の中を拝見しました。
妙見神社の本殿になります。
409
浄光寺
山形県山形市相生町8−26
御朱印あり
2.0K
14
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第十六番札所の御朱印です。大きいサイズの...
浄光寺の観音堂です。
山形百八地蔵尊霊場 第十六番 子安地蔵菩薩です。
410
香澄稲荷神社
山形県山形市桜町7番47号
御朱印あり
2.0K
14
参拝記録。豊烈神社と併せて。カラーの書き置きです。
香澄稲荷神社 鳥居の扁額2
香澄稲荷神社 鳥居の扁額1
411
八幡神社 (村山市楯岡)
山形県村山市楯岡馬場9-11
十五代応仁天皇を奉祀し、明治維新八幡大菩薩清浄院住職が別当を兼ねている。堀河天皇の御宇陸奥守源義家が清原武衡征伐の際現在の地に創立したと伝えられる。慶永十五年最上伊予守光国公が社殿を再建し弓矢神崇敬後に元和年間楯岡甲斐守義宗公代々の城...
1.3K
21
社殿の傷みが目立ってますね…。
清浄院の隣にある八幡神社になります。神仏習合のときは清浄院様が管理してたそうです😄
もう一枚八幡神社拝殿を横から撮ってみました📸。
412
稲荷神社 (西里)
山形県西村山郡河北町西里
935
25
稲荷神社 (西里)の拝殿正面になります。
稲荷神社 (西里)の拝殿の注連縄になります。
稲荷神社 (西里)の拝殿に小さな御賽銭口が見つかりました。
413
赤坂薬師神社
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向323
御朱印あり
赤坂薬師神社は,羽黒山の北東の麓から大鳥居に向かう途中に鎮座する。元は薬師如来を祀っていたお堂で神仏分離令により神社となる。病気平癒・身体堅固などの御神徳。
3.2K
2
ひよっこです。出羽三山詣での記録です。ここは普段は無人です。里宮拝所巡りの際に頂きました。
ひよっこです。出羽三山詣での記録です。こちらは三山詣り里宮拝所巡りの際、参拝しました。
414
本行寺
山形県上山市高松161
御朱印あり
当地に庄左エ門、庄次郎の兄弟あって、信篤く日 夜に唱題読誦していた。兄弟夫妻共に子宝に恵まれ ず、ひたすら七面大明神に帰依し、特に当山開基依 信院法尼は身命を投げうって誓願することにより七 面大明神の感応を被り、三十二歳にして懐妊し、...
1.4K
23
〘本行寺〙本行寺の山形県五十一ヶ寺巡り御首題帳の御首題になります。
〘本行寺〙境内のとある場所から紫陽花と本堂です✨紫陽花が綺麗に咲いていました😊。
〘本行寺〙本堂になります。久しぶりにお参りさせていただきました🙏。
415
瀧応寺
山形県最上郡真室川町差首鍋1237−3
御朱印あり
1.3K
21
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第百三番札所の御朱印です。大石田町の岩松院が兼務住...
山形百八地蔵尊霊場 第百三番札所のご詠歌です。本堂内に鎮座しています。黒地蔵は秘仏で、毎年...
瀧応寺の本堂入口の表札です。
416
禅會寺
山形県東根市大字長瀞654
御朱印あり
禅会寺の創建は応永22年(1315)、長瀞城の城主最上満家(最上家4代当主:出羽按察使将軍修理大夫源朝臣満家)が竹室良巌大和尚(向川寺4世)を招いて開山したのが始まりとされます。嘉吉3年(1443)、満家が死去すると菩提寺となった当寺...
1.6K
18
参拝記録の投稿です。新西国中通三十三観音霊場 第三十三番札所の御朱印です。新西国中通三十三...
東根市 護国山禅會寺 山門です。さくらんぼ七福神霊場 毘沙門天 新西国東通三十三観音霊場 ...
東根市 禅會寺 境内真ん中(駐車場隣接)に建つ鐘楼です。
417
浅立諏訪神社 (白鷹町)
山形県西置賜郡白鷹町大字浅立
諏訪神社は山形県西置賜郡白鷹町大字浅立に鎮座している神社です。諏訪神社の創建は慶長17年(1612)、沼沢伊勢が諏訪堰の大事業を完遂すると、神意に感謝し諏訪大社(信濃国一ノ宮)の分霊を勧請して当地の守護神にしたのが始まりとされます。現...
1.9K
15
浅立諏訪神社の拝殿になります。宮司さん宅で御朱印の有無を確認したらやっていないと言われました🥲。
浅立諏訪神社の境内の様子になります。結構小さなカエル🐸が沢山いて歩き辛かったです😆。
浅立諏訪神社の境内の様子です。鐘楼もありました。
418
原町八幡神社
山形県天童市原町甲247
原町八幡神社の起源は諸説があって詳らかではありませんが、口伝えによれば、平安時代末期に陸奥と出羽に起きた戦い<前九年·後三年の役>で戦った源義家が勧請して創建したと伝えられています。その後、南北朝時代の永和元年(1375年)に天童城主...
1.4K
20
石段を登った所に拝殿。今回も宮司さん不在でした💦
原町八幡神社の拝殿にある提灯になります。
原町八幡神社 石積の上に拝殿が有ります。綺麗に石が積み重ねてあります。
419
華蔵院
山形県寒河江市慈恩寺34
1.8K
16
寅さんの腰掛け石。座ってる人はいましたよ。
境内にある子安地蔵堂になります。
華蔵院の本堂になります。
420
矢向神社
山形県新庄市本合海1881
矢向神社の創建は不詳ですが平安時代に編纂された歴史書「三代実録」によると貞観16年(874)5月11日に矢向神が従五位下に列していることから少なくともそれ以上前から鎮座していたと思われます。延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に...
2.2K
11
矢向神社のお社が見えますか?iPhoneだとこれが限界ですが、小さなお社があります。最上川...
矢向神社の鳥居になります。
矢向神社に立ち寄ってみました。すぐ後ろに最上川が流れています。
421
西山愛宕神社
山形県新庄市十日町6720
西山愛宕神社(にしやまあたごじんじゃ)は、山形県新庄市下西山にある神社である。旧社格は無格社。
3.0K
3
旧無社格境内に入口です❗️
新庄市下西山地区総鎮守旧社格 無社格とてもひっそりとした神社です。ナビで行くと表参道ではな...
422
御濱神社
山形県飽海郡遊佐町
御朱印あり
2.1K
12
鳥海御濱神社の御朱印を書置きで頂きました。
御濱神社の入り口です。
秋田県側の象潟口五合目鉾立ルートから鳥海山を目指しました。途中の鳥海御濱神社へ参拝に上がり...
423
正徳寺
山形県酒田市相生町2丁目3-27
御朱印あり
寺伝によれば1458(長禄2)年本寺海晏寺の第3世正全が創始した。 元来は後方の砂浜にあったのを最上氏時代に現境内に移転した。 明暦の図には面三十三間三尺、裏八十四間とあるが、のちに数回火災にあい記録を焼失した。
1.5K
18
酒田市 正徳寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
酒田市 珠林山正徳寺 参道入口の様子です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
酒田市 正徳寺 山門に掲げている山号額です。立派な木鼻も施されています。
424
宗覚院
山形県西村山郡朝日町大字和合1029
御朱印あり
宗古録によると、寛文年間(1661~72)に宝日上人が現在地に開山したとされますが、天文年間(1532~54)には根合田山麓の寺屋敷という所にあったとも伝えられています。火災により記録は失われましたが今も古井戸などの屋敷跡が残っていま...
1.2K
21
最上四十八所地蔵尊札所第二十三番札所の御朱印です。山形百八地蔵尊霊場第四十一番札所の御朱印です。
宗覚院の本堂になります。ご本尊は弘法大師の自作といわれる安産子育て地蔵です。
宗覚院、道路から見た鐘楼と観音堂になります。
425
盃山古峯神社
山形県山形市小白川町1248-6
1.8K
15
山形市内を見渡せる良い場所です👍️山形市民ならほとんどの方が登られたのでは?と思ってますが...
盃山にある神社です🎵ハイキングコースとなっているようですね❗️
もう一体狛犬さん忘れてました💦早くマスク生活終わりたいです😟
…
14
15
16
17
18
19
20
…
17/71
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。