ログイン
登録する
和歌山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (276位~300位)
和歌山県 全562件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
春日神社 (松江春日えびす)
和歌山県和歌山市松江中3丁目1番23号
御朱印あり
以下、和歌山県神社庁HP該当箇所より引用抜粋当神社は元弘(1331年)の役の兵火に遭い、本殿は焼失し、社伝、旧記類ことごとく烏有に返して創建当時の御由緒を詳らかす由もないが、当松江の地形が、雲州の松江に酷似していることから、上古 大伴...
3.4K
6
和歌山 松江春日神社 御朱印
社務所に隣接して置かれた忠魂碑。筆は和歌山出身の海軍大将有馬良橘。有馬大将が地元の戦死者の...
戎社の狛犬さん。多分神社の中で一番古いです
277
熊野神社
和歌山県紀の川市中津川315
当社の創立年月日は不詳であるが、社伝によれば、役の小角役行者葛城山を道場として、当地に籠り修行した以前より、此の地に居住した住民、中津川5姓(前阪・亀岡・西野・中井・中川)の人々が、鎌垣庄総氏神である丹生都比売命・天忍穂耳命を祀って、...
3.1K
9
素晴らしいパワースポットだと思います👏😃⤴️
正面からも撮ってみました✨
本殿がとても綺麗にされてました✨
278
大同寺
和歌山県和歌山市六十谷941
御朱印あり
平安初期の大同年中に、平城上皇の勅願所として伝教大師最澄が草創。自ら薬師如来の尊像を刻み、鎮護国家の道場とした。本山が南叡山と呼ばれる所以とされる。最澄の弟子 慈覚大師円仁が堂宇を創建し、台密の寺院となる。
3.6K
4
南叡山大道寺の御朱印になります。
大同寺の寺額です。台密らしくマントラが書かれています。薬師如来が本尊のよう
大同寺の本堂になります
279
城山神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町中飯降461番地
御朱印あり
以下、和歌山県神社庁HPより引用城山神社のあるかつらぎ町中飯降の地は、古く縄文時代・弥生時代から人々が居住していたことが出土した石鏃などの遺物によつて知られている。平成20年7月、京奈和道路建設に伴う中飯降地区の発掘調査により、西日本...
3.5K
5
かつらぎ町中飯降にある城山神社さんの御朱印。天照大神を祀っておられます。縄文時代には関西で...
境内にある山神を祀る碑。真言が彫られているので分かる通り、こちらはかつては真言宗の神宮寺が...
城山神社さんの由緒書。延喜年間に勧進。かつては太神社と称していたそうです。太陽神天照大神。
280
大多羅乳女神社
和歌山県紀の川市貴志川町丸栖641
3.5K
5
大多羅乳女神社の本殿
大多羅乳女神社の由緒書。かつては広大な社領と神の森が広がっていた。貴志川町は寺社は古いもの...
大多羅乳女神社の祭神はイザナミです
281
寶 (宝)城院
和歌山県伊都郡高野町大字高野山156
御朱印あり
2.9K
11
直書きの御朱印いただきました
高野山散策記録です🪷
寶城院さんの宿坊の玄関口でございます
282
古澤嚴島神社
和歌山県伊都郡九度山町大字上古澤鳥居元41番地
御朱印あり
以下、和歌山県神社庁HPより引用上古澤駅におりたつと、眼下に嚴島の鎮守の森が見える。境内のまわりを不動谷川が流れ、その形は琵琶に似て弁才天(嚴島神の別名)にふさわしい地形である。石造りの鳥居をくぐると、樹齢数百年(県指定天然記念物)の...
3.5K
5
高野山への登り道、古沢地区にある古澤厳島神社さんの御朱印。境内は趣きがあります。
本殿に構える狛犬。時代を感じます。
古澤厳島神社さんの社殿。趣があります
283
泉養寺
和歌山県田辺市中芳養1081
御朱印あり
泉養寺は西山浄土宗の寺で今から約四百数十年前、天正年間に侶空受言上人によって開基されました。
3.4K
6
熊野曼陀羅四番目としての御朱印です。
田辺市の芳養八幡神社近くにございます泉養寺さんに行ってまいりました!
本堂です。全体的に新しい感じがしますね!鎌倉期の阿弥陀三尊(阿弥陀、観音、勢至)さまがいら...
284
窓誉寺
和歌山県和歌山市吹上3-1-72
御朱印あり
窓誉寺の開創は、元和5年(1619)に徳川頼宣公が紀州に入封した際、駿河国(現在の静岡県)の窓泉寺二世、瓢外法察(けんがいほうさつ)大和尚を請せられ共に入国し、前藩主浅野公の城内砂之丸の館を下賜され、本堂その他の伽藍を創設し、頼宣公よ...
2.7K
13
窓誉寺さんの御朱印を頂きました
窓誉寺さんの御本堂でございます
庫裏も楽しい窓誉寺さん^o^
285
大日寺
和歌山県海草郡紀美野町毛原宮 242
御朱印あり
以下、御朱印より引用不動明王は、大日如来のお使いとして仏法の守護にあたる御方です。信者を保護し悪魔を降伏させる役目をもっておられます。眼を怒らし、岩の上に力強く立たれ、右手には剣を左手には索をもち大火焔をせおっておられます。右の剣は怒...
3.0K
9
大日寺の御朱印を頂きました🤭
大日寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
大日寺の御影を頂きました🤭
286
普門院
和歌山県伊都郡高野町高野山608
御朱印あり
2.8K
11
直書きの御朱印いただきました
高野山散策記録です🪷
普門院さんの御本堂でございます
287
善福寺跡
和歌山県橋本市向副
御朱印あり
伊都郡相賀荘向副村にあったとされる寺院。江戸時代後期の境内は周94間半と中規模の寺院であったが、現在は廃寺となっている。地域伝承によれば、1605年に高野山から下山した織田信長の嫡孫である前中納言織田秀信が住居した地とされており、当地...
3.3K
6
和歌山県橋本市の善福寺跡の御朱印です。織田秀信終焉の地と書かれていることに歴史を感じます。...
織田秀信公の墓所です。
織田秀信公顕彰碑です。三法師時代の清洲会議の話から、岐阜城主にかり黄門(中納言)にまで昇進...
288
五名生石神社
和歌山県有田郡有田川町本堂67
御朱印あり
以下、箕嶋神社HP該当箇所から引用御祭神は大穴牟遅命、事代主命、少彦名命人皇六十一代朱雀天皇御宇天慶元年(938年)応仁山に高さ数丈の霊石一夜の内に忽然として現れ、生石子神なることを宣り給うによりて霊石の前に社を建て、生石神社と称し奉...
3.3K
5
生石高原から海南市に赴く424号線に降る途中にある神社です。箕嶋神社さんが兼務されており箕...
五名生石神社をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
本殿が見えます😮👏✨
289
大神社
和歌山県田辺市芳養松原1丁目19−12
創立年代は詳ではないが、院政期の記録中右記〈天仁2(1109)年〉や後鳥羽院熊野御幸記建仁元(1201)年などにみえる芳養王子社で、熊野参詣者に崇敬されたが、中世末以来、九十九王子信仰の衰微から荒廃したようで、社記に正和3(1314)...
3.3K
5
社務所に人はいたのですが、御朱印はやってないとのこと、残念!
黄色い鳥居~初めて見た(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
芳養の松原にある大神社
290
無量光院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山611
御朱印あり
無量光院無量光院は平安時代、白河天皇の第四王子覚法親王(1092-1153)の創建です。
2.7K
11
和歌山県 高野山 無量光院の御朱印です。朱印が複雑ですが、これも御朱印の楽しみでもあります。
本堂は閉めておられましたが、壁の白さが際立って,とても綺麗でした。
門前の柵や壁が,綺麗になってました。
291
成就寺
和歌山県東牟婁郡串本町西向396
御朱印あり
熊野曼陀羅 第二十七番
3.0K
8
運良く直書き頂きました🙆
成就寺さんの熊野曼陀羅札所の御朱印を頂きました観音堂の中に置いてあります
成就寺さんの可愛らしいお庭でございます
292
惣光寺
和歌山県和歌山市太田88
御朱印あり
寺の開基は、平安時代前期に空海が音浦の地(現・花山近辺)を訪れた時、霊夢で林に一寸八分(約6㎝)の黄金の毘沙門天像を得て、自ら刻んだ毘沙門天像に、その黄金仏を体内仏として納め安置したのが始まりで、それ以来寺号は惣光寺である。 しかし、...
2.9K
9
惣光寺の御朱印を頂きました🤭
惣光寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
惣光寺にやって来ました😂
293
丸高稲荷神社
和歌山県橋本市紀ノ光台1丁目
隅田八幡神社の境外摂社。北方、標高100m足らずの丘陵頂に鎮座する社。85本(未確認、83や87本とする資料も)の朱の鳥居連なる様が印象的。桜の時期には大勢の観光客や写真家が訪れることでも有名。創建時期は不明のようです。隅田八幡神社と...
3.5K
3
坂を5分くらい上がったさきにありました😂
鳥居がすごく連なっていて、坂を登るのがきついです😰
隅田八幡神社に行ったときに立ち寄りました😃⤴️
294
報恩院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町大字高野山283
御朱印あり
2.9K
9
直書きの御朱印いただきました
このなんとも言えない門の大きさ、高野山のお寺の庭はどこでも綺麗です
高野山散策記録です🪷
295
三宝院
和歌山県伊都郡高野町高野山580
御朱印あり
2.6K
12
直書きの御朱印いただきました
まんだらの庭の配置,説明です。
まんだらの庭です。写真が上手ではなく,背も低いので、わかりづらいです。
296
宝来山神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町萩原56
御朱印あり
1.3K
25
御朱印をいただきました
参拝してきました社務所はお留守で、ご朱印はまた出直します
たまたまナビに出てきた神社、時間に余裕があったので参拝
297
一言主神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町平1314番地
当神社は、善悪を一言でお定めになられる神、天地にわたって知らないことのない神として、一言主大神をお祀りしている。社伝によれば当社は元四郷村大字広口に鎮座していたが、天正年間(1573―1591)織田信長の兵災に罹り、その時、祠官大中臣...
3.6K
2
三重の滝があります😂
すごく山奥にある神社です😂
298
安養院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山412
御朱印あり
2.5K
13
直書きの御朱印いただきました
こちらは寺院の周りに松が植えられていて、とても綺麗でした。
安養院の本堂です🙏✨外からお参りさせて頂きました🤗
299
延命院
和歌山県和歌山市鷹匠町6-9-1
御朱印あり
延命院の客殿ならびに紅殻(ベンガラ)塗りの赤門は文化2年(1805年)に当時の紀州藩主観自在院(重倫)によって寄進されている。正式には遍照山延命院普賢寺というが、通称赤門寺として親しまれている。本堂に安置されている弘法大師像(別名 夢...
2.5K
12
延命院さんの御朱印を頂きました
延命院さんの御本堂でございます
穏やかな顔立ちのお地蔵さま
300
地蔵峰寺
和歌山県海南市下津町橘本1612
地蔵峰寺は海南市下津町橋本の熊野古道藤白峠を越えた高所にあります。本堂は室町時代中期の建立と考えられています。昭和51年から53年にかけて解体修理がなされ、建立当初の姿に復されました。御本尊の石造地蔵菩坐像は総高3.1m余の大きな地蔵...
3.3K
4
熊野古道の藤白峠近く、林道の終点にある地蔵峰寺です。みかん山の車の通れる林道の終点に数件の...
地蔵峰寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
重要文化財の地蔵菩薩✨
…
9
10
11
12
13
14
15
…
12/23
和歌山県の市区町村
和歌山県
和歌山市
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
海草郡紀美野町
伊都郡かつらぎ町
伊都郡九度山町
伊都郡高野町
有田郡湯浅町
有田郡広川町
有田郡有田川町
日高郡美浜町
日高郡日高町
日高郡由良町
日高郡印南町
もっと見る
和歌山県
和歌山市
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
海草郡紀美野町
伊都郡かつらぎ町
伊都郡九度山町
伊都郡高野町
有田郡湯浅町
有田郡広川町
有田郡有田川町
日高郡美浜町
日高郡日高町
日高郡由良町
日高郡印南町
日高郡みなべ町
日高郡日高川町
西牟婁郡白浜町
西牟婁郡上富田町
西牟婁郡すさみ町
東牟婁郡那智勝浦町
東牟婁郡太地町
東牟婁郡古座川町
東牟婁郡北山村
東牟婁郡串本町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。