ログイン
登録する
奈良県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (251位~275位)
奈良県 全672件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社
奈良県高市郡明日香村稲渕698
御朱印あり
皇極天皇元年八月一日に天皇が祈雨儀式を催行したのがこの場所だといわれている。
6.0K
9
奈良 飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社の御朱印になります。御朱印は飛鳥坐神社で拝受しました。
飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社の拝殿です。本殿はなく、拝殿後方の南淵山がご神体です。
飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社の鳥居です。ここまでくるのに急な階段を上ります。
252
真福寺
奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2248
御朱印あり
真福寺(しんぷくじ)は、奈良県奈良市にある高野山真言宗の寺院。山号は尾勝山。本尊は地蔵菩薩。
5.8K
11
真福寺でいただいた御朱印です。
真福寺境内の梅も見頃を迎えています。この画像は2024年3月3日
竜王橋より梅まつりが行われてます☺️
253
ほく〃庵
奈良県奈良市南紀寺町2-274-3-202
御朱印あり
真言宗の僧侶が自宅に自行壇を設け、仏舎利を御本尊として拝んでいます。自宅ですので直接ご参拝には来て頂けませんがほく〃庵を知り、ご縁を下さった方へ御朱印などを郵送するという形をとっています
5.4K
14
奈良県のほく〃庵さんから、御朱印をいただきました。こちらは、「月愛三昧」の御朱印です!御朱...
写経を1枚お送りしました悪霊退散の札も頂戴しましたありがとうございます😊
抽選でトートバッグ大が当選しました多分1等じゃないかな??まさか当選するなんて(๑♡ᴗ♡๑...
254
妙法寺
奈良県橿原市東池尻町420
御朱印あり
吉備真備が、入唐留学によって学芸を修めるとともに、唐から無事に日本に帰ることができたことに感謝し、735年(天平7年)に善覚律師(吉備真備の子)に命じて観音堂を創建させたことに始まります。真備は、西暦716年(霊亀2年)、朝廷から遣唐...
5.5K
12
連絡してから伺いました。直接書いて下さいました。
拝観させて頂きご住職が色々説明して下さいました。
過去に参拝した時に撮影したものです。
255
瀧川寺
奈良県吉野郡上北山村小橡228
御朱印あり
奈良時代、役行者の修験道の宿坊として吉野に7ヶ所の龍泉寺を開創し、その1つである『白雲山 龍泉寺』が始まりとされている。平安時代には真言宗醍醐寺の末寺となり吉野大峰の修験道場となる。南北朝時代の嘉吉3年(1443年)、南朝の再興を図...
5.8K
9
天皇陵・皇族墓を巡っている私には凄く嬉しい御朱印ですっ!ご住職にたくさんお話しを頂き、幸せ...
瀧川寺の全景。奈良県の南に位置する上北山村です。コロナの影響で久しぶりの寺院参拝。皇族墓参...
門は新しく見えましたが、境内へ足を一歩踏み入れた途端に歴史ある場所へ来たと体感出来ます!
256
當麻寺 護念院
奈良県葛城市當麻1263
御朱印あり
4.7K
19
當麻寺護念院でいただいた御詠歌です。
當麻寺護念院(當麻寺塔頭)
西南院のすぐ横にあったので写真だけ
257
地福寺
奈良県五條市久留野町1161
御朱印あり
由緒は明らかでない。神仏分離を受けて葛城修験道の本山であった金剛山転法輪寺が廃寺とされるに当たり、明治4年(1871年)8月、同寺の本尊であった法起菩薩が当寺に移された。
5.5K
10
御朱印は庫裏にお声がけしてご記帳いただきました
地福寺さん、庫裏と思われるところには『行者坊』の扁額
地福寺さん、法起大菩薩さまがいらっしゃるお堂でしょうか
258
小夫 天神社
奈良県桜井市小夫3147
御朱印あり
当社の創建された年代は詳かでないが神道五部書に曰く、第十代崇神天皇の御代に、神戸大神宮、また天神宮と唱ふるとあり、 神戸は上之郷また小夫郷と、日本地理資料に古は笠縫邑と云へりとあって、いわゆる元伊勢の伝承地であります。 そして、第四十...
5.8K
7
小夫 天神社の御朱印を書置きで頂きました。
天神社、拝所の様子になります。
桜井市小夫の天神社に参拝しました。
259
十市御縣坐神社
奈良県橿原市十市町1番地
創建年代などについては不詳。古くから皇室の御料地であり、天皇に献上するための蔬菜を栽培する神聖な菜園の霊を祀った。
5.6K
9
十市御縣坐神社は豊受大神をお祀りしています。
十市御縣坐神社は豊受大神をお祀りしています。
十市縣坐神社は豊受大神をお祀りしています。
260
池神社
奈良県吉野郡下北山村池峰1
御朱印あり
5.8K
7
下北山村の池神社の御朱印です。メールでやり取り後、郵送して頂けました。
鯉の餌やりしてみました。
池神社の向かい側の明神池。<七つの不思議>1 入る谷無し 出る川無しなのに決して涸れず、水...
261
布施山 浄願寺
奈良県葛城市寺口1170
御朱印あり
開山は行基菩薩(668−749)とも、或いは文徳天皇(827−859)の勅願とも言い伝えられている。 布施甲斐守は由緒あるにより、寺禄若干を寄付したので、布施山(歓喜寺)と称する。 元亀年中(室町時代終わり)布施行盛没落の時兵火にかか...
6.0K
5
いい天気に参拝できました!
2017/3/4ひとり
癒しの庭園にこの天気🌞😊🌞コロナ自粛から解放されました🙌🙌
262
片岡神社
奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目6-1
御朱印あり
片岡神社(かたおかじんじゃ)は、奈良県北葛城郡王寺町にある神社。式内社(名神大社)で旧社格は郷社。
5.0K
14
奈良県北葛城郡王寺町の片岡神社様を参拝し御朱印を授かりました。御朱印は奈良県香芝市の鹿島神...
片岡神社さんの扁額です。片岡神社さんは、大同元年(806年)の「新抄格勅符抄」に記載がある...
相殿前の小さな狛犬さんです。年代は不詳ですが、大正時代以前の寄進と思われます。
263
平隆寺
奈良県生駒郡三郷町勢野東2丁目11-60
御朱印あり
飛鳥時代に龍田古道沿いに建立され、聖徳太子建立46ケ寺院の一つとされる[1]。当時この一帯は平群氏の支配圏の中枢であり、当寺院も平群氏の氏寺であった[1]。1974年の発掘調査(奈良県教育委員会)で当初の仏塔の位置が、また1998年の...
4.7K
17
大和國・平隆寺御朱印①
平隆寺さんの御本堂でございます
寺号標近くの寺院案内になります。
264
芳徳寺
奈良県奈良市柳生下町445
御朱印あり
芳徳寺(ほうとくじ)は、奈良県奈良市にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は神護山(じんごさん)で、本尊は釈迦如来三尊。芳徳禅寺とも称される。
6.0K
3
大和國・芳徳寺御朱印①
265
長福寺
奈良県生駒市俵口町841
御朱印あり
長福寺(ちょうふくじ)は、奈良県生駒市俵口町にある真言律宗の寺院。山号は金龍山。開基は行基、本尊は阿弥陀如来坐像。
5.8K
5
ぼさつの寺めぐりにてお参りしました
266
安養寺
奈良県磯城郡田原本町大字八尾40
御朱印あり
5.4K
9
参拝記録の為、御朱印だけ投稿してます🐶
阿弥陀如来様は撮影禁止だったのでこれで✋檀家のボランティアの方かな⁉色々と説明して下さりました😊
門をくぐるとすぐ本堂です。普段は一般公開されていないのですが、一年に1~2回阿弥陀如来様を...
267
瀧蔵神社 (長谷寺奥の院)
奈良県桜井市瀧倉600
御朱印あり
長谷寺の北約3km、標高430mに鎮座する瀧蔵神社は、長谷寺の奥の院として知られ、長谷寺へお詣りしても瀧蔵神社へもお詣りしないと、御利益は半減すると伝えられる古社です。 瀧蔵神社のもう一つの顔は参道入り口の石垣の上にある、奈良県...
5.5K
8
長谷寺奥の院(瀧蔵神社)のスタンプです。拝殿の浄財箱の上に置いてありました。
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
瀧倉神社の鐘楼の様子です。
268
三寶大荒神社
奈良県橿原市小綱町9-8
御朱印あり
4.2K
1
奈良県の三寶大荒神遺跡の御朱印を郵送にて拝受しました。ありがとうございました。
269
高林寺
奈良県奈良市井上町32
御朱印あり
高林寺(こうりんじ)は、奈良県奈良市井上町にある、融通念仏宗の寺院(尼寺)である。檀家を持たないが、多くの信徒の信仰を集める。
5.1K
11
高林寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
2024年1月5日~2月29日迄ならまち・きたまちエリアで奈良観光冬のキャンペーン路地ぶら...
ここが本堂になります✋️こちらのお寺さんは普段は非公開となります💦
270
高天寺橋本院
奈良県御所市高天350
御朱印あり
高天寺は、奈良時代に元正天皇の勅により行基が開基。奈良時代には広大な境内を持っていたたが、現在残っているのは、その中の一院である橋本院のみである。
5.3K
9
橋本院さんの御朱印を頂きましたこの、お寺さんにも花山法王が来られたそうです^o^
橋本院さんの御本堂でございます
橋本院さんの慈思堂でございます
271
釈尊寺
奈良県大和郡山市高田町474
御朱印あり
山号は方虚山で真言宗金剛頂院末(真言宗九州教団)。大和郡山市のふるさと歴史事典によれば、聖武天皇の頃の開基、行基開山と明記され、明暦2年(1656年)法春大憎都栄山法院を中興とする。長く無住寺院で平成25年まで善正寺住職の元、2つの自...
5.5K
7
釈尊寺の御朱印をいただきました🙏❤️(近くのヘアーサロンにて)
釈尊寺(大和郡山市)の本堂です。JR郡山駅から徒歩2分の位置に鎮座しています。大和北部八十...
釈尊寺(大和郡山市)の本堂の掲示です。大和北部八十八ヶ所 第58番札所です。御朱印は掲示の...
272
法徳寺
奈良県奈良市十輪院町23
御朱印あり
3.4K
28
法徳寺「天德如來」の御朱印を頂きました
法徳寺をお参りしました🙏✨
法徳寺さん、本堂前の松の盆栽
273
手力雄神社
奈良県奈良市橋本町39
手力雄神社(たぢからおじんじゃ)は、奈良県奈良市橋本町にある神社。春日大社境外末社。三条通北側東端築地の上にあり、後方は築地塀を挟んで興福寺会館となる。
5.3K
9
左側に高札場跡です 奈良縣里程元標
春日大社末社、手力雄神社
手力雄神社です。これまで何度も奈良に来ては通り過ぎていましたが初めてお詣り。本殿まで近づき...
274
御杖神社
奈良県宇陀郡御杖村神末1020
御朱印あり
創建年代は不詳。社伝によると、第11代垂仁天皇の勅命により、倭姫命は大和国笠縫邑より御杖代として天照大御神を祀るための土地を求めて各地を巡ったが、伊勢国(今の伊勢神宮)に向かう際、この地に行宮を造り御休座になったことが創祀とされる。延...
5.3K
9
拝殿の引き出しに用意してくれてました。
巨木が聳え立ち荘厳な雰囲気でした。
鳥居から向こうの田舎の風景も最高です🙏
275
光明寺
奈良県宇陀市大宇陀西山121
御朱印あり
創建は第五十九代宇多天皇の頃と伝えられるも詳細は不祥。その後応永十年(1403年)大念仏宗本山恵観浄善の弟子永欣が中興、天正十四年(1586年) 法俊上人が再興。現在の本堂は、寛政五年(1793年)の建立。内陣に藤原時代の本尊阿弥陀如...
5.3K
8
過去にいただいた御朱印です。
奈良県宇陀市の光明寺。山門がめっちゃ格好良いです!檜皮葺きの鐘楼門。檜皮葺山門は比較的珍し...
山門に掲げられた額。榊莫山先生の筆だそうですっ!先生の特徴的な文字ですね〜!
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/27
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。