ログイン
登録する
広島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
広島県 全902件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
烏須井八幡神社
広島県尾道市西則末町11-31
御朱印あり
この神社の名前はその昔、神社の井戸を掘る際、地下より石とも木とも見分けがつかない臼のようなものが3つ出てきたことに由来すると言われています。また、一説には神功皇后の三韓出兵の際、烏が良水の湧く井戸を知らせたので烏須井と称したとも伝えら...
21.0K
20
願い玉が有名な神社御朱印もいただきました
烏須井八幡神社(村社)参拝
平日であまり参拝客さんは少なかったです
77
西方寺
広島県竹原市本町3丁目10-44
御朱印あり
永禄3年(1560)、方誉の開山と伝えられている浄土宗の寺。長い石段の上に山門があり、境内の前面には城郭を思わせる壮大な石組みがあります。元禄15年(1702)に建てられた本堂のほか鐘楼、庫裏、法界地蔵堂が並んでいます。境内南側の一段...
17.0K
59
広島県竹原市 西方寺 「普門閣」
広島県竹原市の西方寺の御朱印です。こちらは書き置きで自分でケースから頂くようになってました。
西方寺普明閣✨京都の清水寺を模して建立されました😊ここからみる竹原の眺めはいいですよ👍
78
阿部神社
広島県福山市丸之内1-9-3
御朱印あり
福山藩主阿部家の遠祖である人皇八代孝元天皇第一皇子高志道将軍、大彦命及び御子武沼河別命と豊韓別命3柱の神を主神とし阿部家中興の祖従五位下伊豫守正勝公を初め代々の祖霊を奉斎したもの。建立は八代の藩主従四位下待従備中守阿部正精公が文化9年...
14.3K
85
頂きました~😃😃😃護国神社は、 ココで頂きます セットで宮司さんとおしゃべりしながら書いて...
阿部神社の御朱印です。直書きで頂きました。
福山城からの 阿部神社 お探し下さい🙇
79
太歳神社
広島県三次市三次町1112-2
御朱印あり
太歳神社(ださいじんじゃ)は、広島県三次市の比熊山の裾野に鎮座する神社。
19.1K
36
太歳神社の御朱印です。賽銭箱の右手に書き置きがありました。
階段を登った先にある拝殿は立派(^^)
☆太歳神社(村社)参拝
80
金光稲荷神社
広島県広島市東区二葉の里2-1-18
御朱印あり
今から約250年前、元禄の頃よりこの二葉山山頂に祀られた、広島東照宮の境内社です。 その遠き昔より、商売繁盛家内安全等、諸願成就の神様として神威赫々たるにより金光稲荷大神と稱えられてきました。 山頂の奥宮までの階段約500段、朱塗鳥居...
13.4K
88
金光稲荷神社の御朱印は書き置きで、広島東照宮の社務所にて頂けます。
至るところに朱塗りの鳥居が⛩⛩⛩鳥居の奥が稲荷神社です🦊🌾オレンジ色でとてもきれい。
広島東照宮の本殿の裏から、さらに坂を登ったところで鮮やかな朱色の社殿が見えてきます⛩✨
81
聖光寺
広島県広島市東区山根町29-1
御朱印あり
尾長山の麓にあり、曹洞宗ではかつては万松山瑞川寺(ずいせんじ)と称されていました。創建は明らかではありませんが、僧周尊が毛利元就親子から手厚くもてなされていました。その縁で孫の輝元が天正17年(1589)、広島城を造るために現在の二葉...
14.5K
72
広島県広島市東区 聖光寺 布袋尊
御朱印整理してます。
聖観世音さまの前から見た石灯籠、ご本堂、広島市内
82
龍華寺 (今高野山)
広島県世羅郡世羅町甲山152
御朱印あり
今高野山は、弘仁十三年(822)、弘法大師の御開創と伝えられる。文治二年(1186)大田庄が高野山根本大塔領となってから栄え、当時は山内に七堂十二院あったが、現在は二院を残すのみである。
17.8K
39
二箇所目はこちら。世羅町にあるお寺です。
瀬戸内観音霊場のお札です。
御朱印と一緒にいただきました。栞にももみじのスタンプ龍華寺には、一時間ほどで周れるミニ遍路...
83
宝土寺
広島県尾道市東土堂町10-3
御朱印あり
17.2K
44
直書きの御朱印をいただきました。料金は300円です。
宝土寺さんのご本堂です。
尾道古寺巡り4番目は、宝土寺さんへおまいりに来ました。
84
光明寺
広島県尾道市東土堂町2-8
御朱印あり
光明寺(こうみょうじ)は、広島県尾道市にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は清浄山。院号は宝幢院。住職は御藤良基。
16.8K
47
御朱印を直書きで貰いました
浪分(なみわけ)観音像光明寺本堂本堂参拝出来なかったので、境内看板より。村上海賊ゆかりの仏...
第十二代横綱 陣幕久五郎のお墓がありました。
85
三原八幡宮
広島県三原市西宮1丁目1-1
御朱印あり
15.9K
55
2023/3/6三原八幡宮
三原八幡宮の本殿です
☆三原八幡宮(村社)参拝
86
衣羽神社
広島県広島市中区江波南1-26-6
御朱印あり
1313年(正和二年)編纂による安芸国国司所祭の官社を集録した古代神名町に三位衣羽明神とあり、近郊で最古の格式高い式内社
16.6K
47
衣羽神社の御朱印です 猫様のご飯の時間だった為、偶然神社の方とお会いでき御朱印をいただくこ...
お食事中の猫様です!
神社には人懐っこい猫様が居ました
87
礒宮八幡神社
広島県竹原市田ノ浦1丁目6−12
御朱印あり
17.1K
37
広島県竹原市 礒宮八幡神社
☆礒宮八幡神社(郷社)参拝
手入れされた敷地です。
88
糸碕神社
広島県三原市糸崎8-10-1
御朱印あり
鎮座地は瀬戸内海に面し、長井の浦と呼ばれる風待ちの浦として『万葉集』にも詠まれている。境内の東側には貢井(みつぎい)、又は御調井と呼ばれる井戸があるが、社伝によれば神功皇后が長井の浦に船を繋ぎ、この井戸の水を求めた事に因んでその水を長...
15.5K
52
御朱印をいただきました。
大迫力のクスノキ。パワーを貰えた気がします。
2024/1/27 根が肥大化したクスノキ
89
御調八幡宮
広島県三原市八幡町宮内7
御朱印あり
14.4K
61
御調八幡宮の御朱印¥300_をいただきました。⛩️👏👏
八幡川に架かる清明橋
清明橋です朱塗りの廊下橋です
90
正法寺 (鞆の浦)
広島県福山市鞆町後地1008
御朱印あり
広島県福山市鞆の浦にある臨済宗妙心寺派のお寺です。京都の東福寺派、守意を開祖とした400年の長い歴史を持つお寺で江戸時代には、朝鮮通信使の常宿としても利用された名刹です。お寺の鬼門の北方には、毘沙門天も安置されています。
15.0K
55
正法寺にて広島県福山市
駐車場の案内板も素敵です。
一緒につけてくださる挟み紙になります。
91
向上寺
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田57
御朱印あり
中国観音霊場
向上寺は応年七(1400)年地頭・生口守平公が 瀬戸田潮音山の観音の霊場に一寺を建立し、臨済宗 仏通寺派開山勅特賜仏徳大通禅師愚中周及大和 尚(1323~1409年)を迎えて開きました。 聖観世音菩薩(秘仏)を本尊とし、古来、災害鎮圧...
14.7K
55
直書きでご朱印をいただきました
色合いが美しい三重塔✨ 正面から🤳✨
尾道からしまなみ海道を通り3つめの生口島にある向上寺さん
92
正一位金持稲荷大社
広島県広島市佐伯区五日市4丁目18-18
御朱印あり
金運
15.6K
44
正一位金持ち稲荷大社の御朱印です。1階の「金持本舗 用品名酒センター」で頂きました。
正一位金持ち稲荷大社の由来が書いてあります。
正一位金持ち稲荷大社です。ビルの屋上にあります。
93
毘沙門堂
広島県広島市安佐南区緑井3-5670-1
御朱印あり
15.8K
37
毘沙門堂を参拝して、喫茶KOBOOで御朱印を頂きました。
昨年配布する予定だった12年に1度配布される護符を頂きました。
里見岩から振り返ると多宝塔です。山頂に続く道もありましたが今回は断念しました。
94
高諸神社
広島県福山市今津町6丁目15−10
御朱印あり
『福山史科』によると、白鳳5年、沼隈郡今津村の海岸に難破船が漂着した。乗人は3人で、言葉が通じない。村長の田盛が筆談すると、新羅国王だという。田盛は彼を厚く遇し、朝廷にこれを報じた。しかし、朝廷から返答のないまま、翌年に王が没し、前の...
16.6K
27
直書きの絵入り御朱印をいただきたく、何度か参拝しましたが、ご縁がなく今回も諦めつつ、神社の...
福山市内4箇所目。この日は社務所に誰もいらっしゃいませんでした。
高諸神社の由緒書きです。
95
皇后八幡神社
広島県三原市須波西2-6-27
御朱印あり
正五位相模守丸山朝臣年国、故あって此の地に土着。その後 子孫丸山右衛門丞年清が、応永31年(1424年)本願主となり、山城国男山八幡(石清水八幡)より勧請した。その後、数代の子孫、神主丸山年信が本願主となり、永正2年(1505年)3月...
14.3K
49
広島県三原市 皇后八幡神社
三原市須波西にある皇后八幡神社に行ってきました。
皇后八幡神社の拝殿です。
96
八岩華神社
広島県呉市仁方西神町26−2
御朱印あり
当神社は明治四十一年(1908)十一月十日、現在地(西砂)に鎮座せる岩倉神社に一井迫の八幡神社並びに中筋原の下華田神社神社を合祀し、各神社の社名を取りて八岩華神社と称す。拝殿幣殿は大正九年(1920)、本殿は昭和九年(1934)花田瑞...
16.3K
26
広島県呉市 八岩華神社
☆八岩華神社(呉市)参拝
呉市内散策の二か所目。ご住職が不在で御朱印はいただけませんでした。こういうこともあります。
97
碇神社
広島県広島市中区白島九軒町12
御朱印あり
碇神社は、16世紀末に広島城が築城される以前から、この地(箱島)に社があったとされる。19世紀初めに記された「知新集」によれば、築城前のまだこの地が青海原であった頃、ここへ往来の船が碇をおろしたことから碇神社といわれるようになったと伝...
10.9K
78
碇神社(現地)でいただいた御朱印です。
本殿です。賽銭箱近くに御朱印は書置きとありましたが、本殿横に神社の方がいて、直書きしていた...
毎月1日は、こちらで御朱印が貰えます。それ以外は、広島東照宮になります。
98
宝寿院
広島県廿日市市宮島町魚之棚町645
御朱印あり
天慶9年(946年)、開基と伝えられる真言宗の古刹。寺のすぐ裏手の山に「馬酔木(あせび)」が群生していたことから「あせび寺」とも呼ばれています。本尊の秘仏・阿弥陀如来をはじめ、数多くの仏像・仏画を所蔵。また境内の聖天堂に祀られている歓...
14.5K
42
過去の参拝記録として。広島新四国八十八箇所の八十六番です。
宝寿院の入口です。ご住職はご不在の様でした。
本堂です。ご本尊は阿弥陀如来。
99
長性院
広島県広島市南区比治山町7-40
御朱印あり
13.9K
47
過去の参拝記録として。お菓子もらった気がします…
比治山通りから少し坂を登ったところに鐘楼門がみえてきます🌳
長性院鐘楼門の仁王像「阿形・吽形」二体。作者は原爆被爆者でもある彫刻家で、被爆した楠木を使...
100
安芸国分寺
広島県東広島市西条町吉行2063-4
御朱印あり
15.0K
35
書き置きにて拝受いたしました。まことにありがとうございました。
安芸國分寺パンフ現在の國分寺の横に、古代の国分寺跡があります。広〜い公園になっています😊※...
東広島市にある「安芸国分寺」にお詣りしました。令和3年1月20日参拝
1
2
3
4
5
6
7
…
4/37
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。