ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (826位~850位)
群馬県 全1,191件のランキング
2025年5月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
826
賀茂神社 (龍舞町)
群馬県太田市龍舞町3859
1.0K
9
群馬県指定重要無形文化財の説明板
「賀茂神社縁起略記」
参道と狛犬。この狛犬さんのデザインけっこう好きです。
827
長良神社 (東矢島町)
群馬県太田市東矢島町1108
986
10
太田市指定重要無形民俗文化財の市教委による案内書き。
長良神社様の拝殿の内部。本殿。
境内社の石祠など。右手奥の塚の祠にお詣りしてなかった…。
828
正福寺
群馬県太田市富沢町295
御朱印あり
1.5K
4
御朱印は太田市細谷町の教王寺様にて拝受。
境内のお堂。何方様か忘れてしまい悔やんでます。
境内のお堂。 向かって右は天満宮。左は不明です。
829
愛宕神社 (海老瀬)
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬6078
980
10
拝殿の装飾。小さな神社ながら立派。
社殿の隣の地区の集会所。
庚申塔などの石造物が並ぶ。
830
乃久里神社
群馬県多野郡上野村新羽988
974
10
【群馬県】多野郡上野村、乃久里神社をお参りしました。こちらも、Omairi初登録かつ上野村...
集落の中心ぽいところから、坂道を上って行くと乃久里神社の社殿が見えてきました。
乃久里神社の境内と社殿です。無人の小さな神社です。
831
冨士神社 (富岡)
群馬県富岡市神農原甲800
詳細は不明
1.3K
6
境内社の五社稲荷神社
冨士神社の拝殿内の鈴紐
鳥居の右にある神楽殿
832
牛沢山 成願寺
群馬県太田市牛沢町52
1.1K
8
観音堂。本堂に向って左側。
正面からの本堂。向って右側は庫裏。
軽だ一部は児童公園になっているようです。
833
紫雲山 千眼寺
群馬県館林市仲町12-23
1.0K
9
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 千眼寺 新四国霊場と伊豫國一番しか読み取れない
参拝記録保存の為 千眼寺 本堂前にて
834
駒方大明神
群馬県館林市上赤生田町3526
1.1K
8
境内社の菅原神社様。
少し小高い所にある境内社さん。
境内社の稲荷神社様。
835
長慶寺
群馬県太田市新田上田中町154
御朱印あり
1.2K
7
不動明王の御朱印。庫裡にてご住職より拝受いたしました。
石門向かっての「長慶寺」。
石門向かって右側「真言宗」。
836
新井八幡宮
群馬県太田市新井町546-3
新井八幡宮は、寿永年間(1182~1184)新田本宗家第3代新田義房が京都の石清水八幡宮の御分霊を奉斎し創建したと伝えられる神社です。(太田市HPより)
1.3K
6
通常時の拝殿です。群馬在住の頃、よくお参りしました。どうぞよろしくお願い致します😊群馬県太...
獅子舞いの日は拝殿の扉も開いてました。
獅子舞いの日は提灯も連なっています。
837
八坂神社 (粕川町深津)
群馬県前橋市粕川町深津560
1.1K
8
【群馬県】八坂神社をお参りしました。柳澤酒造にお酒を買いに来た際に、お隣に小さな神社がある...
八坂神社の入口には、神代文字の石碑がありました。
八坂神社の参道です。まだ1時過ぎなのに、夕方のようです…😅。
838
諏訪神社
群馬県吾妻郡長野原町長野原
1.8K
1
静かな所に鎮座していました。
839
井戸八幡宮 (倉賀野)
群馬県高崎市倉賀野町1437
倉賀野城三の丸跡より、一夜にして水が湧き出し八幡大神が現れたのを起源とする。正保3年(1646)創建、代々の高崎藩主が篤く崇敬した。宮元の田屋町の住民が誇りを持って守ってきた神社である。
548
14
境内にある田屋集会所。
すぐ近くを流れる烏川。
拝殿に掲示されている修復の写真。
840
雷電神社 (上早川田町)
群馬県館林市上早川田町566
846
11
石碑。解読は諦めました。
石碑。解読は諦めました。
社号標「雷電神社」。
841
宵稲荷神社
群馬県館林市本町2-12
1.3K
6
神社の由来と築城にまつわる伝説。
拝殿の額『正一位 初引稲荷大明神』
拝殿。隣接してる建物は社務所でしょうか。
842
大島神社
群馬県館林市大島町3835
1.2K
7
本殿。意外とと言うと失礼ですが立派なもの。
拝殿の扁額。赤城大神宮。
拝殿に掛けられた絵。明治のもの。
843
荷悲山 長勝寺
群馬県太田市高林南町774
御朱印あり
1.3K
6
参拝記録保存の為 長勝寺 御朱印
参拝記録保存の為 長勝寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 長勝寺 山門入り口
844
龍神宮
群馬県伊勢崎市宮子町2999
826
11
龍神宮様、拝殿の内部。この石が御神体でしょうか。
ぶらんことベンチも設置されている。
ウミガメに乗った浦島太郎の像。
845
菅原神社 (西長岡町)
群馬県太田市西長岡町1367
923
10
鳥居の扁額「菅原神社」。
境内社。御祭神は未確認。
拝殿の扁額「菅原神社」。
846
諏訪若御子神社
群馬県前橋市城東町2丁目8-15
918
10
阿形の狛犬。背景は「諏訪会館」。
吽形の狛犬。背景は手水舎。
鳥居。奥に拝殿が見える。仕方がないけど、諏訪会館が境内を圧迫してるかも。
847
天龍寺
群馬県藤岡市藤岡461
文永8年(1271年)10月14日遠流のために佐渡へ向かう立正大師日蓮が長谷川長源の邸に宿泊した。なお、赦免後の鎌倉帰還時にもこの邸に宿泊したという。後にこの邸を寺に改め長源寺と称した。文禄2年長源寺は領主の室の了源院殿日脱大姉によっ...
1.9K
0
848
善福寺
群馬県吾妻郡中之条町山田571
1.9K
0
849
菅原神社
群馬県邑楽郡明和町新里113-1
1.0K
9
参道の向かって左側にベンチと遊具、右側にトイレ。
二の鳥居。額の文字は「天満宮」。
一の鳥居。額の文字は「天満宮」。
850
淡島神社
群馬県前橋市南町3丁目46-1
1.6K
3
代田神社・淡島神社の看板があります。
淡島神社の鳥居です。
東向きの参道付近に淡島神社があります。
…
31
32
33
34
35
36
37
…
34/48
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。