ログイン
登録する
縁結び・恋愛成就で人気の御朱印・神社・お寺ランキング2025 (51位~75位)
全国 81件のランキング
2025年3月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
四柱神社
長野県松本市大手3-3-20
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
四柱神社(よはしらじんじゃ)は長野県松本市大手に鎮座する国家神道政策による神社である。地元では、10月の例祭「神道祭」から「しんとう(神道)さん」と呼ばれる。また地元では四柱を「しはしら」と誤読される傾向にある。
67.1K
426
四柱神社にて直書きの御朱印をいただきました。
松本市の四柱神社の拝殿です。天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神を祭神とし、4柱...
松本城の近くにあることから観光客で非常に賑わい、地元からしんとうさんの名で呼ばれる四柱神社...
52
京都大神宮
京都府京都市下京区貞安前之町622
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
別名「京都のお伊勢さま」。江戸時代末期から盛んだったお伊勢参りが叶わない人々のために、全国都道府県に伊勢神宮が遥拝できるよう創建された。
63.6K
840
御朱印は色々選べるようになっていますが、この神社らしいものを頂戴しました。
京のお伊勢さん、京都大神宮。こじんまりとしたところですが、何だか願いを叶えてくれそうな気が...
このデザインの投稿がなかったので、授与いただき投稿しました。萌え好き女子もいるんです(笑)
53
本龍院 待乳山聖天
東京都台東区浅草7-4-1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
病気平癒
本龍院(ほんりゅういん)は、東京都台東区浅草にある聖観音宗の寺院で、浅草寺の子院のひとつである。山号は待乳山。本尊は歓喜天(聖天)・十一面観音で、待乳山聖天(まつちやましょうでん)とも称される。この寺には浅草名所七福神のうち毘沙門天が...
53.5K
399
待乳山聖天 毘沙門天御朱印
東京都台東区の本龍院 待乳山聖天の本堂です。本堂に上がり、御朱印はいただきました
なんで、、、大根が売ってる!?聖天さまへのお供え物らしい。大根は身体を丈夫にしていただき、...
54
金崎宮
福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
金崎宮(かねがさきぐう)は、福井県敦賀市にある神社である。建武中興十五社の一社で、旧社格は官幣中社である。当地にあった金ヶ崎城址の麓にある。恒良親王と尊良親王を祭神とする。約1000本のソメイヨシノがあり桜の名所として知られている。4...
49.6K
394
金崎宮福の神参り御朱印‼️
金ヶ崎城址の麓に鎮座する金崎宮の拝殿です。現在の拝殿は1964年に現在の地に遷宮後に再建さ...
金崎宮は、難関突破・恋の宮としても知られています
55
鷲尾愛宕神社
福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
学業成就
子授安産
交通安全
神社の創始は景行天皇2年(西暦72年)、鷲尾山に伊耶那岐尊・天忍穂耳尊を祀ったのが鷲尾神社(鷲尾権現)の始まりとされる。鷲尾権現は英彦山権現と同神で、里人の説に曰く「初め英彦山権現自体も鷲尾山に祀られ、後に英彦山に移られた」ともいうが...
50.9K
366
限定御朱印を頂きました。
鳩のエサやり。100円 でした。
なんと、自動でした。初めてみました。
56
金櫻神社
山梨県甲府市御岳町2347
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
金櫻神社(かなざくらじんじゃ)は、山梨県甲府市御岳町(みたけちょう)2347番地に鎮座する神社である。
64.2K
345
堂々たる大きさの御朱印です😙
平成29年3月参拝。
夫婦木神社のすぐ上にある金櫻神社。金峰山という山が御神体のようです。境内そばに駐車場があり...
57
伊射波神社 (かぶらこさん)
三重県鳥羽市安楽島町1020
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
伊射波神社(いさわじんじゃ)は、三重県鳥羽市安楽島町(あらしまちょう)の加布良古崎にある神社。式内社(大社)論社で、志摩国一宮。旧社格は無格社。別称として「志摩大明神」・「加布良古大明神」・「かぶらこさん」等とも呼ばれる。
52.0K
316
一の宮御朱印帳【伊射波神社】44御朱印をいただきました。
かぶらこさんの拝殿です。ここへ辿り着いた時には汗が止まりませんでした十分な飲料を持っていか...
(東海道)志摩国一の宮 稚日女尊 ・伊佐波登美命・玉柱屋姫命・狭依姫命
58
冠纓神社
香川県高松市香南町由佐字三原1413番地
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
冠纓神社(かんえいじんじゃ)は、香川県高松市香南町由佐にある神社。別名は「かむろ八幡宮」で、香南町の氏神として親しまれ、縁結び神社としても知られる。秋季例祭で披露される夫婦大獅子舞で使用される大獅子は県指定有形民俗文化財で、日本一の大...
73.0K
345
冠纓神社境内社・龍王神社の御朱印を頂きました
高松市香南町にあります。別名かむろ八幡宮とも呼ばれており、香南町の氏神様としても親しまれて...
冠纓神社にやってきました、宮司さんも境内の綺麗さに感動しました
59
野宮神社
京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
学業成就
子授安産
野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が伊勢へ行かれる前に身を清められたところであり、野宮の場所は天皇の御即位毎に定められ、当社の場所が使用されたのは平安時代のはじめ嵯峨天皇皇女仁子内親王が最初とされている。
40.5K
272
野宮神社の御朱印を直書きでいただきました。
中央の本殿にお祀りしてる野宮大神(天照大神)さまは、健康とちえさずけの神さまです。
縁結びの神様がいらっしゃいます
60
出雲大社東京分祠
東京都港区六本木七丁目18番地5号
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
出雲大社東京分祠(いずもおおやしろ、いずもたいしゃとうきょうぶんし)は東京都港区六本木に鎮座する神社で、島根県の出雲大社からの分祠である。
56.0K
268
出雲大社東京分祠の御朱印です。六本木駅に近いビルの3階にご鎮座⛩️出雲大社の御朱印帳に頂き...
20180103出雲大社東京分祠(東京都港区)
#注連縄 島根の出雲大社に比べるとだいぶ細いけど(^▽^;) 明治に入ってから創られた神社...
61
一宮神社
徳島県徳島市一宮町西丁237
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
一宮神社(いちのみやじんじゃ)は、徳島県徳島市一宮町にある神社。式内社(名神大社)・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ。旧社格は県社。とくしま市民遺産選定。
37.6K
273
御朱印は社務所に書置きを置いていただいていました
一宮神社拝殿になります
阿波の国一宮神社鳥居
62
八栗寺
香川県高松市牟礼町牟礼字八栗3416番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
学業成就
八栗寺(やくりじ)は、香川県高松市牟礼町牟礼にある真言宗大覚寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十五番札所。本尊は聖観音菩薩。本尊真言:おん あろりきゃ そわかご詠歌:煩悩を 胸の智火にて やくりをば 修行者ならで 誰か知るべき
33.1K
338
重ね印、いただきました。
四国八十八ヵ所霊場第85番 八栗寺の本堂。
八栗寺(やくりじ) 四国八十八箇所霊場の第八十五番札所聖天堂 延宝5年(1677年)建立伝...
63
四山神社
熊本県荒尾市大島818
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
虚空蔵菩薩降臨の地とされ、延久二年(1070)菊池氏初代の菊池則隆が建立。慶長十年(1605)加藤清正が再建。神仏分離令により、虚空蔵尊に相当する造化三神を祀って四山神社として発足した。
41.7K
256
過去にいただいたものです。
四山神社。何かしらの御縁を祈願。
熊本県の最北部、荒尾市の標高56mの虚空蔵山(こくんぞさん)山頂に鎮座します四山神社をOm...
64
玉作湯神社
島根県松江市玉湯町玉造508
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
創建時期は不詳。『出雲国風土記』意宇郡条に在神祇官社として「玉作湯社」と「由宇社」の2社が記載されており、『延喜式神名帳』にも「玉作湯神社」の他、「同社坐韓国伊太弖神社」の記載がある。御祭神は櫛明玉神、大名持神、少毘古那神の三柱を祀る...
42.5K
290
書き置きの御朱印に書き入れてもらいいただきました。付近の温泉をでて、10分ほど歩くとみえる...
玉造温泉の散策コースに鎮座しています。夕方でしたが、参拝客も多くおられ周辺も賑わっていました。
玉造温泉 | 出雲国風土記に温泉の美肌効果について記されている日本最古の温泉。本当にツルツ...
65
大豊神社 (ねずみの社)
京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
学業成就
子授安産
病気平癒
鹿ケ谷・南禅寺一帯の産土の神、氏神様。枝垂紅梅、椿、四季折々の山野草が心を慰めてくれます。社伝によると、仁和3年(887)宇多天皇の御悩平癒祈願のために、贈正一位尚侍藤原淑子が勅命を奉じて、少彦名命を東山三十六峰、第十五峰目の椿ヶ峰に...
43.0K
253
哲学の道沿いに鎮座されている大豊神社ヘ参拝してきました書置ですが御朱印を頂きました
狛犬ならぬ狛ねずみ🐭粋などなたかが、花を飾ったようです💐
かなり寂れている神社でした⛩
66
上一宮大粟神社
徳島県名西郡神山町神領字西上角330
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)は、徳島県名西郡神山町にある神社。式内社(名神大社)・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ。旧社格は郷社。新四国曼荼羅霊場第七十三番札所。
34.8K
236
拝所前に履物があったのでお声がけし、書置きの御朱印をいただきました
こちらも阿波国一ノ宮のひとつです。
上一宮大粟神社への神秘的な参道幻想的でドキドキ✨ パワーあふれるパワースポット#阿波国 #...
67
陽運寺 (於岩稲荷)
東京都新宿区左門町18番地
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
東海道四谷怪談の「お岩さん」をお祀りしているため「於岩稲荷」と呼ばれています。「縁結び」と「縁切り」のご利益があると言われ、手入れが行き届いたおちついた雰囲気のお寺。「お岩さん」とは?四谷怪談の基本ストーリーは「夫に騙された末に殺され...
38.7K
240
御首題をいただきました。
東京都新宿区の陽運寺の山門です。
お岩様縁の井戸。怖い感じはありませんでした。
68
由岐神社
京都府京都市左京区鞍馬本町1073番
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
火難除け
子授安産
病気平癒
由岐神社(ゆきじんじゃ)は、京都市左京区鞍馬本町にある神社である。鞍馬寺の鎮守社である。通称靫明神(ゆきみょうじん)。大己貴命と少彦名命を主祭神として「由岐大明神」と総称し、八所大明神を相殿に祀る。
31.1K
230
書置きの御朱印で、オリジナルクリアファイルに入れていただきました
ケーブルで鞍馬寺に向かい、奥の院まで行った後、下りは歩いて由岐神社へ向かいました。拝殿の脇...
鞍馬寺の鎮守杜『由岐神社』。有名な鞍馬の火祭はこちらの例祭だそうです。
69
熊野若王子神社
京都府京都市左京区若王子町2
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
1160年(永暦1)後白河上皇が紀州熊野権現を勧請して創祀した永観堂の守護神としての神社である。京都三熊野のひとつ。明治期4社殿を修築したが、1978年(昭和53)に一社相殿に改築された。付近の山には奇岩老木、滝などあり納涼、紅葉の名所。
30.6K
192
旅の思い出の記録です。
永歴元年(1160年)に、後白河法皇が熊野権現を勧請して建立した若王子の鎮守社で社名は天照...
熊野若王子神社の裏手には桜花苑があり、このような桜の色の違いを楽しめるところも。
70
地主神社
京都府京都市東山区清水1丁目317
御朱印あり
世界遺産
縁結び・恋愛成就
地主神社(じしゅじんじゃ) 神社や寺院が建立される際に、その土地の地主神を祀るために建立された神社。神社の境内に末社として建てられている場合や、寺院に隣接して立地している場合がある。寺院に隣接している地主神社は、本来は隣接する寺院の一...
34.4K
168
参拝記録として投稿します
清水寺のお隣。恋愛 良縁のパワースポット♡残念ながら、現在は御朱印は有りません💧
恋のお願い💕、修学旅行生がたくさん🐾
71
星神社
愛知県名古屋市西区上小田井1丁目172
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
星神社(ほしじんじゃ)は愛知県名古屋市西区に鎮座する神社。式内社。旧社格は指定村社。
47.4K
164
16時まででギリギリ間に合った、転売されたらしく1人1枚までだった
ご祭神は大名持命、天香香背男神 、牽牛星・織女星庄内川を天の川にみたて、牽牛星と織女星の神...
毎年8月7日に行われる星祭(七夕祭り)は、1100年以上前(仁和年中)から行なわれているそうです
72
本光寺
千葉県市川市大野町3-1695-1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
学業成就
子授安産
交通安全
本光寺は市川市大野町にある日蓮宗の寺院です。山号は光胤山。豊前坊(ぶぜんぼう)の通称で知られ、約660年の歴史を持つ日蓮宗の寺院(達師法縁)です。日胤上人が1361年(正平16年)4月28日に中山より当村(御門)を閑居の地として堂宇を...
32.8K
247
光胤山 本光寺の御首題です🙏直書きして頂きました✨
本光寺本堂昭和42年(1967年)、第34世輝尚院日住により再建平成25年(2013年)1...
客殿昭和46年(1971年)、第34世輝尚院日住により再建
73
疋野神社
熊本県玉名市立願寺457
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
社伝によると、創建は景行天皇筑紫巡幸の時より古いという。『続日本後紀』『延喜式』にも記載されている。玉名地方の豪族日置氏の氏神として栄えた(地名の「立願寺」は疋野神社の神護寺)
27.7K
130
以前いただいたものです。
疋野神社の拝殿です。
歴史のある石鳥居ですが、熊本地震でヒビが入り通行禁止になっています。
74
出雲大社沖縄分社
沖縄県那覇市古島1丁目16−13
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
出雲大社教で唯一 分社 を名乗ることを許されているお社です。日本最南端、最西端の出雲大社教公認のお社です。
38.3K
114
書置きの御朱印を頂きました
拝殿前にも、ちょっと変わった狛犬がいました。
沖縄にいながら出雲大社に参拝できます。石垣島の分社にも行きたいなぁ。
75
松尾稲荷神社
兵庫県神戸市兵庫区東出町3-21-3
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
現在地は元々湊川の堤防上だった。楠木正成が戦死した時に、堤防上に立っていた松の大樹を目標にして、一族郎党の集合を命じ、一同が肌身につけていた神仏の護符が血に汚れることを嫌って、その松の木の根元に祀られていた稲荷の祠に納めたといわれてい...
22.7K
109
狐とビリケン様が可愛い!
お参りさせていただきました。
最古のビリケン様がいらっしゃると聞いて訪れました!
1
2
3
4
3/4
縁結び・恋愛成就で人気の寺社への最近の投稿
えざゆた
出雲大社東京分祠 - 東京
1
0
13
1日前
出雲大社東京分祠の御朱印です。六本木駅に近いビルの3階...
かむり
熊野若王子神社 - 京都
0
0
7
1日前
旅の思い出の記録です。
コトノハ
本龍院 待乳山聖天 - 東京
1
0
3
2日前
本龍院 待乳山聖天 手水舎
コトノハ
本龍院 待乳山聖天 - 東京
1
0
4
2日前
本龍院 待乳山聖天 本堂
コトノハ
本龍院 待乳山聖天 - 東京
1
0
3
2日前
本龍院 待乳山聖天 狛犬
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。