ログイン
登録する
加茂郡川辺町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
加茂郡川辺町 全25件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
阿夫志奈神社
岐阜県加茂郡川辺町上川辺1190-1
于時人皇五十二代嵯峨天皇御宇、弘仁九年春天下に大疫流行、万民臥悩する者莫なり。然る所勅命により日本の大小の神社に於いて疫病神斎のご祈祷を為し給ひ、右祭神伊邪那岐命伊邪那美命素盞鳴尊の神璽を斎ひ鎮め、疫神を退け、天下安堵の思ひ為す。茲に...
3.6K
3
国道沿いにあります。由緒のある神社のようです。切り倒されていましたが、樹齢何十年以上もあり...
こちらは阿夫志奈神社の拝殿の様子です。
加茂郡の旧郷社の阿夫志奈神社にお詣りしました。
2
太部古天神社
岐阜県加茂郡川辺町中川辺字天神1-1
太部古天神社(たべこてんじんじゃ)は、岐阜県加茂郡川辺町にある神社。美濃国賀茂郡式内社の太部神社の論社である。別の説によると、太部神社は同じ川辺町にある太部神社という。旧社格は村社。毎年4月第2土・日曜日の例祭は太部古天神社祭礼といい...
2.6K
5
隣に中川辺公民館があります。珍しく狛犬が4体もありました。
本殿です、狛犬の奥に牛の像がありますよ。
お守り等ですね。本堂内にあります。欲しいお守り等の金銭を入れて取って(剥がす)行くものの様...
3
春日神社
岐阜県加茂郡川辺町鹿塩430
春日神社勧請年月不詳なるも、寛永二十一年二月再建の棟札あり。配祀縣にありては是亦勧請年月日不詳なるも同村旧下鹿塩付と称したりし時、同村城坂下大樹柳木の辺りに安置しあり。寛永二十一年春日神社本殿再建の際共同祭祀と見ゆ。而して此の神は縣大...
2.1K
5
11月訪問。春日神社拝殿
11月訪問。春日神社手水舎
11月訪問。春日神社鳥居
4
毘沙門尊天
岐阜県加茂郡川辺町中川辺396−1
2.3K
2
急で長い階段を上がると本堂があります。
賀茂郡河辺町中川辺にある毘沙門尊天にお参りしました。
5
縣主神社 (上川辺2232)
岐阜県加茂郡川辺町上川辺2232-1
不詳。阿夫志奈神社と氏子が共通。
2.1K
3
こちらは拝殿の奥、本殿への様子です。
こちら上川辺の縣主神社の拝殿の様子です。
上川辺の縣主神社(あがぬたぬしじんじゃ)にお詣りしました。こちらは三和町から川辺町への峠越...
6
臨川寺
岐阜県加茂郡川辺町下麻生2061
御朱印あり
長禄年間(1457年 - 1460年)、寺町に普門庵の名で創建された。しかしその後荒廃した。寛永年間(1624年 - 1644年)、愚堂国師により現在地へ移され、臨川寺と改められた。
1.6K
7
当日はご住職が不在でしたが奥様に丁重に対応いただき、書置きを拝受しました。
本堂は改修されたみたいで真新しい感じがしました。
立派な松の庭木が正面に。枝ぶりがとても綺麗でした。
7
大雄寺
岐阜県加茂郡川辺町下麻生1998
御朱印あり
大雄寺は岐阜県加茂郡川辺町にある臨済宗妙心寺派の寺院です。美濃達磨寺と言われています。
1.6K
6
当日は若いご住職に丁重に対応いただき、書置きを拝受しました。
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。 苔庭が美しく綺麗でした。
石庭がとても美しく、ゆったりとした時間が流れているようでした。
8
縣神社
岐阜県加茂郡川辺町下麻生1938番地
本神社の祭神並びに由緒不詳とあるも、本町内の旧家多田司作氏所蔵の古文書によれば、当社は永禄八年九月朔日尾州大縣(愛知県丹羽郡楽田村字宮山鎮座元国弊中社大縣神社)の御分霊を遷し縣方明神と斎ひ奉り、一宇の社造営して永禄八年十一月二十一日大...
1.9K
2
こちらは縣神社の境内の様子です。
加茂郡下麻生の縣神社にお詣りしました。
9
金昌寺
岐阜県加茂郡川辺町上川辺176−1
御朱印あり
上川辺(かみかわべ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.5K
5
当日はご住職とそのお孫さんから丁重に対応いただき、直書きをいただくことができました。
庭もきれいに手入れされています。本堂は一般的なお寺とは異なり、民家のような造りです。
下から見上げると荘厳な趣を感じます。
10
神明神社 (石神)
岐阜県加茂郡川辺町石神783-1
勧請年記不詳。安政六年八月建立棟札之有り。
1.5K
2
こちらは奥の本殿前の様子です。
加茂郡川辺町の神明神社にお詣りしました。
11
太部神社
岐阜県加茂郡川辺町比久見1032
太部神社(たべじんじゃ)は、岐阜県加茂郡川辺町にある神社。美濃国賀茂郡式内社の太部神社の論社である。別の説によると、太部神社は同じ川辺町にある太部古天神社という。旧社格は村社。飛騨川に架かる新山川橋の東、約800mにある。
1.7K
0
12
本覺寺
岐阜県加茂郡川辺町上川辺1845
上川辺(かみかわべ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
918
5
本堂の周辺では整備工事が行われていました。
本堂は新築されたばかりのようです。
寺号標が珍しい形をしています。
13
常善寺
岐阜県加茂郡川辺町下吉田488
常善寺は岐阜県加茂郡川辺町にある臨済宗妙心寺派の寺院です。
810
4
本堂は鉄筋コンクリート製のようで近代的なイメージです。
当日は天候にも恵まれ、暖かな一日となりました。
本堂の周辺が未整備のようです。
14
長昌寺
岐阜県加茂郡川辺町鹿塩471
鹿塩(かしお)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
558
3
11月訪問。長昌寺参道
11月訪問。長昌寺社号標
11月訪問。長昌寺本堂
15
曹源寺
岐阜県加茂郡川辺町石神555-2
石神(いしがみ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
583
1
メイン道から外れて少々奥まったところに鎮座していました。駐車場は広く、季節によって植物楽し...
16
禅原寺
岐阜県加茂郡川辺町西栃井1220
文禄3年(1594年)、土岐美濃守の末孫・土岐又六によって創建された。開山に秡山玄易が招かれた。本尊は川辺の領主・大嶋甲斐守が長崎に赴いたおりに持ち帰り奉安したもので、南京蘇州府藩世曻の彫刻と伝わる。脇立の地蔵尊は宝暦4年(1754年...
435
1
本日は凄い雨でしたがお参りに来ました*☂︎*̣̩⋆お庭の手入れも綺麗にされていて雨に濡れた...
17
妙雲寺
岐阜県加茂郡川辺町中川辺1525-1
中川辺(なかかわべ)にある本門法華宗の寺院。
257
1
旗本、大嶋家の菩提寺とのことです。境内に入ると懐っこい猫3匹が出迎えてくれました。
18
善教寺
岐阜県加茂郡川辺町比久見344-1
比久見(ひくみ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
354
0
19
廣林寺
岐阜県加茂郡川辺町下川辺723
応永年間(1394-)に創建された。はじめは西方寺(羽島市)の末寺として、現在の浄土真宗本願寺派の法系に属したという。一時期無住となったが、慶長8年(1603年)に東本願寺1世・教如の法子・祐玄が再興した。
321
0
20
観音堂 (下川辺)
岐阜県加茂郡川辺町下川辺
下川辺(しもかわべ)にある堂。
321
0
21
養瑞寺
岐阜県加茂郡川辺町中川辺1510
中川辺(なかかわべ)にある真宗大谷派の寺院。
211
1
ガラス張りのモダンな雰囲気の建築でした。
22
縣主神社 (上川辺1536)
岐阜県加茂郡川辺町上川辺1536
上川辺(かみかわべ)にある神社。
186
0
23
生蓮寺
岐阜県加茂郡川辺町比久見1015-1
比久見(ひくみ)にある寺院。
157
0
24
妙楽寺
岐阜県加茂郡川辺町比久見443
比久見(ひくみ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。現住職は田島玄京氏。
141
0
25
龍洞寺
岐阜県加茂郡川辺町比久見1231-1
比久見(ひくみ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。現住職は児島竜雄氏。
135
0
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。