ログイン
登録する
山口市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
山口市 全89件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
大村神社
山口県山口市鋳銭司3406
御朱印あり
幕末の兵学者で明治維新の隠れた功労者・大村益次郎が祀ってある。もとの社は、北へ約500mの山中にある墓のそばにあったが、昭和21年に現在の地へ移された。境内からは,長沢池の全景が望める。
11.3K
38
直書きの御朱印を頂きました。
大村神社に参拝してきました。
大村神社(大村益次郎祀)参拝
27
大蔵嶽神社
山口県山口市阿東地福上1798
御朱印あり
11.4K
23
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがと...
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮 全景となります。
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮拝殿の横の木彫りキャラクターです。
28
月輪寺
山口県山口市徳地上村572番地
御朱印あり
寺伝によれば、願成山月輪寺薬師堂は、もと佐波郡清涼寺村にあって、清涼山薬師堂と称し、推古17年(607年)聖徳太子の創立と伝えられる。
9.2K
38
初薬師の日(2024.1.8)におまいりさせてもらいました🙏
山口県山口市曹洞宗 清涼山 月輪寺 薬師堂参道となります。
山口県山口市曹洞宗 清涼山 月輪寺 薬師堂楼門となります。
29
北方八幡宮
山口県山口市阿知須河内区1495
御朱印あり
天平勝宝三年(751)、厚東氏四代白松太夫武綱が宇佐八幡宮の御分霊を勧請。
8.3K
45
山口県山口市北方八幡宮御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました⛩
山口県山口市北方八幡宮社頭となります。
山口県山口市北方八幡宮鳥居の神額となります。
30
玄済寺
山口県山口市吉敷佐畑4丁目10-20
御朱印あり
吉敷毛利家の始祖秀包公が、長門市湯本・大寧寺十八世鉄村和尚を開山として迎え、豊浦郡豊北町阿川に創建した。
9.3K
22
書置きの御朱印をいただきました。
本堂です。書置きの御朱印が置いてあり、傍らに小さなお賽銭箱に300円を入れてください。との...
吉敷毛利家の菩提寺です。
31
秋穂正八幡宮
山口県山口市秋穂西337
御朱印あり
弘仁五年(八一四)、宇佐神宮から勧請。文亀元年(一五〇一)に大内義興が現在地に移す。秋穂・二島の総鎮守として崇敬されている。
8.3K
23
秋穂正八幡宮(あきおしょうはちまんぐう)
何度か参拝しています。宮司さんがおられた時に御朱印のことを尋ねたら、強い口調で「やっていま...
拝殿横に、大きな額縁あり敷地内に大師寺もあり
32
遍明院
山口県山口市秋穂東6534
御朱印あり
はじめ秋穂飛騨守盛治は旧主の大内政弘、同義興、同義隆および盛治の父盛光、母(盛光の妻)の霊を祀るためこの寺の建立を計り、その位牌も造られた。その後約100年を経過した延宝年代(1673~1681)に至って、当時の社寺奉行毛利八郎左衛門...
8.2K
22
境内にある開山堂の御朱印は自分でハンコを押して完成します。楽しかったですね。
秋穂八十八ケ所を開いた性海法印ゆかりのお寺です
こちらも秋穂お大師まいりで拝受
33
善城寺
山口県山口市秋穂東6422
御朱印あり
中世荘園時代の古文書が現存する由緒ある寺院である。境内には古くから寺の鎮守稲荷明神があり、また末寺別房として、多聞寺毘沙門堂、東泉寺観音堂、惣持房、前勝坊、安養坊、徳蔵坊、養蔵均等7ケ房があった。そのうち現存するのは稲荷明神と東泉寺墓...
9.8K
4
卍善城寺📍山口県 山口市
山口市の善城寺へ行きました。今は御朱印はやっていないみたいです。(電話で確認)
善城寺(山口市秋穂)#山口県
34
花尾八幡宮
山口県山口市徳地島地354
御朱印あり
花尾八幡宮は、和銅四年(711)大分県の宇佐八幡宮を勧請し上徳地城見山(上村大町)に創建したことにはじまります。その後、毛利元就が社領を寄進するなど尊崇し、天正三年(1575)には毛利輝元が神託により今の地に新たな社殿を造営し遷座しました。
7.7K
31
御朱印をいただきました。
花尾八幡宮の社務所です。過去の投稿で御朱印を頂戴できると伺ったのですが宮司様より「御朱印を...
社務所前の池💦です🌳がキレイに剪定されてます🌿🌱
35
朝田神社
山口県山口市矢原1241
御朱印あり
創建年代は不詳。明応6年(1494年)、九州の戦陣から帰った領主大内義興が当社を含め周防国内の5社に戦勝報告し、当社は5番目であったことから「周防国五の宮」と称される。
7.7K
21
朝田神社の御朱印です。周防國五ノ宮⛩️朝の笛が鳴り終わって御朱印をお願いしました🪈🤗
本殿脇の梅🌸の木💕ピンクがキレイ✨神社には誰も居られずお電話しましたが繋がらず御朱印を頂戴...
社殿から楼門を見た景色です上は真横からの楼門広い境内に多くの🌲木々🌳があり敷地外はすぐ住宅...
36
禅昌寺
山口県山口市下小鯖1170
御朱印あり
1396年(応永3年)慶屋定紹の開山、大内義弘の開基により創建されたという。大内氏の帰依と得たが、大内氏の滅亡後は、毛利氏の帰依を受けた。
8.3K
11
山口市禅昌寺の御朱印になります。前回、ご住職様にお会い出来ず残念でしたが直書で拝受できまし...
禅昌寺山門防長五刹の一つに数えられている。同じく五刹の泰雲寺から離れていない。七堂伽藍配置...
禅昌寺デカいです😆かつては1,000人近い修行僧がいたらしく、「西の高野」と呼ばれていた。...
37
出雲大社周防分院
山口県山口市徳地島地10
御朱印あり
6.8K
23
出雲大社の御朱印帳に出雲大社周防分院の御朱印を直書きでいただきました。
山口県山口市出雲大社周防分院全景となります。
山口県山口市出雲大社周防分院拝殿に掲げられた、大きな絵馬です。
38
平清水八幡宮
山口県山口市吉田2244
御朱印あり
6.0K
16
山口県山口市 平清水八幡宮 熊野神社にて拝受
平清水八幡宮のご本殿です。 【国指定有形文化財】 祭神は 應神天皇・神功皇后・ ...
拝殿の扁額と奉納画です。
39
大師寺
山口県山口市秋穂西120
御朱印あり
正八幡宮境内には宇佐八幡宮にならって弥勒が早くから開かれていた。秋穂、二島両郷の真言宗寺院側の申し出で、お宮の神職氏子代表も同意し八幡山に2間四方の大師堂を建てた。さらに貞享年中弥勒堂(1684~88)お堂を4間四方と大きくし、大師堂...
6.5K
10
若いお坊さんに御朱印いただきました。
秋穂八十八ヶ所霊場第1番札所大師寺の御本堂です。この日はご住職さま御不在で御朱印を頂戴でき...
左手にいらっしゃいます。💪筋肉ムキムキ (・・;)大きな🖐️
40
大昌寺
山口県山口市秋穂東2596
御朱印あり
大内20代弘貞の創建と伝え、応永9年(1402)の古文書に、「徳楽幸江月庵」と書かれており、その頃は大昌寺を得楽寺、六角堂を江月庵と称していた。大内氏亡きあと寺はしばらく荒れ果てていたが、元禄13年(1700)没の大円運徹和尚が再建開...
6.7K
8
大昌寺の御朱印を直書きにていただきました
こちらで御朱印をいただきました。木彫りの🦉さんが出迎えてくれました😊
秋穂八十八ヶ所霊場巡り第13番 14番札所になります🙏
41
神福寺
山口県山口市八幡馬場813
御朱印あり
神福寺は、建久年間(1190~98)の創建といわれております。 開山上人に舜誉宥玄僧正を招き、神宮寺と号しました。後に大内弘家公により再建され、日輪山神光寺に 改められました。この神光寺の時代が、明治初年まで続き、長久山平蓮寺と合併し...
4.8K
25
2022年11月15日 直書きタイプの御朱印(十一面観音)を拝受しました。 初穂料:300...
山口県山口市八幡馬場にある西高野山 神福寺の本堂
神福寺"むかえ弘法(弘法大師)"の立像です。
42
大林寺
山口県山口市朝倉町3-14
御朱印あり
当寺建立の由来は、荒廃していた吉敷郡・小俣村楞厳寺の堂宇を萩藩毛利家家臣である朝倉村の領主・12代宍道就晴1667-1732[1]が父・宍道式部就旨1617-1686の菩提寺「大林寺」として11代宍道就旨の法名「一真院殿大林宗槐居士」...
4.9K
22
山口県山口市岩戸山 大林寺御住職、前回お参りしたのを覚えてくれてました^ ^無理を言ってハ...
山口県山口市岩戸山 大林寺2度目のお参りです。晴れて、本堂も綺麗に撮れました。
山口県山口市岩戸山 大林寺観音堂となります。
43
土師八幡宮
山口県山口市吉敷上東1丁目2−2
御朱印あり
5.0K
21
山口県山口市 土師八幡宮 熊野神社にて拝受
山口県山口市の土師八幡宮を参拝いたしました。ここから階段の参道が続きます。雨の日は薄暗くて...
土師八幡宮の狛犬さんです。ゆるキャラ的な愛嬌がありますね❣️
44
長徳寺(山口市)
山口県山口市秋穂東7052
御朱印あり
開山、開基等は不明当初は胎蔵寺と称していたが、元和年中(1615~24年)に寺号を定林寺と改める。明治維新の廃仏毀釈により廃寺となる。明治四年(1871年)徹山太伝和尚が長府功山寺の末寺で壇の浦に寺籍のあった長徳寺を引寺するに尽力して...
6.3K
5
こちらも秋穂お大師まいりで頂きましたこちらではお味噌汁のお接待頂きながら御朱印帳に揮毫して...
長徳寺さんにお参りしてきました。お地蔵さんの御朱印いただきました。
長徳寺(山口市秋穂)#山口県
45
福楽寺
山口県山口市秋穂西1987
御朱印あり
医王山福楽寺は真言宗御室派に属し、薬師如来を本尊とする寺院です。創建されたのは今から1200年以上も前だと伝承されていますが、久しく断絶していたのを、文明18年(1486)に行順法印という方が再興され、続いて明応元年(1492)に恵順...
6.2K
3
卍福楽寺📍山口県 山口市
福楽寺(山口市秋穂)#山口県
46
三坂神社
山口県山口市徳地岸見字樋ノ口557
御朱印あり
三坂神社は戦時中「日清・日露戦争の際、三坂神社に祈願して出征した氏子の兵士全員が生還した」と報道され、弾除け神社として知られるようになりました。出征軍人の家族らが奉納した写真の数は2万枚を超えたといいます。現在も写真の返還作業が続けら...
5.1K
9
三坂神社御朱印が賽銭箱横に有りました お初穂料は賽銭箱へ
春雨に濡れた三坂神社拝殿 「弾除け神社」として知られている
山口市徳地岸見に鎮座する⛩️三坂神社をお詣り 一ノ鳥居から長い参道
47
泰雲寺
山口県山口市下小鯖2358
御朱印あり
山口県山口市下小鯖鳴滝の泰雲寺は始め闢雲寺と称し、応永11年に開創された。その後永享元年大内教弘卿の時代、3世覚隠永本禅師により現在地に移転された。 防長5刹の1に数えられ、江戸時代に防長二州僧録司が置かれた。最初は大内教弘卿の菩提所...
5.3K
6
月光山 泰雲寺#山口県 #山口市 #御朱印
泰雲寺中門「防長五刹」の一つに数えられている。1.大寧寺(長門市湯本)2.龍文寺(周南市長...
泰雲寺本堂自由に参拝出来ました🙏大内氏ゆかりの禅寺ですが、慶長十四年(1609)に、戦国武...
48
赤妻神社
山口県山口市赤妻町36
御朱印あり
4.2K
17
山口県山口市 赤妻神社 熊野神社にて拝受
赤妻神社の社殿です。地元のタクシー運転手さんもご存知ないような小さな神社です。
すぐそばに錦小路頼徳公の墓がありました。
49
浄福寺
山口県山口市嘉川265
御朱印あり
寺の下まで海であった大宝元年(701)に役小角により開山され青冷山長福寺成就院と言った。以後縁起不明なれど、応永年間(1394~1427)に日誓法印が熊野三社権現を勧誘請して再興した。以後大内家の祈願寺として栄えた。
3.9K
14
浄福寺の御朱印になります。右手に阿弥陀如来、左手にはイラストと感謝の文字を書いてくださいました。
日限地蔵菩薩になります。
足尾大権現になります。
50
長沢稲荷神社
山口県山口市鋳銭司今宿東844-1
4.1K
9
⛩️の右手にも⛩️がありました。長沢稲荷神社の御朱印は無いようです
長沢稲荷神社の拝殿?かな🙄 では🙏✨✨
長沢稲荷神社 周囲には🏠️もなく静かな場所に鎮座しています。池沿いに🌸💮の🌳があった...
1
2
3
4
2/4
山口県の市区町村
山口県
下関市
宇部市
山口市
萩市
防府市
下松市
岩国市
光市
長門市
柳井市
美祢市
周南市
山陽小野田市
大島郡周防大島町
玖珂郡和木町
熊毛郡上関町
熊毛郡田布施町
熊毛郡平生町
阿武郡阿武町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。