ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1976位~2000位)
全国 23,870件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1976
新長谷寺 (八町観音)
茨城県結城郡八千代町八町149
御朱印あり
本尊は結城城の初代城主、結城七郎朝光公の守り本尊で仏師運慶作の長谷型観音。総本山奈良の長谷寺、鎌倉の長谷寺についで「日本三大長谷寺」に数えられている。
12.7K
57
東国花の寺の書き置きをいただきました。
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
1977
養源寺
東京都大田区池上1丁目31-3
御朱印あり
養源寺は、松平隆政の母、養源院殿妙荘日長大姉の発願で荏原郡浜竹村の本成寺を現在地に移し養源寺と改称し、慶安元年(1648)に開創しました。
10.3K
120
御朱印[御首題](寺院) 8箇所目通常の御首題、直書きでした。
本堂です。 日蓮聖人遠忌御会式あり、本堂が開帳されておりました。
養源寺さん 本堂になります。
1978
深谷山 瑠璃光寺
埼玉県深谷市稲荷町北9−25
御朱印あり
このお寺は、深谷山 光明院 瑠璃光寺と号し、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。瑠璃光寺の創建の時期は二説あります。一つは、807年、もう一つは、835年となっています。いずれにしても平安時代初期の創建であり、1200年の歴史が...
16.1K
23
参拝記録として投稿します。書置きにていただきました。
深谷七福神をお参りしてきました。
埼玉県深谷市稲荷町北 瑠璃光寺【天台宗】 本堂
1979
興禅寺
兵庫県丹波市春日町黒井2263
御朱印あり
興禅寺(こうぜんじ)は兵庫県丹波市にある仏教寺院。山号は大梅山、曹洞宗別格地、本尊は釈迦如来(仏師春日作)。国の史跡。春日局生誕地としても有名である。
11.6K
69
丹波市春日町の興禅寺の御朱印(直書き)です。不注意で汚してしましました。罰当たりです。興禅...
丹波市春日町興禅寺の石柱と総門です。興禅寺は黒井城の下館跡で、山上の黒井城とともに「黒井城...
楼門への石橋が崩落したため、参拝禁止でした。御朱印を頂きたく電話したところ裏から入山せて頂...
1980
円光寺
岐阜県飛騨市古川町殿町11-11
御朱印あり
創建は永正11年(1514)、垣株堂という道場として開かれたのが始まりと伝えられる。当初は津江村にあったが、元和7年(1621)に現在地に移り、慶長8年(1603)に正覚寺と改称し、更に元禄4年(1691)に現在の円光寺に改称している。
13.7K
47
飛騨古川の古い街並みにあります。書置きに日付を入れて頂きました。
御朱印などを頂ける寺務所です
待合室の扁額です^_^読めないですね〜…
1981
船宿寺
奈良県御所市五百家484
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
船宿寺(せんしゅくじ)は、奈良県御所市五百家にある高野山真言宗の寺院である。山号は醫王山。ツツジの名所として知られている。
13.3K
51
関西花の寺30周年記念の刺繍御朱印です。
船宿寺の本堂は、少し高台にあります。境内はピンクのツツジ、白いオオデマリなど次々に咲き…特...
オオデマリの花びらで地面が白くなってました
1982
永泉寺
秋田県由利本荘市給人町44
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
江戸時代初期の元和九(1623)年、最上氏の重臣・楯岡豊前守満茂の退去により、本荘藩初代藩主として入部してきた仙北六郷の地頭・六郷兵庫頭政乗の発顔によって、藩主及び家臣の菩提寺として開創された名刹である。
14.4K
40
過去の参拝記録としての投稿です。スタンプ形式の御朱印を直書きでいただきました。
秋田三十三観音霊場 第10番札所 由利本荘市 龍洞山永泉寺 本尊・聖観世音菩薩 曹洞宗の寺...
由利本荘市 永泉寺 仁王門上階層、凝っています。
1983
成就院
神奈川県川崎市川崎区渡田3-8-1
御朱印あり
紀州高野山の僧明辨が文明年間(1469-1486)に開基し、元亀年間(1570-1573)には小田原北条氏から寺領8石の寄附を受けたといわれます。
12.8K
57
玉川八十八ヶ所 4番 🙏
川崎市川崎区の成就院へおまいりしました。
川崎市川崎区渡田の成就院さまです。紀州高野山の僧明辨が文明年間(1469-1486)に開基...
1984
光明寺
埼玉県秩父市山田2191
御朱印あり
光明寺の発祥は、桓武平氏の始祖となった高望王の弟君である恒望王が大同二年(八〇七年)当地で逝去した邸跡に、王の冥福を祈った祈願所の光明庵から始まり、もとは西新木向殿(恒持神社の南側)にあった。はじめ真言系の寺であったが、武蔵七党の一つ...
10.5K
79
参拝記録として投稿します。
【秩父札所34観音霊場】〖第 2 番 納経所〗 【光明寺】📍埼玉県秩父市山田 🔶本...
【秩父札所34観音霊場】〖第 2 番 納経所〗 【光明寺】📍埼玉県秩父市山田 🔶本...
1985
西光寺 (寅薬師)
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上る中筋町495-1
御朱印あり
弘安年間(1278年~1288年)後宇多天皇から下賜され、寅薬師と称した薬師如来を安置するため、御倉堂を建立したのが始まりと伝わる。この薬師如来は弘法大師が一刀三礼し刻んだもので、寅の日の寅の刻に完成した事から、その名がついたという。...
12.4K
60
直書きで頂きました。
細長い通路に植物と十二薬師霊場ののぼりが整然と並んでいました。なぜか気が引き締まる思いがし...
西光寺(寅薬師)にお参りしました。
1986
御橋観音寺
長崎県佐世保市吉井町直谷94番地
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
御橋観音寺(おはしかんのんじ)は、長崎県佐世保市にある仏教寺院(真言宗智山派)。山号は石橋山(せっきょうざん)。本尊は十一面観音坐像。境内の「石橋」は平戸八景の一つに数えられている。九州八十八ヶ所第75番札所、九州三十三観音第29番札所。
12.8K
59
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【御橋観音寺】75番札所御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
本堂です。ご本尊は十一面観世音菩薩。
1987
金福寺
京都府京都市左京区一乗寺才形町20
御朱印あり
金福寺(こんぷくじ)は、京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺である。山号は佛日山。本尊は聖観音菩薩。詩仙堂の少し南にあるこの寺には与謝蕪村の墓所があり、松尾芭蕉が滞在したとされ、芭蕉を敬慕する与謝蕪村とその一門によって再興された...
12.6K
64
直書きの御朱印いただきました
桔梗が見事でした。天気がよかったです。
芭蕉庵の近くから見た、本堂と庭園、そして洛北の青空。
1988
東前寺
長崎県東彼杵郡波佐見町岳辺田郷1099番地
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
和銅4年(711年)開創の古刹です。自然豊かな環境に静寂なたたずまいのお寺です。本堂裏にひろがる自然の石庭は心洗われる景観です。
11.3K
71
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【東前寺】13番札所御宝印をいただきました。
東前寺、参道の様子です。
参道の途中、子亀を乗せた、亀さんです。
1989
乙訓寺
京都府長岡京市今里3-14-7
御朱印あり
14.6K
37
洛西観音の御朱印書き置きです
長岡京市今里にある乙訓寺に行ってきました。真言宗豊山派のお寺さんです。
乙訓寺の本堂になります。
1990
光源寺 (駒込大観音)
東京都文京区向丘2丁目38−22
御朱印あり
13.1K
52
駒込大観音をお参りさせて頂きました。御朱印を頂きました。
駒込大観音をお参りさせて頂きました。
光源寺の、石仏です。
1991
慈眼寺 (水波田観音)
埼玉県さいたま市西区水判土462
御朱印あり
普光山 浄蓮華院 慈眼寺、別称の水波田観音で親しまれている。天台宗の古刹で天長3年(826)創建された。慈覚大師円仁が東国普教の折、開山した。
14.6K
37
直書きの御朱印をいただきました。
とても良いお言葉をいただきました。
こちらも立派な鐘がありました。
1992
平山観音院
福岡県北九州市門司区伊川2358-2
御朱印あり
13.7K
46
平山観音院の御朱印です
こちらも一緒に頂きました。御朱印についても教えて下さいました😊ご住職様 有り難うござ...
客殿からの景色です周囲の山から鳥🦜の囀りだけが響いてとっても居心地いいお寺✨✨蓮池の脇には...
1993
天徳寺
福井県三方上中郡若狭町天徳寺38-3
御朱印あり
天徳寺は、高野山真言宗のお寺で泰澄大師の開基と伝えられています。平安時代前期に村上天皇の勅願寺となり、その時の年号天徳が寺号の由来と伝えられています。
10.6K
97
若狭観音霊場 第五番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
馬頭観世音菩薩観音堂と英霊殿、石仏・四国八十八ヶ所大師堂…に向かう階段です😅
名水百選 瓜割の滝にも行きました😊水量がすごくてとてもきれいで冷たい清水です。
1994
慶運寺
神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町18-2
御朱印あり
当慶運寺は、室町時代。文安四(一四四七)年に定蓮社音誉聖観(芝増上寺三世)によって開創されました。本尊は、「阿弥陀如来」で、寺宝としては音誉聖観上人像一体と広誉是感上人像一体を安置しています。 昭和二十年五月二十九日の横浜大空襲で被...
9.6K
171
27日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡り残り2ヶ所と東急線と相鉄線沿線の寺社巡りに行...
27日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡り残り2ヶ所と東急線と相鉄線沿線の寺社巡りに行...
神奈川宿 浄土宗慶運寺の御本堂
1995
観世寺
福島県二本松市安達ケ原4丁目126
御朱印あり
鬼婆を退治した那智東光坊の僧、祐慶阿闍梨(ゆうけいあじゃり)の開基と伝えられ、境内には鬼婆が棲んでいたという笠石や夜泣き石、安堵石などの巨岩が散乱し、鬼女伝説を偲ぶ事が出来る。
15.0K
33
2023.6参拝、福島県二本松市五月町、真弓山 観世寺、鬼婆伝説で有名な観世寺、程近くに在...
福島県二本松市五月町、鬼婆伝説で有名な観世寺、隣の安達ケ原ふるさと村の五重塔、
山号は真弓山、寺号は観世寺、宗旨 宗派は天台宗、ご本尊は如意輪観世音菩薩、祐慶が鬼婆退治に...
1996
蓮華定院
和歌山県伊都郡高野町高野山700
御朱印あり
関ヶ原の戦いに敗れ、蟄居を命じられた真田昌幸・幸村父子が滞在した真田家の菩提寺。随所に真田家の家紋・六文銭が見られ、手入れの行き届いた庭園や梵字の描かれた石庭、父子が滞在した「上段の間」や遺品など見どころが多い。裏には、幸村の兄・信之...
11.2K
71
過去に高野山/蓮華定院様に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
お参りさせて頂きました🙏✨🐥この暑さで、貸チャリでの宿坊巡りは、断念しました꜀( ꜆-...
蓮華定院さまの宿坊も大人気のようです♬ちょうどチェックイン時間で、たくさんのリュックが並ん...
1997
正覚院
京都府宇治市宇治又振16
御朱印あり
由緒などは不明ですが、江戸初期の『京名所絵巻』に載っていることから この頃には存在していたとされます。境内の説明書によれば、その昔「暴れ川」と呼ばれた宇治川を船で往来する際には、必ず当院に立ち寄って安全祈願したといわれており、このいわ...
12.2K
60
開運不動尊の御朱印を、帳面に拝受しました。
宇治市の「正覚院」にお参りしました。
お堂の横に、おしゃれな花が目につきました。
1998
連祥院 (虚空蔵尊六角堂)
栃木県栃木市平井町643
御朱印あり
太平山連祥院は、天長四年(八二七年)慈覚大師円仁により創建されました。その頃連祥院は、淳和天皇御宸筆の勅額を賜り永世勅願所となり、太平山の神事・仏事をすべてとりしきる別当寺院となりました。創建より七百余年は平穏でしたが、天正十三年(一...
14.9K
33
直書きの御朱印をいただきました。とてもカッコいいです。
📍栃木県栃木市平井町【連祥院】 本堂
📍栃木県栃木市平井町【連祥院】 本堂 六角堂
1999
愛染寺
岡山県津山市西寺町98
御朱印あり
津山城を築いた城主 森忠政が城下 西寺町の町づくりのためこの地に招聘された寺。
12.5K
57
愛染寺の新しい御朱印を直書きで頂きました😀
玄関先にハート🩷💜🩵の短冊が置いてあります。奥さまが願い事をお書き入れて箱に入れて下さいね...
愛染寺 大師堂✨お参りさせて頂きましたꕤ…˖*
2000
染殿院
京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町562
御朱印あり
染殿院(そめどのいん)は、京都府京都市中京区新京極通にある時宗の大本山金蓮寺の末寺である。文徳天皇の后、藤原明子は子宝に恵まれませんでした。そんな折に四条の寺院に御利益のある地蔵菩薩が安置されると聞き、17日の祈祷をしました。そんな満...
11.6K
66
直書きで頂きました。
賑わい商店街から境内に入ったら、異世界への感じがありますね(・ω・)ノ
商店街に散歩した時に発見した
…
77
78
79
80
81
82
83
…
80/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。