ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19601位~19625位)
全国 24,794件のランキング
2025年4月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19601
正音寺
秋田県湯沢市横堀字旭町40
御朱印あり
天台宗観音院として開創された熊野信仰にまつわる寺院が、横堀に移り浄土宗正音寺となった。戊辰戦争の兵火で焼失した後は、黄檗宗瑠璃光山薬師寺に仮移転しましたが、昭和16年に現在の場所に再度建立された。
750
4
秋田三十三観音霊場 第9番札所 湯沢市 正音寺のご朱印 東安山誓願寺にて霊場専用のご朱印を...
秋田三十三観音霊場 第9番 湯沢市 横堀山正音寺 本堂になります。本尊・阿弥陀如来 浄土宗...
湯沢市 正音寺 本堂に掲げている寺号額です。
19602
昌福寺
愛知県春日井市松河戸町6丁目
850
3
9月訪問。昌福寺本堂
9月訪問。昌福寺手水舎
9月訪問。昌福寺参道
19603
佛導寺
滋賀県米原市米原字中屋敷728
米原(まいはら)にある真宗仏光寺派の寺院。廃寺とみられる。
950
2
佛導寺の概観です。北側には舗装部分があったので駐車場と思われます。
善行寺の左手にある細い道を進むと、佛導寺に突き当たります。本堂は本来引き戸がある部分が見事...
19604
観音寺
埼玉県久喜市菖蒲町新堀681
1.0K
1
忍領三十三観音霊場 第21番
19605
真宗寺
京都府舞鶴市余部上482
750
4
境内の記念樹です。宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌お待ち受け記念植樹で2010年3月21日に植...
本堂裏側の色づいたモミジです。ちょうど太陽光が当たって、きれいに輝いてました。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
19606
宝蔵寺
茨城県坂東市中里756辺り
1.0K
1
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
19607
円明寺
奈良県北葛城郡河合町大字川合631
949
2
北葛城郡河合町の円明寺の本堂です。浄土真宗本願寺派の寺院です。JR法隆寺駅から廣瀬大社に徒...
北葛城郡河合町の円明寺の本堂です。浄土真宗本願寺派の寺院です。
19608
長福寺
山形県西置賜郡小国町五味沢774
949
2
曹洞宗の寺院風が強い😅
19609
涌泉寺
大阪府豊能郡能勢町倉垣1773
御朱印あり
1.0K
1
御首題を頂きましたお上人様と一緒に自我偈、お題目などをお唱えさせて頂きました。御首題拝受5...
19610
長圓寺
福岡県北九州市小倉北区鋳物師町4-8
当寺院は華岳山西蓮院長圓寺と称し、室町時代中期にあたる嘉吉元年(1441年)10月25日、寂誉霊海上人によって開かれました。もとは小倉城内に在りましたが、慶長年間に細川忠興公の命により現在の地に移り今に至ります。その後、細川氏の肥後国...
1.0K
1
長圓寺本堂です。🙏御朱印は有りませんでした🙏
19611
日秀寺
山形県最上郡大蔵村南山670
349
8
〘日秀寺〙大蔵村の日秀寺にお参りに行きました。日蓮宗のお寺さんです。写真は入口の様子で冬場...
〘日秀寺〙日秀寺本堂です。無住のお寺で御首題は違うお寺でいただけます。
〘日秀寺〙本堂入口の寺号額になります。
19612
法盛寺
山梨県甲州市塩山下塩後636
849
3
法盛寺におまいりしました。
法盛寺におまいりしました。
甲州市 法盛寺さんにお参り✨お留守のため御首題はいただけませんでした🙏
19613
浄国寺
千葉県銚子市春日町23
浄国寺は、浄土宗第三祖然阿良忠(ねんなりょうちゅう)上人によって開山された寺院です。境内には、樹齢百年にも及ぶ雌雄一対の大銀杏、松、梅などの古木があり、開花時期には多くの人が訪れます。
1.1K
0
19614
来慶山 忠暘院 集悠庵
神奈川県横浜市緑区三保町822
来慶山忠暘院の別院
948
2
神奈川県横浜市緑区 来慶山 忠暘院 集悠庵です。
神奈川県横浜市緑区 来慶山 忠暘院 集悠庵です。
19615
極楽寺
奈良県奈良市山町685
御朱印あり
1.0K
1
極楽寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
19616
耕龍寺
宮城県名取市増田字北谷175
応仁元年(1467)伊達家十一代天海持宗公によって開かれた寺院
348
8
名取市 谷田山耕龍寺 斜めから山門 耕龍寺の山門は、旧白石城門遺構として名取市の文化財に指...
名取市 耕龍寺 山門に掲げられている山号額と奥に本堂です。
名取市 耕龍寺 参道左側、墓地エリア前に安置されている仏像(観音像)です。
19617
舜叟寺
島根県松江市山代町327
当寺は、江戸時代『雲陽誌』によると元禄1(1688)年、禅宗尼寺美休山舜叟寺として開山、又『天文方御用手鑑』によれば、松江龍覚寺末寺長澤山舜叟寺と記載されています。
1.1K
0
19618
善龍寺
岐阜県岐阜市長森岩戸832-1
仁治2年(1241年)、龍善によって井ノ口村の地(現在の岐阜公園南付近)に創建された。龍善は常陸国久慈西郡松原村の出で、親鸞聖人が関東布教から京へ戻る際につき従い、他の弟子同様に途中で名号を賜って寺を創建した。足近(現・羽島市)で親鸞...
1.0K
1
岩戸公園に向かう途中に善龍寺があります。広い駐車場のほか新しい本堂があります。
19619
専照寺
長野県飯田市江戸町1丁目 伝馬町2丁目9
748
4
飯田市 専照寺さんにお参り✨見事な枝垂れ桜とお釈迦様🌸御朱印の有無は不明です🙏
飯田市 専照寺さんにお参り✨
3月訪問。専照寺本堂
19620
観音寺
愛知県豊田市本地町6丁目80番地
御朱印あり
748
4
愛知県豊田市の観音寺の御朱印です
4月訪問。観音寺本堂
4月訪問。観音寺手水鉢
19621
頼円寺
山形県東村山郡中山町長崎226
天文11年(1542)岡村より長崎に移転。その後元文元年(1736)現在地に移転。山門は江戸時代中期を代表する四脚門として注目される。
948
2
山門が立派です👍️江戸中期の作のようでした。
真宗大谷派の寺院。境内はとても素敵でした❗️
19622
妙覚寺 (富士市)
静岡県富士市伝法1436
延宝7年(1679)12月、身延31世一円院日脱を開山とし、玄通院日雲を開基として堂宇が建立されたのにはじまる。その後、およそ200年のあいだ法灯を伝えてきていたが、のち久しく住職がいない状態が続いた。そのため、明治17年(1884)...
1.1K
0
19623
安立寺 (下柚野)
静岡県富士宮市下柚野454
947
2
富士宮市 安立寺さんにお参り✨
富士宮市 安立寺さんにお参り✨
19624
円徳寺
山形県山形市緑町3丁目1−15
747
4
〘円徳寺〙山形市の円徳寺をお参りしてきました。浄土真宗大谷派のお寺さんになります。ちょっと...
〘円徳寺〙正面の本堂と境内の様子になります。本堂内は撮影NGになっています💦。
〘円徳寺〙本堂に掲げられた山号額になります。
19625
慈照院
東京都練馬区土支田3丁目10−12
御朱印あり
747
4
十一面観音さまの部分をズームしてみました
東京都練馬区土支田の慈照院さまです高野山真言宗のお寺です
…
782
783
784
785
786
787
788
…
785/992
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。