ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16601位~16625位)
全国 25,217件のランキング
2025年7月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16601
地蔵堂 (仏ケ浦)
青森県下北郡佐井村
1.6K
4
仏ケ浦展望所よりこの巨石郡に囲まれていると極楽浄土にいるようにも感じられます😃
このような巨石がたくさんあり圧倒されます。
地蔵堂日本ではあまり見れないような世界が広がっておりました。
16602
龍音寺
滋賀県大津市大石龍門3丁目1-10
御朱印あり
1.8K
2
びわ湖百八霊場第三番の御朱印。本堂前にあるボックスから拝受します。(びわ湖百八霊場寺院あるある)
龍音寺本堂。立木観音や佐久奈度神社のある勢多川沿い、細い道をうねうねと進んだ先にあります。...
16603
称名寺
宮城県角田市尾山山根6
御朱印あり
応仁3年(1469)に磐城国伸夫郡松川村の常念寺二十七世・良雲和尚が開山し、正徳3年(1713)可伝良瑞が中興したと云われている。
482
16
角田市 称名寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。※伊具三十三観音霊場 ...
角田市 一行山称名寺 山門です。 本尊・阿弥陀如来 浄土宗 伊具三十三観音霊場 第16番札所
角田市 称名寺 参道に建つ霊場標と隣に観音像です。
16604
妙伝寺 (哲西町)
岡山県新見市哲西町大竹
御朱印あり
1.5K
5
御首題を直書きで貰いました
石造五重塔がありました
哲西町の妙伝寺の位牌堂です
16605
照陽寺
山形県米沢市城南5丁目1−16
白瀧山照陽寺は山形県米沢市城南5丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。照陽寺の創建は永禄元年(1558)に開かれたのが始まりとされます。当初は春日山城(新潟県上越市)の城下に境内を構え、天正6年(1578)に上杉憲政が死去すると境内...
775
13
〘照陽寺〙米沢市の照陽寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢三十三ヶ所...
〘照陽寺〙米沢三十三ヶ所観音霊場第四番札所なので観音堂だと思います。
〘照陽寺〙境内には石仏やお地蔵さん等が並んでおりました。
16606
持命院
岡山県倉敷市広江
御朱印あり
1.5K
5
児島四国霊場の御朱印を貰いました
鎮守社稲荷大明神です
倉敷市の持命院の地蔵堂です
16607
小峰堂
静岡県賀茂郡河津町田中268
2.0K
0
16608
永照寺
北海道札幌市中央区南7条西2丁目1-9
御朱印あり
1.7K
3
【永照寺】書置きの御朱印をいただきました❣️「鴨々寺」🦆🦆の印が可愛い(ˊo̴̶̷̤ ̫...
【永照寺】境内では=^・◦・🎀^=キティちゃん🗿🗿モアイ・▼o'ᆺ'o▼⚡ピカチュウ•᷄ɞ...
【永照寺】創成川(鴨々川)沿いの小さい橋を渡った所にある「永照寺」さまへお参りさせて いた...
16609
蓮行坊
静岡県富士宮市北山4952
御朱印あり
1.4K
6
蓮行坊でいただいた御首題です。
蓮行坊におまいりしました。
蓮行坊におまいりしました。
16610
妙沢寺
山梨県南巨摩郡身延町寺沢2384
御朱印あり
1.5K
5
妙沢寺でいただいた御首題です。
妙沢寺におまいりしました。
身延町 妙沢寺さんにお参り🙏天神社のようです😊
16611
正尊寺
岐阜県本巣市曽井中島1592
創建年代は不詳だが、天台宗横蔵寺(揖斐川町)の末寺として創建された。室町時代に入ると、横蔵寺の衰退とともに無住と化し廃寺同然の状態になっていたと伝わる。当時は現在の中島の地から北西に1kmほど離れた向野の南にあった。文明5年(1473...
1.5K
5
正尊寺の本堂と庫裏です。
境内には鐘楼と蔵がありました。
正尊寺の概観です。いちょう?の紅葉が良かったです。
16612
結縁寺
静岡県掛川市結縁寺54
御朱印あり
1.6K
4
遠江33観音納経帳にいただきました。1番札所です。公会堂に貼られている電話番号 1番上の方...
結縁寺の入口石碑です。
結縁寺の本堂になります。
16613
円徳寺
岐阜県岐阜市神田町6-24
寿永2年(1183年)、比叡山の僧・寂円によって天台宗の寺院・功徳山法泉寺として厚見郡上加納村長旗(現・岐阜市長旗町付近)に創建された。2世・寂世は親鸞に帰依して浄土真宗の寺に改めるとともに、寺号も浄泉坊と改めた。天文16年(1547...
1.8K
2
円徳寺の概観です。停車中に車内から撮影しました。南進中で境内に入るのが難しいと判断したので...
円徳寺の本堂裏です。夕方だったので参拝はしませんでした。友人の紹介でお寺の裏にある有名だと...
16614
宝光寺
岐阜県大垣市三塚町1081
三塚町(みつづかちょう)にある日蓮宗の寺院。現住職は15世・釋潮叡氏。
1.5K
5
宝光寺の本堂です。御首題をと庫裡を訪ねましたが、「当山は、事前にお約束の方のみの応対と致し...
本堂に掲げられています扁額です。宝光寺のHPによりますと、天文10年から16(1541~4...
本堂前の日蓮聖人の像です。
16615
勧成院
大阪府東大阪市東豊浦町8−5
1.3K
7
勧成院 暗峠奈良街道沿い
勧成院 暗峠奈良街道沿い
勧成院 暗峠奈良街道沿い
16616
本蓮寺
静岡県浜松市中区春日町13
御朱印あり
1.4K
6
本日、うかがって頂いた書き置きの御首題になります。
本日、うかがった本蓮寺様の御本堂になります。
過去に日蓮宗/真浄山本蓮寺様にうかがいました。
16617
智勝院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町48
1.5K
5
まだ桜が残っていましたね。
かわいいお地蔵さんがやはり六体有りました。
興味をそそられるお庭です。
16618
延命寺
静岡県富士市本市場144
御朱印あり
1.6K
4
富士市 延命寺御朱印をいただきました😊
富士市 延命寺さんにお参り✨境内にいらっしゃった不動明王様✨
富士市 延命寺さんにお参り✨
16619
長栄寺 (北区)
愛知県名古屋市北区柳原2-17-11
長栄寺(ちょうえいじ)は、愛知県名古屋市北区にある天台宗の寺院。山号は洞松山。本尊は準提観音(準提仏母)、地元では開山の豪潮律師を偲んで、「豪潮長栄寺」とも呼ばれる。
2.0K
0
16620
稲荷山 愛染院 宝幢寺
埼玉県加須市下高柳1562
1.5K
5
参拝記録保存の為投稿します 寺号標入口
参拝記録保存の為投稿します 文化財案内掲示板
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
16621
隣海院
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
1.3K
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
隣海院の本堂です。お参りさせていただきました。
12月訪問。隣海院本堂
16622
徳岩院
山梨県甲州市勝沼町上岩崎1231
御朱印あり
1.5K
5
徳岩院でいただいた御朱印です。
徳岩院におまいりしました。
徳岩院におまいりしました。
16623
真光寺
三重県三重郡朝日町縄生729
大同2年(807) 最澄により天神山のお坊ヶ谷に天台精舎として創建される。興国元年(1340)本願寺第三世覚如上人の教化を受けて浄土真宗に改宗された。
1.5K
5
松平定賢から曾祖父松平定良が有馬温泉の帰途病死した際に近所の川が洪水で足止めとなったためこ...
万治3年(1660)松平定良公の従兄の子、定重から賜った梅鉢の定紋入り大手水鉢。
2月訪問。真光寺本堂
16624
常念寺
富山県高岡市大手町2-13
常念寺(じょうねんじ)は、富山県高岡市大手町にある浄土真宗本願寺派の寺。
2.0K
0
16625
南福寺
神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1
1.4K
6
神奈川県横浜市青葉区 真宗大谷派 南福寺です。
南福寺神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1本堂の表札
南福寺神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1本堂
…
662
663
664
665
666
667
668
…
665/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。