ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16101位~16125位)
全国 24,785件のランキング
2025年4月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16101
善住寺
愛知県豊川市小坂井町北浦11
1.5K
5
母子観音か善住寺さんに聞きそびれてしまいました💦浄財にお賽銭を入れ子どもと一緒にお参りしま...
山門からまっすぐ歩き右斜め向かいが本堂そして、左側に庚申様の祠があります。庚申様の右側奥に...
庚申様になります。お参りの目的はお恥ずかしながらイボができたのをきっかけにイボ取り祈願しに...
16102
慈眼寺
奈良県奈良市北小路町7
史書『南都年中行事』によりますと、創建は聖武天皇の勅願により観音堂に聖観音菩薩を安置したことが始まりとされます。境内二丁四方、寺領百石余りある南都諸大寺の一つでしたが、松永久秀の乱逆により荒廃し、その後1560(永禄3年)に長順上人に...
1.7K
3
奈良市の慈眼寺の山門です。厄除発祥の寺として有名で、『やくよけ観音』という名で親しまれてい...
奈良市の慈眼寺の本堂です。厄除発祥の寺として有名で、『やくよけ観音』という名で親しまれてい...
奈良市の慈眼寺の本堂です。本尊聖観世音菩薩は聖武天皇の霊佛を刻めたものと伝えられています。...
16103
親成寺
佐賀県小城市小城町松尾4428
1.4K
6
本堂に掲げてある扁額になります。可愛らしい88歳の奥様が対応して下さいました。早くに、ご上...
親成寺さん本堂内になります。小さい、お寺ですが素敵な本堂でした。
親成寺さん本堂になります。
16104
正法寺
愛知県あま市上萱津車屋1
御朱印あり
1.4K
6
本堂内にあります書き置きを頂きました萱津神社のすぐ近くにあります。
8月訪問。正法寺十三重塔
8月訪問。正法寺手水舎
16105
妙浄寺
岡山県岡山市北区建部町建部上211
御朱印あり
1.4K
6
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙浄寺、本堂になります。
参拝記念として線香筒を貰いました
16106
林慶寺
静岡県浜松市北区滝沢町1406
御朱印あり
1.5K
5
浜松市美術館とコラボした 林慶寺の「みほとけのキセキⅡ オリジナル限定御朱印」です
浜松市北区の延寿山林慶寺にお参りしました林慶寺の寺号標です
延寿山林慶寺の山門です林慶寺は山に囲まれた静かな場所に位置しています
16107
蓮秀寺
東京都新宿区市谷薬王寺町22
御朱印あり
日蓮宗寺院の蓮秀寺は、久栄山と号します。蓮秀寺は、慶長9年(1604年)市ヶ谷田町に創建、江戸城外濠工事に伴い当地へ移転、運寮院日表上人(貞享元年1684年寂)が開山したといいます。「猫の足あと」より
1.6K
4
東京都新宿区 蓮秀寺御首題を直書きで拝受しました。
東京都新宿区 蓮秀寺本堂です
東京都新宿区 蓮秀寺本堂の扁額です
16108
西源寺
石川県金沢市観音町2-3-13
【真宗大谷派】開山は元亀2年(1571)、欽徳が尾張町に創立。本尊は、聖徳太子御自作と伝えられる高さ三尺の阿弥陀如来像です。寺宝には、聖徳太子画像一幅、七高僧画像一幅、蓮如上人画像一幅、阿弥陀画像一幅、親鸞聖人御絵伝四幅などを有してい...
1.6K
4
お参りさせて頂きました。
16109
本福寺 (京都市右京区)
京都府京都市右京区梅津前田町64
御朱印あり
1.5K
5
本福寺さんの御朱印を頂きました
本福寺さんのはさみ紙でございます
本福寺さんの御本堂でございます
16110
弘誓寺
福井県三方上中郡若狭町東黒田7-14
御朱印あり
創建は不詳ですが平安時代初期の大同年間(806~810年)に開かれたと伝えられ安土桃山時代の文禄年間(1592~1596年)に豊臣秀吉の側室で浅井三姉妹の従姉妹である松の丸(京極竜子・西の丸殿・寿芳院)が篤く帰依し、文禄4年(1595...
1.9K
1
若狭三十三観音霊場 第八番札所 綴じ込み御朱印です(整理中のため投稿)
16111
先照寺
静岡県富士宮市大中里11-1
先照寺(せんしょうじ)は、静岡県富士宮市にある寺院。
2.0K
0
16112
慶春寺
三重県伊勢市二見町三津302番地
1.6K
4
慶春寺の御本堂です。こちらの御寺は以前は旧神領内三十三ヶ所霊場でしたが、現在無住寺で地域の...
慶春寺の入り口付近にお地蔵様が並んでいました。
こちらは山門は無く、門柱に社号標が掲げられいました。
16113
常妙寺
岐阜県郡上市明宝奥住2200
創建年代は不詳。もとは禅宗寺院で常妙院と称した。明応6年(1497年)、住職・乗専は本願寺8世・蓮如上人に帰依して浄土真宗へと改めた。また阿弥陀如来木像および山号を賜り、寺号も常妙寺とした。5世・法勝は本願寺と織田信長との間で起きた石...
1.7K
3
国道472号線沿いにある常妙寺のようすです。後部座席からリアウィンドウ越しに撮影しました。
国道472号線近くにある常妙寺のようすです。車内から撮影しました。以前同様に寄ることを忘れ...
常妙寺の概観です。国道472号線沿いにあります。雨が強かったので寄らず、走行中に撮影しました。
16114
勝林寺
岐阜県岐阜市木造町6-1
御朱印あり
創建年代は不詳。もとは尾張国小牧にあり、少林寺という名であった。開山は鶴翁和尚で、織田信長の子らの手習い師匠をつとめていたというから、織田信長在世の頃の創建であろう。永禄10年(1567年)、織田信長が岐阜を攻略したあと岐阜城に移ると...
1.7K
3
勝林寺で頂いた書き置き御朱印です。めちゃくちゃ大きいので御朱印帳に貼るのは諦め。
矢島町1交差点の西には勝林寺があります。向かい側(画像の少し奥あたりにプレートがあります)...
16115
西教寺
滋賀県湖南市西寺6-11-1
御朱印あり
1.8K
2
西教寺にお参りしました。
常楽寺の隣に有ります。着いた時、このお寺だと思いましたね。
16116
慶藏院
宮城県名取市高舘川上台11
914
11
名取市 智憂山慶蔵院 山門です。曹洞宗の寺院です。
名取市 慶蔵院 正面から本堂です。 ご朱印対応はされてません。
名取市 慶蔵院 境内の小高い所に建つ地蔵堂です。
16117
石心寺
兵庫県丹波篠山市八上上156
1.2K
8
地蔵堂、不動明王堂です。中央は西之堂地蔵尊、右は新四国54番札所 不動明王です。
本堂の玄関先です。扁額と半鐘が掛けられていました。
石心寺の本堂です。無住寺のようです。
16118
柚ノ木地蔵尊
静岡県焼津市栄町4丁目8-12
その昔、この付近には洞林寺の墓地があり、門前に観世音菩薩と地蔵尊が鎮祭されていました。昭和43年の区画整理の際、お墓は石津の信香院などに移されましたが、お堂はこの場所に再建されました。「柚ノ木」と冠して呼ばれたのは、江戸時代の末期に...
1.2K
8
静岡県焼津市の「柚ノ木地蔵尊」さんをお参りしました。この日は、焼津駅南口の商店街周辺で西宮...
赤いちょうちん🏮の下で、おまいり犬🐩は少しの間、ひなたぼっこしていました。
焼津駅の南側をぶらり歩きしていると気になる看板を見つけたので、早速お参りした次第です。
16119
小峰堂
静岡県賀茂郡河津町田中268
2.0K
0
16120
薬王寺
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富北大出9700
御朱印あり
1.9K
1
中部四十九薬師霊場 第十四番札所 薬王寺の御朱印を拝受させて頂きました。
16121
明性寺
滋賀県彦根市本町3-3-56
天台宗から真宗へ信仰を変えた僧・法善によって長享元年(1487年)に摂津国西成郡島里で金光山明性坊として創建される。天正11年には近江国蒲生郡日野谷益田郷に移転した。慶長11年(1606年)第5世祐勝のとき、彦根藩主井伊直孝の要請で現...
1.8K
2
明性寺の概観です。立派な楼門や大きな本堂、広い境内を有しています。
明性寺の太鼓楼です。境内東にあります。手前に駐車場のようなものがありますが、企業のところで...
16122
瑞龍院
山形県西置賜郡白鷹町高玉4069
享徳2年(1453)に伊達家十一代持宗が開基し、物外禅師によって開山した。文明17年(1485)から朝廷の勅願所となり、国家鎮護や国難退散などの祈祷がおこなわれるようになり、境内には身分の高い人しか通れない「勅使門」が現存している。最...
1.3K
7
色んな石碑がありましたが、壊れているのもありました😭今年中に行くぞ😆😆
稲荷神社の、拝殿です。
今年中にどのように整備されているか見に行こうと思ってます。
16123
常唱寺
愛知県名古屋市南区貝塚町25
御朱印あり
1.7K
3
直書きの御首題いただきました
名古屋市 常唱寺さんにお参り✨
16124
護聖寺
山口県岩国市美川町根笠3047
1.4K
6
最深部の観音様です。
国指定天然記念物 岩屋観音窟と護聖寺の説明書き
国指定天然記念物 岩屋観音窟があります
16125
東林院 (萬福寺塔頭)
京都府宇治市五ヶ庄三番割34-10
1.6K
4
御本堂の扁額でございます
山門の扁額でございます
東林寺さんの山門でございます
…
642
643
644
645
646
647
648
…
645/992
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。