ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (11326位~11350位)
全国 25,343件のランキング
2025年8月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11326
洞雲寺
岐阜県加茂郡白川町和泉1166
御朱印あり
洞雲寺(とううんじ)は、岐阜県加茂郡白川町にある曹洞宗の寺院。山号は大龍山。本尊は聖観音菩薩。中部四十九薬師霊場第46番札所でもある。1455年(康正元年)劫庵寂永が結んだ草庵に始まると伝えられ、江戸時代に入って1604年(慶長9年)...
2.7K
16
同じく東海圏新西国の納め観音になります。
砂利のところは歩かないようにしていますが、撮影の時は入っちゃうかな?
境内内も見渡せますね〜
11327
上聖寺
東京都台東区谷中1-5-3
日蓮宗寺院の上聖寺は、仏寿山と号します。上聖寺は、仏寿院日通が寛永6年(1629)湯島大根畠組屋敷に創建、天和3年(1683)当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
2.0K
50
上聖寺東京都台東区谷中1-5-3題目碑
上聖寺東京都台東区谷中1-5-3題目碑前の鉢
上聖寺東京都台東区谷中1-5-3庫裡前の鉢 (左手前) と題目碑 (中央)
11328
最勝寺
三重県松阪市大口町1284番地
御朱印あり
3.5K
8
本日、最勝寺のご住職とアポが取れたので、最勝寺の庫裏にお邪魔して頂いた御朱印です。本日は御...
最勝寺の御本堂に掲げられている扁額です。
最勝寺の御本堂です。本日ご住職は不在で御朱印の有無は確認できませんでした。
11329
地蔵寺
三重県松阪市飯南町向粥見1909番地
御朱印あり
3.5K
8
地蔵寺のご住職から頂いた御朱印です。『三重梅花百観音霊場』専用の納経帳に頂きました。#三重...
扁額は御本堂の中に掲げられていました。
ご住職から御朱印を頂く際、御本堂に上げて頂いたので許可を得て内部を撮影させて頂きました。
11330
妙覚寺
福岡県糟屋郡篠栗町大字尾仲261-1
御朱印あり
3.6K
7
過去にいただいたものです。
✳本堂✳あまり拝見したことがない構造だなと思いました
法華山 妙覚寺参道となります。
11331
永昌寺
長崎県南島原市有家町久保220
御朱印あり
3.5K
8
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
永昌寺、本堂になります。
【永昌寺】扁額になります。
11332
雲林寺
神奈川県横浜市戸塚区矢部町788
御朱印あり
3.2K
11
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
創建年代等は不詳ながら、北条政子が頼朝の冥福を祈念するために草創したとも伝えられます。(猫...
横浜市戸塚区矢部町の雲林寺さまです。曹洞宗のお寺です。戸塚宿七福神 恵比須神。
11333
真福寺
東京都三鷹市牟礼2-2-17
御朱印あり
3.6K
7
三鷹市牟礼、日蓮宗 真福寺の参拝記録です。
三鷹市牟礼、真福寺御主題帳購入時に頂いた散華 5-3
三鷹市牟礼、真福寺御主題帳購入時に頂いた散華 5-4
11334
幸福寺
愛知県豊田市畝部西町屋敷51
御朱印あり
幕末~明治時代の化学技術者の先駆けと いわれる宇都宮三郎の菩提寺が幸福寺である。 また、幸福寺に残る宇都宮の遺品を含む関連資料が化学遺産 として認定されている。 幸福寺は、南北朝時代の豪族神谷高正の菩提を弔うために、 その息子が館の隣...
2.6K
17
なんとも有り難い名前の高正山・幸福寺だけど、そのルーツは新田義貞に仕えた南北朝時代の武将・...
矢作川右岸(西岸)に広がる一面の田畑・水田地帯。愛環・三河上郷駅から上野城址や幸福寺、隣松...
写真左端に、宇都宮三郎墓所の解説板(豊田市教育委員会)がありますの(゚∀゚)。三郎は、尾張...
11335
證光院
新潟県小千谷市本町1-14-11
御朱印あり
3.6K
7
新潟県小千谷市にある證光院の御朱印です。越後新四国八十八ヶ所、第七十三番。
越後八十八カ所霊場 73番札所 證光院境内の様子です。
越後八十八カ所霊場 73番札所本堂と寺務所です✨
11336
広厳院
山梨県笛吹市一宮町金沢227−1
御朱印あり
3.8K
5
【甲斐百八霊場】〖第35番〗【広厳院】 📍山梨県笛吹市一宮町 宗 派:曹洞宗 ご...
【甲斐百八霊場】〖第35番〗【広厳院】 📍山梨県笛吹市一宮町 宗 派:曹洞宗 ご...
【甲斐百八霊場】〖第35番〗【広厳院】 📍山梨県笛吹市一宮町 宗 派:曹洞宗 ご...
11337
元興寺小塔院跡
奈良県奈良市西新屋町45
御朱印あり
元興寺は、明日香村にあった法興寺(現・飛鳥寺(安居院))が平城京遷都にともなって移設されたお寺。もとは1つの境内地でしたが、火災や一揆などにより焼失・破壊が繰り返され、現在は極楽坊・塔跡・小塔院の3つのお寺に分かれています。小塔院は元...
3.1K
12
元興寺小塔院跡の御朱印です。書置き。文字の配置が独特で勢いがあります。かつての元興寺は広大...
元興寺小塔院跡の本尊・虚空菩薩像です。このまだ間近に近づけて尚且つ撮影できる機会は貴重。有...
元興寺小塔院跡の本堂です。内部には大勢の仏様が並んでいました。イベント期間中だとボランティ...
11338
極楽寺
山口県長門市仙崎1504-1
御朱印あり
延暦3年(784)紫津浦の海底より引き揚げられた霊仏を本尊とする。元治元年(1141)青海島の商人部落へ安置され光明寺と号していたが元暦の頃(1187)源平の兵火で本堂等焼失、建長3年に仙崎に移し道成寺と号す。 正嘉年中本堂焼失、文永...
3.6K
7
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
極楽寺、本堂になります。
中門越しの本堂 阿弥陀如来を安置されており お許しを得て堂内を拝見させていただきました
11339
親蓮寺
大分県大分市木上1050
御朱印あり
3.7K
6
過去にいただいたものです。
一乗山 親蓮寺鐘楼堂と、山門となります。
一乗山 親蓮寺本堂となります。
11340
弥山寺
山口県柳井市柳井3941
御朱印あり
3.9K
4
熊毛王国極楽巡りの書き置き御朱印をいただきました。🙏お留守でしたが、本堂前の箱に書き置き御...
毘沙門天王の御真言カードです。🙏
11341
善福寺
三重県伊賀市伊勢路731
御朱印あり
3.9K
4
それぞれの専用納経帳に、セルフで押印させていただきました。
伊賀市の善福寺に参拝。庫裏を訪ねたところ、参拝時はどなたもいらっしゃいませんでした。
「閼伽井山 善福寺」本堂と弘法大師像
11342
成就院
山形県米沢市大町3丁目2−7
御朱印あり
真言宗智山派に属する本山直末寺院。寺伝によれば、上杉家が越後より国替の節、当地に同道。 後に志駄家の下屋敷跡に志駄家の祈願所として建立さてたとあるも、 詳細については不明。 志駄家二代目の戒名 『昌林宗観居士』 から山号である『昌林山...
1.9K
24
米沢市 成就院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に拝受しました。
米沢市 昌林山開管寺成就院 境内の入口の様子 本尊・大日如来 真言宗豊山派の寺院です。
米沢市 成就院 境内に進んで左側に建つ観音堂です。
11343
広厳山 般若浄土院 浄法寺
群馬県藤岡市浄法寺1094
御朱印あり
3.8K
5
参拝記録保存の為 投稿します
【群馬県】藤岡市、浄法寺をお参りしました。何度か前を通り、金色の像が気になっていたのですが...
浄法寺の鐘楼が見えます。春を感じる風景です。
11344
幡随院
東京都小金井市前原町3-37-1
幡随院(ばんずいいん)は、東京都小金井市にある浄土宗系の単立寺院。山号は神田山。寺号は新知恩寺。本尊は阿弥陀如来。
4.2K
1
幡随院こちらのお寺さんは、檀家さんしかお参りできないようです。中は見えそうで見えません(^^;
11345
法泉寺
静岡県賀茂郡南伊豆町妻良1213
御朱印あり
かつては真言宗の小庵でした。 1662(寛文2)年に最福寺の宝山順和尚が再興して曹洞宗の寺院となりました。
3.7K
6
📍静岡県賀茂郡南伊豆町妻良【法泉寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第61番〗 🔶専用納経帳#...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町妻良【法泉寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第61番〗 🔶本堂 🔸こち...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町妻良【法泉寺】 🔶本堂扁額#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
11346
泉龍寺
群馬県伊勢崎市柴町945
御朱印あり
当山は、臨済宗円覚寺派に属し、寺伝によると大同元年(806年)の開創で新義真言宗柴崎山(柴盤山)玉泉寺と称した。応永元年(1394年)那波城主大江宗廣公が大友氏の縁を得て、利根庄より河内国(現 大阪府)出身橘姓の白崖宝生禅師(びゃくが...
3.9K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
11347
西林寺
京都府与謝郡与謝野町岩屋294−7
御朱印あり
3.1K
12
西林寺の御朱印です。直書きでいただきました。
この准胝観音は室町時代の作と云われており、10cmほどの小さな観音像ですが、細かな立派な彫...
位牌堂内に安置されている観音霊場本尊の准胝観音(中央)です。
11348
転法輪山 大乗寺
神奈川県横浜市港北区大曽根台9-30
御朱印あり
3.2K
77
転法輪山 大乗寺神奈川県横浜市港北区大曽根台9-30御朱印 (釈迦牟尼佛)
転法輪山 大乗寺(都筑橘樹十二薬師 第12番札所)神奈川県横浜市港北区大曽根台9-30甘茶...
転法輪山 大乗寺(都筑橘樹十二薬師 第12番札所)神奈川県横浜市港北区大曽根台9-30境内...
11349
西福寺 (今津町今津)
滋賀県高島市今津町今津403
今津町今津にある真宗大谷派の寺院。
2.8K
15
滋賀県高島市にある西福寺お参りしました。(⁎ᵕᴗᵕ⁎)🙏 それほど広くありませんが、ゆった...
お尋ねしましたが、御朱印はないそうでした。
西福寺【山門】湖岸沿いの道路のところから入れます。
11350
元寇園教会
福岡県福岡市東区志賀島 クビキレ2046-3
御朱印あり
3.3K
10
過去にいただいたものです。
元寇園教会の先代住職建立の塔です。🙏
元寇園教会境内の元寇供養塔です。🙏
…
451
452
453
454
455
456
457
…
454/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。