ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (6151位~6175位)
全国 23,798件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6151
宝集寺
石川県金沢市寺町1-6-39
御朱印あり
河北郡倶利伽羅山の長楽寺の僧・弘誉を開山に迎え創建。十代重教の頃より前田家の祈願寺となりました。不動明王、歓喜天、毘沙門天、千手観音を祀っています。大仏さまの六角堂として有名。堂は十二代斉広の産母・貞淋院の発願により建立されました。(...
5.1K
19
お参りに行きました🙏北陸不動霊場になります🙇
宝集寺へ。車の通りが多い所のそばにありますが静かな寺院でした。境内に六角堂がありました。
金沢市 真言宗 宝集寺六角堂の中に座っている大仏様が!このお堂は前田家12代斉広の産母・貞...
6152
珊瑚寺
和歌山県和歌山市鷹匠町1-7-1
御朱印あり
元々珊瑚寺は現在の和歌山市和田にあって、「三五寺」と号していた。天正13年(1585)の太田城落城ののち、紀伊国主となった秀吉の弟羽柴秀長に代わり、和歌山城代となった桑山重晴(のちに法印と呼ばれる)が三五寺を現在の地に移し、自らの菩提...
5.8K
12
2024.03.23
珊瑚寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
珊瑚寺にやって来ました😂
6153
長寶寺
山口県岩国市周東町祖生1732
御朱印あり
聖武天皇の御世天平年中(729)に諸国遊行の行基菩薩が山容に補陀落浄土の顕現を感じて、聖境の一隅に草庵を結び自ら一刀三礼に観音像を刻んで泰安したのが創まりであったと伝えられている。嘉慶2年(1388)普明国師を法幢開山に臨済宗になる。
5.7K
13
岩国市 長寶寺 御本尊 十一面観世音菩薩の御朱印をいただきました。札所の印が逆さになっ...
奥様より御朱印と一緒に頂きました。🍘とポケットティッシュです
御本堂内です。🙏✨奥様に許可得て写真を撮らせていただきました。
6154
普門寺
千葉県南房総市和田町中三原270
御朱印あり
太平19年(747)、開基が聖観世音菩薩像を刻み建立。現在、観音様は正文寺祖師堂に祀られている。正文寺は、12世紀に真田氏の頭領・真田源吾が禅宗の寺として創建、後に正木頼忠が父時忠と正木家代々の前提寺とした。本堂向拝の彫刻は、後藤義孝の作。
5.8K
12
~正文寺(補陀洛山 普門寺)~ 御首題になります。 300円納めです ひげが・・・ひげがい...
~正文寺(補陀洛山 普門寺)~ 本堂の木の枠が龍だったので撮りましたカッコよかったので。住...
~正文寺(補陀洛山 普門寺)~ 本堂の木鼻住所:千葉県南房総市和田町中三原270
6155
雲光寺
鳥取県西伯郡南部町御内谷1205
御朱印あり
伯耆観音霊場第1番
6.4K
6
〇御朱印ご住職不在のため、書き置きの御朱印を拝受いたしました。#雲光寺 #伯耆観音霊場#御...
〇佛足跡お釈迦さまの足の裏の形を表面に刻んだ石で、インドの初期仏教では仏がそこに居られるこ...
〇観音堂御本尊:聖観世音菩薩#雲光寺 #伯耆観音霊場
6156
曼陀羅山 寂庵
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仏餉田町7−1
御朱印あり
曼陀羅山 寂庵(まんだらさん じゃくあん)は、瀬戸内寂聴が開いている寺院です。
6.5K
5
傷心旅行で行きました
京都府寂庵20180704
6157
大福寺
岡山県岡山市中区御成町15-4
御朱印あり
聖満山法城院大福寺と称し 人皇四十六代孝謙天皇の御宇天平勝宝年中(749~757)報恩大師の創造、備前四十八ヶ寺の1つと伝え 古へは和気郡伊部村にあり寛永年中(1624~1644)上道郡古門田村へ移り隆盛法印を開山と仰ぎます 其後今の...
5.5K
15
以前はまいられえのスタンプラリーにも参加していましたが、今はそうではないので、参拝するご縁...
御朱印帳を返していただく時『いろいろ周っているのですね』との言葉をいただき、お煎餅をくださ...
岡山21ヶ所霊場(弘法大師21ヶ所巡り)の御影をいただきました。(^人^)
6158
牛来寺
栃木県栃木市牛久51
御朱印あり
牛来寺は嘉祥3年(850)に、慈覚大師円仁によって開基した古寺である。伝説によれば、慈覚大師が蓮華まだらの牛に乗って諸国を巡行していた折、この地で悪病が流行し人々が苦しんでいたのを見て、沐浴して祈ったところ人々が快癒したという。大師は...
5.2K
18
直書きの御朱印をいただきました。
牛来寺様の本堂になります。
参拝記録保存の為 投稿します 参道入り口
6159
海辺山不動院
徳島県板野郡松茂町広島宮ノ後3
御朱印あり
後西院天皇の御世、寛文年間(1661~1673)僧宥真が当地巡錫の際、三好長治公の念持仏であった不動明王を本尊に安置。家老、秦野助太夫の子成長の願により一寺を建立した。
4.8K
22
直書き頂きました💁御影も頂きました
境内にある天井絵堂ですが、修復工事中でした(⌒-⌒; )
同じく境内にある六地蔵石碑です。
6160
泰仙寺
徳島県海部郡美波町山河内字西山
御朱印あり
標高530mの玉厨子山の山腹にある。文治四年(1188年)に薬王寺が火災で消失した時に御本尊の薬師如来像がここへ待避してきて光り輝いたと言う。やがて薬王寺が再建されて新しい御本尊が造立されたが、元の御本尊だった玉厨子山の御本尊も自ら薬...
5.7K
13
泰山寺 四国霊場第二十三番札所薬王寺奥の院。御朱印は薬王寺でいただきました。
四国霊場第二十三番札所薬王寺奥の院 泰山寺本堂です。ご本尊は如意輪観世音菩薩です。薬王寺が...
本堂からすぐ近くの川に向かって降りて、橋を渡ると大師堂です。
6161
延壽院
宮城県仙台市青葉区宮町5丁目6-18
御朱印あり
仙台東照宮の別当寺院だった仙岳院の傍院として万治三年(1660年)に建立されました。
3.3K
37
書き置きのご朱印を貼り付けていただきました
延壽院仙台東照宮近くです。
延壽院(青葉区宮町) 本堂(淨圓堂)です。
6162
瑜伽寺
山梨県笛吹市八代町永井1543
御朱印あり
瑜伽寺(ゆかじ)は、山梨県笛吹市八代町永井にある寺院。現在は臨済宗向嶽寺派の寺院である。本尊は薬師如来で、大善寺(甲州市勝沼町勝沼)や長谷寺のものとともに三薬師と呼ばれた。山号は無碍山(むげさん)。
5.7K
13
御朱印を直書きしていただきました。
山梨県指定文化財・木造如来形坐像(説明版の画像より)
中間に薬師如来が安置されます。
6163
本光坊
岐阜県下呂市森235
御朱印あり
岐阜県下呂市にある浄土真宗大谷派の寺院。
6.2K
8
本光坊さんの御朱印を頂きました
本光坊さんの御本堂でございます
庫裡の玄関で参拝と御朱印のお願いをします。身につまされる言葉が随所に掲示されています。子ど...
6164
日切山 弘福寺 (日切大師)
愛媛県西条市三芳1415
御朱印あり
天平年間に行基菩薩が開基したとつたえられる。当寺で、弘法大師が日切の誓願を立てたと伝えられているのでこの名がある。
4.3K
27
日切大師弘福寺の納経です。あさけのさん情報により、本堂に置かれていた書置を拝受しました😄
境内にある阿弥陀堂です。
境内にある金毘羅堂です。
6165
西福院
広島県広島市西区己斐西町32-6
御朱印あり
5.9K
11
参拝していただきました。本堂に書き置きがあり拝受いたしました。併設される淡島大明神の御朱印...
淡島大明神さまの御朱印を拝受いたしましたら挟み紙としていただきました。朱印ではありませんが...
西区己斐西町にある西福院に行ってきました。
6166
宗吽寺
長野県上田市中央2丁目14-6
御朱印あり
創建は不詳である。上田城の堀脇にあったが上田城築城の際、現在地に移る。中興開山慶英法印で天和8年(1622)上田藩主となった仙石氏、その後の松平氏の時代を通じて祈願所となる。
4.5K
32
御朱印をいただきました。
一緒におせんべいもいただきました。
本堂左手上部に絵が展示されています。こちらには脇仏である赤い姿の阿弥陀如来の絵もありました...
6167
養山寺
栃木県那須烏山市滝田861
御朱印あり
5.9K
11
那須三十三観音霊場 第26番礼所 那須烏山市 養山寺のご朱印です。本堂右側の備え付けの引扉...
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
那須三十三観音霊場 第26番礼所 那須烏山市 養山寺の門柱から参道石段です。
6168
荘厳寺
神奈川県藤沢市本町四丁目6番12号
御朱印あり
荘厳寺(しょうごんじ)は、神奈川県藤沢市本町四丁目にある高野山真言宗の寺院。山号は、白王山。
6.4K
6
御朱印だけでなく、寺院の説明など丁寧に対応していただきました。
神奈川県藤沢市 荘厳寺の本堂
荘厳寺藤沢本町駅から徒歩10分弱の町なかにありました
6169
安楽寺
愛知県知多郡阿久比町大字板山字川向21番地
御朱印あり
安徳寺(あんらくじ)は、愛知県知多郡阿久比町にある曹洞宗の寺院である。
5.3K
17
愛知県知多郡阿久比町の安楽寺の御朱印です。
安楽寺は、 知多四国八十八ヶ所霊場 第13番札所 です。(礼所 52/88ヶ所目です^o...
愛知県知多郡阿久比町にある知多四国八十八ヶ所霊場 第十三番札所板嶺山 安楽寺 曹洞宗 本尊...
6170
壽保山 長泉寺
神奈川県横浜市緑区中山町732
御朱印あり
4.7K
23
旧小机領三十三所観音霊場第三十番札所 長泉寺『正観世音菩薩』様の御朱印です。
【旧小机領三十三所子歳観音霊場30番札所】横浜市緑区 長泉寺へおまいりしました。
御本堂は、COVID-19の影響で、中へ入る扉は閉ざされていました。ガラスを通してのお参り...
6171
妙海寺
佐賀県多久市東多久町大字別府6384
御朱印あり
4.4K
32
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
妙海寺さん本堂内、金ピカ龍の彫刻です☺️眩しい😅
本堂の天井も素敵でした。
6172
善福院
愛知県名古屋市東区白壁3丁目22−24
御朱印あり
6.4K
6
直書きで頂きました。
尾張三十三観音 第30番札所。御本尊は聖観世音菩薩様。場所は長久寺の1ブロック南ですが、ち...
6173
持明院
大阪府大阪市福島区鷺洲2丁目13-3
御朱印あり
摂津国八十八所
当院の縁起は摂津八十八ヶ所霊場の中では最も新しく、大正4年の創建である。開山の宜観和尚は、日露戦争の戦死者の霊を弔うため旧満州に渡るが、明治天皇の崩御に遭い、当地にて出家、その後高野山に登り、霊感を得て、この寺を開いた。
5.1K
19
小さくとても静かなお寺です🙆
持明院 摂津八十八霊場
大阪は大阪市北区にある持明院に参拝させて頂きました♪摂津国八十八ヶ所の御朱印を頂きました✨...
6174
勝福寺
兵庫県神戸市須磨区大手町9-1-1
御朱印あり
摂津国八十八所
勝福寺(しょうふくじ)は、兵庫県神戸市須磨区にある高野山真言宗の寺院。山号は桂尾山。本尊は聖観音菩薩で、福原三十三箇所霊場第8番札所、摂津国八十八箇所霊場の第87番札所、摂津国三十三箇所霊場第8番札所にもなっている
6.2K
8
御朱印をいただきました。
摂津国八十八ヶ所第87番霊場の勝福寺です。
永延2年(988年)、太政大臣藤原伊尹の三男、藤原英雄丸が修行中、勅命によって摂津国・神撫...
6175
大川寺
富山県富山市上野630
御朱印あり
大川寺(だいせんじ)は富山県富山市上野(旧上新川郡大山町)にある曹洞宗の寺院。
5.5K
15
御朱印を頂きました。
境内入口の山門です。
大川寺、本堂前の様子です。
…
244
245
246
247
248
249
250
…
247/952
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。