ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (5726位~5750位)
全国 23,801件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5726
高乗寺
東京都八王子市初沢町1425
御朱印あり
3.8K
37
武相卯歳観音霊場第18番札所
とにかく大きなお寺です🙆トイレの守神もいらっしゃいます
20日は休みだったので今回は青梅の寺社巡りと武相卯歳観音霊場四十八札所巡りに行って来ました...
5727
安穏寺
京都府長岡京市天神2-15-51
御朱印あり
6.8K
7
御首題はお声がけしてご記帳いただきました
長岡京市 安穏寺さんにお参り✨
青空の下、本堂の瓦のご様子
5728
東栄寺
千葉県八千代市保品917
御朱印あり
5.8K
17
八千代八福神巡り、綺麗にしてるお寺
星埜山東栄寺の山門です。八千代市郊外の印旛沼に程近いのどかな場所にお寺はあります。
八千代八福神の福禄寿です。
5729
馬頭院
埼玉県北葛飾郡杉戸町大字堤根4254
御朱印あり
6.1K
14
埼玉県杉戸町、馬頭院の参拝記録です。
馬頭院をお参りしてきました。
北葛飾郡杉戸町 馬頭院境内にある石像たちです。
5730
真言密寺
北海道江別市向ケ丘24−10
御朱印あり
札幌七福神巡りの寿老人さま
6.8K
7
江別市内で御朱印を頂いてきました。
【真言密寺】札幌のお隣 江別市にある「真言密寺」卍に初めてのお参りに来ました🙇
5731
長泉寺 (青葉区芋沢)
宮城県仙台市青葉区芋沢鹿野30
御朱印あり
5.1K
25
仙台市青葉区芋沢 長泉寺で観世音菩薩の御朱印を拝受しました。方丈様から直書きでいただきあり...
御朱印を頂いた際に、パンフレットを併せて頂きました。
仙台市 長泉寺 駐車場に建つ石碑です。大きな駐車場があります。
5732
本興寺
神奈川県鎌倉市大町2-5-32
御朱印あり
本興寺(ほんこうじ)は、神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗寺院。山号は法華山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・大坊法縁。
6.2K
13
過去の参拝記録です。
鎌倉市 本興寺さんにお参り✨
鎌倉市 本興寺さんにお参り✨
5733
全久院
長野県松本市深志3丁目7-8
御朱印あり
5.1K
33
御朱印をいただきました。今までも「深志神社」の参拝後に何度か来たんですがお盆やその後も断ら...
投稿逆順でした👇🤣「旧松本市史 下」より松本藩の廃仏後の全久院などの経過を掲げる。廃寺とな...
投稿逆順です👇🤣その後享保11年 ~明治 4年まで9代 144 年にわたり再び松本藩藩主に...
5734
亀甲山 専念寺
神奈川県横浜市港北区新羽町1578
御朱印あり
5.3K
93
亀甲山 専念寺神奈川県横浜市港北区新羽町1578御朱印
亀甲山 専念寺神奈川県横浜市港北区新羽町1578山門 (中央) と手水舎 (右手前)客殿側...
亀甲山 専念寺神奈川県横浜市港北区新羽町1578新横浜令和の杜
5735
光明院
宮城県伊具郡丸森町大内砂田152
御朱印あり
明治の初めに政府は神仏混淆を禁止し、沢山あった修験寺のほとんどは廃寺となりました。その後、大内にあった修験寺一明院と真言宗のお寺だった東光院とが合わさり、修験寺として東光院のある場所に作られたのが現在の光明院です。
5.5K
20
丸森町 光明寺のご朱印(蔵王山伏根本道場・大日大聖不動明王)です。寺務所にてご朱印帳に揮毫...
丸森町 光明寺 参道入口から石段を登り始めた辺りの石垣です。ここから右奥に40m程度石垣が...
丸森町 松澤山光明寺 参道途中に建つ山門です。本尊・薬師如来・不動明王 本山修験宗の寺院です。
5736
定林寺
奈良県高市郡明日香村立部468
御朱印あり
聖徳太子建立四十六ヶ寺(または七ヶ寺)の一つとされる
5.2K
23
庫裡玄関に置いてあるBOXから書き置きの御朱印をいただきました。
定林寺の石柱 聖徳太子御遺跡霊場
境内の無縁塔になります。
5737
一到山 安養寺
神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-22-12
御朱印あり
明応年間(西暦1500年頃)、淨蓮社慶譽清岳在道上人の開創と伝えられ、当初は子安町字風早(現在の生麦中学校のあたり)に在ったといわれています。一草庵だったものを増上寺の嘆誉上人がとりたてて一寺とし、在道上人を住持として居らしめました。...
5.7K
18
安養寺の御朱印です。
神奈川県横浜市鶴見区岸谷にある一到山 安養寺
神奈川県横浜市鶴見区岸谷にある一到山 安養寺
5738
光勝寺
千葉県佐倉市臼井1236−1
御朱印あり
臼井山光勝寺は、阿弥陀如来を本尊とする時宗の寺院です。臼井氏一族の初期の頃の菩提寺として崇敬されてきたものを、臼井城主 臼井祐胤(うすいすけたね)が相模国藤沢の遊行寺二世真教上人が当地を廻国した際に、真言宗から時宗に改宗したと伝えられ...
6.8K
7
事前連絡をして、本堂内で御住職から御朱印を戴きました。御本尊は阿弥陀如来ですが、旧本堂には...
本堂は、近年に再建された新しい建物です。
本堂に掲げられた山号「臼井山」の扁額です。
5739
東弘寺
茨城県常総市大房93
御朱印あり
6.4K
11
本堂から向かって右側の寺務所でお声かけをして本堂前で御朱印を戴きました。対応して下さった坊...
📍茨城県常総市大房【東弘寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 9 番〗 〖開基●善性房〗 〖真...
📍茨城県常総市大房【東弘寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 9 番〗 〖開基●善性房〗 〖真...
5740
正俊寺
大阪府枚方市長尾宮前2-2-1
御朱印あり
河内(大阪)山城(京都)大和(奈良)との境にあり、神のおわす山として古代より人々の崇敬を集めた神奈備(かんなび)の峰から、緩やかな起伏をへて交野ヶ原えと続き、其の麓の浄域に、長尾山菩提院正俊寺(しょうしゅんじ)と号し、古刹の法灯を伝え...
6.4K
11
御朱印は300円で、スタンプです。
自動で鐘突棒が動いて、鐘をついてました
観光寺ではありません。の張り紙をみて、御朱印をたのむのをためらいました
5741
香下寺
兵庫県三田市香下1029
御朱印あり
敏達天皇の御宇、日羅上人が来朝し羽束山に登り本尊・十一面観音を刻んだ。その像から芳香が漂ったことから「香下」と名付けられた。かつては七堂伽藍、十二坊があり盛大を極めた。
7.2K
3
三田市の香下寺の御朱印です。
三田市の香下寺です。弘法大師像がなんとなく、。。。
三田市の香下寺です。門前より撮影。
5742
妙顕寺
大分県臼杵市大字福良581-2
御朱印あり
臼杵市上塩田の妙顕寺は、織田信長が討たれた本能寺の流れをくむ法華宗の寺院で、「臼杵寺院めぐり」の数え唄では「霊験あらたか妙顕寺」と唄われ、縁結びやお祓いなど様々な御利益を求めて、宗派を超えて多くの人々が訪れます。また、6月の季節にな...
5.3K
22
紫陽花寺として有名みたいです🐌
妙顕寺の「ほっとさん」ネットニュースで、臼杵市福良の妙顕寺の紫陽花が見頃とのコトで出掛けて...
妙顕寺(臼杵のあじさい寺)の紫陽花①この紫陽花の色、好きなんだけど、品種名なんて言ったかな...
5743
浄専寺
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所8701
御朱印あり
現和元年(1615)豊臣の遺臣、後藤孫太夫という武士が、入道して釈宗願と称し、西栄山浄専寺を開基した。本尊は「阿弥陀如来」(南無阿弥陀仏)宗祖は、親鸞聖人である。明治4年、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)により廃寺となったが、門信徒の熱烈...
6.2K
13
浄土真宗本願寺派 浄専寺の御朱印です。🙏
浄専寺の本堂内です。🙏
浄専寺の本堂です。🙏
5744
長禅寺
千葉県旭市野中2042
御朱印あり
6.6K
9
旭の中では大きめな神社です
応永8年(1401年)9月の創建。本尊の愛染明王像は伝統的技法を忠実に伝えた仏像で木像寄木...
2020/09/19に千葉県旭市野中の長禅寺さまへお伺いしました。
5745
長谷寺 (登米市)
宮城県登米市中田町浅水長谷山288
御朱印あり
4.8K
41
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第二十四番札所の御朱印です。
山号は遮郡山、寺号は長谷寺、宗派は天台寺門宗、ご本尊は十一面観世音菩薩、奥州7観音に数えら...
木像十一面観世音菩薩立像、昭和51年4月1日、市指定。本堂には本尊である十一面観世音菩薩が...
5746
宝光山 正蔵院
埼玉県さいたま市岩槻区大字真福寺451
御朱印あり
6.1K
14
直書きの御朱印をいただきました。午前中に伺い一度お預けして、夕方に受け取りに行きました。丁...
とても夕焼けが綺麗でした。駐車場も広かったです。
人懐っこい猫ちゃんがお出迎えしてくれました。
5747
建昌寺
山形県山形市七日町4-1-22
御朱印あり
瑞光山建昌寺は山形県山形市七日町4丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。建昌寺の創建は明応3年(1494)、山形城の城主欺波(最上)満氏(最上7代宗家、中野家初代、戒名:国盛寺殿月心峯光大居士)が母親(最上満直の正室、会津領主芦名盛...
3.3K
42
山形市 健昌寺弁財天のご朱印です。 本堂内にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
山形市 瑞光山健昌寺 山門 出羽七福神八霊場 弁財天 山形三十三観音霊場 第22番札所
山形市 健昌寺 山門に施されている白い龍刻です。
5748
泉福寺
静岡県三島市長伏66
御朱印あり
創立年代等は不明です。 しかし、初めは元屋敷にあったものを1206(元久8)年に中ノ坪に遷移し、更に1742(寛保2)年に現在地へと移転したと伝えられています。
6.6K
9
静岡県三島市長伏 泉福寺 伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍...
静岡県三島市長伏 泉福寺 本堂 伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆8...
静岡県三島市長伏 泉福寺 山門伊豆八十八ヶ所 第17番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88...
5749
金龍山 金剛院 妙音寺
埼玉県さいたま市岩槻区末田1899
御朱印あり
金剛院の創建年代等は不詳ながら僧宥慶が開山、岩槻にあって金剛坊と称していた。寛正年中(1460-1466)当地に移転し金剛院と改めた。徳川家康関東入国後の天正19年(1591)には、寺領10石の御朱印状を受領、新義真言宗の常法談林所と...
6.6K
9
本堂の右手の庫裡にていただいた御朱印です。
真言宗豊山派寺院の金剛院は、金龍山妙音寺と号します。金剛院の創建年代等は不詳ながら僧宥慶が...
非常に雰囲気のある山門と本堂へ続く参道です。
5750
金剛山 普門寺
神奈川県相模原市緑区中沢200
御朱印あり
普門寺は真言宗智山派に所属し、天平年間(七二九〜七四八)に行基により創立されたと伝えられています。その後江戸時代に至るまでの歴史は明らかではありませんが、近年発掘された板碑の年代等を見ても、霊域として常に重要な場所であったであろうこ...
4.5K
30
武相卯年観音霊場・第二十五番札所の御朱印を拝受。
普門寺の本堂。本尊不動明王を安置する。
観音堂・武相卯年観音霊場 第二十五番札所 卯年開扉にて参拝。
…
227
228
229
230
231
232
233
…
230/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。