ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (5576位~5600位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5576
角田神社
北海道夕張郡栗山町字角田165番地
御朱印あり
明治21年アノロ原野を永住の楽土と定めた先人によって開拓の鍬が下され明治23年には角田村を公称するまでになった。明治24年角田市街から1kmほど離れた夕張街道筋に神殿拝殿ともに約6坪の木造柾葺の小祠を建てた。初期の頃の祭典は仕事を休ん...
7.8K
31
角田神社の御朱印を南幌神社にて直書きで頂きました。翌日御朱印貰いに再訪しましたが、お詣り日...
角田神社の拝殿正面になります。
角田神社の本殿になります。
5577
鹿島香取神社
茨城県水戸市青柳町434
御朱印あり
紀元七百四十二年(西暦八十二年)第十二代景行天皇の皇子日本武尊(やまとたけるのみこと)東征のおり青柳の地に、武神、鹿島香取の二神を奉斎し戦勝を祈念せられたる由を伝えたり、紀元一千四百六十四年(西暦八百七年)平城天皇大同二年神殿を改築し...
9.0K
19
鹿島香取神社の御朱印🖌です。
水戸市青柳町に鎮座する鹿島香取神社の拝殿です。拝殿の中は御神燈が灯されていて雰囲気がありました。
拝殿の右手には「敬神」の奉納額が掲げられいます。左手の「恩神」と合わせると、「神様を敬うこ...
5578
車町稲荷神社
東京都港区高輪2丁目15-10
6.5K
44
車町稲荷神社拝殿にかかる扁額。
車町稲荷神社ビルの屋上に鎮座する拝殿。
車町稲荷神社の拝殿前の狛犬。
5579
早長八幡宮
山口県光市室積3丁目
御朱印あり
室町時代の文安元年(一四四四)、当社は豊前国宇佐八幡宮より御勧請したが、その御船が早長の浦(現町名西之浜)に無事御着船。よって、早長八幡宮と称し奉る。当初は普賢山の御立山へ奉祀せし後、江戸時代の寛文元年(一六六一)に現在地へ御遷座。享...
8.4K
25
早長八幡宮 御朱印休止中のようでした。まぁ留意はしてください😅
早長八幡宮の拝殿正面になります。
早長八幡宮の本殿になります。
5580
山田大王神社
熊本県球磨郡山江村大字山田甲1514
御朱印あり
山田大王神社は永吉庄山田村地頭であった平河次郎藤高の霊を祀る神社。平河氏は球磨郷11000丁のうち永吉庄300丁を支配していた中世の豪族であるが、後に陰謀を起こしたということで相良氏に殲滅され、その平河一族の霊を弔うために、かつて領有...
8.5K
24
山田大王神社御朱印拝殿に置いてあります。この朱印の印判の「咒符」モデルが、山江村歴史民俗資...
山田大王神社茅葺きのとても美しい神社。しかし、創建は「祟りを鎮める」のが目的😱平河次郎藤高...
大王神社とは?球磨地方にある「大王神社」は、平河一族の祟りを抑える目的のために創建された神...
5581
生立八幡宮
福岡県京都郡みやこ町犀川生立7
御朱印あり
生立八幡宮は養老7年(723)に創建され治暦3年(1067)に現在のみやこ町犀川生立に移転。 旧県社で「犀川総鎮守」といわれ、旧藩政時代は「仲津郡大社」「一郡一社之宗廟」として、藩からの手厚い保護を受け、現在のみやこ町犀川・豊津、行橋...
8.0K
31
生立八幡宮の御朱印です
神社ご神木と樹齢が同じぐらいの夫婦杉です。鳥居と共に参道でお迎えしてくれる古木です。
当社のご神木の大楠で樹齢約800年ぐらいと伝わる古木です。神功皇后が自ら放たれた伝説がある...
5582
田中神社
静岡県磐田市中泉1689
御朱印あり
敏達天皇四年(575)の創建にして、式内磐田郡十四座中の田中神社は当社に当る。もとは府八幡宮の摂社で、旧社地は今の地の東南、御殿遺跡公園付近にあったが、享保年間の水害により現在地に遷る。江戸時代には「手長大明神」と称していた。
8.7K
22
直書きでいただきました。
田中神社の社殿です。
田中神社の鳥居⛩️です。
5583
旭神社
大阪府大阪市平野区加美正覚寺1丁目17-30
御朱印あり
旭神社の鎮ります大阪市平野区加美正覚寺の地は、古くは“河内国渋川郡賀美郷橘嶋荘(里)”と称されており、その賀美(加美)澁河(渋川)の地名は、早くも『日本書紀』や『類聚和名抄』などに見え、古くから栄えてきた地であった。また“橘嶋”の名が...
7.8K
34
直書きの御朱印を頂きました。
旭神社、境内入口です。
右側、摂社「若宮八幡宮」の拝殿です。
5584
吾妻神社
千葉県木更津市吾妻2丁目7−55
御朱印あり
日本武尊が東征の折、相模から上総に渡るときに荒れる海を見て、妃弟橘姫命が風波をしずめるために海中に身を投じられました。数日後妃の御袖がこの海汀に漂着され、これを収めて祠を建立して姫を祀られたといいつたえられています。
8.9K
20
書置きをいただきました 八剱八幡神社にて
吾妻神社の拝殿です。欲張って阿吽さまと御神燈も入れてみました。
幣殿と本殿。御祭神は弟橘媛命で日本武尊をお守りするため海に身を投じた神様として知られていま...
5585
会津一社 愛宕神社
福島県会津若松市慶山2丁目1−43
御朱印あり
9.2K
17
社務所の向かい側にある宮司様宅にて、書置きを拝受しました。
御神木をしたがえ、光がさして神々しい拝殿にお会いしました。
拝殿は開放されていたので1枚いただきました。
5586
春日神社
栃木県栃木市大平町横堀330
御朱印あり
当社は徳川将軍家安泰祈願のため、後光明天皇の承応元年(1652)旧2月15日、信濃守大森頼直(藤原姓)が、奈良の三笠山より勧進建立したという。将軍家の崇敬厚く三ツ葉葵の紋章使用が許されていた。
5.8K
51
春日神社にて書き置きの御朱印を頂きました。拝殿にケースに入って置いてありました。頂けて良か...
春日神社の境内の桜はもうこんなに咲いていました。参道の桜のトンネル見たかったなぁ。
春日神社の境内にある神楽殿になります。閉ざされてました。
5587
伊勢部柿本神社
和歌山県海南市日方600
御朱印あり
当社御鎮座の由来は『倭姫命世記』に人皇第十代崇神天皇の御代、皇女豊鍬入姫命が天照大神の御霊代たる八咫鏡を奉じ、大神の御鎮座ましますべき所を求めて諸国を巡行遊ばされた際、崇神天皇の54(西紀前44)年から4年間吉備の名方の濱の宮に鎮座遊...
8.8K
21
和歌山 伊勢部柿本神社
和歌山のこの地は秀吉が遠征した際、全ての社寺を焼き払ったので詳しい資料が残っていない関係上...
紀勢本線海南駅の北、500m程に鎮座する神社です。
5588
若八幡神社
福岡県嘉麻市山野1619-2
御朱印あり
若八幡神社は、大分の宇佐神宮境内に在る若宮神社を勧請した神社で。現在の飯塚市と嘉麻市は、宇佐神宮の多くの神領地に在りました。その中でも宇佐神宮の荘園として、嘉麻市山野に在る若八幡宮は非常に重要な土地になっていった。
8.4K
25
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
若八幡宮に初参拝。厳かで素敵な佇まい。宮司さんが不在の為御朱印頂けず残念😭
境内に稲築文化ふれあい伝承館が有ります。山野楽などの資料が有るようです。
5589
相鹿上神社
三重県多気郡多気町相可464番池
御朱印あり
当社は上代から平安時代にかけ、大鹿首という氏族が支配しており、大鹿氏は朝廷の祭祀を司る中臣氏と同族で、自分の祖神である天児屋根命を祭神とする神社を建立したものが『相鹿上神社』と呼ばれ付近一円の氏神様として崇拝信仰されるようになってきた。
7.6K
34
拝殿の引き出しに書置きを用意してくれてます。
相鹿上神社、拝殿内の様子です。
相鹿上神社、境内の様子です。
5590
宗像神社
長崎県平戸市田平町里免856
御朱印あり
7.4K
35
直接書いていただきました 右は挟み紙です
2022.7.31 拝殿に入り、参拝させていただきました。
2022.7.31 拝殿前にも小さい狛様がいらっしゃいました☺️
5591
紅石稲荷神社
山口県下関市阿弥陀寺4-1赤間神宮内
御朱印あり
源平の争乱起こるや、平家一門は御幼帝安徳天皇を奉じて西遷するのに際し、皇城の鎮護たる京都伏見稲荷大神を勧請し、長門国は壇ノ浦に至るや紅石山景勝の地を選び鎮祭されたるを以て創建とす。
6.7K
42
紅石稲荷神社の御朱印です。書き置きのみ。印刷に押印されています。赤間神宮の社務所でいただき...
紅石稲荷神社を参拝いたしました。御祭神:宇迦之御魂神赤間神宮の境内社です。
紅石稲荷神社の拝殿です。
5592
我堂八幡宮
大阪府松原市天美我堂4-11-20
御朱印あり
8.9K
20
松原市天見我堂 我堂八幡宮
我堂八幡神社脇の鳥居です。
京都の石清水八幡宮の分霊を勧請したものと伝えられる。江戸時代中期ごろは十五社明神と呼ばれて...
5593
阿久刀神社
大阪府高槻市清福寺町23-2
御朱印あり
阿久刀神社(あくとじんじゃ)は、大阪府高槻市にある神社。式内社で、旧社格は村社。
8.3K
26
前回参拝時にはいただけなかった御朱印をいただきました。
この社の本殿になります。
この社の扁額になります。
5594
波止場神社
大分県別府市元町16
波止場神社(はとばじんじゃ)は、大分県別府市元町に鎮座する神社。旧社格は無格。海に関係する神々を7柱集め、「七社」とも呼ばれる。祭神の大物主命が金刀比羅宮の祭神であることから、近隣では近年まで「金毘羅様」と呼ばれていた。
9.4K
15
年季を感じますがとても綺麗です!
温泉のついでに寄らせていただきました。繁華街の中にありますが落ち着いた雰囲気でとても良いと...
有名な野球選手生誕の地です。
5595
大桑神社
茨城県結城市小森1
御朱印あり
阿波国より斎部氏の一族、当地へ来たりて、桑の木を植え、蚕を飼い、紡績業を拡めるという。その人たちの氏神として創建されたようである。
7.8K
31
以前の御朱印をアップロードします。
大桑神社の拝殿静かなところでした
結城市小森に鎮座する大桑神社の拝殿です。社号のとおり養蚕と農業の神様です。
5596
内間木神社
埼玉県朝霞市上内間木443
御朱印あり
御祭神は日本武尊であり、現在の社殿は昭和57年に建替られており、旧社殿の天井に飾らせていた市の文化財に指定されている大絵馬は現在市の博物館に保管されています。
7.4K
35
御朱印を書き置きでいただきました。宮戸神社の御朱印と絵柄が続いています。
内間木神社さん。無人でした。
埼玉県朝霞市の内間木神社の拝殿です。朝霞5社巡りの3社目です
5597
愛宕神社
埼玉県鴻巣市原馬室2825
御朱印あり
原馬室愛宕神社は、勝軍地蔵の教化を続けていた武蔵少掾藤井元国が当地が霊験を受けたことから、長治2年(1105)に京都愛宕山の神霊を当地に祀ったといいます。正慶2年(1333)の新田義貞挙兵に際して、家臣世良田利長が社頭に利剣を納めて戦...
7.6K
33
参拝記録として投稿します。高尾氷川神社様にて直書きいただきました。
愛宕神社をお参りしてきました。
埼玉県鴻巣市の愛宕神社の拝殿です。こちらで高尾氷川神社の兼務社巡りは完結しました。
5598
髙野宮 (内神社)
島根県松江市大垣町746
御朱印あり
霊亀元年(715)高野山の頂に光輪を見て神垣を結んだという。養老元年(717)今の宮地に移し、宮殿を再興したという。内神社、足鷹宮など数多くの社名がある。
7.3K
36
髙野宮の御朱印をいただきました。⛩️👏👏
髙野宮の拝殿内部です。⛩️👏👏
髙野宮本殿真後ろの稲荷社です。⛩️👏👏
5599
浅間大神
神奈川県海老名市下今泉5-8-15
御朱印あり
「アサマダイジン」とお呼びし、下今泉地区の氏神様です。「木花咲哉姫命」(コノハナサクヤヒメノミコト)をご祭神とします。地形からみると、海老名耕地の用水を配分する水分神(ミクマリノカミ)ですが、由緒によると、延暦元(782)年、冨士浅間...
9.0K
19
記録として投稿をします
浅間大神の鳥居と狛犬さんです。
浅間大神の拝殿です。
5600
御嶽神社
福岡県宗像市大島2984
御朱印あり
御嶽神社は宗像大社中津宮摂社であり中津宮の奥宮として古くから人々の信仰が厚いお社であります。宗像大社に奉斎されております、田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神は畏くも皇祖天照大神の御子神にあらせられます。この皇祖天照大神と湍津姫命(中津宮奉...
9.0K
19
御嶽神社へ参拝しました。
御嶽神社の拝殿です。
御嶽神社に参拝に上がりました。大島では自転車を借りて巡ってましたが、こちらへは急勾配すぎて...
…
221
222
223
224
225
226
227
…
224/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。