ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (5126位~5150位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5126
素佐男神社
兵庫県神戸市灘区岸地通2-1-8
御朱印あり
8.8K
33
直書きでいただきました。
こちらが、素佐男神社の本殿になります。
こちらが、素佐男神社の御手水舎です。
5127
大津大神宮
滋賀県大津市小関町3-26
御朱印あり
大津大神宮は明治11年10月20日久邇宮朝彦親王の御令旨により神宮奉斎会滋賀県地方本部奉斎所として、天照皇大神を奉斎して大津市下栄町に社殿を創立。明治31年10月20日豊受大神を合祀。後に大津市甚七町に社殿を新築。 昭和4年5月長等...
10.2K
19
大津大神宮の御朱印です。
神馬舎です。#大津大神宮#大津市#滋賀県
拝殿です。ご祭神は天照皇大神、豊受大神です。久邇宮朝彦親王の御令旨によって神宮奉斎会滋賀県...
5128
出雲大社福山分祠
広島県福山市野上町3-8-12
御朱印あり
9.3K
28
出雲大社 福山分祠の御城印です。直書きで頂きました。
出雲大社福山分祠の扁額です。
出雲大社福山分祠の第二鳥居と拝殿です。
5129
瀧尾高徳水神社
栃木県日光市山内
御朱印あり
この社は、奥吉野(奈良県吉野郡東吉野村)の水の宗社、丹生川(にうかわ・にゅうがわ)上神社の御祭神罔象女神(みずはのめのかみ)の御分霊を祀り、天照大神の姉君として水に関する一切の御親徳を授けられた神であります。この社は、ときの栃木県知事...
8.6K
35
令和五年十二月二十日(書置き初穂料500円)日光二荒山神社の社務所にて拝受。
瀧尾神社社殿から下まで戻って車道を挟んだ平地(駐車場)の中に瀧尾高徳水神社があります。奈良...
瀧尾高徳水神社の御由来。
5130
七幸神社
佐賀県伊万里市山代町楠久524-11
御朱印あり
8.1K
40
書置き御朱印いただきました
カードタイプの御守りをいただきました
パンフレットをいただきました
5131
麓山神社
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町103(静岡浅間神社内)
御朱印あり
6.5K
56
御朱印を頂きました。
麓山神社への参道です。石段手前は遥拝所です。
結構ハードな石段です。
5132
香淀迦具神社
広島県三次市作木町香淀460
御朱印あり
古文書によると917年(延喜17年)、愛宕権現社として勧請され建立されたが、明治2年にご神体が行方不明になり、たたらのご神体(軻遇突智命)に替わったため迦具神社と改名された。
9.2K
29
香淀迦具神社の御朱印です。賽銭箱の左手に書き置きがありました。
☆香淀迦具神社(三次市)参拝
拝殿の横に大きなイチョウの御神木がありました。大きい木を見ると、すぐにトトロを思い出すのは...
5133
日高見神社
宮城県石巻市桃生町太田字拾貫壱番-73
御朱印あり
古来この地方に伊勢津彦尊が居住しており、高皇産霊神の子孫天日別尊に亡ぼされる。尊はそれを皇孫に奉ったとあり、神武天皇の御世に天日別尊を祀って日高見宮としたと伝えられる。景行天皇25年、勅を奉じて武内宿禰が北陸及び東国を巡察、同27年帰...
8.3K
39
日高見神社の御朱印です
桃生郡式内社(小)Googleでは民家を案内されましたが、少し先に鳥居があり実は分かりやす...
石巻市 日高見神社 一ノ鳥居です。
5134
西脇八幡神社
兵庫県西脇市下戸田626-3
御朱印あり
平安時代早期の元慶元年(877年)10月、 天台宗智證大師・円珍なる人の勧請により八幡宮が創始されました。
5.8K
65
西脇八幡神社の御朱印です。直書きで頂きました。
西脇八幡神社の境内案内図です。
西脇八幡神社の拝殿と本殿です。
5135
都美恵神社
三重県伊賀市柘植町2280
御朱印あり
当神社の創立年代は詳かでありませんが、旧記によりますと「敏達天皇の御代此の郷の長、神を祀り穴石大明神と号す。光仁天皇の御代勅命にて、社地社殿の御制定あり。」と伝えられ、当時は霊山の中腹穴師谷に祀られておりました。その後、寛永21年(1...
9.1K
29
書き置きの御朱印を頂きました
御本殿の前です。お参りさせて頂きました。
拝殿になります。意外と急な階段でした。
5136
熊野神社
愛媛県四国中央市新宮町新宮483番地
御朱印あり
第51代平城天皇、大同2年(807)9月18日、紀州新宮より現宮司祖先等によって勧請される。当時古美村と称されていたが、本社が鎮祭され鎌倉期頃より新宮村となる。四国第一霊験所熊野大権現と崇められ、四国四県に氏子崇敬者を有したが、戦国...
8.0K
40
四国中央市新宮町にある熊野神社の御朱印です。表参道の石段沿いにある宮司さま宅で拝受しました。
宮司さま宅の前にある手水鉢です。
熊野神社表参道の鳥居です。
5137
芸能浅間神社
東京都新宿区新宿5丁目17-3
芸能浅間神社(げいのうあさまじんじゃ)は、東京都新宿区にある花園神社の境内社である。
8.9K
31
東京都新宿区芸能浅間神社・拝殿&句碑…昭和の名曲・藤圭子氏の「圭子の夢は夜ひらく」です。
東京都新宿区芸能浅間神社…本日の参拝記録です。
花園神社の参拝に合わせておまいりしました。何かしらの才能が開花しますように…
5138
月山神社
高知県幡多郡大月町月ヶ丘1443
御朱印あり
神仏分離前は守月山月光院南照寺と言う神仏習合の霊場で、役行者が月形の霊石を発見し、月夜見大神を勧請したのが開基。のち弘法大師が霊石の前で二十三宵待月の蜜供を修めたという。御本尊は勢至菩薩であった。明治元年の神仏分離令で月山神社に改称された。
11.0K
10
月山神社、御朱印です。書き置きでした。事前に連絡していれば準備をしてくれるようです。
番外札所月山神社に行きました。閉まっていましたが、大師堂の天井は岩本寺のように柄がたくさん...
月山神社の御由緒などの書かれた看板。
5139
小野神社 (小野路)
東京都町田市小野路町885
御朱印あり
小野路は鎌倉みちの宿駅として鎌倉と武蔵の国の国府の置かれた府中に通ずる要衝の地にある。宿の入り口にある小野神社は、小野篁(たかむら)の七代の孫の小野孝泰が武蔵の国司として天禄年間(九七二)頃赴任し、小野路のこの地に小野篁の霊を祀ったこ...
9.2K
28
書置きを拝受しました。初穂料300円です。本町田菅原神社で頒布されます。
東京都町田市小野神社(小野路)・境内社(天満宮)…唯一の境内社なのですが、小野篁公と菅原道...
東京都町田市小野神社(小野路)・景色…拝殿からの風景です。町田市のこの周辺は、小高い山とな...
5140
春日神社
埼玉県行田市谷郷395
御朱印あり
8.1K
39
御朱印。行田八幡神社様にて拝受。書き置きのみの対応とのこと。
拝殿の前に用意されていた類。ありがたい資料です。
拝殿の前に用意されていた小冊子類。ありがたい資料です。
5141
楠宮稲荷社
兵庫県神戸市長田区長田町3‐1‐1
御朱印あり
長田神社境内社
8.4K
36
楠宮稲荷社 長田神社摂社
楠宮稲荷社の鳥居と境内
神戸市長田区の長田神社境内社の楠宮稲荷社です。御祭神は倉稲魂神です。
5142
烏帽子嶽神社分社
鹿児島県鹿児島市平川町4960
御朱印あり
天文年中島津貴久公の御代、天下平穏ならず、国中平定の為に処々に出陣のみぎり烏帽子嶽大神を御信仰になり、又父君日新公は木像の本尊を時の修験者長野武蔵坊をして三鉾杉の下に勧請せしめられた。弘治三年この烏帽子嶽飯綱大明神祠官平川津野崎大明神...
10.8K
12
宮司さんは忙しくしてらっしゃいましたが、快く書いてくださりました。
鳥居から望めるのが烏帽子岳(烏帽子嶽神社本社)ではないかと。宮司様にお伺いするのを忘れると...
拝殿と手水舎。綺麗に清掃されています。
5143
穐葉神社
宮城県気仙沼市長磯大窪63
御朱印あり
9.2K
28
穐葉神社の御朱印です
上から見るとなかなかの高さ😅
狛犬さんですだんご鼻な感じが😁
5144
高ヶ坂熊野神社
東京都町田市高ヶ坂2-38-1
御朱印あり
創建の年代は詳らかでない。熊野那智大社の地形に似ていて社殿の裏山に滝があった水源に奉斎したのである。天保十四年(一八四三)毎年地頭より米六斗の奉納があり除地分として六百坪があった。 大正十二年九月朔日(一九二三)の関東大震災のため社...
9.2K
47
1日は休みだったので今回は29日に拝受出来なかった西方寺の彼岸花御朱印をいただくため西方寺...
1日は休みだったので今回は29日に拝受出来なかった西方寺の彼岸花御朱印をいただくため西方寺...
1日は休みだったので今回は29日に拝受出来なかった西方寺の彼岸花御朱印をいただくため西方寺...
5145
大谷神社
群馬県館林市成島町371
御朱印あり
7.9K
41
館林市の長良神社様にて直書きしていただきました(令和4年7月)
合祀の記念碑(令和4年7月)
社殿にかけられた絵。よく解りません(令和4年7月)
5146
初木神社
静岡県熱海市初島5
御朱印あり
孝曙帝の御代に島に漂着した初木姫が祭られており、 伊豆山の 伊豆山彦とのロマンスなど、 その後の初木姫を巡る様々な物語 が残されています。代々、 初木神社の神職を勤めてきた網代 (熱海市南部) の高杉 家に残されている初木神社のご神体...
10.8K
12
熱海港からフェリーで初島に渡り書置きの御朱印を頂きました。フェリーは20~30分ほどです。
本殿です。昔から島を見守っているのだろうな… と感じる雰囲気の神社でした。この日はとても暑...
歩いていたら鳥居が見えて、最初はえ、目の前思いっきり民家じゃない( ゚д゚)!?と思ったの...
5147
金刀比羅宮神戸分社
兵庫県神戸市兵庫区福原町30-5
御朱印あり
明治15年、福原町に金刀比羅宮遥拝所を兼ねた崇敬講社福原集会所を設置。明治21年、当宮境外末社に加えられました。戦災、震災に遭いましたが、地元崇敬会のご奉賛を得、復興し「福原のこんぴらさん」として親しまれ現在に至っています。
8.6K
34
20240601記録用
20240601記録用
20240601記録用
5148
男体山御本殿
茨城県つくば市筑波1-1
御朱印あり
御祭神は、筑波男ノ神 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)です。男体山871メートルに祀られています。(筑波山神社由緒書抜粋)
7.0K
50
筑波山男体山本殿の御朱印です。筑波山神社で直書きで頂きました。
男体山御本殿、参拝記録。男体山御本殿を参拝し、後ろをふりかえると、とても絶景です。
筑波山 男体山御本殿を遥拝させて頂きました。ケーブルカーで登りました。
5149
伊勢神社
茨城県常陸太田市花房町2361-1
御朱印あり
大同2年丁亥(807)、伊勢國度会郡五十鈴川上に鎮座する皇大神宮より分け御霊を鎮祭し創建した。治承4年(1180)、佐竹隆義が神宝を奉って本社及び境内諸社を修理した。
9.2K
28
「伊勢神社」の御朱印。
常陸太田市花房に鎮座する伊勢神社の拝殿です。拝殿の中は御神燈が灯されていました。
伊勢神社の本殿になります。屋根は重厚感があります。 御祭神は天照坐皇大神、天手力男命、萬...
5150
安海熊野社
愛知県豊橋市魚町115
御朱印あり
保延2年(1136)鳥羽上皇の仰せに従い、熊野から快円法印が下向して建立。当初は、札木町辺にあったが、天正18年(1590)池田照政の吉田城拡張に伴って現在地に移転した。
8.8K
32
安久美神戸神明社にて、直書きで安海熊野社の御朱印をいただきました。
安海熊野社の社殿です。
安海熊野社の鳥居⛩️です。
…
203
204
205
206
207
208
209
…
206/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。