ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (2551位~2575位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2551
御勢大霊石神社
福岡県小郡市大保1032
御朱印あり
神功皇后が朝鮮半島に出兵する際、仲哀天皇の神霊が宿った御魂代の石を軍船に乗せ、仲哀天皇の鎧と兜を石に着せたという。その後、石はこの地に祀られた。
16.3K
80
御勢大霊石神社さんで拝受した御朱印です。書き置きにていただきました。
御勢大霊石神社さんの臥竜松です🌲
御勢大霊石神社さんの御神木と御本殿です。
2552
桑津天神社
大阪府大阪市東住吉区桑津3-4-17
御朱印あり
17.8K
65
246社目。過去に参拝した記録になります。直書きで拝受致しました。
祭神は少彦名神をはじめ、明治時代の合祀により菅原道真、須佐之男命、奇稲田比売命、野見宿禰、...
桑津天神社の御朱印帳頂きました。
2553
日吉神社 (博多区山王)
福岡県福岡市博多区山王1丁目9-3
御朱印あり
18.4K
59
日吉神社(博多区山王)にて御朱印をいただきました。(直書き・500円)
福岡県福岡市博多区山王 日吉神社手水舎です。ツツジが咲いてました。
福岡県福岡市博多区山王日吉神社拝殿の中の様子です。
2554
八坂神社
茨城県坂東市岩井4754
御朱印あり
924年(延長2)の創建とされる
19.6K
47
過去に頂いた御朱印です。
茨城県坂東市 岩井八坂神社 心結(神紐) 色は白 #さしま神玉巡拝 #神玉 #神玉巡拝
茨城県坂東市 岩井八坂神社 神玉 裏 #さしま神玉巡拝 #神玉 #神玉巡拝
2555
六所神社
静岡県掛川市上垂木981
御朱印あり
創立年代不詳なれども、保元年間(1156~1158)の国乱に際し、塩釜神社を合祀するとある。応永年間(1394~1428)雨櫻神社の焼失した社殿の造営について、今川氏より‘上下宮’として六所神社の修理にも寄進があった。このことから当時...
19.6K
47
御朱印を頂きました。
六所神社、社号票と鳥居です。
キティちゃんコラボの授与品があるようです。
2556
尾張冨士大宮浅間神社
愛知県犬山市字冨士山3
御朱印あり
社伝に創建は天平元年(七二九) 二月と いう。初め山頂に鎮座したが祭祀参詣に不便で山麓に 遷す、当時社前に大日霊社、別に在ったが天正年中(一 五七三一九一)合祀する。織田信長の信仰厚く鳥居を 寄進した。 駿河国の富嶽その型似るので尾張...
17.7K
65
令和2年8月19日奉拝。浅間神社1箇所目。
立派な松を回って縁結びの願掛け。
尾張富士登頂の帰りに頂きました
2557
犬山神社
愛知県犬山市犬山北古券12
御朱印あり
犬山神社(いぬやまじんじゃ)は、愛知県犬山市にある神社である。針綱神社、三光稲荷神社と同じく、犬山城の南の登城入り口近くにある。この地には犬山城の西御殿(平岩親吉の屋敷を移築した建物)が存在した場所である。成瀬正成以降の歴代犬山城城主...
16.9K
73
402社目。過去に参拝した記録になります。直書きで拝受致しました。
犬山神社。成瀬家の悲願である、尾張藩からの独立(犬山藩)が成ったのは、明治新政府による維新...
犬山神社。昔は、日本モンキーパーク付近の相生山(相生の宮)にあり(1717~1883)、現...
2558
久留里神社
千葉県君津市浦田15
御朱印あり
治安元年(1021)州介平忠常の創建で、北辰と天御中主命を御祭神とする妙見社で千葉六妙見の一社で千葉氏の氏神として栄え、御神体は亀に乗った武神である。源頼朝も真鶴より勝山に上陸した時に戦勝祈願し、天下統一後征夷大将軍となるや早速お礼の...
20.5K
37
書置きの御朱印を頂きました。今まで3~4回来てますが、初めて社務所が開いてました。やっと頂...
千葉県君津市の久留里神社を参拝いたしました。御祭神:天御中主命・伊邪那美神・天照皇大神・少...
久留里神社の鳥居です。鮮やかな赤い色が美しいです✨
2559
大和大国魂神社
兵庫県南あわじ市榎列上幡多857
御朱印あり
創立年代不詳。 文武天皇慶雲元年(704)、諸国印及諸社に銅印を下し賜ひしものを今に存す。現在、県の重要文化財に指定。 文徳天皇仁寿元年(851)、官社に列し、清和天皇貞観元年(859)、従一位勲八等に敍せられ醍、醐天皇延喜の制、名神...
17.5K
67
大和大国魂神社の御朱印です。先に訪れた高田八幡神社で書置きをいただきました。(大和大国魂神...
兵庫県南あわじ市の大和大国魂神社を参拝いたしました。御祭神:大和大国魂命配祀神:八千戈命、...
大和大国魂神社の御由緒が書かれていました。日本書紀に登場する「御原の海人」と統率したとされ...
2560
白幡天神社
千葉県市川市菅野1-15-2
御朱印あり
今よりおよそ800年前の治承4年(西暦1180年)に、源頼朝が下総に入った際、当地に源氏の御印である白旗を掲げたことが御社名の由来と伝えられています。その後、天正12年(西暦1584年)正親町天皇の御代に、御本殿再建の記録があります。...
17.9K
63
参拝記録として投稿します
白幡天神社の拝殿にかかる扁額。
白幡天神社の境内に鎮座する拝殿。
2561
天御中主神社 (北辰神社)
鹿児島県霧島市国分清水3-4-17-17
御朱印あり
六十六代一条天皇の御代、寛弘元年 甲辰(1004年)に創建。清水城の南側に七カ所の突き出たところがあり、それが北斗七星に象って見えることから「北辰大明神」と称され、国土の安泰と蒼生の景福を希求して崇め祀られました。鎌倉時代の初期、島津...
20.6K
36
書き置きの御朱印いただきました。北斗七星の印が素敵です。
天御中主神社の拝殿内部です。⛩️👏👏
天御中主神社境内では、ホタルを育成しています。
2562
白岡八幡宮
埼玉県白岡市白岡889
御朱印あり
嘉祥二年(八四九)名僧 慈覚大師円仁により勧請するところといわれ、正八幡、若宮八幡、姫宮八幡の御三座を奉斎され、古来より三社八幡とあがめ奉られております。
17.8K
64
5社目。直置きにて拝受致しました。種類はこの1種類だけです。
ダルマがアクセントになりとても可愛いらしい手水舎です。
拝殿から本殿への流れ。好きな構図です。
2563
大祖大神社・今井津須佐神社
福岡県行橋市大字元永1299
御朱印あり
草創・昌泰3年(900)の固有神籬説と建長6年(1254)の伝来勧請説とがあり、ともに初め今津金屋にあり天正期に現在地に遷座とする。北部九州の祇園信仰の中心社。今井津祇園社の疫病平鎮・民生安護の神威は顕然と顕れ各時代に豊前・豊後・筑前...
17.5K
136
御朱印頂いて来ました✨
境内は九州豪雨でかなりのダメージを受け立ち入り禁止になっている場所があります本物の木製のプ...
神殿は二社が繋がってお奉りされているというとても珍しい作りになっています中央にあるのは奉納...
2564
小樽 天満宮
北海道小樽市天神1丁目9-21
御朱印あり
慶応3年小樽港新地町に勧請。明治11年奥澤村字オネナイ(天神小学校隣)に移遷。明治27年4月暴風の為社殿破壊される。明治29年、現在地に移転遷座する。
17.5K
67
小樽 天満宮の御朱印になります
小樽天満宮の拝殿になります
小樽天満宮の拝殿内になります
2565
近津神社
茨城県久慈郡大子町大字下野宮1626
御朱印あり
慶雲4年(707)に藤原富得の夢に神が現われ、白羽の矢を授け、「吾近津明神なり、八溝山の悪鬼を除去せしむるを得たり」と告げ、この夢を奏上し、創建、社殿造営されたと伝えられる
20.3K
39
茨城県大子町の近津神社です。6月にも御朱印を頂きましたが、近くまで来たので訪問。今回は直書...
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
2566
文子天満宮
京都府京都市下京区天神町400
御朱印あり
菅原道真公の乳母をつとめていた多治比文子は、自分の家の庭に小さな祀をもうけ、道真公を拝んでおりました。そんなおり、天神となった菅原道真公は多治比文子に現在の北野天満宮の地にまつってもらいたいと託宣しました。このように北野天満宮がまつら...
14.8K
94
参拝記録として投稿します
北野天満宮の前身の神社で天神信仰の発祥の地、文子天満宮です。菅大臣神社から五条通を抜けて下...
北野天満宮の前身の神社で天神信仰の発祥の地、文子天満宮の社殿です。御神祭は菅原道真公とこの...
2567
菊池神社
福岡県福岡市城南区七隈7-10
御朱印あり
元弘3年(1333年)3月11日、鎮西探題に攻め寄せた菊池武時は少弐氏・大友氏の離反によって敗死。馬上の武時は六本松付近で首が落ち、七隈でその胴体が落ちたといわれる。この際に胴体を祭った胴塚が七隈菊池神社の創始とされる。その後胴塚は戦...
20.4K
38
参拝記録として投稿します
2023.11.21 社務所が不在で連絡先に電話しましたが、お忙しかったのかお出にならなら...
2023.11.21 福岡県福岡市にある菊池神社に参拝してきました😊
2568
土呂八幡宮
愛知県岡崎市福岡町字南御坊山十九番地
御朱印あり
18.8K
54
御朱印を頂きました。
国や県の指定文化財があちこちにありました😄
この枝垂れ桜の木は、樹齢100年以上らしいです。お年寄りの桜の木なので、花は少し白っぽいら...
2569
諏訪神社
千葉県香取市佐原イ1020
御朱印あり
大神朝臣惟季が、朱雀天皇の天慶四年、純友の乱の鎮定に武勲あり、その功績により下総國大須賀荘領主に任ぜられ、領内鎮護の神として長野県諏訪大社より勧請、その後二十余代を経て、天正年間、伊能越前守信胤の時、領内の農民と共に佐原を開発するに際...
17.6K
69
参拝記録として投稿します
10/12より大祭で佐原の町はとても賑やかでした。直書きの御朱印をいただいた時に稲穂もくだ...
拝殿に到着😮💨なかなか風格です。
2570
出雲大社大阪分祠
大阪府堺市東区日置荘西町7丁1-1
島根県の出雲大社からの分祠ではあるが、大国主命に加えて、大阪分祠となる前から火之迦倶槌神を主祭神としており、縁結び・悪因縁解除などに御利益のある神社として有名である。
20.8K
33
拝殿です。狛犬も大きいですが、注連縄も巨大です。
河内長野市のオフロードコースに行く途中にあるので、寄らせて貰いました。
出雲大社大阪分祠大相撲大阪場所 陸奥部屋の宿舎になってました。
2571
青江神社
岡山県倉敷市酒津2119
御朱印あり
当社の御祭神素盞嗚命、五十猛命は吉備穴海、高梁川接点の津の神であり、金山彦神、金山姫神は鎌倉、室町期に栄えた青江鍛冶の守護神と伝えられている。 また、平安期には山岳仏教の聖地「福山」山頂にあった福山寺の守護神として、東の一王子権現、西...
18.5K
56
令和3年5月21日参拝しました。
青江神社の本殿です青江神社の御朱印は阿智神社で頂けるですが.........すっかり忘れて...
青江神社の拝殿前から
2572
御厨人窟
高知県室戸市室戸岬町6941
御朱印あり
御厨人窟(みくろど)は、高知県室戸市室戸岬町にある弘法大師伝説の残る海蝕洞である。御蔵洞とも表記される。日本の音風景100選、四国八十八箇所番外札所の一つ。隣接する神明窟(しんめいくつ)についても記述する。
17.2K
69
土日祝日しか書いてもらえないとか。
御厨人窟 高知県室戸岬 空海修行の地
御厨人窟 高知県室戸岬 空海修行の地
2573
馬場八幡宮
茨城県常陸太田市馬場町574
御朱印あり
天喜4(1056)年,源頼義が陸奥の安倍頼時鎮撫に向かう途中,源氏の氏神で,伊勢神宮と並び国家の宗廟と称されていた,石清水八幡宮の神霊を当地に分祀したことが馬場八幡宮の起源。以降,佐竹氏の守護神としても崇められ,初代の昌義は社殿を造営...
16.1K
83
翌日の日光東照宮の参拝のため、前乗りで宇都宮へ。道中に見えた鳥居に、予定外でしたが旅の安全...
茨城県常陸太田市の馬場八幡宮の拝殿です。数年振りの訪問でした。すぐそばの店でぶどうを購入し...
茨城県常陸太田市の馬場八幡宮の本殿です
2574
伊勢山天照神社
千葉県我孫子市中峠1148番地
御朱印あり
伊勢山天照神社の創建年代は不詳ながら、景行天皇の東国巡行の際に葛飾野に狩猟せられた跡と伝えられるといいます。江戸時代には、相馬七郷(岡発戸村、都部村、中峠村、中里村、古戸村、日秀村、新木村)の総鎮守だったといいます。明治9年都部八坂神...
18.5K
56
参拝記録として投稿します
伊勢山天照神社の本殿になります。
伊勢山天照神社の拝殿になります。
2575
三宅八幡宮
京都府京都市左京区上高野三宅町22
御朱印あり
三宅八幡宮(みやけはちまんぐう)は、京都府京都市左京区上高野にある神社である。御利益は子供の守り神としてかんの虫封じ、夜泣き、安産、学業成就の他、虫退治の神として害虫駆除にも効果があるとされ、別名「虫八幡」とも呼ばれる。近年かんの虫退...
14.7K
94
参拝記録として投稿します
三宅八幡宮(村社)参拝
本殿手前の鳥居の両端は、鳩です。珍しいですよね。
…
100
101
102
103
104
105
106
…
103/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。