ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (17701位~17725位)
全国 55,162件のランキング
2025年9月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17701
正法院
千葉県富津市西大和田647
御朱印あり
6.3K
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『新上総国三十三観音霊場』の御朱印です
上総国薬師如来霊場第6番札所新上総国三十三観音霊場第20番札所
千葉県富津市西大和田の正法院さまです曹洞宗のお寺です
17702
磯部勝坂石楯尾神社
神奈川県相模原市南区磯部2137
御朱印あり
この石楯尾神社は磯部勝坂地区の鎮守として、集落を見下ろす丘の頂きにあります。阿闍羅尊の石仏が脇に立つ鳥居をくぐると長い参道がつづき、途中、明和5年(1768)の延命地蔵があることに気がつきます。これはその頃ここに比丘尼が住んでおり、そ...
4.9K
20
亀ヶ池八幡宮にて書置きを頂きました!
石楯尾神社を参拝しました
石楯尾神社を参拝しました
17703
柳生八坂神社
奈良県奈良市柳生町363
御朱印あり
承応3年(1654年)に柳生宗矩の子である柳生宗冬が南に離れた大保地区の八坂神社のご祭神を勧請して社殿を造り「八坂神社」とした歴史を持っていますが、それ以前から春日大社の本殿第四殿の御祭神である比売神を祀る四之宮大明神と呼ばれる神社で...
5.8K
11
柳生八坂神社の御朱印を、書置き郵送にて拝受いたしました。少し時間はかかりますが、気長に待つ...
自宅に届いた封書には、鬼滅の刃の煉獄さん(さすが!)切手に、ご丁寧なご案内が同封されていま...
拝殿の賽銭箱横に、御朱印の郵送申込の案内があります。①受付ノートに「参拝日・氏名」を記入②...
17704
福住吉神社
大阪府大阪市西淀川区福町2-15-6
御朱印あり
6.1K
8
直書きで御朱印を頂きました。
こちらは、福住吉神社の境内社の福戎神社です。どちらが主役か分かりませんでした。
こちらは、福住吉神社の本殿です。
17705
鹽庚申
栃木県栃木市室町3‐14
6.2K
7
鹽庚申神社の鳥居になります。
鹽庚申神社と御神体のいわれの立て札になります。
鹽庚申神社の社殿になります。御朱印はありませんでしたが、お札がありました。駐車場は東へ10...
17706
高松八幡神社
東京都練馬区高松1丁目16−2
御朱印あり
6.2K
7
記録として投稿をします
高松八幡神社の裏参道の狛犬さん
高松八幡神社の御祭儀
17707
日向寺
奈良県橿原市南浦町54
御朱印あり
6.0K
9
「聖徳太子御遺跡 第13番」巡礼として。御朱印は長谷寺の近くにある崇蓮寺に、数日前に連絡・...
非常駐の寺院で参拝時も閉まっておりました。
小さく寺院名が出ているのでやっと分かりました。
17708
宝持院
新潟県胎内市笹口浜672
御朱印あり
現在の本堂は200年ほど前に北前船で栄えた檀家さんによって寄進された建物で、京風のつくりとなっています。
5.6K
13
胎内市の寳持院を参拝し、直書きの御朱印とお姿をいただきました
本堂ある床板に描いたご本尊です、この春には完成するそうなので再来します
寳持院の鐘楼です、まだ現役のようです
17709
極楽寺
香川県小豆郡小豆島町片城甲427
御朱印あり
当寺は、古人の伝える所によれば、その昔、神懸山麓、妙見神社の山上に有り、寺号を成寿寺と称したが、火難を受け二度、三度と再建された。 その後、元和年間に念佛孫ヱ門、念佛庄次郎という二人の篤信の者あり、大師修行の地と伝えられる現在地に当寺...
5.8K
11
極楽寺 小豆島八十八霊場16番
極楽寺 小豆島八十八霊場16番
極楽寺 小豆島八十八霊場16番
17710
妙法寺 (東海市)
愛知県東海市加木屋町雉子野33-2
御朱印あり
5.6K
13
妙法寺で頂いた御首題です
御首題と一緒に妙法寺で発行されている冊子を頂きました。
シダレザクラ🌸が満開と教えて頂きましたので、合同供養塔に手を合わせに来ました🙏😌
17711
宝円寺
福井県越前市高瀬1丁目25-4
御朱印あり
4.5K
24
宝円寺さんの御朱印を頂きました4/4
宝円寺さんの御本堂でございます
宝円寺さんの仁王さまでございます
17712
青玉神社
兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽735
5.0K
19
青玉神社本殿。参拝記録。
青玉神社、参拝記録。
参拝記録、青玉神社の夫婦杉
17713
安昌寺
愛知県長久手市岩作色金92
御朱印あり
安昌寺は、天正元年(1573年)雲山和尚により草創され、天正13年(1585年)岩崎城主丹羽氏次の田畑寄進により創建された。長久手合戦の折、雲山和尚が戦死した人々の霊を懇ろに弔い、合戦後、多くの尾張藩士が訪れ、多数の書付を残した。山門...
4.8K
21
直書きの御朱印を頂きました。
安昌寺の奥の山が、長久手合戦で家康が最初に陣を敷いて軍議を開いた色金山ですの(*゚∀゚)。...
安昌寺の東には、長久手温泉ござらっせが徒歩圏内にあり、公共交通機関で来るならバスで最初にご...
17714
戸越伏見稲荷神社
東京都品川区戸越5-6-9
京都伏見稲荷大社のご分霊がお祀りされている。古くからある手水鉢には文政3年に玉屋甚左衛門、豆腐屋左衛門、桶屋平兵衛、左官半次郎、肴屋金次郎、池田屋吉兵衛らが奉納との刻印があり、昔から地元の人々から信仰を集めていたと推されます。 近年...
5.8K
11
戸越伏見稲荷神社の正面になります。
戸越伏見稲荷神社の中を拝見したら可愛い狛狐さんがいました!
戸越伏見稲荷神社の鳥居の扁額になります。
17715
鳳来山 光厳寺
群馬県富岡市下高瀬731
御朱印あり
4.3K
26
御本尊の御朱印と能登半島地震のチャリティー御朱印を拝受いたしました。
一葉観世音菩薩、香炉など。
光厳寺様の六地蔵尊。
17716
日月神社
千葉県旭市足川1795
御朱印あり
5.4K
15
無人の神社。御朱印は鎌数伊勢大神宮にて
日月神社の鳥居です。
日月神社の社号標です。
17717
城原八幡社/ 城原神社
大分県竹田市米納1048
御朱印あり
『日本書紀』によれば景行天皇が景行天皇12年(伝82年)に熊襲征討の折り、碩田国(現在の大分県)に巡行し土蜘蛛を討った際に城原に行宮を置いたとされる。
5.3K
16
2025年02月16日に城原八幡社を参拝したときの写真です御朱印は近くの道の駅竹田で頂くこ...
2025年02月16日に城原八幡社を参拝したときの写真です
2025年02月16日に城原八幡社を参拝したときの写真です
17718
妙倉寺
山形県最上郡真室川町新町小林786-1
御朱印あり
3.7K
32
真室川町 妙倉寺のご首題です。庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。お茶を頂きながら目の前...
真室川町 北中山妙倉寺 参道入口の様子日蓮宗の寺院です。
真室川町 妙倉寺 参道入口に建つお題目塔です。
17719
龍王寺
滋賀県蒲生郡竜王町川守41
御朱印あり
雪野山の麓にある龍王寺は、奈良時代初め(710年)に元明天皇の勅令で、行基により「雪野寺」として開山されたとても古い天台宗のお寺です。ぜんそく封じの「へちま加持祈祷」でよく知られます。
6.7K
2
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
17720
吉祥院
奈良県生駒市高山町10546
御朱印あり
吉祥院は、信貴山大本山千手院の分院として2010年9月に開山しました。ご本尊は毘沙門天王です。
6.5K
4
Upしていなかった吉祥院さんの御朱印2/2
写真がないと寂しいので表札を投稿。宿坊や色々、イベントを開催されているようです。御本尊は毘...
17721
心月院
山梨県笛吹市八代町高家414
御朱印あり
6.1K
8
心月院の御朱印です。廣徳寺で書いていただきました。
心月院におまいりしました。
心月院におまいりしました。
17722
梅林寺
宮城県石巻市中野岩沢99
御朱印あり
3.9K
35
快く書いていただきました。今は絵の入っている書き置きはないそうですが(令和6年となっている...
梅林寺(石巻市中野岩沢) 本堂です。
梅林寺(石巻市中野岩沢) 本堂に掲げられた寺名額です。
17723
法安寺
佐賀県唐津市北波多岸山447
御朱印あり
本尊は大日如来というも実は岸岳悲劇の城主波多三河守をたとえたものです。 昭和27年(1952年)は開山30年に当り、信者とはかり、釈迦涅槃の像をはじめ不動明王・弘法大師・蛇体不動等諸仏像百十数体を大石壁に浮彫りして、新四国八十八ケ所霊...
6.3K
6
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
法安寺、本堂になります。
ありがとうございました。
17724
若宮神社
鹿児島県霧島市国分中央1丁目10-16
御朱印あり
5.6K
13
伊勢神社まえの宮司さん宅で頂きました
拝殿内部と篇額です。
市街地の一角に鎮座されてます。
17725
至勢山 観霊院
北海道札幌市清田区平岡1条4丁目6-1
御朱印あり
開基は、終戦直後、陸軍演習地を開拓として、入植。うっそうたる草木や熊笹が茂る未開の地に9尺2間の茅葺を住居とし、朝な夕な礼拝していました。開墾にいそしむ日々を重ね昭和24年4月8日、「我、大勢至菩薩なるぞ、この地を聖地と定め、人々の迷...
3.4K
46
北海道三十六不動尊霊場番外第八番 観霊院さまの御朱印拝受しました。
山門手前に、北海道八十八ケ所霊場看板があります。
北海道三十六不動尊霊場の案内図があります。
…
706
707
708
709
710
711
712
…
709/2207
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。