ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (826位~850位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
826
沼袋氷川神社
東京都中野区沼袋1-31-4
御朱印あり
当社は、正平年間(一三四六-七〇)に、武蔵国一の宮である大宮鎮座の氷川神社より御分霊をいただいて、当地に奉祀したのにはじまると伝えられる。文明九年(一四七七)太田道灌が、豊島一族と、江古田原・沼袋の地で合戦したさい、戦勝を祈願して社頭...
37.4K
671
沼袋氷川神社 御朱印を頂きました。
沼袋氷川神社に伺いました☺️🙏素敵なファイル式の御朱印帳がありました✨神社のフォイル式はま...
東京都沼袋氷川神社御神木最寄り沼袋
827
智積院
京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
智積院(ちしゃくいん)は、京都市東山区にある真言宗智山派総本山の寺院である。山号を五百佛山(いおぶさん)、寺号を根来寺(ねごろじ)という。本尊は金剛界大日如来、開基は玄宥である。智山派の大本山寺院としては、千葉県成田市の成田山新勝寺(...
39.2K
472
【過去記録】なかなかに解読が難しい、達筆の御朱印を帳面に拝受しました。大日如来です。
東山区の智積院の金堂です。御本尊は大日如来です。
東山区智積院の大書院からの名勝庭園(利休好みの庭)です。山は「廬山」を、池は「長江」をモデ...
828
伊和神社
兵庫県宍粟市一宮町須行名407
御朱印あり
諸国一宮
伊和神社(いわじんじゃ)は、兵庫県宍粟市にある神社。式内社(名神大社)、播磨国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。海神社・粒坐天照神社とともに播磨三大社の一社。
51.4K
329
御朱印をいただきました
兵庫県宍栗市の伊和神社の拝殿です。さすが一宮!と風格を感じさせられる神社です。
伊和神社、大きな鳥居に迎え入れられます
829
枚聞神社
鹿児島県指宿市開聞十町1366
御朱印あり
諸国一宮
創建不詳であるが、三代実録に「貞観二年(860)三月、薩摩国従五位下開聞神加従四位下」に載せられている。
52.7K
309
御朱印帳の購入と御朱印は別々にされているのですねぇ。購入すると御朱印500円は必要ないです...
車で巡っておりましたが、指宿市内から向かうと広い大地の先に雲のかかった開聞岳が目に入ってき...
薩摩国一の宮になります。
830
鶴林寺
兵庫県加古川市加古川町北在家424
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
関西花の寺二十五ヶ所
新西国三十三箇所
鶴林寺(かくりんじ)は兵庫県加古川市にある仏教寺院。山号を刀田山(とたさん)と称する。宗派は天台宗、本尊は薬師如来である。
51.2K
402
直書きでいただきました。
今回は参拝だけにしましたが、受付を済ませて境内に入れば、正面に本堂があります。
鶴林寺と言えばこれ、という感じの三重の塔です。
831
宝徳山稲荷大社
新潟県長岡市飯塚859-子
御朱印あり
宝徳山稲荷大社(ほうとくさんいなりたいしゃ)は、新潟県長岡市にある神社。
66.5K
170
新潟県の宝徳山稲荷大社さまの御朱印を拝受しました。
20190429報徳山稲荷大社(新潟県長岡市)
神幸祭ではたくさんのロウソクが灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。
832
馬橋稲荷神社
東京都杉並区阿佐谷南2丁目4-4
御朱印あり
馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ)は、東京都杉並区阿佐谷南にある神社。
39.4K
465
馬橋稲荷神社さんの御朱印を戴きました。
きつねの周りにも小さなきつね
馬橋稲荷神社に初めて参拝しました😄朱塗りの鳥居の奥にあるのが、双龍の鳥居です。
833
宇倍神社
鳥取県鳥取市国府町宮下字一宮651
御朱印あり
諸国一宮
商売繁盛
子授安産
宇倍神社(うべじんじゃ)は、鳥取県鳥取市国府町宮下にある神社。式内社(名神大社)、因幡国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
46.7K
367
鳥取への旅の際に参拝しました。因幡国の一宮。こじんまりしている神社ですが、とても雰囲気良く...
現在の拝殿は、明治期に建てられたもので、この姿で一円札に描かれていると説明を受けましたが、...
中国地方ツアー3日目。台風の影響もなくなり、天気も回復傾向♪( ´▽`)宇倍神社からスタート。
834
花山院菩提寺
兵庫県三田市尼寺352
御朱印あり
西国三十三所
西国四十九薬師霊場
花山院菩提寺 (ぼだいじ)は、兵庫県三田市尼寺にある真言宗花山院派の寺院。本尊は薬師瑠璃光如来、開基(創立者)は法道(ほうどう)仙人と伝えられる。別称は花山院(かざんいん)。
46.8K
367
参拝記録の投稿です。(直書き)西国三十三観音霊場 番外札所
花山法皇殿です。こちらが本堂になるのかな?田舎の山奥だというのに、自分たち以外にもぱらぱら...
花山院菩提寺の山門の全景。ここまで来るには、かなりキツイ坂を登る必要があります。山門のすぐ...
835
證安院
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町22
御朱印あり
嵯峨野巡りの土産物の店の並ぶ中、白壁の土塀に囲まれた證安院は昔から「さつき寺」として有名である。山門の正面に誓阿上人の『南無阿弥陀佛』の名号石、本堂には雲に乗った来迎阿弥陀仏三尊仏をまつる。浄土宗京都教区嵯峨組寺院27カ寺のひとつでも...
49.9K
379
京都嵯峨野の證安院にて、あらかじめ御朱印が書かれた御朱印帳をいただきました。こちらの見開き...
こじんまりとしたお寺ですが、かつてサツキ寺とも言われ、四季のお花が咲き、お庭の手入れは行き...
御朱印帳に書かれてる御朱印です。書き置きもありました。舞妓さんの髪飾りが色々あってどれも素...
836
大船観音寺
神奈川県鎌倉市岡本1丁目5−3
御朱印あり
大船観音寺(おおふなかんのんじ)は、神奈川県鎌倉市岡本一丁目にある曹洞宗の寺。全長約25mの巨大白衣観音像(大船観音)で知られる。JR大船駅西口より徒歩10分程度。シンボルともなっている大船観音の他にも、原子爆弾による犠牲者を弔う「原...
57.4K
451
住職が結構お若くって話が弾みました!
神奈川県鎌倉市の大船観音寺の白衣観音像です。大船駅からもよく見えます胸像になり、後ろから中...
大船観音寺の御朱印帳です。私は、紫色を選びました。 観音さま寺院用に使用しています。#御朱印帳
837
秋葉山本宮秋葉神社 上社
静岡県浜松市天竜区春野町領家841
御朱印あり
秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の山頂付近にある神社。日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約800社)、秋葉大権現および秋...
59.5K
236
切り絵の限定ご朱印をいただいてきました。社務所に、浜松の凧が、天井に飾ってありました。
秋葉神社上社です。秋葉山は神の鎮ります御神体山として崇敬されてます。
秋葉神社上社の鳥居です。黄金に輝いているのが印象的でした。(平成24年9月9日参拝)#鳥居
838
進雄神社
群馬県高崎市柴崎町801
御朱印あり
縁起によれば、貞観十一年(869)諸国に疫病蔓延の時に、尾張国津島の津島神社を勧請したという。天喜五年(1059)、源頼義公奥州征討の際、祈願を込められたが帰陣して社殿を建立して奉賽された。文安元年(1444)頃の由緒書によれば、11...
50.8K
512
進雄神社様に御礼参りして御朱印を頂きました。ありがとうございました☺️🦚感謝
群馬県高崎市 進雄神社
またまた唐突にお詣りに出かけた♡今日は戌の日だからって訳ぢゃないけども 愛犬【すず】女子♡...
839
常泉寺
愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷47
御朱印あり
豊臣秀吉生誕の地と伝わります。境内には秀吉公が生まれた際に身体を洗われた井戸や秀吉が子供の時に植えた柊などがあります。また本堂内には加藤清正が豊臣秀頼に頼んで大阪城より譲り受けたと伝わる秀吉公の御神体が鎮座しております。内閣総理大臣賞...
56.7K
263
直書きで見開き御朱印をいただきました。秀吉公生誕の地と、句が書かれています。
豊国神社からの常泉寺お決まりコースですね
秀吉公の像と、右にあるのは豊太閤産湯の井戸で、秀吉公生誕の折、産湯として使われたと伝わっています
840
上里菅原神社
埼玉県児玉郡上里町帯刀235
御朱印あり
平安時代、菅原道真公が九州は太宰府で望郷の思いかなわず没した延喜3年2月25日、その御意を全国に広めるべく、陰陽博士の紀友成は、菅公の御影を背負い日本回国の旅に出発し、同年5月25日、当地へお立ち寄りになりました。村人たちは村の鎮守と...
45.8K
811
直書き御朱印を頂きました!英語とウクライナ語で書かれています!
上里菅原神社さまのはさみ紙(ウクライナ語版御朱印の説明書きです)(*☻-☻*)!
上里菅原神社の呼出ベル(`・∀・´)!鶴を折っている時に 鳴り出したのでビックリ😳
841
摠見寺
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6367
御朱印あり
摠見寺(そうけんじ)は滋賀県近江八幡市安土町下豊浦の安土城跡にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は「遠景山」。
59.9K
234
こちらとセットで書いていただきました🤭
摠見寺跡地の三重塔を過ぎると仁王門が出てきます。
観音正寺から長命寺への途中立ち寄りました。織田信長、天下布武が入った御朱印帳です。安土城跡...
842
金持神社
鳥取県日野郡日野町金持1490
御朱印あり
金運
天常立尊・八束水臣津奴命・淤美豆奴命を祭神とし、近世までは「三体妙見宮」といわれていました。社伝によると、出雲国菌妙見宮から勧請されたといわれています。 勧請された年代 は不明です。維新後に、現社名に改称されました。「金持」という景気...
61.9K
210
金持神社の御朱印(書き置き)です。
日野郡日野町にある金持神社にて
日野郡日野町にある金持神社にて
843
氷室神社
奈良県奈良市春日野町1-4
御朱印あり
氷室神社(ひむろじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社。旧社格は村社。
44.0K
394
東大寺から駐車場に戻る途中で見つけた氷室大神の御朱印です。
奈良国立博物館前の氷室神社。枝垂れ桜でも有名だそうですね
朱色の鳥居は目立ちますねー!
844
所澤神明社
埼玉県所沢市宮本町1丁目2-4
御朱印あり
航空発祥の地。日本最初の飛行場、所沢飛行場で、初飛行のパイロットとなった勇者・徳川好敏が前日に参詣したことから、多くの航空関係者が安全祈願に参拝します。日本武尊が東夷征伐にあたり、当神社の付近である小手指原にさしかかり、ここで休憩した...
48.5K
365
参拝記録として載せておきます!航空公園の近くに鎮座する神社は参拝⛩️✈️直書きでいただきました。
所澤神明社の社殿です🍀切妻平入り神明造りです🍀東京都内の東京大神宮、芝大神宮とともに武蔵の...
角度や光の加減で雰囲気が変化します。所沢らしいデザインの素敵な御朱印帳です。一般的なサイズ...
845
正一位若草稲荷神社
宮城県登米市東和町米川字西綱木3
御朱印あり
天延3年(975年)に創建され、御祭神として祀られている宇迦之御魂大神は伊勢神宮外宮に祀られている豊受姫大神(豊受大神)や稚産霊神や保食神と同じ神とされている。康平5年(1062年)源頼義公により現在若草稲荷神社の西側に鎮座する八幡宮...
53.2K
1009
秋のスイーツ御朱印を頂きました
挟み紙です。神社猫のわかばちゃんが写っています
拝殿に菊の花が飾られていました
846
照光山 養命寺
岡山県新見市足見3182
御朱印あり
ご覧いただき誠にありがとうございます。以下の内容を熟読していただきご理解いただいた上でご参拝くださいませ。当山はアート御朱印を主とした御朱印寺です。アート御朱印は毎月絵柄が変わります。絵の詳細につきましてはインスタグラム(@bansh...
63.5K
885
養命寺様のオリジナル御朱印帳A5サイズ6面に御朱印を書き入れて頂きました(ღ*ˇ ˇ*)。...
豊川大祭当日のタイムスケジュール&駐車場案内です。
今年もピカリン和尚が兼任されている福壽山 雲泉寺様にて豊川稲荷大祭が開催されます。
847
瀧不動尊
埼玉県日高市台518
御朱印あり
江戸末期に台山大沢堀をつくり、円福寺庭の不動様を移して祀り、明治33年に現在地に移設。四季を通して参拝の人々が絶えません。
58.8K
1201
代理参拝していただきました。
滝不動尊の本堂です。ご本尊は「台滝不動尊」と呼ばれる石像の不動明王です。明治33年に現在地...
不動明王様って強そうですね!ちょっと恐いんですよねぇ~☺️なんか、うしろ燃えてるし。。。
848
春日山神社
新潟県上越市大豆1743
御朱印あり
山形県米沢市の上杉神社より分霊され、上杉謙信公を祭神に祀った神社です。明治34(1901)年に、童話作家・小川未明の父・小川澄晴によって創建されました。
61.4K
212
書置きに日付を入れていただきました。
半年前ですが、上杉謙信公の春日山神社を参拝してきました。
新潟県上越市の春日山神社にお詣りして来ました。上杉おもてなし武将隊のイベントを行っていました。
849
鷲尾愛宕神社
福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
学業成就
子授安産
交通安全
神社の創始は景行天皇2年(西暦72年)、鷲尾山に伊耶那岐尊・天忍穂耳尊を祀ったのが鷲尾神社(鷲尾権現)の始まりとされる。鷲尾権現は英彦山権現と同神で、里人の説に曰く「初め英彦山権現自体も鷲尾山に祀られ、後に英彦山に移られた」ともいうが...
46.8K
357
御朱印(直書き)拝受しました
拝殿この時ちょうど中ではお宮参りの御祈祷中でした
あまり拝見したことのないタイプの狛犬さんです(阿形)
850
笠森寺
千葉県長生郡長南町笠森302
御朱印あり
坂東三十三観音
笠森寺(かさもりじ)は、千葉県長生郡長南町笠森にある寺院、天台宗別格大本山、坂東三十三箇所の第三十一番札所、山号は大悲山。
41.8K
407
坂東31番 笠森寺素晴らしい観音堂を登ってのお参り✨御朱印もありがとうございました😊
もう少しすると紅葉深まり趣深いと思います。
子授楠という木があります。根元の穴をくぐるとご利益があります。
…
31
32
33
34
35
36
37
…
34/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。