ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (8201位~8225位)
全国 51,686件のランキング
2025年1月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8201
桑田神社
京都府亀岡市篠町山本北絛50.51
御朱印あり
この神社付近の桑田という名ではなく、明治6年までは川向の請田神社を名乗っていた。古代から政治的に重要地位を示していたと考えられ、秦氏の勢力がいち早く波及した所である。近世篠村七郷から暑い崇敬を受けている。
9.0K
52
社務所に宮司さんの奥様がいらっしゃって、書置きでしたらすぐにご用意しますとの事でしたので、...
御朱印と共に由緒が書かれた案内をいただきました。
境内社:九頭龍大神になります。
8202
豊積神社
静岡県静岡市清水区由比町屋原185
御朱印あり
昔、由比の町に物々交換の市が出来た。商品を扱う店を町屋、その場所を原と称した。この市の中心に五穀の神であるお稲荷様(豊受姫)を祀り、その後、桓武天皇の御世にご神託により、木花之佐久夜毘賣命を御祭神として迎えるにいたる。
9.9K
33
拝殿に書き置きのがありましたのでいただきました
豊積神社の拝殿です。
豊積神社の本殿です。
8203
総泉寺
鳥取県米子市愛宕町38
御朱印あり
大龍山總泉寺は、曹洞宗大本山總持寺九世如意庵賽峰良秀禅師を開山とする總持寺直末のお寺です。初代米子城主 中村一忠公は、慶長12(1607)御母堂供養のため城南の出雲街道沿いのこの地に建立しました。寺名は母の戎名「大龍院殿一源心公禅門」...
11.2K
20
千手観音菩薩様で有名
總泉寺の庫裡玄関に韋駄尊天が祀られておりました
總泉寺の坐禅堂になります
8204
越中白山総社
富山県富山市中野新町2丁目1−33
御朱印あり
創建の詳細は不明ですが、南北朝時代に越中守護 桃井直常が白山権現(白山比咩神社)を勧請したのが始まりと伝えられています。
8.5K
47
拝殿内に予めご準備されていた御朱印を戴きました。
拝殿内に用意してある書置きをいただきました。富山市の街中にありますが、境内はとても静かに感...
白山総社さんに参拝させていただきました。
8205
浄運寺
群馬県桐生市本町六丁目398番地1
御朱印あり
浄運寺(じょううんじ)は、群馬県桐生市本町六丁目にある浄土宗鎮西派の寺院である。開玉念上人は天正7年(1579年)に織田信長公に召され、安土浄厳院で宗論を闘わして勝利し、直々に扇を賜った高僧。安土問答の記録「安土宗論」が当山に残され、...
10.7K
25
初穂料は300円です。
山門の山号額になります。
山門を通って右側にある大仏。
8206
百舌鳥耳原中陵 (仁徳天皇陵)
大阪府堺市堺区大仙町7
御朱印あり
第十六代仁徳天皇の御陵に治定されている古墳。別名、大仙陵古墳。築造は5世紀前期から中期、墳形は前方後円墳で全長525m、全国1位の規模。2019年に世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」として登録された。
10.4K
139
百舌鳥耳原中陵 (仁徳天皇陵)
百舌鳥耳原中陵 (仁徳天皇陵)
百舌鳥耳原中陵 (仁徳天皇陵)
8207
観智院
東京都台東区谷中5丁目2−4
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
8.9K
43
御府内八十八ケ所 63番 🙏
御朱印と一緒にいただきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所六十三番札所の観智院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
8208
光縁寺
京都府京都市下京区綾小路通大宮西入四条大宮町37
御朱印あり
満月山普照院光縁寺と称す、浄土宗の寺。創建は1613年頃。本堂には、中央に本尊の阿弥陀如来、向かって右に観世音菩薩、向かって左に勢至菩薩、右脇に善導大師、法然上人を祀る。
11.4K
18
門前に「新選組の墓 見学・見物はお断りします」とありますが、中に入るとちゃんと対応してもらえます
参拝記念の為の投稿。
デジタル記録として。
8209
東禅寺
千葉県千葉市中央区亥鼻2丁目4−1
御朱印あり
10.3K
29
東禅寺の、御朱印です。
東禅寺の、庫裡内の掲示です。
東禅寺の、叶地蔵尊です。
8210
犬丸天満宮
大分県中津市犬丸1530
御朱印あり
延喜元年(901年)2月、菅原道真は左遷されて太宰府に向かう途中、暴風雨に遭い、当神社近くの海岸に上陸したという。天暦10年(956年)に、道真の孫の菅原文時が村上天皇の命を受け、道真上陸の故地である当地を訪ね、社殿を造営したのが当社...
10.6K
26
188社目。過去に参拝した記録になります。書置きにて拝受致しました。
犬丸天満宮⛩️参拝させて頂きました。御朱印300円と書いてはあるのですが、なかなか頂けません
犬丸天満宮⛩️参拝させて頂きました
8211
三輪神社
大阪府高槻市富田町4-14-14
御朱印あり
大和国三輪山に鎮座する大神(おおみわ)神社から勧請したとされ、もとは隣接する普門寺の鎮守社とも、富田村の産土神ともいわれています。酒造りの守護神でもあります。
11.6K
16
こちらの御朱印も頂きました🤭
三輪神社をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
三輪神社の由緒書きです✨
8212
姫古曽神社
佐賀県鳥栖市姫方町189
御朱印あり
御祭神:市杵島姫命、八幡大神、住吉大神、高良大神、管原道真 祭礼日:七夕際・8月7日、放生会祭・9月15日 由緒:当社の原初祭神は、織女神(たなばた姫)であった。このいわれは「肥前国風土記」姫神郷の段に詳しい。 時移りて弘仁2年(81...
8.8K
44
2023年に姫古曽神社で御朱印を頂いた時の写真です
2023年に姫古曽神社で御朱印を頂いた時の写真です
8/4の七夕祭りの日に、短冊を笹に飾ってくれるとのことなので、しっかり書いて入れてきました...
8213
小戸妙見神社
福岡県福岡市西区小戸2-6-1
御朱印あり
筑前国風土記(巻43)「小戸の西の山を妙見山と云う、山上に石祠あり」この地に2003年神社を創建する
11.6K
16
初めての神事に参加させていただきました。
奉拝の際にいただきました。
松の間から、能古島を臨めます。
8214
南洲寺
鹿児島県鹿児島市南林寺町23-22
御朱印あり
南洲寺(なんしゅうじ)は、鹿児島県鹿児島市南林寺町にある臨済宗相国寺派の寺。1876年(明治9年)、相国寺の大教正・荻野独園により旧南林寺の一角に建立された寺。西郷隆盛(南洲翁)の菩提寺でもある。
11.2K
20
過去に頂いたものです。
鹿児島…8ヶ所目西郷さんの菩提寺鹿児島で唯一巡ったお寺です
ユニークな仁王像です🤗
8215
久田神社
岡山県苫田郡鏡野町河内183-4
御朱印あり
江戸時代以前の由緒不詳。明治43年に、周辺の埴生・河内・国司・黒木・八幡・廣武・下原の神社を久田上原の貴布祢へ合祀して、「久田神社」と改称した。ダム建設のため、現在地に遷座した。
11.6K
16
026620230521
さざれ石をぜひ見て来てください。と宮司さまがおっしゃってくださいました。ほんとにコケがむし...
鏡野町河内にある久田神社(くたじんじゃ)に行ってきました。
8216
妙光寺 (多古町多古)
千葉県香取郡多古町多古2550
御朱印あり
9.7K
35
妙光寺様 直書きでいただいた御首題になります。ありがとうございました。
多古町 妙印山妙光寺(多古)正面から山門です。日蓮宗の寺院です。
多古町 妙光寺(多古)御題目塔・山門です。
8217
春日神社
茨城県常陸大宮市岩崎413
御朱印あり
大同二年(八〇七年・平安時代)奈良春日大社三笠山の御分霊を奉遷し、三つ山の霊域に鎮斎。明治八年三つ山中央高所に社殿を移し境内を整備拡張した。徳川光圀公月桂樹三つ葉状の笄奉納と伝えられるも現存しない。明治六年四月一日村社に列格、同四〇年...
11.5K
17
春日神社のご朱印です。
拝殿でセルフ式授与がなされていた茅の輪御守。初穂料は500円でした。
1833年(天保年間)に奉納された手水鉢。大切に使われています。
8218
中里諏訪神社
千葉県我孫子市中里667
御朱印あり
中里諏訪神社は天正4年(1576)に創建、中里村の鎮守だったといいます。明治41年には、熊野神社(北島原旧在)、外川神社(南原旧在)、水神社(六番作旧在)、稲荷神社(南島原旧在)、山王神社(北島原旧在)、弁天神社(弁天作旧在)を合祀し...
9.0K
42
明日の大祭準備中にもかかわらず、御朱印をくださいました。本来は大祭当日と元旦のみの配布なの...
社務所はありますが、伊勢山天照神社が本務社で非常駐になります。
この社の本殿になります。
8219
龍沢寺
静岡県三島市沢地326
御朱印あり
12.3K
9
静岡県三島市沢池 龍澤寺(りゅうたくじ) 伊豆八十八ヶ所 第21番 #伊豆八十八ヶ所霊場...
静岡県三島市沢池 龍澤寺(りゅうたくじ) 本堂 1761年3月に白隠によって開山したとさ...
静岡県三島市沢池 龍澤寺(りゅうたくじ) 鐘楼堂伊豆八十八ヶ所 第21番 #伊豆八十八ヶ...
8220
宝光寺
新潟県新発田市諏訪町2-4-17
御朱印あり
天正11年(1583)に加賀国大聖寺を領した溝口秀勝が雪堂元初を招いて開基した大麟寺が始まり。慶長3年(1598)溝口氏の越後入封に際し、二世雪崗全林も付き従って五十公野の地に仮堂を営む。慶長15年(1610)に秀勝が没すると菩提寺と...
11.7K
15
城東窟の桜に誘われて参詣しました。
境内の桜が早くも満開でした。
宝光寺の本堂内部。寺町通り揃ってのイベント「寺びらき」があり、立ち寄ってみたら開いていたの...
8221
洞雲寺
愛知県常滑市井戸田町2丁目37番地
御朱印あり
洞雲寺(とううんじ)は、愛知県常滑市にある西山浄土宗の寺院。山号は、「御嶽山」(みたけざん)。本尊の阿弥陀如来坐像は平安末期の作とされ常滑市指定文化財である。知多四国八十八箇所第62番の札所、知多西国三十三所霊場第13番の札所、法然上...
10.9K
23
愛知県常滑市の洞雲寺の御朱印です。
寧護(ねこ)大師さまです鰹節がお供えされてます^o^
洞雲寺は、知多四国八十八ヶ所霊場 第62番札所 です。(礼所 81/88ヶ所目です^o...
8222
猿羽根山地蔵堂 (定泉寺)
山形県最上郡舟形町舟形2981
御朱印あり
武将 沼沢新左エ門が兜につけお守りにしていた小さなお地蔵様が、こちらのご本尊様です。のちに沼沢家が寺へ寄進したことにより、猿羽根山地蔵尊としておまつりされるようになりました。
9.2K
40
参拝記録の投稿です。(直書き)
参道入口にある石柱です。猿羽根山地蔵堂 最上四十八所地蔵菩薩巡礼打留霊場
地蔵堂入口 左側の表札です。山形百八地蔵菩薩霊場 第百八番打留霊場
8223
叡興山 光明寺
福岡県筑後市津島807
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
天平年間(729~749年)開山。入母屋造の本堂には、行基菩薩作の本尊 千手観音立像を安置する。ただし、三十三年に一度開扉の秘仏。
8.2K
50
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【叡興山 光明寺】59番札所御朱印をいただきました。
福岡県筑後市津島にある叡興山 光明寺の本堂※九州八十八ヶ所百八霊場第五十九番札所
光明寺大師堂向かって左側に鎮座する"石仏群"の写真です。
8224
寺津八幡社
愛知県西尾市寺津町西市場
御朱印あり
寺津八幡社(てらづはちまんしゃ)は、愛知県西尾市寺津町にある神社である。旧社格は県社。江戸時代の国学者・渡辺政香が神職を務めたことで知られる。誉田別尊、徳川家康を祀る。
11.3K
19
通常御朱印 直書きを拝受。授与所は不在だったのですが近くにいらした氏子さんが宮司様に連絡し...
社号標 参拝記録として投稿
鳥居⛩️ 参拝記録として投稿
8225
走田神社
京都府長岡京市奥海印寺3
御朱印あり
8.4K
50
走田神社(はしりだじんじゃ)の御朱印は、近くの長岡天満宮にていただくことができます。御朱印...
走田神社(はしりだじんじゃ)。鳥居前にまっすぐに立つ巨木が印象的
走田神社(はしりだじんじゃ)。とても特徴的な、御本殿、御本殿覆屋は暫定登録文化財指定の建物...
…
326
327
328
329
330
331
332
…
329/2068
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。