ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (8001位~8025位)
全国 51,665件のランキング
2025年1月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8001
長遠寺
愛知県岩倉市八剱町郷137
御朱印あり
8.0K
75
長遠寺でいただいた御首題です。前回、前々回は書置きをいただきましたが今回は直書きをいただく...
長遠寺の本堂です。御首題をお願いしている間に本堂内参拝させていただきました。ありがとうござ...
花手水を別の角度から撮影です。
8002
多聞院
東京都新宿区弁天町100
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
多聞院の創建年代等は不詳ながら覺祐上人(天正年間寂)が法流開山したといい、慶長12年(1607)平河(千代田区)から牛込外濠近くに移転、寛永12年(1635)弁天町へ移転したといいます。当寺の正等和尚(1703-1774)は、御府内八...
9.3K
42
御府内八十ハ 第31番とても丁寧に対応していただきました。
多聞院の庫裏になります。こちらで、御朱印を頂くことができます。
同じく、本堂の屋根の唐獅子さんです。こちらは、ちょっと暗くなってしまいました。
8003
荒藺ヶ崎熊野神社
東京都大田区山王3-43-11
御朱印あり
創建については不詳ながら、いくつかの説があります。「元亨年中(1321年〜1323年、執権北条高時の時代)、紀州より江戸方面開墾のため、富田、長田、鈴木、橋爪氏等の此の新井宿に移住せし時、自らの氏神、熊野本宮、新宮、那智の三社を勧請し...
10.1K
34
御朱印帳に頂きました。
大田区お宮巡り図のスタンプ。
JR大森駅から歩いて訪問上段 階段途中にある手水舎左中 東参道の鳥居の扁額左下 手水舎の右...
8004
市杵姫神社
茨城県水戸市本町1-6-17
御朱印あり
佐竹氏が常陸太田に祀っていたものを、水戸城主となって城東竹隈に遷座し、寛永年間(1624-43)に現在地に移ったものです。御祭神は市杵嶋姫命で、毎年1月8日の初市(だるま市)には、本町通りに御輿を出社するほか市(いち)を守護する「市神...
10.3K
32
茨城県水戸市の市杵姫神社の御朱印です。書置を頂きました。
茨城県水戸市の市杵姫神社の拝殿です。右手のご自宅裏の建て替えをしており重機が入っている中、...
茨城県水戸市の市杵姫神社の手継大明神です
8005
南龍院
福岡県豊前市大字鬼木6
御朱印あり
天狗の寺。二体の大天狗と烏天狗の立像が本堂の前に。求菩提山はかつて山伏の修験で知られていました。その伝統を宝灯する山伏の修験道場として開かれたお寺です。不動護摩にての祈願。また住職の法力は定評があります。豊前開運七福神の事務局でもあります。
9.7K
38
福岡県豊前市南龍院の御朱印です。豊前開運七福神の事務局でもあります私が、御朱印をお願いした...
御朱印を待っている間本堂内でゆっくりさせていただきました。素敵❣️なので是非参拝されて下さいね
御本堂内です 🙏✨✨ こちらにも白龍(上)様が😍「写真🤳も好きなだけ撮って下さい。」と...
8006
多賀神社
青森県弘前市大字桜庭外山948
御朱印あり
11.0K
25
津軽三十三観音霊場第二番札所
多賀神社(清水観音菩薩)さまの鳥居⛩になります。⛩🍃🍃地元では清水観世音の方が根付いてます...
津軽一代様子年の神様です。🙏✨✨
8007
一矢神社
茨城県常陸大宮市下桧沢850-1
御朱印あり
安永2年(1773年)つくば市 一ノ矢八坂神社)の分霊を勧請し奉斎文化2年(1805年)社殿造営文政2年(1819年)神輿を造り村内を神幸式を行う。
12.2K
13
アイデアいっぱいの素晴らしい神社でした。
一矢神社です( ´∀`)
茨城県常陸大宮市の一矢神社の拝殿です。山の中の神社です。インパクトがある個性の強い神社です
8008
下御領八幡神社
広島県福山市神辺町下御領1073
御朱印あり
奈良時代の天平年間に備後国分寺の鎮守社国分寺八幡宮として創建されました
10.1K
34
御朱印を拝受しました
境内に鎮座する⛩️ 御野護国神社
下御領八幡神社社殿の様子 お隣り備後国分寺の守神として天平年間に宇佐八幡宮より勧請
8009
浅舞八幡神社
秋田県横手市平鹿町浅舞字上蒋沼125
御朱印あり
天平12年(740)、当浅舞村開拓創業の際、居村の北西の方角に水利牧民の地を拓き、神殿を建立、八幡大神を祭祀し、永くこの地の守護神と崇め開業の盛事がなされました。
10.0K
35
不在でした。ご連絡してからの方がいいですね。
横手市平鹿町浅舞字蒋沼に鎮座する浅舞八幡神社です。創建は天平12年(740)、浅舞村を開い...
浅舞八幡神社の本殿です。御祭神は八幡大神。
8010
天乃石立神社
奈良県奈良市柳生町柳生字岩戸谷789
御朱印あり
苔むした巨岩群をご神体とする古社で、小さな拝殿だけがある。かつては能舞台があったが、柳生八坂神社に移築された。柳生新陰流の祖、柳生宗厳が一刀両断に切り割ったという「一刀岩」がある。
10.9K
26
奈良・柳生【天乃石立神社】に参拝しました。この地域は柳生藩(柳生一族・柳生新陰発祥)が治め...
柳生石舟斎の一刀岩。凄い太刀筋!
天の岩戸から飛んできた岩らしい
8011
堀口天満天神社
埼玉県所沢市上山口436
御朱印あり
久松氏が天正年間(1573-1593)に耕地を寄附して堀口村の鎮守とした
9.1K
44
参拝記録として投稿します
2024/10/12ひとり
『堀口天満天神社』拝殿梅の花が見頃でした✧*。
8012
花栗伏見稲荷神社
埼玉県草加市花栗3丁目19
御朱印あり
9.4K
41
草加神社でお書き入れを拝受しました。初穂料500円で、2月のみの期間限定頒布です。初穂料が...
埼玉県草加市花栗伏見稲荷神社・手水鉢
埼玉県草加市花栗伏見稲荷神社・力石?…無造作に置かれており、力石かは定かではありません。
8013
常照寺 (京都市北区)
京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町45
御朱印あり
常照寺(じょうしょうじ)は、京都府京都市北区にある、日蓮宗の寺院。山号は寂光山。旧本山は、身延山久遠寺。親師法縁。
10.8K
27
京都洛北 常照寺に参拝
京都洛北 常照寺に参拝 吉野大夫の窓
京都洛北 常照寺に参拝
8014
厄除観音寺(長田観音)
和歌山県紀の川市別所58
御朱印あり
真言宗に属する如意山厄除観音寺(にょいざんやくよけかんのんじ)。旧長田庄に在した為、「長田観音」の名で知られている。延喜二十一年(921)に念仏上人により開かれたと言われる。
10.9K
26
長田観音で頂いた御朱印です。御朱印を待っている間、木彫りの孔雀に見とれておりました。
長田観音さん、境内の稲荷大明神さまのご社殿のご様子
長田観音さん、鐘楼のご様子
8015
江沼神社
石川県加賀市大聖寺八間道55
御朱印あり
初め宝永元年(1704)4月三代前田利直邸内に菅原道真の霊を祀り天満天神社と云い、廃藩の際那谷寺境内に遷座した。これより先に祀られた松嶋社は明治6年10月松嶋神社と改称、同7年11月祭神を前田利治公とした。同10年2月江沼神社と改称。
10.1K
34
直書きで頂きました。参拝の折、太鼓を打ちならして頂けました。
石川県 加賀市 江沼神社江沼神社は菅原道真と藩祖前田利治を祀った神社で昭和9年に火災にあい...
石川県 加賀市 江沼神社江沼神社は菅原道真と藩祖前田利治を祀った神社で昭和9年に火災にあい...
8016
公所浅間神社
神奈川県大和市下鶴間391
御朱印あり
創立年代は不詳であるが、源頼朝が創建したといわれる。文亀神名録に鶴間神社と登載され、相模八十一社の巡拝所の一つとして鶴間郷総鎮守であったと伝えられる。新編相模風土記稿によると貞享元年(一六八四)再建の棟札が記されてあるが、現存のもの...
11.7K
99
公所浅間神社の御朱印いただきました。
公所浅間神社に参拝しました。
創立年代は詳でないが源頼朝が創建したと伝えられる文亀神名録に鶴間神社と登載され相模国八十一...
8017
竈神社
長野県大町市
御朱印あり
11.0K
25
直書きにて御朱印をいただきました
長野県大町市に鎮座する竈神社に参拝しました。
竈神社さまの社号標です(^ー^)!
8018
皇大神社
兵庫県尼崎市常光寺1-18-10
御朱印あり
天長元年、弘法大師が浄光寺創設の折に勧請。天正7年、戦火により消失。元禄13年再建。昭和28年、境内に常光寺幼稚園を開設しました。
10.0K
35
皇大神社さんの御朱印を頂きました
皇大神社さんの御本殿でございます
お祀りされております稲荷社でございます
8019
千光寺(秋葉寺 里坊)
静岡県浜松市天竜区春野町領家970
御朱印あり
千光寺(せんこうじ)は、静岡県浜松市天竜区春野町にある曹洞宗の寺院。今の秋葉信仰の総本山である秋葉寺三尺坊の里坊(山寺の僧などが、人里に設ける僧坊)役目を担っている。
11.8K
17
直書きでいただきました。
浜松市天竜区の秋葉山秋葉寺里坊千光寺にお参りに来ました秋葉山秋葉寺には 令和4年4月に参拝...
秋葉山秋葉寺里坊千光寺の本堂です(寺務所の方から本堂へ行ったので 直接こちらに入ったわけで...
8020
桑折諏訪神社
福島県伊達郡桑折町字諏訪10
御朱印あり
伊達氏が西山城を築いたとき、信州の上諏訪・下諏訪の両神を勧請し城地守護神として祀って以来、累代の尊嵩を厚くしてきた神社。
7.5K
60
墨書きで頂きました。待ってる間、おば様が色々と話してくれました。
強そうな狛犬さんです。
斜めでなく横から撮りました😆
8021
八旗八幡神社
福岡県北九州市小倉南区長尾4-27-5
御朱印あり
10.3K
33
過去に頂いたものです。
北九州市小倉南区長尾の八旗八幡神社の本殿です。
一番小さな御神體のみ御祭神の朝日大神と彫られていました。
8022
長延寺
東京都港区三田4丁目1−31
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
長延寺の創建年代等は不詳ながら、かつては数寄屋町付近にあったといいます。八丁堀への移転を経て寛永12年(1635)当地へ移転したといいます。
9.1K
44
御府内八十八ケ所 80番 🙏
散華をいただきました
御府内八十八ケ霊場をお参りしてきました。
8023
出雲乃伊波比神社
埼玉県大里郡寄居町赤浜723
御朱印あり
本社は、延喜式神明帳(九二七)に「男衾郡 三座(式内社)」の一社としてその名が記されている出雲乃伊波比神社であるといわれている。しかし、度重なる災害のため、古資料はことごとく滅失し、弘治三年頃(一五五七)には字下河内の八幡塚に社殿が築...
9.3K
42
埼玉県寄居町の出雲乃伊波比神社の御朱印です。書置きを頂きました。
埼玉県寄居町の出雲乃伊波比神社の拝殿です
埼玉県寄居町の出雲乃伊波比神社の本殿です
8024
妙顕寺
埼玉県戸田市新曽2438番地
御朱印あり
妙顕寺(みょうけんじ)は、埼玉県戸田市新曽(にいぞ)にある日蓮宗の寺院である。宗内での寺格こそ一般寺院であるものの、日蓮在世中に建立された当地の古刹である。日蓮宗総本山である身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町)の旧末寺にして、池上・芳...
11.6K
19
妙顕寺様で直書きの御首題を頂きました。
埼玉県戸田市 妙顕寺(日蓮宗)本堂です
埼玉県戸田市 妙顕寺(日蓮宗)本堂に掲げられている扁額です(以前は境内西側に釈迦を祀った子...
8025
西室院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山697
御朱印あり
高野山 金剛峯寺の子院、宿坊寺院。弘法大師が高野山を開創した際に建てた四室(中・東・北・西室)のひとつ西室が独立した寺院で、長い歴史を持った古刹です。御本尊は稚児不動明王で秘仏とされています。広い敷地には大賀ハスの浮かぶ池や源氏三大の...
9.8K
37
御朱印(紙渡し·筆書き押印·500円)を拝受致しました🙏✨✅無料駐車場🅿️あり
お参りさせて頂きました🙏✨
過去の参拝の記録です
…
318
319
320
321
322
323
324
…
321/2067
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。