ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (7626位~7650位)
全国 51,652件のランキング
2025年1月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7626
鎮国寺頂峯院
鹿児島県いちき串木野市生福7647-111
御朱印あり
冠嶽山 鎮国寺 頂峯院(かんがくさん ちんごくじ ちょうぼいん)は鹿児島県いちき串木野市の冠岳にある高野山真言宗寺院。正式名「冠嶽山鎭國寺頂峯院(かんがくさん ちんごくじ ちょうぼいん)」。
12.9K
12
冠嶽山 鎭國寺頂峯院 御朱印です
冠嶽山 鎭國寺頂峯院 徐福像です
冠嶽山 鎭國寺頂峯院 徐福像です
7627
妙音寺
群馬県桐生市西久方町一丁目4番31号
御朱印あり
妙音寺(みょうおんじ)は、群馬県桐生市西久方町一丁目にある高野山真言宗の寺院である。山号は平等山(びょうどうざん)。院号は慈光院(じこういん)。本尊は不動明王。桐生市街地の西北部にあり、山手通りに面している。南は寂光院に隣接する。
11.3K
28
参拝記録保存の為 投稿します
妙音寺をお参りしてきました。
妙音寺様の御本堂でお参りだけはしっかりと。
7628
高石神社
大阪府高石市高師浜4-1-19
御朱印あり
高石神社(たかしのじんじゃ、たかいしじんじゃ)は、大阪府高石市にある神社である。
9.9K
62
大阪府高石市の高石神社様を参拝し、御朱印を授かりました。扇形の枠内は御詠歌ではなく、小倉百...
高石神社さんの本殿です。御祭神は少彦名神、天照皇大御神、熊野坐三社です。この本殿は昭和九年...
立派な天水桶と、支えるガマン様。
7629
烏帽子形八幡神社
大阪府河内長野市喜多町305
御朱印あり
11.8K
23
烏帽子形八幡神社でいただいた御朱印です。書置きになります。
神社の御朱印の情報です
河内長野市喜多町にある烏帽子形八幡神社に行ってきました。
7630
八雲神社
宮城県石巻市鹿又字町浦96
御朱印あり
文応元年(1260年)に創建され、元和元年(1615年)に、この地方に疫病が大流行した際これを鎮めようと牛頭天王を勘請し「牛頭天王社」として社殿が建立されました。その後、明治の神仏分離令により近郷数社を合祀して素戔鳴尊を御祭神とする「...
11.3K
28
八雲神社の御朱印です
旧郷社八雲神社境内入口
参拝させていただきました。
7631
香林寺
宮城県登米市豊里町杢沢87
御朱印あり
香林寺(こうりんじ)は、宮城県登米市豊里町杢沢にある仏教寺院である。
9.3K
63
住職様から書置きを頂きました。また、お寺の歴史も色々教えて頂きました。
登米市 月輪山香林寺 秋の終わりを感じた参道の様子です。本尊・阿弥陀如来 曹洞宗の寺院です。
登米市 香林寺 参道沿いにいらっしゃる羅漢の中のお一人です。何やら楽しくなって来ます♪
7632
宗格院
東京都八王子市千人町2-14-8
御朱印あり
宗格院(そうかくいん)は、東京都八王子市にある曹洞宗系の単立寺院。山号は良价山。本尊は聖観世音菩薩。開基は八王子千人頭山本忠房で、開山はその弟の价州良天。
11.2K
29
宗格院でいただいた御朱印です。
宗格院におまいりしました。
宗格院におまいりしました。
7633
瑞鹿山 円覚寺 洪鐘・弁天堂
神奈川県鎌倉市山ノ内409 (円覚寺内)
御朱印あり
6.6K
111
弁天堂の右奥にある売店でいただきました
洪鐘の鋳造の成功に感謝して建てられたのが、洪鐘の向かいにある弁天堂です。
国宝・洪鐘は、鎌倉時代の名工・物部国光の作ですが、名工も鐘のあまりの大きさに鋳造を2度も失...
7634
南禅院
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
御朱印あり
南禅院(なんぜんいん)は、京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の別院である。南禅寺の発祥地といわれている。門前には琵琶湖疏水事業の一環として建設された水路閣が通る。
8.5K
56
書き置きいただきました。
南禅院 南禅寺別院です。
南禅院 拝観チケット 半券です😀
7635
雛守神社
宮崎県小林市細野4937
御朱印あり
10.8K
33
この日は宮司さん不在の為、書置きでした😌霧島岑神社で御朱印は頂けます🙏昔は霧島岑神社が鎮座...
今の霧島岑神社のところに雛守神社⛩️はあったとお伺いしましたので、霧島岑神社の鳥居⛩️を投...
平安から江戸の雛森神社図。霧島岑神社に立てられていた絵です。
7636
諏訪原城
静岡県島田市菊川1174
御朱印あり
天正元年(1573年)《武田勝頼》は遠江侵攻撃の拠点とする為、家臣の《馬場美濃守信春 ばばみののかみのぶはる》に命じ、牧之原台地に城を築きました。城内に諏訪大明神を祀った事から諏訪原城の名がついたと言われています。諏訪原城は駿河から遠...
8.8K
69
諏訪原城の御城印「牧野城」です天正3年8月24日に諏訪原城に徳川家康が入城し 牧野城と呼ば...
島田市の諏訪原城の限定御城印の発売場所が 島田市博物館でしたので 購入のためやってきました...
諏訪原城のビジターセンターへ移動して来ました
7637
正福寺
鳥取県境港市中野町5016
御朱印あり
元々は真言宗の寺であったが、元達和尚が貞享年間(1686~88)に現在の地に移し、米子総泉寺三世禅室珍目大和尚を請し開山とし曹洞宗に改宗、巨嶽山正福寺と号し今日に至っている。
12.2K
19
鳥取県境港市正福寺の御朱印一緒にコスモスの種と、一輪挿しを頂きました。感謝
〇本堂弓ヶ浜地方の最古最大の木造建築物で、天保6年(1835年)に竣工されました。御本尊:...
〇鐘楼門門のところにかかっている梯子を上って鐘を鳴らします。#正福寺
7638
白鳥神社
富山県富山市八尾町三田1894
御朱印あり
白鳥神社(しらとりじんじゃ)は富山県富山市八尾町にある神社。延喜式内社とされ、社格は旧郷社。富山市寺町にも白鳥神社(社格は旧村社)があり、この神社と関係があると伝えられる。他に同市婦中町友坂の熊野神社が論社に比定されている。
11.2K
29
杉原神社の前に参拝させていただきました。御朱印は杉原神社でいただけます。御朱印をお願いした...
白鳥神社を参拝⛩ 無人の神社で、御朱印は杉原神社で受けることができます。
白鳥神社の拝殿です。
7639
日光院
北海道小樽市富岡2-22-22
御朱印あり
日光院は明治初頭までは、高野山の塔頭寺院でしたが諸事情により増福院に合併されていました。それを開教僧の鷹尾了範師の尽力と小樽の大師信者の「自分達のお寺が欲しい」との熱烈な願いによって明治24年に移転という形で小樽に再興されたのです。大...
9.8K
43
北海道三十三観音霊場第七番札所小樽高野山 日光院の御朱印になります霊場専用の納経帳を昨日頂...
帰り際にいただき、冷たく美味しかったです。
境内にあった開山記念碑です
7640
普門寺 (桑山観音)
山形県米沢市万世町桑山296
御朱印あり
9.6K
45
後日、改めて差し替えを頂きました😊この用紙は山折りなので閉じ穴が外側になります。でも、ご住...
斜めからの一枚になります。
桑山観音のお姿になります。御朱印は後日投稿しますね🙏
7641
白山神社
愛媛県新居浜市中村2-10-10
御朱印あり
白鳳13年10月14日全国で大地震があり、多くの神社仏閣が倒れ、道後のお湯もつぶれたという記録があり、当時の伊予の国の殿様小市宿称王興(オチノスクネ)がこれらの復興の為、奈良県葛城山(カツラギサン)から役小角(エンノオヅヌ)という行者...
9.0K
55
白山神社の御朱印です。
白山神社(新居浜市)参拝
白山神社、拝殿です。
7642
大乗寺
愛知県安城市安城町赤塚1
御朱印あり
9.4K
51
お昼ご飯の休憩中でしたが、心良く対応していただき大河ドラマのお話を少ししてくれました。書置...
徳川家康公の祖先である安城松平家が居城していた安城城跡に建てられたお寺です。
愛知県安城市の大乗寺へ行ってきました。
7643
中嶋神社
栃木県宇都宮市中島町814
御朱印あり
明治三年1870ころ御神体の金幣束を富豪に売って飢饉から村人を救ったため,仮の御幣束の時代が長く続いた。時を経て平成19年3月26日に愛媛県今治市大三島の大山祇神社から正式に御分霊を勧請し直した。
12.1K
20
中嶋神社様の御朱印です。尾島造園様で書置きを頂きました。
中嶋神社様の拝殿です。
中嶋神社様の鳥居です。
7644
青柳寺
神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-7-14
御朱印あり
山号を方運山(ほううんざん)といい、日蓮宗身延山久遠寺の末寺です。由来は、足利義昭に仕える渋谷越後守義重が夢のお告げによってこの地に寺院を建てることを志し、僧律正院日題と共に天正年間(1573-1592年)に開山したと伝えられています...
12.2K
153
本堂に向かって左手の寺務所にて書置でいただけました
青柳寺は天正11年(1583年)に創建された伝統仏教日蓮宗のお寺です。明応8年(1499年...
神奈川県相模原市南区上鶴間本町の青柳寺さまです日蓮宗のお寺です
7645
松尾神社
新潟県新潟市中央区一番堀通町1−1
御朱印あり
7.1K
70
白山神社境内社の松尾神社の御朱印を、白山神社の社務所にて直書きでいただきました。【初穂料】...
白山神社境内社の松尾神社にお参りしました。とても小さな社でした。
先に進むと松尾神社です🙏⑫下は松尾神社近くの結びのかわらです。
7646
大宮子易両神社
山形県西置賜郡小国町大宮237
御朱印あり
和銅5年(712年)遠江の国周知郡から勧請した神社で、大宮神社は大巳貴命を、子易神社は国常立尊、高皇霊尊、神皇産霊尊及び木花咲姫命を祀る。
10.3K
38
有り難く、大宮子易両神社にて御朱印を頂きました。社務所にて直書きを拝受。下がり藤の朱印に、...
大宮子易両神社は、和銅5年(712)に遠江一宮小國神社より大宮神社を小国町一ノ宮として勧請...
社殿に掲げられた社号額です。立派な昇り龍・降り龍により護られています。
7647
伊佐智佐神社
鹿児島県鹿児島市和田3丁目41
御朱印あり
伊佐智佐神社(いさちさじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市和田町にある神社。 往古、紀伊国熊野本宮新宮の六所を瀬戸山、竹之内の両氏が伊佐郡鋳藺牟田に建立したが、其の後神託により、志布志、佐多と次々に遷座され、再び神託により当和田に御遷座にな...
13.2K
9
過去に頂いたものです。
広々とした境内兼駐車場から撮影。階段も広々としています。
社殿と右隣が社務所。連絡をすれば、御朱印は頂けるようです。
7648
佐渡国分寺
新潟県佐渡市国分寺113
御朱印あり
佐渡国分寺は、佐渡最古の寺で、天平15年(743)以後10年間越後国に佐渡国が合併したことで、その間に島分寺として完成したであろうという説があります。佐渡国分寺はこれまでに何度も災禍に遭い、正安3年(1301)の雷火には七重塔を失い、...
12.2K
19
6月に佐渡島に行った時に頂いた書置きの御朱印です。
2022年5月参拝 過去の参拝記録です(投稿忘れです)。妙宣寺をお参りしたあと、佐渡国分寺...
2022年5月参拝 過去の参拝記録です(投稿忘れです)。佐渡国分寺の仁王門をくぐると、参道...
7649
三学院
埼玉県蕨市北町3丁目2−4
御朱印あり
真言宗智山派寺院の三学院は、金亀山極楽寺と号します。三学院の創建年代は不詳ながら、中世の創建と考えられ、賢廣(慶長年間寂)が新義真言宗として開山、天正十九年には寺領20石の御朱印状を拝領、近隣に数多くの末寺を擁していた中本寺格の寺院で...
12.4K
17
埼玉県蕨市にある三学院真言宗智山派寺院御朱印を直書きで拝受しました。
埼玉県蕨市にある三学院真言宗智山派寺院本堂です
埼玉県蕨市にある三学院真言宗智山派寺院本堂の扁額です
7650
引接寺
山口県下関市中之町
御朱印あり
引接寺(いんじょうじ)は、山口県下関市にある浄土宗の寺院。山号は関亀山。
11.2K
29
山口県下関市浄土宗 関亀山 引接寺親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。あり...
山口県下関市浄土宗 関亀山 引接寺参道となります。
山口県下関市浄土宗 関亀山 引接寺三門の扁額となります。
…
303
304
305
306
307
308
309
…
306/2067
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。