ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (6851位~6875位)
全国 51,642件のランキング
2025年1月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6851
出雲大社与謝分祠
京都府与謝郡与謝野町三河内146
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
与謝野町にある出雲大社の分祠。日本三景「天橋立」に近く、古来より縁結び・長寿・交通安全の祈願所として有名。
12.1K
43
出雲大社与謝分祠でいただいた御朱印です。
出雲大社与謝分祠におまいりしました。
出雲大社与謝野分詞貴宝殿
6852
豊満神社
滋賀県愛知郡愛荘町豊満392
御朱印あり
「豊満神社(とよみつじんじゃ)」は日本一の湖、琵琶湖の東側、滋賀県愛知郡愛荘町豊満に鎮座する神社です。御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、足仲彦命(たらしなかひこのみこと・・・仲哀天皇)、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと・...
9.9K
57
近江國・旗神豊満神社⛩御朱印①
美人の木とても「スリム」なので、「美人の木」の名で知られている。美脚っぽい😍#神木
豊満神社竹林四脚門の反対側にある。神功皇后が旗の竿に使用したと言われる。このため、神社は「...
6853
普賢寺
山口県光市室積8-6-1
御朱印あり
11.4K
42
亀がいっぱいいます。
毎年5月14日15日は普賢まつり室積の町がとても賑わうおまつりです
普賢寺のマップを頂きました✧*。
6854
田島神明神社
埼玉県朝霞市田島2丁目7
御朱印あり
創立年代は不詳ですが、当地に人々が住み始めた頃から田島地区の氏神様としてお祀りされて来た。
10.9K
47
埼玉県朝霞市田島に鎮座する田島神明神社御朱印は天明稲荷神社でいただけます。
✩田島神明神社✩ 埼玉県朝霞市2019・12・20 初詣り古民家を思わせるような素敵...
埼玉県朝霞市田島に鎮座する田島神明神社拝殿です
6855
遠軽神社
北海道紋別郡遠軽町宮前町2番地30
御朱印あり
明治26年、湧別原野が開放され、農民が移住してくる。明治35年、北海道同志教育会が私立大学を創設する目的で開かれた町である。明治37年、ナラの木の尺角のくいを建立し、日露戦争の戦勝祈願を行った。大正5年、3.3㎡の神明造り神殿を建立し...
11.6K
40
本日は、遠軽神社にやってきました。直書き御朱印拝受しました。
遠軽神社の社務所になり、こちらで宮司さんに直書きの御朱印いただきました。
稲荷社の社殿内の様子です。
6856
円満寺 (圓満寺)
東京都文京区湯島1丁目6−2
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
圓満寺は、(足利義輝の孫)木食義高僧正が開山となり、宝永7年(1710)に創建したといいます。
12.7K
29
御府内八十八ヶ所三十二番札所圓満寺にお参りしてきました。
東京都文京区 円満寺真言宗御室派寺院8階が寺務所(ボタンは押せる。扉が開くとすぐ前に書置き...
東京都文京区 円満寺真言宗御室派寺院8階が寺務所(ボタンは押せる。扉が開くとすぐ前に書置き...
6857
波々伯部神社
兵庫県丹波篠山市宮ノ前3-2
御朱印あり
波々伯部神社(ほほかべじんじゃ、ほうかべじんじゃ)は、兵庫県篠山市にある神社である。「丹波の祇園さん」とも呼ばれる。
11.8K
38
お参りした際に、御朱印を記帳していただきました。押していただいた御朱印は石に彫ってあり百年...
御朱印帳用の栞をいただきました
京都祇園社の荘園であった時代があったとのこと山車などの模型が飾られていました8月、こちらで...
6858
井口院 (三鷹不動尊)
東京都三鷹市上連雀7丁目26−26
御朱印あり
12.4K
32
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は薬師如来さま。どうぞよろしくお願い致します😊関東88カ所霊場70番の井...
6859
湯神社 (弥彦)
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦 弥彦公園内
御朱印あり
12.6K
30
彌彦神社を参拝した後、丘にある湯神社を参拝しました記録になります一寸した山登りです
湯神社⛩さまの 入口( ・∇・)!社号標柱と鳥居です!
湯神社⛩さまの参道途中に‥ 古井戸?参道鳥居(木造鳥居)をいく度もくぐり‥すごくパワーを感...
6860
夜比良神社
兵庫県たつの市揖保町揖保上391
御朱印あり
11.5K
41
電話連絡が着いて書置きの御朱印を頂きました。ありがとうございました。
夜比良神社さんの狛犬様です😊
夜比良神社さん、本殿になります。
6861
霊山寺
大分県大分市岡川855
御朱印あり
和銅元年(708年)創建の天台宗寺院で、大分百山の一つである標高610mの霊山(りょうぜん)の中腹に位置する。境内には本堂、山門、仁王門、鐘楼などがあり、松平忠直が寄進した山門は大分市指定文化財。本尊は十一面観音(霊山観音)で毎月旧暦...
11.7K
39
どなたもおらず書置きを頂きました🥺
大分県の山深い場所にある霊山寺(りょうぜんじ)は天台宗の寺院で山号は飛来山です。本尊は十一...
大分県の山深い場所にある霊山寺(りょうぜんじ)は天台宗の寺院で山号は飛来山です。本尊は十一...
6862
蛇窪龍神社
東京都品川区二葉4-4-12 蛇窪神社境内
御朱印あり
蛇窪神社の境内社
11.2K
64
かっこいい御朱印頂きました。
東京都品川区蛇窪龍神社(蛇窪神社境内社)・社殿…白蛇様が社殿を囲います。
東京都品川区蛇窪龍神社(蛇窪神社境内社)・鳥居…金色が輝かしいばかりでした。
6863
本荘神社
岐阜県岐阜市敷島町9丁目24番地
御朱印あり
本荘神社(ほんじょうじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。岐阜市本荘地区の産土神とされている。美濃国神名帳の美濃国厚見郡「正六位上楡賀保明神」(にれがほみょうじん)とされている。元々は1つの神社であったのが3つに分霊されている。本荘神...
11.9K
37
プレミアムフライデー限定御朱印 直書きを拝受。
本殿です。出雲大社と富士山、伊勢神宮と白山、それぞれを結ぶ線が交差しているそうです。
出張中、仕事が少し早く終わり、参拝させていただきました。
6864
上高田氷川神社
東京都中野区上高田4-42-1
御朱印あり
上高田一円の鎮守として、享徳二年(1453)土地の者達須佐之男尊の御神徳を慕い、武蔵大宮氷川神社より勧請した。長禄元年(1457)太田道灌江戸城を構築するにあたり、しばしば当社に詣で、松一株を植栽すると伝わる。
11.8K
126
東京都中野区上高田に鎮座する上高田氷川神社書置きの御朱印を拝受しました。
東京都中野区上高田に鎮座する上高田氷川神社拝殿です
東京都中野区上高田に鎮座する上高田氷川神社拝殿の扁額です
6865
圓通寺
福島県福島市大森字本町20
御朱印あり
12.0K
36
【信達33観音霊場】 〖第 4 番〗《圓通寺観音》 【圓通寺】📍福島県福島市大森 ...
【信達33観音霊場】 〖第 4 番〗《圓通寺観音》 【圓通寺】📍福島県福島市大森 ...
【信達33観音霊場】 〖第 4 番〗《圓通寺観音》 【圓通寺】📍福島県福島市大森 ...
6866
小濱神社
福井県小浜市城内1丁目7-55
御朱印あり
11.5K
41
拝殿に、書置き御朱印が用意されています。
拝殿になります。書置き御朱印が備えられています。
小浜城跡に御鎮座しています。
6867
阿寒岳神社
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目1-6
御朱印あり
明治38年にて現在地にて創建。昭和50年に、神社造営と愛媛の大山祇神社の御分霊を戴きお祀りした。
12.5K
31
約4年ぶりの参拝で阿寒岳神社の御朱印戴きました。日付け印のスタンプの黒が朱肉に写ってしまい...
拝殿内の様子になります。
拝殿にかかる扁額になります。
6868
海心寺
福岡県福津市宮司4-29-25
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
開祖 海範和尚により旧津屋崎町東町に草堂を建立し、高野山本覚院より弘法大師像を勧請し本尊としたのが始まり。 その後、二世 勉(ベン)和尚にて信貴山より毘沙門天を勧請され、現在の地に毘沙門天堂が建立されました。
12.5K
31
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【海心寺】86番札所御朱印をいただきました。
九州八十八ヶ所霊場第八十六番の毘沙門天御影をいただきました。
海心寺 お参りしました。
6869
築地神社
愛知県名古屋市港区千鳥1-9-14
御朱印あり
築地神社(つきじじんじゃ)は、愛知県名古屋市港区千鳥にある神社である。愛知県神社庁七等級。旧社格は郷社。名古屋港総鎮守とされる。
12.7K
29
参拝記録として投稿します
拝殿と境内社の間は、イチョウの絨毯になっていました。お詣りして御朱印もいただきました。
築地神社は、名古屋港総鎮守と称されています。
6870
上士幌神社
北海道河東郡上士幌町字上士幌東4線243番地9
御朱印あり
11.3K
43
気球?が付いた御朱印です直接書いていただけます
窓越しに社殿内撮りました。
こちらも3ヶ月振りのお詣りでしたが、社務所はお留守でした。
6871
大宮八幡神社 (坂出市)
香川県坂出市川津町158
御朱印あり
9.6K
60
大宮八幡神社【讃岐の秋詣 五社めぐり】の御朱印です。白虎の社直書きで頂きました。
大宮八幡神社の本殿です。
大宮八幡神社拝殿棟の鬼瓦です。
6872
丸山神明社
愛知県名古屋市千種区丸山町1-38
御朱印あり
創建は16世紀後半、元亀天正年間(1570-1593年)である。古井村から分かれた開拓村であった愛知郡丸山村の氏神として信仰されてきた。
11.8K
38
書置きで拝受しました。
9月訪問。丸山神明社拝殿
9月訪問。丸山神明社手水舎
6873
産湯稲荷神社
大阪府大阪市天王寺区小橋町3-1
御朱印あり
産湯稲荷神社(うぶゆいなりじんじゃ)は、大阪府大阪市天王寺区の小橋公園に鎮座する神社である。創建は不明ですが、東成区の比売許曽神社がかつて鎮座していた地で当社の境外摂社・御旅所です。玉之井と呼ばれる井戸があり、大小橋命の産湯に使われた...
12.0K
36
直書きの御朱印です。
御祭神・大小橋命(おおばせのみこと)の産湯として使われた「玉之井」と呼ばれる井戸(▢の蓋の...
正面から見た社殿です。
6874
葺不合神社
千葉県我孫子市新木1812
御朱印あり
葺不合神社は、当地にあった厳島神社に、字宮前にあった村社葺不合神社、白山神社、三峰神社を明治39年(1906)合祀、鵜葺草葺不合尊を主祭神とする葺不合神社となったといいます。厳島神社は元暦3年(1186)の創建と伝えられ、沖田弁財天と...
11.7K
59
竹内神社で頂きました。
葺不合神社の一の鳥居です。
一の鳥居に掲げられた神額です。
6875
總光寺 (総光寺)
山形県酒田市総光寺沢8
御朱印あり
曹洞宗洞瀧山總光寺は、南北朝時代の至徳元年(1384年)に開かれ、山門は文化8年(1811年)に落成しました。本堂の裏に蓬莱園と呼ばれる庭園があります。池、泉、築山を配し、遠く峰の薬師を望み、滝を落として禅宗の寺にふさわしい静寂の美を...
7.6K
90
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第十二番札所の御朱印です。
山号は洞滝山、寺号、院号は総光寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦如来、庄内三十三観音霊場、第十...
総光寺の創建は至徳元年(1384)に伊勢守佐藤正信公が開基となり月庵良禅師が開山したのが始...
…
272
273
274
275
276
277
278
…
275/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。