ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (5501位~5525位)
全国 51,613件のランキング
2025年1月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5501
西岸寺 丸岡城 (余部城)跡
京都府亀岡市余部古城39
御朱印あり
丸岡城(余部城)城跡 この地は、古城と呼ばれる小高い平地で丸岡城(余部城)の城跡である。現在でも「古城」・「古城浦」・「政所」などの地名、城跡周辺に寺院などの跡地が点在し「兵庫寺跡」・「宝蔵寺跡」・「庚申堂跡」・城の東麓に「元西岸寺」...
14.2K
55
京都府亀岡市の西岸寺にて、見開きの御朱印を御朱印帳お預けの後日郵送の直書きでいただきました...
京都府亀岡市の西岸寺に参拝しました。こちらはお寺ですが、城跡にもなっているような感じで、御...
こちらは西岸寺の本堂及びお庭になります。
5502
蜂田神社
大阪府堺市中区八田寺町524番地
御朱印あり
蜂田神社(はちたじんじゃ)は大阪府堺市中区八田寺町にある神社。延喜式神名帳に記載されている和泉国大鳥郡の式内小社である。鈴の宮ともいう。
16.2K
150
蜂田神社 泉北高速鉄道沿線神社巡り御朱印(令和7年1月19日参拝)
招き猫と土鈴が足元に可愛らしくちょこんといてます。
1350個以上の風鈴が境内全体に飾られており素敵な音色が奏でられてます。
5503
臂岡天幡宮
兵庫県伊丹市鋳物師1-104
御朱印あり
祭神の菅原道真公(845~903)は、平安時代中期の学者の家系に生まれた。政治家としても腕をふるい、右大臣にまで登り詰めたが、藤原氏の陰謀により突然九州に左遷された。醍醐天皇の延喜元年(901)、公が左遷の道中、当地に立ち寄り臂を枕に...
16.0K
39
臂岡天満宮の御朱印です
伊丹市の臂岡天満宮です。地域の氏神さまで学問の守護神です。臂岡天満宮は菅原道真公ゆかりの神...
伊丹市の臂岡天満宮で頂戴した交通安全御守です。地域の氏神様です。
5504
蒲神明宮
静岡県浜松市東区神立町471の1
御朱印あり
創建不詳。一説には大同元年(806)といい、浜松で一番古い神社に比定される。「ごしんさま」の名で知られる。袖紫ヶ森の中に鎮座する社が浜松最古の神社、蒲神明宮である。藤原鎌足の子孫である越後守藤原静並公が伊勢大神のご神託を受け、蒲の生い...
14.0K
49
蒲神明宮の御朱印を書き置きでいただきました。
参拝記録として投稿します
蒲神明宮の社殿です。
5505
江島若宮八幡神社
三重県鈴鹿市東江島町5-7
御朱印あり
江島若宮八幡神社は平安時代初期、禁中(内裏)に奉祀せられていた若宮八幡宮(京都石清水八幡宮の御分霊)を人皇六十代延喜帝醍醐天皇が、神意に問いて伊勢宗廟(皇大神宮)の戌亥の方なる当地に奉遷せられました。
13.2K
57
以前訪れた時は時間が遅くて御朱印頂けなかったので今回はリベンジです!
三重県指定文化財、新馬図の絵葉書です!
三重・鈴鹿市【江島若宮八幡神社】に参拝しました。何時もの八幡さま巡りです♪この神社は海沿い...
5506
手接神社
茨城県小美玉市与沢1112
御朱印あり
ご祭神 ミズハノメノミコト・オオナムチノミコト・スクナヒコナノミコト
14.9K
40
手接神社てつぎじんじゃ 書置きの御朱印 大きめの見開きです。
手接神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
手接神社てつぎじんじゃ 拝殿の扁額
5507
城宝寺
愛知県田原市田原町稗田50
御朱印あり
弘法大師の開基。この後しばらくして田原城鎮護の寺として城宝寺と改称。御本尊は阿弥陀如来。県指定の半島最大級の古墳があり、墳上にこの地で大師が作られたと伝えられる弁財天を祀る。境内に幕末の先覚者で画家としても有名な渡辺崋山と一族の墓所がある。
16.8K
21
過去にうかがって頂いた書き置きの御朱印になります。
東海七福神7箇所目は城宝寺です。👀これで東海七福神の投稿は終わりです。今回の七福神巡りでは...
急な階段を上がると弁天堂があります。桜が満開🌸
5508
中庄熊野神社
岡山県倉敷市中庄1521
御朱印あり
14.0K
49
中庄熊野神社で直書きでいただきました。書いていただいているあいだ、椅子に座ってホット一息で...
中庄熊野神社の本殿です!
熊野神社の随神門から中を見ると..........恥ずかしがり屋さんなのか自室に引きこもっ...
5509
出雲神社
福島県喜多方市字寺南2589
御朱印あり
15.1K
38
喜多方 出雲神社(総社宮)御朱印 直書
福島県喜多方市の出雲神社に参拝しました。
喜多方市出雲神社の本殿に参拝しました。
5510
廣見寺
埼玉県秩父市下宮地町25-29
御朱印あり
廣見寺は、明徳2年(1391)天光良産禅師によって開かれた、秩父地方の曹洞宗最古の寺であります。七色の名前を持つ寺といわれています。 秩父鬼門寺として秩父中心地より北東(乾)の方向に位置し災いを封じました。
11.5K
76
直書きの御朱印をいただきました。
秩父市 廣見寺さんにお参り✨
秩父市 廣見寺さんにお参り✨
5511
新長谷寺 (八町観音)
茨城県結城郡八千代町八町149
御朱印あり
本尊は結城城の初代城主、結城七郎朝光公の守り本尊で仏師運慶作の長谷型観音。総本山奈良の長谷寺、鎌倉の長谷寺についで「日本三大長谷寺」に数えられている。
13.2K
57
東国花の寺の書き置きをいただきました。
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
5512
隆栄稲荷神社 (摂社)
東京都台東区東上野3丁目29−8 下谷神社
御朱印あり
8.0K
109
以前、お詣りしていただいた御朱印です⛩️稲荷専用御朱印帳に納めます。
後部には狛狐が多くいます。
鳥居を抜けると社殿があります。
5513
國玉神社 (国玉神社)
福岡県豊前市求菩提山220
御朱印あり
国玉神社は、豊前市求菩提山にある神社。中宮と上宮があり、上宮は求菩提山頂にある。国宝「銅板法華経(33枚)・銅筥(1口)」があることで知られる。第26代継体天皇20年(526)の猛覚魔ト仙による開山。
16.0K
29
国玉神社と中宮境内社 鬼神社の御朱印各¥300_を求菩提資料館にて購入しました。⛩️👏👏
求菩提山鳥居バス🚌の終点「求菩提資料館前」のひとつ前にあります。本来的には、こちらが登山口...
求菩提資料館入口カラス天狗が爽やか💦福岡県緊急事態宣言で休館でしたが、再開していました。9...
5514
興除神社
岡山県岡山市南区中畦26
御朱印あり
文政3年(1820)幕府の命により、備前岡山藩が児島海面開発に着手し、文政6年(1823)秋完工、備前領興除新田として成立した。興除の地名は、興除新田記によると文政5年(1822)藩の儒学者小原梅坡の提案により、管子の中の「興利除害」...
15.6K
33
御朱印を直書きで貰いました
興除神社(村社)参拝
境内の桃の花が満開でした。
5515
大年寺
宮城県仙台市太白区門前町3番22号
御朱印あり
元禄9年(1696)11月、第四代仙台藩主伊達綱村公が鍬入れの式を行って茂ケ崎の地を拓き、宮城郡若林にあった廃寺小蓬山仙英寺の遺址を此処に移して新たに堂塔を建設し、両足山大年寺と號しました。同10年(1697)、下総國向島弘福寺普應鐡...
13.0K
59
仙台市太白区 大年寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台市太白区 両足山大年寺 境内唯一の遺構である惣門は高麗門で享保元年(1716)の建築と...
仙台市太白区 大年寺 山門を潜った左側に祀られている大神宮です。
5516
高増神社
青森県北津軽郡板柳町大俵和田423−1
御朱印あり
安田健之助翁が、りんご生産に専念していた昭和三年の春頃より、不思議な事が起り始めた。庭の立木に一尺二寸、高さ三尺位のお堂が紅白の縄で結ばれていた。誰の仕業か話合っていると、夜ともなれば大男が姿を現し、床に長さ一尺八寸、巾が九寸位の大き...
15.3K
44
高増神社の御朱印です。
高増神社(北津軽郡板柳町)参拝
高増神社の拝殿を撮影しました。
5517
中川熊野神社
富山県高岡市中川本町7-3
御朱印あり
中川熊野神社(なかがわくまのじんじゃ)は、富山県高岡市にある神社。
13.0K
59
御朱印帳に直で頂きました
御朱印を頂いている間に拝殿を案内してくれました
中川熊野神社さまの拝殿の天井画です(*´∀`)♪宮司さまが拝殿の鍵を開けてくださり中に入る...
5518
子安稲荷神社
東京都豊島区上池袋2-38-4
御朱印あり
子安稲荷神社の創建は定かではありませんが、天正の年(1573~ 91)より以前から既に現在の地に奉斎されていたといわれています。
13.2K
57
I like this beautiful silver Goshuin!
東京都豊島区子安稲荷神社・拝殿
東京都豊島区子安稲荷神社・末社(公式HP記載名)…地図アプリ上では、猿田彦大神と表記された...
5519
大魚神社
佐賀県藤津郡太良町多良栄2002
10.0K
89
佐賀県有明海に浮かぶ大魚神社・海中鳥居海の守り神として30年ごとに建て替えられているそうで...
佐賀県平良町にある大魚神社の海中鳥居です。有明海に立つ3基の鳥居は約300年前に建立されま...
佐賀県平良町にある大魚神社の海中鳥居です。有明海に立つ3基の鳥居は約300年前に建立されま...
5520
南都鏡神社
奈良県奈良市高畑町468番地
御朱印あり
社伝には遣唐使発遣の祈祷所であった当地に平城天皇即位の大同元年(806年)新薬師寺鎮守として創祠されました。
12.5K
64
奈良 南都鏡神社 御朱印
南都鏡神社 新薬師寺の近く
南都鏡神社 新薬師寺の近く
5521
青麻神社
茨城県土浦市木田余2459
御朱印あり
仙台市宮城野区にある青麻神社を総本社としており、社の数は多くありませんが、全国各地に点在する青麻神社の一社です。 仙台にある本社は、京都からやってきた穂積保昌(ほづみやすまさ)が、麻の栽培技術を里の人間に教えたことから、地名・社名とも...
15.2K
37
以前参拝時に直書きの御朱印をいただきました。
青麻神社の拝殿になります。総本社は仙台市宮城野区にある青麻神社とのこと。
青麻神社の鳥居と参道になります。
5522
金福寺
京都府京都市左京区一乗寺才形町20
御朱印あり
金福寺(こんぷくじ)は、京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺である。山号は佛日山。本尊は聖観音菩薩。詩仙堂の少し南にあるこの寺には与謝蕪村の墓所があり、松尾芭蕉が滞在したとされ、芭蕉を敬慕する与謝蕪村とその一門によって再興された...
13.2K
64
直書きの御朱印いただきました
桔梗が見事でした。天気がよかったです。
芭蕉庵の近くから見た、本堂と庭園、そして洛北の青空。
5523
常楽寺
滋賀県湖南市西寺6丁目5-1
御朱印あり
常楽寺(じょうらくじ)は、滋賀県湖南市石部地区にある天台宗の寺院。山号は阿星山(あぼしさん)、本尊は千手観音。同じ地区にある長寿寺の「東寺(ひがしでら)」に対して、「西寺(にしでら)」と呼ばれている。長寿寺、善水寺とともに湖南三山の1...
11.8K
79
改修工事中で閉門していました。御朱印は書き置きになります。
常楽寺 ドウダンツツジの葉が真っ赤に紅葉していてとても綺麗でした
滋賀 常楽寺湖南三山のひとつです
5524
養源寺
東京都大田区池上1丁目31-3
御朱印あり
養源寺は、松平隆政の母、養源院殿妙荘日長大姉の発願で荏原郡浜竹村の本成寺を現在地に移し養源寺と改称し、慶安元年(1648)に開創しました。
10.8K
120
御朱印[御首題](寺院) 8箇所目通常の御首題、直書きでした。
本堂です。 日蓮聖人遠忌御会式あり、本堂が開帳されておりました。
養源寺さん 本堂になります。
5525
田端八幡神社
東京都北区田端2-7-2
御朱印あり
この八幡神社は、田端村の鎮守として崇拝された神社で品陀和気命(応神天皇)を祭神としています。神社の伝承によれば、文治5年(1189)源頼朝が奥州征伐を終えて凱旋するときに鶴岡八幡宮を勧請して創建されたものとされています。別当寺は東覚寺...
13.0K
59
東京都北区の田端八幡神社を元旦参拝し、御朱印をいただきました
東京都の北区にある田端八幡神社を参拝しました、大きくて立派な社号標です
東京都北区の田端八幡神社を参拝しました、鳥居と参道です
…
218
219
220
221
222
223
224
…
221/2065
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。