ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (5126位~5150位)
全国 51,613件のランキング
2025年1月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5126
巣鴨猿田彦大神庚申堂【巣鴨の庚申塚】
東京都豊島区巣鴨4丁目35
御朱印あり
全国的に有名な巣鴨の庚申塚にあった庚申塔は、高さ八尺で文亀二年(1502年)建立、現存していれば区内最古の石碑。 昔、巣鴨の庚申塚は、中山道の本街道であり、板橋宿の一つ手前の立場として上り、下りの旅人の往来が激しく、休息所として賑わい...
15.8K
44
豊島区巣鴨にある巣鴨庚申堂を参拝。御朱印を頂きました。
こじんまりと鎮座されていました
日によっては御朱印もいただけるようです
5127
妙蓮寺 (鴨川市)
千葉県鴨川市小湊129
御朱印あり
15.1K
51
鴨川市 妙蓮寺御首題をいただきました😊日蓮大聖人のご両親の墓所がある宗門史跡となります🙏
鴨川市 妙蓮寺さんにお参り✨日蓮大聖人のご両親がお祀りされております🙏
鴨川市 妙蓮寺さんにお参り✨
5128
称名寺
北海道函館市船見町18-14
御朱印あり
1644年創建、1881(明治14)年に現在地に移る。開港当初は英仏の領事館が置かれるなど、頻繁に歴史に登場する。
18.2K
20
コロナ渦の間御朱印中止になっていましたが本日行くと書置きですがいただきました!
函館市の称名寺の本堂です。
函館の称名寺に行って来ました。あいにく、改装工事中で建物はあまり見られませんでしたが……
5129
龍光院
長野県上田市前山553
御朱印あり
潮田北条氏二代国時公によって、父義政の菩提を弔うため建立されました
14.8K
57
直書きの御朱印をいただきました。
📍長野県上田市前山【龍光院】 本堂
📍長野県上田市前山【龍光院】
5130
岩戸別神社
栃木県塩谷郡塩谷町船生8171
御朱印あり
弘仁元年(810)九月に神霊示現し給ったので、字鳥屋の越と称する山上に奉齋したことを創始とする。後代字横峯の山に遷座、更に享徳年間(834~848)に至って現在地に遷座し奉齋した。
15.2K
50
野鳥御朱印は書置きで拝受Sサイズの御朱印帳に、見開きでお書きいれもして戴きました😊
とても小さな山野草なので、探すときは踏まないように注意をしなければなりませんがオウガイの花...
高原山遥拝所の近くや、本殿の両脇(こちらは鉢植え)に福寿草があります
5131
最勝院
京都府宇治市宇治蓮華114
御朱印あり
最勝院は1654年(承応3年)住心院の僧が平等院に移り、その庵を最勝院と言ったことが起源と言われている。
15.0K
52
宇治参拝巡りで参拝しました。
平等院の夜間特別拝観の際に伺いました。ライトアップされて、幻想的でした。
平等院の夜間特別拝観の際に伺いました。ライトアップされて、幻想的でした。
5132
宗隣寺
山口県宇部市小串210
御朱印あり
中国観音霊場
12.7K
79
山陽花の寺霊場の御朱印をいただきました。ありがとうございました。
宗隣寺、本堂になります。
優しいお顔の可愛らしいお地蔵さんがいらっしゃいました
5133
山宮神社
山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1705
御朱印あり
11.8K
84
平成30年元旦に初詣にて。お正月の期間は書き置きのみでした。一宮浅間神社で頂けます。
山宮神社の社殿です。
山宮神社の本殿背面には、御神木(夫婦杉)があります。
5134
戸田柿本神社
島根県益田市戸田町イ856
御朱印あり
柿本人麻呂生誕の地、戸田に建てられた神社。宮司を務める綾部家の庭には遺髪塚がある。
14.7K
55
宮司さん宅にお邪魔して御朱印を拝受
戸田柿本神社に参拝しました。
戸田柿本神社(柿本人麻呂生誕地)参拝
5135
年毛神社
福岡県福津市勝浦943
御朱印あり
神功皇后三韓国を征勝し給い、此の地を勝浦潟と言い、志賀大明神、住吉大明神を此所祀り給へり。徳川の中期に此の地に塩田が開かれ塩竃大明神を合せ祀る。
13.7K
65
2024年に年毛神社で御朱印を頂いた時の写真です
2024年に年毛神社で御朱印を頂いた時の写真です
福岡県福津市の年毛神社を参拝いたしました。御祭神:志賀大明神、住吉大明神、塩竈大明神旧社格...
5136
二七山不動院
東京都千代田区九段南3-3-18
御朱印あり
【縁起】江戸後期、将軍に仕えた直参旗本の桜井遠江之守の屋敷の一遇に、お不動様の祠があった。ある日通りかがりの僧侶が、その祠の前で御告げを聞き供養をすることになった。その行は27日間断食を行うと云う大変過酷な荒行であった。この僧が行った...
16.7K
39
I love the golden Sanskrit!
二七山不動院にお参りしました。
二七山不動院の本堂脇の看板。
5137
志方八幡宮
兵庫県加古川市志方町志方301-2
御朱印あり
12.4K
84
志方八幡宮の書き置き御朱印です
志方八幡宮(郷社)参拝
歴史を感じる大きな立派本殿でした
5138
赤穂城
兵庫県赤穂市上仮屋
御朱印あり
赤穂城は、正保2年(1645)に常陸国笠間から入封した浅野長直が、近藤三郎左衛門正純に築城設計を命じ,慶安元年(1648)より13年以上に亘る歳月を費やし、寛文元年(1661)に完成したものです。赤穂城の前身である加里屋城は文正元年(...
11.2K
90
赤穂城跡 日本100名城
記念として。お城は撮影と拝観のみですが。
赤穂城跡 日本100名城
5139
志波姫神社
宮城県大崎市古川桜ノ目高谷地204
御朱印あり
14.8K
54
参拝記録として投稿します
志波姫神社 の拝殿です。
名神大社御朱印帳は古川神社に預けていたので参拝のみ☺️
5140
大原神社
京都府福知山市三和町大原191-1
御朱印あり
社伝によると創建は仁寿二年(852)と伝えられ、元宮の大原神社(美山町鎮座)は大化元年(645)の創建と言い伝えられています。
14.3K
67
京丹波から舞鶴に向かって車を走らせていると、立派なお社が見えたのでお参りし御朱印を記帳して...
創建は『丹波誌』によると仁寿二年(852年)3月23日、桑田郡野々村に鎮座、 弘安2年(1...
火之神神社の社殿です。
5141
勝馬神社
茨城県稲敷市阿波958番地
御朱印あり
縁起によれば貞観四年(862)信太の馬牧(現在の茨城県稲敷郡美浦村信太付近にあったとされる朝廷の官牧)の中に馬櫪社と呼称された馬体を守護する神社が存在しておりました。その後馬櫪社は稲敷市幸田に遷され、さらに大杉神社の境内に遷されました...
14.2K
60
大杉神社内、勝馬神社の御朱印です。書き置き500円です。
JRAの美浦のトレセンが近くにある為、競馬関係者や競馬ファンが参拝に訪れるそうです
鳥居です駐車場側にあります
5142
多摩御陵 (大正天皇陵・昭和天皇陵)
東京都八王子市長房町1833
御朱印あり
多摩陵墓監区事務所にて管理している御陵印は2印。大正天皇陵・昭和天皇陵のある武蔵陵墓地(多摩御陵)に入ったところにある。日本各地にある天皇御陵には、それぞれ『御陵印(ごりょういん / 陵印・皇陵印とも)』という、独自の印が用意されてい...
16.9K
33
Tombs of emperors.
こちらは大正天皇陵です。テレビや写真で見たことはありましたが、大きいです。ちなみに警察官の...
御陵印は、巡回時間を外して伺うと良いです😉
5143
時切稲荷神社
岡山県久米郡久米南町里方290
御朱印あり
時切稲荷神社は、地元では、「とっきりさま」と親しまれている岡山県久米南町の神社。○年○月○日までに○○を見つけて下さいと時を決めてお願いすると失くしたものが見つかる神様として地元では、昔から愛されてお稲荷さん。ご利益は、「物」にも「縁...
14.5K
56
時切稲荷神社 誕生寺の近く。御朱印は誕生寺でいただきました。
時切稲荷神社。誕生寺の近く
時切稲荷神社。誕生寺の近く
5144
抜弁天厳嶋神社
東京都新宿区余丁町8-5
御朱印あり
境内が南北に通り抜けでき、また苦難を切り抜けられる弁天社、いわゆる抜弁天として庶民から信仰され、江戸六弁天、山の手七福神の一つに数えられました。神社付近一帯は、江戸時代の犬小屋跡です。
10.3K
134
23日は休みだったので東急線沿線と副都心線沿線の神社巡りに行ってきました。諏訪神社から西早...
23日は休みだったので東急線沿線と副都心線沿線の神社巡りに行ってきました。諏訪神社から西早...
23日は休みだったので東急線沿線と副都心線沿線の神社巡りに行ってきました。諏訪神社から西早...
5145
苗木城跡
岐阜県中津川市苗木
御朱印あり
苗木藩の藩庁が置かれた、国の史跡。『絶景!山城ベスト10』第1位に選ばれた。
12.5K
76
御城印を頂きました。
苗木城跡の頂上です。展望台になっています。
苗木城跡の上から見た大矢倉跡です。
5146
柏木神社
宮城県多賀城市大代5丁目17-50
御朱印あり
本社の祭神は、延喜式内の社と異った意味において、日本北門の鎮守として特別の施設と殊遇とを受けた鹽竈神社の随従の神としてこの辺土開拓に偉大なる功徳を発揮さられた神である。従ってその創社も古代にさかのぼる。舟山万年はその著「塩松勝譜」に次...
13.5K
81
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
2024/1/1 拝殿。2024年の初詣でした
2024/1/1 鐘があります
5147
平塚春日神社
神奈川県平塚市平塚4-18-1
御朱印あり
承応3年(1654)写の『春日神社縁起』によると、往古、当社は今の地より南八丁の十間坂に祀られていた黒部宮が、海に近いため、たびたびの風害から現在地に遷座された。そして年代は不詳ながら「春日神社」と改称されたとある。 今日、伊勢原市...
15.1K
50
毘沙門天の御朱印もいただきました#御朱印
平塚春日神社に参拝しました。社号票と手水舎です。
平塚春日神社に参拝しました。多数の境内社があります。
5148
松尾神社
静岡県浜松市中区元魚町29
御朱印あり
和銅年間(708〜715年)の創建で、当初は浜松神社と呼ばれていた。天正五年、徳川家康による曳馬城改築にあたり、鎮守松尾諸神を浜松神社と合祀し社名を松尾神社と改称す。歴代の浜松城主より厚い崇敬を受け、交替する毎に社頭に参拝し、新年には...
11.6K
88
参拝記録として投稿します
松尾神社の境内に鎮座する津島神社。
松尾神社の境内に鎮座する伏見稲荷大明神の拝殿。
5149
瑠璃山 利性院
栃木県足利市井草町2388
御朱印あり
由緒を紹介します。(案内板より) 利性院(閻魔堂)は、瑠璃山醫王寺と号し、本尊は薬師如来で巴町にある法玄寺の末寺です。現在は、高さ約2メートルの閻魔大王像が正面に奉られ、井草の閻魔様と親しまれています。毎年1月十六日八月十六日は大祭が...
14.3K
58
近くのウチダメガネさんで書いていただけます☺️
栃木県足利市に境内を構える瑠璃山 利性院醫王寺 閻魔堂、2024.2に参拝致しました、御朱...
利性院(閻魔堂)は、巴町にある法玄寺の末寺です。現在は、高さ約2mの閻魔大王坐像が正面に奉...
5150
須賀神社
埼玉県北本市荒井1丁目353
御朱印あり
11.0K
91
須賀神社に参拝し、高尾氷川神社で御朱印を頂きました。#須賀神社#高尾氷川神社#北本市#埼玉...
須賀神社の拝殿内です。
須賀神社の拝殿です。
…
203
204
205
206
207
208
209
…
206/2065
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。