ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (5101位~5125位)
全国 51,613件のランキング
2025年1月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5101
釈迦院
熊本県八代市泉町柿迫5536
御朱印あり
延暦十八年(799年)、桓武天皇の勅願により奘善大師が開山。大行寺山(釈迦岳)の頂上近くに所在する。霊場として栄えたが、天正年間(1573〜1592)の小西行長の焼き討ちにより衰微した。
18.6K
17
釈迦院の御朱印いただきました。
本堂です。石段を登ってきたら、さらに達成感あるのでしょうが、そこまで命知らずにはなれないの...
仁王像、その二です。なんか、左手で「入れよ!」て促されている気がしました(笑)
5102
長宝寺 (長寳寺・長寶寺)
大阪府大阪市平野区平野本町3丁目4-23
御朱印あり
摂津国八十八所
長寳寺(ちょうほうじ)は、大阪市平野区平野本町にある高野山真言宗の寺院。山号は王舎山。院号は長生院。本尊は十一面観音である。「長宝寺」とも表記。
15.7K
46
直書きの御朱印いただきました
数年前にここをお参りした際に、一年に一度御本尊と閻魔様の厨子開扉があるのを知りました。 ...
手作り感たっぷりの可愛らしい閻魔様は、一緒に記念撮影をどうぞと書かれていた。
5103
古賀神社
福岡県古賀市駅東2丁目2-1
御朱印あり
15.8K
45
御朱印としおりをいただきました✨
地元が古賀の友達の所へ迎えに行ってまず、むかったのは待ち合わせから1分の古賀神社へ🙌古賀神...
ご縁結び処💕ハートでかわいい♥️
5104
九品寺
神奈川県鎌倉市材木座5-13-14
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
九品寺(くほんじ)は、神奈川県鎌倉市材木座にある浄土宗の寺院。山号は内裏山。本尊は阿弥陀如来。
14.7K
56
直書きの御朱印です。九品寺は鎌倉攻めの総大将であった新田義貞が創建した寺です。
本堂の扁額です。新田義貞の真筆を写したものと言われています。
正面から見た本堂です。
5105
裂田神社
福岡県那珂川市山田1464-1
御朱印あり
日本書紀には、神功皇后が三韓征伐から凱旋した際、現人神社の神々へのお礼のため神田を灌漑するため裂田溝(さくたのうなで)造ったとの記述がある。裂田溝の工事中、巨岩に突き当たり中断した。そこで神功皇后が武内宿禰に命じて天神地祇を祀り祈りを...
15.2K
51
書置きの御朱印を現人神社にて頂きました
裂田神社さんの狛犬様✨大正九年五月生まれの狛犬様です😊
拝殿内に掲げてある扁額になります。
5106
八景・天祖神社
東京都大田区山王2-8-1
御朱印あり
享保年間(1716~1735年)創建と伝えられている。かつては神明社と呼ばれていた。明治時代には神明山天祖神社に改称した。現在の当社前の池上通りが八景坂と呼ばれていた事から、八景天祖神社と呼ばれる様になったとの事です。
14.8K
55
参拝記録のため、投稿しました
近くに来たのでお詣りしてきました
東京都大田区山王に鎮座する八景・天祖神社拝殿です
5107
正善院
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向232
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
養老六年、慈覚大師の開基と伝えられる。正善院はかつて羽黒山十大伽藍の一つ手向山中禅寺の本坊として配下に三百坊をおいた寺であった。境内には黄金埋蔵の伝説が残っており、国の重要文化財にも指定されている。
11.1K
92
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第一番札所の御朱印です。
山号は羽黒山、寺号、院号は正善院、宗派は羽黒山修験本宗、ご本尊は大日如来、阿弥陀如来、聖観...
正善院の創建は貞観2年(860)、慈覚大師円仁(平安時代の高僧、第3代天台座主、入唐八家)...
5108
羅臼神社
北海道目梨郡羅臼町栄町127番地
御朱印あり
創立は、遠く安政年間にあり、松前藩の領地なりし頃、請負漁場として目梨漁業の開発に際し、羅臼六十一番地(現在の船見町丘陵地)に小社を祀り漁業鎮護の神として奉ったのが始まりと云われている。
14.0K
63
羅臼神社の宮司さん外出のためいつもとは書き手が違う、おばさまに頼んで直書きしていただきまし...
境内にある羅臼権現水、飲用可能と言うことで飲んでみましたが柔らかい感じ?味音痴でよくわかり...
羅臼神社の拝殿内の様子です。
5109
毘沙門堂
広島県広島市安佐南区緑井3-5670-1
御朱印あり
16.5K
38
過去の参拝記録として(2022/10)
昨年配布する予定だった12年に1度配布される護符を頂きました。
里見岩から振り返ると多宝塔です。山頂に続く道もありましたが今回は断念しました。
5110
阿比太神社
大阪府箕面市桜ヶ丘1-8-1
御朱印あり
阿比太神社(あびたじんじゃ)は、大阪府箕面市桜ヶ丘にある神社。『延喜式神名帳』に掲載されている摂津国豐嶋郡阿比太神社に比定されている。江戸時代には牛頭天王と呼ばれていた。素盞嗚尊を祭神としている。社伝によると、応神天皇3年に創建とされ...
15.9K
44
参拝記録として投稿します
御朱印をいただいた際に栞をいただきました。
御拝殿です。無人ではなくいつも社務所に人がいます。
5111
久々知須佐男神社
兵庫県尼崎市久々知1丁目3-28
御朱印あり
名神尼崎出口北東へ約1km、産業道路、山手幹線の交差点より北東へ約500mのところ。当神社は、鎌倉時代の創建で、天徳元年(957)村上天皇の御宇、源氏棟梁贈正一位源満仲公の勧請により建立された。 須佐男命(牛頭天王)、諏訪大明神、末社...
15.7K
47
直書きですいただきました。
こちらが、久々知須佐男神社の本殿です。
神木ありの、御由緒ありの、ありがたい写真かと思います。
5112
医王山 遍照院 常福寺
埼玉県行田市駒形1丁目4−18
御朱印あり
15.6K
46
参拝記録として投稿します。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
行田救済菩薩十五霊場をお参りしてきました。
5113
西成生根神社
大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10
御朱印あり
生根神社(いくねじんじゃ)は、大阪府大阪市西成区玉出にある神社。
13.9K
63
直書きで500円でいただきました
玉出の商店街の近くにありました!
☆生根神社(上の天神)参拝
5114
長楽寺
京都府京都市東山区円山町626
御朱印あり
延暦24年(805年)勅命により最澄が延暦寺の別院として創建したのに始まるという。『平家物語』「灌頂巻」によると、文治元年(1185年)には高倉天皇の中宮で安徳天皇の生母である建礼門院(平徳子)が壇ノ浦の戦いの後、この寺で出家したと伝...
13.3K
69
洛陽三十三のご朱印です
長楽寺 洛陽三十三所観音霊場
長楽寺 洛陽三十三所観音霊場
5115
高松神明神社
京都府京都市中京区釜座東入津軽町790
御朱印あり
当社は「高松殿の旧跡にして、御鎮守の御社なり」と古記録にある。平安初期、醍醐天皇の皇子高明親王が七歳の時、源朝臣の姓を賜り、左京区の一条一坊に源高明公の御殿として高松殿を造営、同時に伊勢から天照大神を勧請し、鎮守の社として祭った社が当...
11.6K
86
2,3ページ目にお書きいただける御朱印です。
絵馬には、真田家の家紋が二つ有名な六文銭(戦時)と結び雁金紋(むすびかりがねもん)(平時)...
光る君へのポストカードをいただきました。もう終わりですが、終わる前に参拝来れてよかった!
5116
大徳院
東京都墨田区両国2丁目7−13
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
大徳院は高野山真言宗のお寺です。総本山は文禄3年(1594)、和歌山県の高野山に、徳川家康によって開かれました。高野山を開いた弘法大師の大と、徳川家の徳をとって、「大徳」と称しました。それ以来、徳川家の勢力を背景に、全国に末寺ができま...
15.2K
50
御府内八十八ケ所 50番 🙏
東京都墨田区両国にある大徳院高野山真言宗寺院建物内1階にある御府内八十八箇所霊場の大師像など
東京都墨田区両国にある大徳院高野山真言宗寺院建物入口の右手にある左)延命地蔵尊 右)とげぬ...
5117
随念寺
愛知県岡崎市門前町91-1
御朱印あり
徳川家康が永禄5年(1562)21才時に創建。
16.4K
38
随念寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
11月訪問。随念寺楼門
11月訪問。随念寺山門
5118
佛願寺 横浜別院
神奈川県横浜市港南区大久保1-15-36
御朱印あり
14.1K
61
横浜の佛願寺から御朱印が届きました
お地蔵様を撮影した携帯そのものが御守りになるそうです
お地蔵様を撮影した携帯そのものが御守りになるそうです
5119
中山寺
福井県大飯郡高浜町中山27-2
御朱印あり
寺伝によれば736年(天平8年)に聖武天皇の勅願のもと泰澄大師によって創建されたという。御本尊は、木造馬頭観音菩薩坐像、檜材寄木造り。秘仏で、開帳は33年に1度行われる。
12.9K
73
北陸白寿三十三観音霊場の第一番
ご住職さまのおすすめの撮影ポイント 中門を🖼️にして小浜の町と海と緑を撮ってみました✨本当...
中門への階段です。もう見るからに急で回り道しました😅
5120
鵜坂神社
富山県富山市婦中町鵜坂212
御朱印あり
社伝によれば、崇神天皇の御代、北陸道将軍・大彦命によって約2000年前に勧請されたのを創祀とし、652年(白雉2年)に創立したと伝わる。
15.0K
52
鵜坂神社で、書置きの御朱印をいただきました
鵜坂神社を参拝⛩ 日本5大奇祭の一つ「尻打祭」が行われていた神社です。
鵜坂神社の拝殿です。
5121
大岡若宮八幡宮
神奈川県横浜市南区大岡1-5-1
御朱印あり
源頼朝が鎌倉に幕府を開くにあたり、久良岐郡の今の横浜の地は鎌倉の鬼門にあたるので、鎮護のため頼朝は数カ所に社寺を創建、報賽所としました。若宮八幡宮はこうした由縁の地に源頼朝が建久4年9月7日鶴岡八幡宮の境内社なる若宮八幡宮の別宮とし...
12.2K
98
横浜市南区にある若宮八幡宮の御朱印‼️
若宮八幡宮にお詣りしました。1月5日、まだ陽は短いのにこの日は快晴で夕方も明るくお詣りさせ...
横浜市南区 大岡若宮八幡宮拝殿です
5122
荒嶋神社
宮城県本吉郡南三陸町志津川字大森162
御朱印あり
御由緒不詳ではあるが、往古から荒島に地方漁民の信仰が篤い弁天宮があった。近年はその神殿は廃絶し、荒島の南方に弁天島と称する島上に一石祠を遺すのみとなった。然るに、昭和35年5月24日チリ地震津波あり、町内全域に大被害を被り、特に本浜(...
14.2K
60
荒嶋神社 あれしまじんじゃ 書置きの御朱印 上山八幡神社にて
荒嶋神社 あれしまじんじゃ 鳥居⛩️ 島側からの鳥居⛩️
荒嶋神社 あれしまじんじゃ 海側には、東日本震災の爪跡として、以前の鳥居の柱の基礎が残って...
5123
七郷神社
埼玉県川口市戸塚3-13-6
御朱印あり
七郷神社は、当地に来た叡雅上人が庵(西光院)を結んだ天正元年(一五七三)から、第三世長雅上人が境内整備を進めた寛永年間(一六二四-四四)の間に創建したと考えられ、戸塚村上組の鎮守社だったといいます。明治6年村社に列格、氷川社と改称、明...
15.5K
47
書置きの御朱印しかありませんでした。
天皇陛下御即位 二十年記念植樹
七郷神社 御由緒明記立看板
5124
末廣稲荷神社
山口県下関市赤間町5−5番4号
御朱印あり
12.9K
73
御朱印は紙渡しのものを拝所に置いていただいていました
住宅地の階段を登った先にあるパワースポット⛩
住宅地の合間にあるひっそりと、朱色の鳥居が連なっています⛩⛩⛩不思議な空間ですね✨
5125
新光寺
埼玉県所沢市宮本町1丁目7-3
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
創建は定かではない。新光寺略縁起に、遊石山観音院と号し、本尊の聖観音は、行基大士の作と伝え、慶安2年(1649)に観音堂領として、幕府から六石の朱印が出されている。寛政2年(1790)の寺社書上には、「三間四面のお堂」と記録されている...
13.1K
71
参拝記録として投稿します。
新光寺の本堂になります。
新光寺の観音堂です。
…
202
203
204
205
206
207
208
…
205/2065
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。