ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (4951位~4975位)
全国 51,594件のランキング
2025年1月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4951
妙高院
神奈川県鎌倉市山ノ内9(建長寺内)
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
臨済宗建長寺派寺院の妙高院は、若昇山と号し、建長寺境内にある建長寺の塔頭寺院です。建長寺二十八世肯山聞悟(覚海禅師)が貞和2年頃創建したといいます。鎌倉三十三観音霊場27番です。
15.1K
57
Only open for Goshuin.
鎌倉市 建長寺塔頭 妙高院さんにお参り✨
妙高院さんにお参りしました。
4952
金勝寺
滋賀県栗東市荒張1394
御朱印あり
天平5年(733年)奈良朝の昔、聖武天皇の勅願により、奈良の都(平城京)の東北鬼門を守る国家鎮護の祈願寺として東大寺初代別当良弁僧正が開基しました。
16.6K
42
軍荼利明王様の御朱印をいただきました。
山寺の魅力に満ち溢れた佇まいです。
ご本堂(仮堂)を斜めから。御本尊は釈迦牟尼如来で他にも仏像を拝むことができました。ありがと...
4953
木之本地蔵院
滋賀県長浜市木之本町木之本944
御朱印あり
木之本のお地蔵様は、眼の仏様、延命息災の仏様として古くから信仰を集めてきました。特に毎年8月22日から25日の地蔵大縁日には全国から数十万人の参詣者で賑わいます。
15.5K
53
記録用カエルがかわいい
地蔵菩薩様の足元には願いを叶えて下さる🐸がいっぱい😅ここの🐸は片目を閉じているそうです☝️...
秘仏の地蔵菩薩様が見れない😭が、しかし同じお姿の地蔵菩薩様がお外で拝見する事が出来ます😊🌭
4954
大正神社
北海道帯広市大正本町268番地
御朱印あり
大正10年2月幸震村有志が相議り、地域住民の淨財を以て、大正11年7月社殿を造営し天照大神を奉祀し幸震神社と称へ祭典を執行した。大正15年5月1日村界変更により村民一致し村社として出願を熱望し昭和2年11月12日許可、昭和5年2月19...
12.7K
105
兼務社の上更別神社、愛國神社、中札内神社、大國神社とこちらの大正神社の御朱印を受けるといた...
明治30年記念碑の案内板になります。今年2月から読解に時間を要し、案内板完成。こうゆう整理...
社務所近くにある記念碑です。
4955
松橋神社
熊本県宇城市松橋町松橋1218
御朱印あり
永承四年(1049)後冷泉天皇の御代に、関白藤原道隆が勧請し建立したとも、社家の下田家の祖、下田伊予守惟勝が霊夢によって熊野三神を奉斎したと伝えられる。
17.4K
34
御朱印を頂いてまいりました。
熊本県宇城市松橋町にある松橋神社の拝殿
松橋神社に鎮座する"水神社"の社殿です。御祭神:水波能賣神
4956
五所神社
神奈川県鎌倉市材木座2-9-1
御朱印あり
乱橋村と材木座村が合併した明治41年、三島神社があった当地に、八雲神社、諏訪神社、視女社、金毘羅宮を合祀し五所神社となりました。京都三宝院の末寺、感應寺にあった不動種子板碑(1262年作)が移されていて、国の重要美術品となっています。
15.4K
54
ご自宅兼社務所?で御朱印をいただきました。やんわりとしたご高齢のおばーちゃん、いつまでも息...
鎌倉市 五所神社さんにお参り✨
五所神社をお参りしてきました。
4957
遠照寺
山梨県北杜市須玉町穴平2629
御朱印あり
15.5K
67
月替わりの御首題を拝受しました!蓮の花でした
庫裏の玄関のところには、御朱印や見開きの御朱印帳などの展示がされていました。
こちらは釈迦誕生図の絵になります。この絵と同じ見開きの御朱印帳も出ていました。
4958
長松寺
群馬県北群馬郡吉岡町大字漆原1284
御朱印あり
長松寺は群馬県北群馬郡吉岡町漆原にある天台宗の寺院。正式名称は「威徳山 常楽院 長松寺」と号する。開創は不詳だが、年代は鎌倉時代の元享2年(1322年)といわれ、もとは坂東橋南方の蕎麦石(現在は利根川の河床)という場所に建立された。享...
14.6K
62
【上州三十三観音】第三十一番札所、長松寺をお参りして、『矢落観世音(通称ざる観音)』の御朱...
上州七福神をお参りしてきました。
【上州三十三観音】第三十一番、長松寺をお参りしました。
4959
大徳院
愛知県あま市甚目寺東門前26番地
御朱印あり
当寺は、西暦598年(推古天皇6年)に創建されました。その後、西暦1196年(建久7年)に地域住民の加護と繁栄を祈念するために源頼朝により当寺に恵比寿天と大黒天のニ尊像を奉安されました。それにより五穀豊穣・漁業繁栄の祈願所として深く信...
14.4K
64
直書きを拝受しました。
大徳院の説明の看板になります。
参拝させて頂きました。尾張三霊場。
4960
夜刀神社
茨城県行方市玉造甲3451-1
御朱印あり
常陸國風土記行方郡の条に登場する夜刀神は、この地に住まう角のある蛇神である。継体天皇の御代、豪族のヤハズノマタチは新田開拓にあたり、神の住処と人の里とを画して社を建て祭祀を行うことで祟りを鎮めた。この後、孝徳天皇の御代、茨城国造(いば...
15.0K
58
行方市 夜刀神社の御朱印です。小美玉市の素鵞神社にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
夜刀神社です!!!!
同じ敷地に在る愛宕神社さんの右奥に鎮座されています。
4961
江ヶ崎久伊豆神社
埼玉県蓮田市江ヶ崎1202番地
御朱印あり
当神社は、大国主神を御祭神とする蓮田最古の神社と言われております。 室町時代・嘉吉3年(1443)に勧請され、その後永禄6年(1563)、別当寺として太雲山南学院が開基され、神仏混交の形で神社の祭祀を司って来ました。そして江戸時代・宝...
18.8K
20
皆さんに倣って、私もインターホンを。わざわざ来て頂き、お書きくださいました。ありがとうござ...
1回押せば、ご自宅に4回呼び出し音が鳴るそうです。あれ?鳴ったのかな?と心配になっても何回...
ナビ通りに行ったら私有地に迷い込んでしまいました💦すみません💦駐車場がわかりにくくて彷徨っ...
4962
成田山函館別院函館寺
北海道函館市松風町15-17
御朱印あり
千葉県成田市にある、大本山成田山新勝寺の別院。
16.8K
40
4枚で各300円です。
宿泊したホテルのすぐ近くにあって、17時前に行けたのは良かった。御経がテープで流れてて、気...
今使ってる御朱印帳が間もなく無くなりそうなので、一緒にいただきました。1500円です。
4963
田出宇賀神社
福島県南会津郡南会津町田島字宮本甲629
御朱印あり
16.3K
45
直書きの御朱印をいただきました。
福島県南会津郡、田出宇賀神社⛩️の七福神の石像です。
福島県南会津郡、田出宇賀神社⛩️の拝殿🙏🙏🙏
4964
尖閣神社
沖縄県石垣市桴海大田273-88
御朱印あり
尖閣諸島の鎮護と東シナ海を航行する船舶の安全を願い、2000年4月20日に魚釣島に創建された。2004年3月24日、中国人活動家が日本の領海を侵犯し魚釣島に不法上陸後、祠に壊された形跡があった。後日、祠が再建され、頑丈な花崗岩でできた...
18.2K
26
直書にて拝受しました。
元々は尖閣諸島にあったが、2019年に石垣島に遷座されいまに至る。
沖縄県石垣市桴海大田の尖閣神社に参拝しました。
4965
宗像神社
京都府京都市上京区京都御苑内9
御朱印あり
宗像神社(むなかたじんじゃ)は、京都府京都市上京区、京都御苑内にある神社である。国史見在社で、旧社格は府社。
13.2K
77
直書きで頂きました。毎月1日.15日のみ
京都御苑内の宗像神社の拝殿にかかる扁額。
京都御苑内の宗像神社の「拝殿」。
4966
尼崎城
兵庫県尼崎市北城内27番地
御朱印あり
尼崎城は1617年(元和3年)に入封した戸田氏鉄によって築かれた城です。一国一城令後の築城であり、本丸には4重4階の天守が築かれるなど、5万石の大名には大きすぎる居城でしたが、これは幕府が西国大名の監視を命じていたためです。1635年...
14.6K
62
【尼崎城】過去投稿ですꕤ୭*御城印🏯をいただきました🤭
尼崎のお城は新しく、2019年の再建です
1階のお土産売り場はグッズが豊富で見てるだけでも楽しいいつものマグネットを購入しました
4967
法音院
京都府京都市東山区泉涌寺山内町30
御朱印あり
寺伝によれば鎌倉時代末の嘉暦元年(1326)無人如導によって山内に創建されたという。規模や経過の詳細は知る由もないが、「古伽藍図」にもその名が見えている。更に天正年間の記録にも法音院分朱印地は記されている。江戸時代の初め泉涌寺再興とあ...
9.8K
110
泉山七福神「寿老人」の御朱印です。直書きでいただきました。
法音院の鎮守社「三社明神」の説明書きをいただきました。
春日三社明神の神鹿像です。親子で可愛らしいです。
4968
善光寺雲上殿
長野県長野市箱清水3丁目1775
御朱印あり
善光寺雲上殿(ぜんこうじうんじょうでん)は、長野県長野市にある善光寺の納骨堂。善光寺平を一望できる大峰山の中腹にあるこのお堂は、善光寺に古くから伝わる納骨・分骨の風習を受け継ぐために建てられました。堂内の霊壇・霊龕(永代使用可能な簡易...
15.7K
51
参拝記録の投稿です。(直書き)
善光寺雲上殿をお参りしてきました。
御朱印はありませんでしたが、街中の景色が綺麗に見えました。
4969
戸隠神社
千葉県市原市惣社4丁目9-8
御朱印あり
国司は各国内の全ての神社を一宮から順に巡拝していた。これを効率化するため、各国の国府近くに国内の神を合祀した総社を設け、まとめて祭祀を行うようになった。当社はその1つで上総国の総社にあたると推測されている。推測理由は周辺の地名が「惣社...
16.9K
38
^_^^_^^_^^_^
氏子さん達に大切にされていることが伝わってくる神社さんです。
稲荷神社も鳥居や奉納旗が並び、大変立派でした。
4970
札幌御嶽神社
北海道札幌市西区小別沢79-1
御朱印あり
17.5K
32
札幌御嶽神社の御朱印になります
【札幌御嶽神社】「札幌御嶽神社」さまへ初お参りさせて いただきました⛩️🙏御朱印は「人手不...
札幌御嶽神社の拝殿になります
4971
慈廣寺
愛知県新城市中宇利大幡4
御朱印あり
宇利城主熊谷摂津守直利の寄進を亨けて開創される。大洞山泉龍院の二世聞庵道見大和尚の高弟であった字崗祖文大和尚を招き曹洞禅宗寺とした。
17.3K
34
過去にうかがって頂いた書き置きの御朱印になります。
色んな表情色んなポーズの石像がありますがどれも渋カッコイイので見てて楽しい。夏場は近隣の田...
連理の欅なる立派な木があります。縁結びにご利益があるそうですよ~
4972
榮神社
秋田県横手市大屋新町小松原4
御朱印あり
法龍山祝融寺太子堂と称し、聖徳太子を本尊として、坂上田村麻呂公が御堂を建立。神仏分離令で大谷神社に改められ、明治6年村社に列格、榮村が出来ると榮神社と更に改められた。
16.5K
42
秋田県横手市榮神社の御朱印
秋田県横手市榮神社の社殿
社殿には七五三の写真やお祭りの写真などが飾られていて、とても暖かい雰囲気を感じられました。
4973
浪岡八幡宮
青森県青森市浪岡大字浪岡林本121−2
御朱印あり
坂上田村麻呂が東夷東征の際、この地に宇佐八幡宮の分霊を勧請して国家鎮護の祈願を行い祠を建立したのが始まりと言われている。以来、歴代領主から信仰され、中世は浪岡城主となった北畠氏から崇敬庇護され社殿の修復や社領の寄進が行われ祭祀には家老...
18.2K
25
浪岡八幡宮御朱印✨🙏七星図坂上田村麻呂が蝦東平定後、鎖護の秘宝として七社で“北斗七星”をか...
浪岡八幡宮神社⛩様の由緒🤔
浪岡八幡宮神社⛩初参拝✨🙏
4974
神武天皇社
福岡県遠賀郡芦屋町正門町14番
御朱印あり
初代神武天皇が東遷の途上に、この地に1年間逗留したとされる、『古事記』に「於筑紫之岡田宮一年坐」とある、岡田宮の候補地の一つ。『日本書紀』にも記載があり、この頃から里人が社殿を建立し、祀っていたという。御祭神は神倭伊波禮毘古命、つまり...
14.4K
69
2024年に神武天皇社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は岡湊神社で頂くことができます
2024年に神武天皇社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は岡湊神社で頂くことができます
遠賀郡芦屋町の神武天皇社、社殿の向かって右側の妻側の様子です。
4975
常真寺
千葉県松戸市大谷口18
御朱印あり
開基は日正上人で慶安2年(1649年)庫裏客殿を造立。境内には稲荷堂があり、約300年続く 開運大谷口稲荷大明神が祀られている。なお本堂内には、敬老観世音菩薩の他に、 花梨に彫られた2m×1.4mの大きな板曼荼羅を安置する。 千葉県松...
11.0K
97
お誕生日御首題いただきました猫ちゃんが可愛いです
階段を上がった左側の本堂で書いて下さいます😊
今回も可愛すぎる挟み紙🐱😍
…
196
197
198
199
200
201
202
…
199/2064
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。