ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (49626位~49650位)
全国 54,304件のランキング
2025年7月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
49626
正勝稲荷大明神
三重県伊勢市浦口1丁目10−26
戦前からこの地に稲荷として石体が祀られていたが、それは戦後「茜稲荷社」へ移し、あらためて、伏見稲荷の分霊を勧請し、同時に社殿も建築された。伊勢には明治期の合祀を免れた稲荷社が2社あった。それは白子園稲荷神社と二八稲荷神社である。この地...
416
3
お社です。綺麗にお祀りされています。
一の鳥居です。立派です。鳥居の扁額は、無くなっていました。
正面の民家の敷地内に御鎮座。
49627
青柳総本家
愛知県名古屋市中区大須2丁目18-50
御朱印あり
317
4
御菓印を頂きました。かわいいです。
49628
八雲神社 (塩野田館)
宮城県石巻市須江舘18−4
316
4
境内は塩野田館跡となっており平山城です🏯鎌倉時代の築城
本殿に折れた木がもたれかかってますね💦
参道はこんな感じの山道でした❗️
49629
若一王子社
山梨県甲斐市玉川1390
社記に明治四年上知とあり。釜無川水防地にて毎年六月田植の候村民一同祈雨祭を執行す。(山梨県神社庁HPより)
517
2
若一王子社におまいりしました。
若一王子社におまいりしました。
49630
飯玉神社 (小泉町)
群馬県佐波郡玉村町小泉68−1
316
4
境内にある「小泉公民館」。
社殿の後ろ側にある石祠、石碑類。
社殿かと思うのだけど、賽銭箱、狛犬、鈴、扁額などが見当たらない。
49631
上の宮
三重県熊野市井戸町
316
4
座敷に上がることができて、ユックリとお参りできます。
龍神祝詞が掲げられてました。
上の宮の御祭神の刻まれた石碑です。
49632
本廣寺
和歌山県新宮市新宮656-4
御朱印あり
519
2
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
本廣寺、本堂になります。
49633
小塩山 千手観音堂
山形県西村山郡朝日町宮宿
316
4
〘小塩山 千手観音堂〙朝日町の小塩山 千手観音堂をお参りしてきました。朝日町の変電所から山...
〘小塩山 千手観音堂〙御詠歌になります。右側は古い御詠歌の様です。
〘小塩山 千手観音堂〙観音堂内の様子になります。扉を開けてお参り出来ますが、少し虫の死骸等...
49634
備中諏訪神社
岡山県小田郡矢掛町下高末2896
明応7年に信州諏訪神社を勧請して創建されました
615
1
本殿です拝殿は無く、本殿に昇殿して本殿内で祭事が行える神仏習合の特長がある本殿です
49635
常徳寺
兵庫県加古川市加古川町粟津377
715
0
49636
法善寺
北海道島牧郡島牧村栄磯135
御朱印あり
616
1
2024.7.31参拝 浄土宗のお寺 事前に連絡の上、参拝させていただきました。お茶をお出...
49637
門静稲荷神社
北海道厚岸郡厚岸町門静4丁目10
115
6
何台かデコしたトラックが練り歩いてお祭り気分を盛り上げてました。
お祭りでしたので、鍵はかかってなかったので開けて参拝して写真を撮りました。
門静稲荷神社さんの鳥居⛩️と拝殿になります。
49638
南方神社
宮崎県西都市南方3247
御朱印あり
515
2
南方神社の御朱印をいただきました
南方神社、社殿になります。
49639
龍昌寺
埼玉県熊谷市大塚367
615
1
龍昌寺をお参りしてきました。
49640
大乗坊 (富士宮市北山)
静岡県富士宮市北山4959−13
516
2
大乗坊におまいりしました。
大乗坊におまいりしました。
49641
玉蔵院
埼玉県春日部市粕壁3-1-12
御朱印あり
承久の乱(1221)のころ、武蔵から信濃に移り住んでいた春日部形部三郎貞幸は北条泰時の京都攻めに途中から加わり功をあげたが、宇治橋の戦いで討ち死にした。 延元元年(1336)春日部左近蔵人家縄は、この霊を弔うため館の東側浜川戸寺地に僧...
315
4
春日部市粕壁、真言宗智山派 玉蔵院の参拝記録です。
春日部市、玉蔵院の山門です。
春日部市、玉蔵院本堂です。
49642
永清寺
宮城県牡鹿郡女川町出島出島60
415
3
49643
虎渓寺 (瀬峰)
宮城県栗原市瀬峰荒町61
315
4
虎渓寺の本堂と枝垂れ桜のコラボです。
こちらは境内の枝垂れ桜です。
虎渓寺の参道から山門の向こうには枝垂れ桜が見えています。
49644
信光寺
三重県四日市市北町1−16
615
1
1月訪問。信光寺本堂
49645
神明神社 (大桑)
岐阜県山県市大桑2773
大桑(おおが)にある神社。
515
2
神明神社の概観です。三叉路の中央に鎮座していました。境内は特に柵などなかったので、停めるこ...
妙楽寺の北に神明神社があったので、少し置かせてもらって参拝しにいきました。
49646
西大山教会
静岡県浜松市中央区大山町620
御朱印あり
昔、ここに大山寺にあったが跡地になってしまった。そして真言宗西大山教会ができた。
417
3
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。稲荷山 林西寺でいただきました。
真言宗西大山教会です。
大山寺跡の看板です。
49647
法城山 正傳院
静岡県焼津市八楠1-6-6
御朱印あり
静岡県藤枝市小石川町1丁目にある宗乗寺の末寺です。
414
3
直書きにていただきました。
正傳院の境内の様子です。
正傳院の境内の様子です。
49648
安養山 龍西院
栃木県佐野市上羽田朝690
214
5
参拝記録保存の為 龍西院 寺号石
参拝記録保存の為 龍西院 山門入り口付近
参拝記録保存の為 龍西院 山門の屋根の龍の彫刻
49649
妙誠結社
大阪府箕面市桜4丁目4−2
715
0
49650
普門寺
栃木県佐野市並木町1094
614
1
普門寺をお参りしてきました。
…
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
…
1986/2173
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。