ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (46001位~46025位)
全国 55,086件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
46001
稲荷神社 (鏡島中)
岐阜県岐阜市鏡島中2-18-28
天文年間に創祀されたという。具体的な年月日は不詳だが、鏡島城主・石河駿河守源光清の支援で鎮座したという。
1.1K
1
稲荷神社の鳥居です。この奥にS字型に鳥居が続いていて、その奥に神社があります。
46002
正福寺
愛知県田原市小塩津町右善坊下3
929
3
2月訪問。正福寺山門
2月訪問。正福寺しあわせ観音像
2月訪問。正福寺本堂
46003
恵解山古墳
京都府長岡京市勝竜寺30
御朱印あり
828
4
恵解山古墳の「御墳印」。文字の揮毫は、立命館中高書道部の生徒による。
「史跡・恵解山古墳」の碑。知らないと「いげのやまこふん」とは読めないと思われます。
長岡京市、史跡・恵解山古墳。山崎の合戦では、明智光秀がここに陣を構えたとか。
46004
榎戸神明社
愛知県常滑市神明町3丁目72
928
3
3月訪問。榎戸神明社拝殿
3月訪問。榎戸神明社手水舎
3月訪問。榎戸神明社鳥居
46005
久應院 (久応院)
静岡県静岡市葵区長沼2-1-12
御朱印あり
828
4
📍静岡県静岡市葵区長沼【久應院】 〖静岡梅花観音霊場 第 30 番〗 🔶書き置きに...
📍静岡県静岡市葵区長沼【久應院】 〖静岡梅花観音霊場 第 30 番〗 🔶本堂 ...
📍静岡県静岡市葵区長沼【久應院】 〖静岡梅花観音霊場 第 30 番〗 🔶本堂扁額 ...
46006
生駒熊野神社
神奈川県南足柄市生駒536
928
3
神奈川県南足柄市、生駒熊野神社
神奈川県南足柄市、生駒熊野神社
神奈川県南足柄市、生駒熊野神社
46007
西早稲田源兵衛子育地蔵尊
東京都新宿区西早稲田2丁目18-26
1.0K
2
早稲田通りにあります。無人ですが商店街で守られています。
エリアガイドが置いてありいただきました。裏面には英語で紹介しています。
46008
龍谷院
宮城県石巻市長面三本倉53
728
5
龍谷院本堂になります。
震災前からあったお地蔵様ですかね?整備されて面影はありませんが、向かい合って見守っています。
本堂から真っ直ぐ伸びた参道にお地蔵様と観音様が並んでます。
46009
金龍寺
福岡県糸島市高祖1289
827
4
7月訪問。金龍寺山門
7月訪問。金龍寺本堂
7月訪問。金龍寺手水舎
46010
弁財天 (滝原)
三重県度会郡大紀町滝原1159
727
5
向かって右が男杉、左が女桧の夫婦樹です。
弁財天さんの鳥居と祠です。
弁財天さんの横にある夫婦樹の説明書きです。
46011
石門別神社 (岡山市北区奥田南町)
岡山県岡山市北区奥田南町4-48
延喜式神名帳の山陽道備前国三野郡(御野郡)には石門別神社と称する式内社が二社あり、大供表町にも同名の神社があります
927
3
石門別神社の本殿です
石門別神社の拝殿です
岡山市の石門別神社にお参りしました
46012
西覺寺
滋賀県彦根市錦町8-29
創建年代は不詳。天台宗の寺院として美濃・関ヶ原にあったが、関ヶ原の戦いが起きたあたりに浄土真宗へ改宗した。井伊直政が近江を拝領し彦根城を築城しはじめたころに、招かれて現在地へ移転した。
1.0K
2
境内北西には、説明板がありました。字がかなり薄れています。境内などには山号の額などがないの...
銀座町交差点から北進して右に2本目の道へ入って進むと、左手に立派な塀で囲まれた西覺寺があります。
46013
誓願寺
静岡県静岡市清水区有東坂19-26
御朱印あり
827
4
📍静岡県静岡市清水区有東坂【誓願寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 44 番〗 🔶書き置...
📍静岡県静岡市清水区有東坂【誓願寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 44 番〗 🔶本堂 ...
📍静岡県静岡市清水区有東坂【誓願寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 44 番〗 🔶本堂扁...
46014
刈穂稲荷神社
山梨県南アルプス市吉田282
927
3
刈穂稲荷神社におまいりしました。
刈穂稲荷神社におまいりしました。
刈穂稲荷神社におまいりしました。
46015
西蓮寺
千葉県松戸市下矢切261
1.1K
1
西蓮寺の、本堂です。
46016
辨財天 (東山区)
京都府京都市東山区弁財天町
926
3
辨財天の境内に鎮座する辨財天。御由緒は見当たりませんが、住所の弁財天はこの辨財天さんが由来...
辨財天の境内に鎮座する地蔵尊。
白川が鴨川に流れ込む手前に鎮座する辨財天。
46017
海福寺
千葉県南房総市白浜町根本1879
御朱印あり
826
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第二十番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
本尊不動明王と二童子。
46018
本國寺
静岡県富士市今泉1丁目1−1
926
3
本日、伺って頂いた直書きの御首題になります。
本日、おまいりに伺って来ました。
本日、日蓮宗/本國寺様におまいりに伺って来ました。本堂になります。
46019
白羽神社
静岡県浜松市南区白羽町902
承元二年(1208年)神人白鹿に乗し南方松樹(今の字宮前、現二代目の松御神輿御旅所)に住す。村人崇敬し春日神社と稱え奉祀す。寛永十五年(1638年)十二月二十六日 浜松城主 高力摂津守忠房再建元禄九年 (1696年)西尾隠岐守、社殿修...
1.0K
2
白羽神社の鳥居の様子です。
静岡県浜松市南区白羽町の白羽神社に参拝しました。
46020
妙徳寺
香川県木田郡三木町平木222
御朱印あり
926
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙徳寺、本堂になります。
46021
正應寺
東京都江戸川区中葛西5丁目36-17
926
3
地蔵堂と並んでいます札所八番の御詠歌が上に描かれています
山門入ってすぐに地蔵堂です
正面が本堂、右側に寺務所、墓地左側に香取神社
46022
ほぼカニ神社
兵庫県神戸市東灘区向洋町西5丁目8番地
御朱印あり
ほぼカニ®に恋焦がれ、はるか遠く北の海から旅に出た一匹のズワイガニが行き着いた先は、カネテツデリカフーズ六甲工場でした そこで出会った1本のほぼカニ®と1匹のズワイガニ。おいしさとしあわせを届けたいという思いが実を結び、固い絆で結ば...
626
6
限定御朱印がまだ残っていたのでいただきました。
御朱印が頂けるてっちゃん工房。蒲鉾の手作り体験できます。
ほぼカニ神社の参拝作法。
46023
日明寺
愛知県あま市本郷郷中57
726
5
日明寺の本堂です。日明寺の開山玄修院日明上人は、宗祖御遺文編次校正に全力を傾け、新撰祖書5...
百日紅の近くの石燈籠。苔の帽子の上に百日紅の花💮がのっています。(昨年秋の参拝です)
境内に入ると百日紅の花💮が綺麗に咲いてました。(昨年秋の参拝です)
46024
西岸寺
岐阜県羽島市竹鼻町2811-1
竹鼻町(たけはなちょう)にある寺院。
1.0K
2
12月訪問。西岸寺本堂
12月訪問。西岸寺山門
46025
慈恩寺
埼玉県本庄市中央1-2-22
1.2K
0
…
1838
1839
1840
1841
1842
1843
1844
…
1841/2204
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。