ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (43451位~43475位)
全国 51,642件のランキング
2025年1月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
43451
廣瀬神社
岐阜県高山市国府町広瀬町2604番地
728
2
岐阜県高山市国府町広瀬町の廣瀬神社に参拝しました。
廣瀬神社、拝殿の様子になります。
43452
眞福寺
京都府京都市伏見区桃山町鍋島28−1
御朱印あり
735
2
御首題を頂きました。御首題拝受766ヶ寺目。
眞福寺のご本堂です。
43453
盛願寺
三重県三重郡菰野町下村145
635
3
1月訪問。盛願寺本堂
1月訪問。盛願寺手水舎
1月訪問。盛願寺参道
43454
八坂神社
岐阜県可児市柿田565
創祀未詳。天正十七年十一月二十六日再建の棟札あり。
629
3
11月訪問。八坂神社拝殿
11月訪問。八坂神社神楽殿
11月訪問。八坂神社鳥居
43455
時之島八幡社
愛知県一宮市時之島八幡前6
創建は明かでない。当社はもと一社地に 村社八幡社、村社神明社、村社春日社の三社が相並び て鎮座せられたが、昭和十四年十一月二十一日許可を 得て三社が合併して社三神を奉祀することとなっ た。
628
3
拝殿奥、覆殿の様子。
こちらは幣殿の様子です。
一宮市時之島八幡の時之島八幡社に参拝しました。
43456
客神社
島根県松江市島根町加賀2401
創立不詳。御当社は勧請及由緒等詳ならずと雖も元亀天皇の砌加賀城主の勧請にして、御社域は加賀村本郷内御鎮座あらせられたる由伝えり。
328
6
島根県松江市に鎮座する客神社にお詣りしてきました。
鳥居そばにて構える狛犬さんです。
客神社の本殿をのぞみます。
43457
東泉山 安龍寺
神奈川県厚木市中依知495
728
2
神奈川県厚木市 安龍寺の本堂
神奈川県厚木市 安龍寺の六地蔵尊
43458
七社神社
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1094
美濃國大野郡三座の中上鼻長大明神又は七社神社とあり。美濃明細記にしき内花長上明神又は上長瀬七社明社とあり。当長瀬村は往古平安時代に大炊頭政長公居城の地たりし旧跡長山寺過去帳にあり。其の氏族の繁栄に伴ひ分族して各地に根拠を有し、其の地に...
729
2
こちらは拝殿前の様子になります。
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬の七社神社に参拝しました。
43459
徳正寺
山形県鶴岡市宝徳字仲田65
730
2
曹洞宗の寺院境内は小さいです❗️
43460
本寿院
山形県天童市山元2016-1
429
5
〘本寿院〙天童市の本寿院をお参りしてきました🙏。天台宗のお寺さんになります。駐車場入口付近...
〘本寿院〙本寿院境内の様子になります。裏山がございました😲。
〘本寿院〙参道入口にある市指定有形文化財 銅像阿弥陀如来立像の説明書きになります。
43461
柏久保城
静岡県伊豆市柏久保
御朱印あり
柏久保城は、修善寺駅の東側に位置し、伊豆市柏久保の愛宕山(標高180m)の山上にある山城です。最高所に愛宕神社の祠が祀られており、そのあたりが柏久保城の本曲輪とされています。城跡にはこの本曲輪や周囲のいくつかの曲輪、堀切、土塁の遺構が...
428
5
柏久保城の御城印です伊豆箱根鉄道修善寺駅で購入しました
静岡県東部・伊豆城攻め二日目 伊豆市の柏久保城に登城しましたこちらは修善寺体育館横の修善寺...
柏久保城の本曲輪にある祠と土塁です
43462
上中元寺薬師堂
福岡県田川郡添田町中元寺
薬師堂縁起(現存せず)によると、永延年中(九八七―九八九)恵心僧都(源信)がこの地に一寺を建立、薬師如来坐像・両脇侍・十二神将を造って祀ったという。
427
5
上中元寺薬師堂添田町中元寺(ちゅうがんじ)地区のお堂。英彦山の玄関口にある道の駅「歓遊舎ひ...
薬師堂自由に参拝出来ました😁薬師如来坐像は、平安仏。当初の脇侍の日光・月光菩薩、十二神将は...
十二神将像平成25年(2013)10月27日朝、十二神将の酉・戌・亥の3体が盗難に遭ってい...
43463
日尾神社
京都府舞鶴市与保呂堀口1261
630
3
日尾神社の本殿です。小さな社の神社でした。
日尾神社の鳥居の扁額です。鳥居も扁額も朱く塗られてました。
日尾神社の鳥居です。横は公民館、前は公園になってます。小さな神社です。
43464
光岳寺
千葉県野田市関宿台町2946)
827
1
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
43465
天満宮 (花山町)
群馬県館林市花山町2544−3
427
5
石碑。判読は諦めました。
小さなお社ですが見事な松でした。
境内末社の石祠。ご祭神は未確認。
43466
山口城跡
岐阜県本巣市文殊1-109
御朱印あり
築城年代は不詳。江戸時代初期の『美濃国諸旧記』には鎌倉時代初期に梶原景時が城主であったという記述があるが、その他の伝承は不明。また、古田重勝が城主だったとも伝わる。なお、麓の山口地区には城館と思われる屋敷跡があったといい、8代城主・古...
727
2
美濃山口城跡の御城印です。道の駅「織部の里・もとす」にて1枚300円で購入できます。美濃山...
本巣市文殊にあります美濃山口城跡です。写真は清須口登城道跡の石碑になります。本巣市観光協会...
43467
慶善寺
岐阜県岐阜市六条東1-14-8
六条東(ろくじょうひがし)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。美濃河野九門徒・河野六坊のひとつ。
730
2
12月訪問。慶善寺本堂
12月訪問。慶善寺山門
43468
妙楽院
新潟県長岡市栃堀2831
当山は大同年間(806~809)に南都の僧、妙楽が諸国を巡錫してこの地に来て、行基菩薩の御作である聖観世音菩薩を当地より北北西八百メートル程離れた小高い丘、地名大岡(大阜)に安置し開創されたと言う。大宝律令(701制定)に栃堀保を見る...
927
0
43469
船江神社
東京都墨田区東駒形1丁目18-10
628
3
墨田区東駒形にある船江神社を参拝。
船江神社の御由緒の銅板。
住宅街に鎮座する船江神社の鳥居と拝殿。
43470
誓念寺
滋賀県彦根市金剛寺町195
金剛寺町(こんごうじちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区犬上組に所属している。
827
1
誓念寺の山門です。車で入れるようになっています。私は山門前を左に向かい、JRとぶつかる手前...
43471
須伎神社
三重県鈴鹿市長太栄町 2-17-43
社伝によれば、上古津島の神を奉じて南下した人々が長太村に祠を建て祀ったと云う。文禄二年(一五九二)、元禄三年(一六九〇)、宝永六年(一七〇九)、元文四年(一七三九)、宝暦三年(一七五三)に、それぞれ造営が行われたことが現存の練札により...
328
6
長榮稲荷社に続く赤鳥居です。
境内社の長榮稲荷社です。
須伎神社のご本殿です。
43472
須屋浦神社
広島県廿日市市宮島町
727
2
たくさん、鹿がいました!🦌🦌🦌
七浦巡り、第6拝所須屋浦神社(すやうらじんじゃ)厳島神社の末社御祭神:上筒男命(うわつつの...
43473
妙仙寺
岡山県加賀郡吉備中央町北
年代は不明ですが天台宗の霊洞山晴雲寺として創建され、鎌倉時代の嘉元2年に地頭伊達弾正朝義によって実乗院日圓上人の開山で日蓮宗に改宗して森原山妙仙寺に改称したそうです
628
3
吉備中央町の妙仙寺の本堂です
吉備中央町の妙仙寺の三十番神堂です
吉備中央町の妙仙寺の山門です
43474
本照寺 (尾道市)
広島県尾道市御調町市289
御朱印あり
832
1
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
43475
平岸神社
北海道赤平市平岸仲町2丁目
御朱印あり
明治28年4月、三重県団体 板垣贇夫を団長として、上平岸に入地。故郷出発に先立って、皇大神宮に参拝し無事安泰を祈願し、天照大神の御神符を受け、神社を現在の遊園地の西側空知川沿岸に建立。なお伊勢から杉皮を送ってもらい、明治38年7月に現...
327
6
【平岸神社】書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*
【平岸神社】赤平市の「平岸神社」さまへお参りしました⛩️👏今年の春頃から、御朱印の授与を始...
【平岸神社】手水舎になります
…
1736
1737
1738
1739
1740
1741
1742
…
1739/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。