ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (42701位~42725位)
全国 55,086件のランキング
2025年9月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
42701
森清神社
島根県松江市大垣町
風土記の「阿之牟社(アシムノヤシロ)」に比定される古社だそうで、「雲陽誌」には天照大神を祀り、里人は伊勢宮と呼ぶと記されています。又、旧「秋鹿村誌」に無格社の一つ阿之牟社は森清大明神といい、大垣布川谷字森清に立つ、天照大神を祀るとも記...
1.1K
4
島根県松江市に鎮座する森清神社にお詣りしてきました。天照大神をお祀りしています。
構えて参拝者を迎える狛犬さんです。迫力のあるお顔立ちです。
少し高いところにお社があります。
42702
滝八幡磨崖仏三十三観音
福島県西白河郡矢吹町滝八幡
1.1K
4
滝八幡神社の小祠、手前には鳥居もあります
柵があり近くまで見ることができませんでした場所は違うかも?
三十三観音磨崖仏群は矢吹町指定有形文化財に指定されています
42703
水神社
千葉県東金市関内558
1.4K
1
東金市関内に鎮座する「水神社」です
42704
種野八幡神社
徳島県吉野川市美郷土井ノ奥194
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。寛保年間(1741~44)の棟札がある。明治8年(1875)村社に列した。
962
6
種野八幡神社本殿木鼻の獅子の彫刻です。他の獅子とは違い愛嬌のある顔をしています。
種野八幡神社の本殿です。
種野八幡神社の拝殿内です。
42705
月見里神社
静岡県藤枝市藤枝3-10-9
江戸時代の東海道が整備される以前には、この辺りで中世の東海道と瀬戸ノ谷街道が交わり、門前市には山間部だけでなく海浜部からもそれぞれの産物を求めてたくさんの人々が集まったと考えられ、その賑わいが江戸時代の藤枝宿へと引き継がれていったとい...
1.5K
0
42706
北島加茂神社
石川県白山市北島町1−1
当社は、京都の上賀茂神社の末社と伝えられ、御祭神 は別雷命(わけいかずちのみこと) 社紋も同じく二葉葵である。創建年代は不祥であるが、応永年間にはすでに鎮座していた記録があることから、創建はこれより古く、今から千年程前と考えられる。北...
1.3K
2
白山市北島町の北島加茂神社に参拝しました。
北島加茂神社、社殿の様子になります。
42707
礼受厳島神社
北海道留萌市礼受町93番地
天明6年松前郡福山の栖原彦右衛門が旧7番地に創祀したと伝えられ明治9年村社となる。大正8年旧地は鉄道敷地となったことから、現在地を買受け同年9月5日移転完成、現境内地に遷座した。昭和21年宗教法人となった。
961
6
礼受厳島神社の拝殿になります
礼受厳島神社の拝殿内になります
礼受厳島神社の狛犬さんになります
42708
東福寺
千葉県野田市上花輪771
御朱印あり
1.1K
4
本堂内にて直書きでいただきました
金乗院の末寺として元禄年間以前に建立されたが、天保年間以降は上花輪村の寺としてあった。明治...
千葉県野田市上花輪の東福寺さまです真言宗豊山派のお寺です
42709
小新井熊野神社
埼玉県比企郡吉見町小新井98
当社は、小新井の名主を務めた金子家の中興の祖とされる金子家直が、天文元年(1532)に氏神として紀伊国熊野那智神社から勧請したものと伝えられ、以後、金子家の氏神として祀ってきたという。社蔵の文書によれば、慶長五年(1600)、小新井が...
1.0K
5
平成29年作成の社殿造営記念碑(由緒書き)になります。
境内社:天満宮になります。
天文元年(1532)に紀伊国熊野那智神社から勧請したそうです。
42710
塩竈神社 (阿南市津乃峰町)
徳島県阿南市津の峯乃峰町長浜420-1
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。応年より製塩業者の信仰が厚かった。
1.1K
4
塩竈神社の拝殿内です。
塩竈神社の拝殿です。
塩竈神社鳥居の神額です。
42711
濟縁寺
岐阜県各務原市那加前野町1-67
那加前野町(なかまえのちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.3K
2
濟縁寺の本堂は横長になっていて、庫裏も兼ねているようでした。不在で御朱印の有無はわかりませ...
濟縁寺の概観です。山門の左手にある壁の切れ目から入ると駐車場になっています。
42712
秋葉山神社
茨城県那珂郡東海村村松157-1
1.3K
2
宗教法人秋葉山神社の石柱が鳥居右側にあります。
本殿になります周りは木々がうっそうとは茂っていませんでした。
42713
八幡神社
秋田県大仙市角間川町四上町14
旧主小野寺氏が信仰した沼館の若宮八幡宮が慶長6年沼館落城後、廃れていくのを畏敬した角間川の給人が勧請して、自分たちの産土神として祀った。起源は給人の初期開拓が落ち着いた慶長10年頃の建立といわれる。当時の宮地は下村町にあり、小野寺氏の...
1.1K
4
大仙市角間川町に鎮座する、八幡神社です。過去の参拝記録として投稿させていただきます。
大仙市角間川町に鎮座する、八幡神社です。過去の参拝記録として投稿させていただきます。
八幡神社、拝所の様子になります。
42714
龍泉寺
兵庫県明石市藤江1305
御朱印あり
1.2K
3
明石市の鷲峰山 龍泉寺にて参拝明石西国第五番
明石市の鷲峰山 龍泉寺にて参拝
鷲峰山 龍泉寺の明石西国札所本尊 (十一面観世音菩薩) の御影 (お姿)です
42715
帝王神社
茨城県東茨城郡茨城町上雨ケ谷667
1.3K
2
帝王神社の拝殿になります。本殿は鞘堂に覆われて見ることは叶いませんでした。境内は一面雑草で...
茨城町上雨ケ谷に鎮座する帝王神社の鳥居です。御祭神は誉田別命と言われていますが由緒書きはな...
42716
山手八幡神社
広島県福山市山手町
平安時代の貞觀元年に宇佐八幡宮を勧請して創建されたその後衰退し、戦国時代に銀山城主杉原家によって再建された
1.0K
5
山手八幡神社の本殿です
山手八幡神社の拝殿です
山手八幡神社の神門です
42717
五郎久保稲荷神社
東京都豊島区南長崎5-12-7
創建年代は詳ではないが、全国でも数少ない北向きの正一位稲荷。 五穀豊穣、火災災害などの厄除けの神社として偉大な御神徳(ご利益)があると伝承
1.4K
1
東京・(豊島)五郎窪稲荷神社 2022/07/05 神社歓迎サイン*鳥の集団が飛来*風が吹...
42718
古峯神社 不動稲荷神社
山形県上山市二日町6-6
1.1K
4
古峯神社、不動稲荷神社になります。八幡神社(二日町)のすぐ近くに有ります。駐車場はありませ...
古峯神社の社号標になります。
不動稲荷神社の社号標になります。
42719
萬福寺
茨城県行方市羽生745
1.2K
3
仁王門から続く石階段。行きは良いけど帰りは・・・。
萬福寺の阿弥陀堂。向かって右手で御朱印をいただけます。
萬福寺の仁王門。仁王像が左右に立っています。駐車場は更地になった旧小学校跡。稲敷市小野の逢...
42720
竹田神社
奈良県橿原市東竹田町495
『新撰姓氏録』左京神別に火明命の子孫であるという「竹田川辺連」が登載されており、ここに、「仁徳天皇の御代、大和国十市郡の刑坂川の辺りに竹田神社がある。これを氏神とし、その地に住んでいる。緑竹が大きく美しかったので箸竹として献上したとこ...
661
9
境内の風景。右手の大日堂はもとの神宮寺だそうです。
『万葉集』巻四-760の大伴坂上郎女の詠んだ歌「うち渡す 竹田の原に 鳴く鶴の 間なく時無...
境内の遙拝所になります。
42721
高玉神社
宮城県石巻市蛇田上中埣88
761
8
高玉神社の鳥居です。
高玉神社内にある「牛馬頭観音」です。
高玉神社の狛犬さまです。今の季節は桜が咲き、狛犬さまもご満悦な表情に見えます😊
42722
瓊々杵神社
石川県金沢市福久町ヲ1-1
当神社はもと延喜式内小浜神社末社にして、天正14年5月前田利家小浜神社の摂末社数十社の再興修理を施されたるが、同年10月小浜神社境内より、当地に移転造営す。明治6年石川県より小浜神社附属社に取り決められる。大正5年8月同字の加寿神社を...
1.1K
4
拝殿です。お願いしてきました。
二拝二拍手一拝お詣りしました。
手水舎 心身を清めましょう。
42723
八坂神社 (名草下町)
栃木県足利市名草下町4625
1.0K
5
集会所の類でしょうか。
小さな社殿と石灯籠。
境内に設置されたぶらんこ。
42724
飯田神社
神奈川県小田原市飯田岡262
1.1K
4
神奈川県小田原市飯田岡 飯田神社の社殿です。*飯田神社は、福田寺と同じく保延2年(1135...
神奈川県小田原市飯田岡 飯田神社の由緒書きです。
小田原市飯田岡、飯田神社の鳥居です
42725
貫前神社 (箱石)
群馬県佐波郡玉村町箱石373
461
11
遊具のある広い敷地。
貫前神社社務所兼、箱石公民館。
「征清軍㱴馬碑」。日清戦争時の軍馬の供養碑でしょうか。
…
1706
1707
1708
1709
1710
1711
1712
…
1709/2204
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。